留学エージェントを使わないで留学できる?利用しない場合のリスク

留学エージェントを使わないで留学できる?利用しない場合のリスク
留学の手配方法は、色々とあります。中でも留学エージェントを通じて手配する方法は、間違いがなく安心と聞くでしょう。

しかし留学エージェントを利用すると、手数料がかかったり、提案される選択肢が限定的になったりするデメリットがあります。
そのため、留学エージェントを使わずに留学したいと考える人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、留学エージェントを使わないで留学できるのかを解説すると共に、留学エージェントを使わない場合のメリットと想定されるリスクを紹介します。

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • 留学情報館 手数料無料!留学プランづくりから留学準備〜帰国まで一貫した手厚いサービス・サポート!

  • スマ留 相談窓口は国内と海外両方対応可能!国×期間で費用が決まるシンプルな料金体系が魅力のおすすめ留学エージェント!

留学エージェントを使わなくても留学できる?

結論から申し上げると、留学エージェントを使わなくても留学することは可能です。
 
コンサルティング型留学サービス『ディーサイド留学情報センター』が高校留学経験者を対象に実施した「高校留学の準備に関する調査」によると、高校留学の際に留学エージェントを利用した人は3割未満に留まる結果となりました。
参考:ディーサイド留学情報センター『高校留学の準備に関する調査』
 
しかし留学エージェントを利用しない場合、学校の選定や入学手続き、ビザの申請、航空券の手配など、煩雑かつ複雑な手続きを自分で進めなければなりません。
また自分で留学プランを考えなければならないため、情報収集も欠かせません。
情報収集が足りない故に、「やっぱりあの学校が良かった..」「違う国のほうが良かったかも..」と後悔する可能性もゼロではないでしょう。
 
また自己手配の場合、手続きミスによるトラブルを招く可能性が非常に高くなります。個人留学を狙った詐欺もあるため、滞在先の宿泊や航空券の予約をする際は相場通りの価格なのか、信頼できる会社なのか、確認する必要もあるでしょう。
 
自己手配で得られるメリットと想定されるリスクを良く考えた上で、留学エージェントの利用有無を決めることが大切です。

留学エージェントを使わないメリット

続いて、留学エージェントを使わないメリットを紹介します。

留学費用負担を軽減できる

留学エージェントを利用しない場合、学校や滞在先、保険、航空券など、全て1つひとつ自分で手配をしていきます。

最安値で手配していけば、留学エージェントを利用した場合と比較して、留学にかかる費用を大幅に削減できるでしょう。
また不要なサポートを省けるため、さらに費用を安く抑えることも可能です。

留学プランを自由に立てられる

留学エージェントで紹介される語学学校は、留学エージェントが提携している学校が大半です。人によっては目的に沿うプラン・コースが無い場合もあるでしょう。妥協して目的に沿わないプラン・コースを選択してしまっては、納得できる留学にすることはできません。
 
その点自己手配であれば、留学エージェントにありがちな制約に縛られることなく、自由に留学プランを設計できます
留学の自由度がぐっと広がる点も、留学エージェントを使わないメリットと言えるでしょう。

自己手配の方法を覚えられる

留学エージェントを使わない場合、情報収集から各種手続きまで一連の手配・手続きを全て自分で行わなければなりません。

「本当に正しく手続きできているのか」「どのように手続きするべきなのか?」と途中、様々な壁に直面するでしょう。しかし自分で手続きを行うことで、自己手配の方法を覚えられる利点もあります

情報収集力や課題解決力も高まるため、留学先で予期せぬトラブルに見舞われた時でも、臆することなく解決に向けて動き出すことができるでしょう。

留学エージェントを使わない場合のリスク

留学エージェントを使わないことで得られるメリットがある一方、相応のリスクがあることも理解しておかなければなりません。
ここでは、留学エージェントを使わない場合のリスクを紹介します。
 
留学エージェントを使わず留学に臨みたいと考えている人は、想定されるリスクをしっかり理解しておきましょう。

正確な情報を精査できない

自己手配で留学に臨む場合、あらゆる情報を自分で収集していかなければなりません。情報量が膨大になるばかりではなく、情報の正誤や信憑性も自分で精査する必要があります。
 
情報量が多い、情報を精査するための判断基準が不明、などの理由から正確な情報が分からないことも想定されます。
また情報を精査するだけでも膨大な時間を要する場合もあるでしょう。
さらに正しい情報を集めるためには、ある程度の語学力も必要です。

初めて留学に挑戦する人や語学力に不安がある人は、留学エージェントの利用をおすすめします。

手配・手続きミスによるトラブルが起こる可能性がある

留学エージェントを使わない場合、手配・手続きミスによるトラブルを引き起こしてしまうことも十分に考えられます。
どんなに慎重かつ丁寧に手配・手続きしても、見落としが発生することも。場合によっては、“留学できなくなってしまった”なんて事態も起こり得てしまいます。
 
安心かつ安全に留学を全うしたいのであれば、留学エージェントを利用したほうが安心感のある留学が叶うでしょう。

現地で発生したトラブルへの対応方法がない

多くの留学エージェントは、現地にサポートデスクを設置しています。
万が一のトラブルはもちろん、現地で生じた不安や疑問も日本語で相談できます。
 
しかし自己手配の場合、サポートデスクのように現地で発生したトラブルをフォローしてくれるサービスや体制がありません
万が一トラブルが発生した時は、全て自分で解決に取り組まなければならないでしょう。
 
留学に臨む際は、現地での生活もイメージしておかなければなりません。
現地でトラブルが発生した時、自己解決が難しそうだと思うなら、留学エージェントを利用したほうが無難でしょう。

留学エージェントおすすめ一覧【2024年最新版】どこがいいのか解説

この記事ではおすすめの留学エージェントについて、主な留学先や留学機関、留学プログラム、手数料、サポート体制などを分かりやすく一覧で比較しています。留学エージェント選びで失敗しないために気をつけることなど、安心して留学するための知識がすべて分かります。

この記事をcoeteco.jp で読む >

留学エージェントを使わないで留学する際のメリットとリスクまとめ

留学エージェントを使わないでも留学することは可能です。

しかし留学エージェントを使わない場合、リスクが伴うことを理解しておかなければなりません。
留学をより実りあるものにするためにも、留学エージェントの利用有無をしっかり検討した上で、留学に臨むようにしましょう。

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • 留学情報館 手数料無料!留学プランづくりから留学準備〜帰国まで一貫した手厚いサービス・サポート!

  • スマ留 相談窓口は国内と海外両方対応可能!国×期間で費用が決まるシンプルな料金体系が魅力のおすすめ留学エージェント!

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 留学エージェントとはどのようなサービスですか?

    答え 留学エージェントは「留学会社」や「留学斡旋会社」とも呼ばれている会社のことで、海外留学や交換留学で必要になる手続き全般をまるごとサポートしてくれるのが特徴です。留学の準備は思っているよりも複雑で「どんな手続きが必要なのか?」「次は何をすればいいのか?」等、疑問に思う点が多々生じるはず。初めての留学ともなれば、何から始めたらいいのかすらわからないかと思います。留学エージェントを活用すれば、留学先の選定から現地での生活までトータル的に支援してくれるため、安心して留学生活をスタートできるのです。有料での利用が基本ですが、中には無料でサービスを提供してくれるところもあります。

  • 質問 留学エージェントのメリットは?

    答え 留学エージェントを利用する最大のメリットは、面倒な手続きをせずともスムーズに留学生活をスタートできる点です。留学先選びや申し込み手続き、ビザの発行等、諸々の難しいことに頭をひねらせる必要がないので、思う存分留学生活に専念できます。留学準備をする時間がなかなか取れない人や、なるべく手間を省きたい人にはうってつけと言えるでしょう。また留学後もいつでも相談可能なので、海外経験の少ない、語学に精通していない人にもありがたいはず。現地の人とコミュニケーションがうまく取れないときにも、エージェントがサポートしてくれるので安心です。

  • 質問 留学エージェントの料金の目安を教えてください。

    答え 留学エージェントを利用する最大のメリットは、面倒な手続きをせずともスムーズに留学生活をスタートできる点です。留学先選びや申し込み手続き、ビザの発行等、諸々の難しいことに頭をひねらせる必要がないので、思う存分留学生活に専念できます。留学準備をする時間がなかなか取れない人や、なるべく手間を省きたい人にはうってつけと言えるでしょう。また留学後もいつでも相談可能なので、海外経験の少ない、語学に精通していない人にもありがたいはず。現地の人とコミュニケーションがうまく取れないときにも、エージェントがサポートしてくれるので安心です。

  • 質問 留学エージェントを選ぶ際の注意点は?

    答え 実は留学エージェントは誰でも開業できる仕事です。中には経験も実績も少ない会社があるため、見極めを誤ると後悔してしまう可能性も。留学エージェントを選ぶ際には、外部から認証・登録を受けているかを確認するといいでしょう。「日本旅行業協会 (JATA) ボンド保証会員」「留学サービス審査機構(J-CROSS)」「海外留学協議会(JAOS)」の3つが代表的です。エージェントのHPやパンフレットに、これら機関のロゴが掲載されているかで判断できるはず。そのほかにも、出発前や留学開始後のサポートが充実しているかどうかも重要です。留学手続きしか行なってくれないような会社ではないか、よくリサーチしておきましょう。

  • 質問 留学エージェントではどのようなサポートをしてもらえますか?

    答え 留学エージェントの基本的なサポート内容は「留学に関する各種手続きの代行」です。留学先の学校探し、ビザの取得、入学書類作成などが該当します。そのほか、利用する会社によって受けられるサポートが大きく変わることも。留学前にカウンセリングや英会話レッスンが受けられるところもあれば、現地での困りごとをいつでも相談できる環境を整えているところも存在します。初めての留学ともなると、慣れない土地に赴くことに不安を感じることが多々あるでしょう。費用面を重視しながらも、できる限り手厚いサポートが受けられるエージェントを利用するのがおすすめ。余計な心配なしに、安心して留学生活を送れますよ。