短期留学は意味ない?フィリピンに1ヶ月留学した筆者が実体験からアドバイス

短期留学は意味ない?

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

短期留学は「短い期間だから意味がない」と思われることが多いですが、実際にはどうなのでしょうか?

「意味がない」と言われがちな短期留学ですが、実際には多くのメリットがあります。短期間でも、集中して学べば語学力はアップしますし、異文化に触れることで、グローバルな視野を養うこともできます。

ただし短期留学の場合、充分な効果を得るためには工夫が必要なのも事実です。

実際に私は、フィリピン・セブ島で1ヶ月間の短期留学を経験し、TOEFLのスコアを22点アップさせることができました。この経験を通じて、短期留学が本当にどのような価値を持つのか、実際の効果について解説します。また、短期留学を成功させるためのポイントや留学中・帰国後の学習方法についてもご紹介します。

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • タビケン留学 手数料無料&厳選された信頼できる優良教育機関のみを紹介!留学後のキャリアカウンセリングまで充実サポートが魅力

  • 成功する留学 アジア最優秀留学エージェント5度受賞!経験豊富なカウンセラーと充実サポートで留学を成功させる!

  • ウィッシュインターナショナル 10カ国21都市に日本人スタッフ常駐&24時間対応!渡航前から渡航後まで「はじめての留学」に特化した充実サポート!

短期留学のデメリット|意味ない?

一般的なイメージ通り、短期留学にはいくつかのデメリットがあります。

まずは、英語を学ぶスピードの限界についてです。私はフィリピンで1日あたり7時間の授業を受けていましたが、それでも語彙力の伸びはゆっくりでした。ある表現を知っている(読める)ことと、実際に使えることの間には大きな差があるためです。

たとえば、「except for(〜を除いて)」といった簡単な表現でさえ、使いこなすには時間がかかりました。短期留学では、基本的な文法や表現を習得することはできても、専門的な議論をするレベルには到達できないと考えたほうがいいでしょう。

また、コストパフォーマンスの問題も無視できません。海外旅行でも語学留学でも、とくにコストが気になるのは航空券です。短期留学の場合、ほんの短い滞在期間のために往復の航空券を購入することになるので、当然コスパは下がります。セブは比較的近場ですが、オーストラリアやカナダ、マルタへの留学を検討するのであれば、航空券のコスパはかなり気になるところです。
参考:留学費用が安いおすすめの国

さらに、1ヶ月という短期間の留学では、英語力が定着しきらないリスクもあります。私自身も、留学中には確かに英語力が向上しましたが、帰国後は英語を話す機会がほとんどなく、スピーキング力が少し低下してしまったと感じています。留学の効果を持続させるためには、帰国後もオンライン英会話などで継続的に学習することが重要です。
参考:オンライン英会話おすすめ

実際に留学して感じた、短期留学のポジティブ/ネガティブな面

ここでは、セブの語学学校での体験をもとに、短期留学のポジティブ/ネガティブな側面についてお話しします。

短期留学のポジティブな面

私自身、短期留学には非常にポジティブな感想を抱いています。社会人である私は、リモートワークで仕事を続けながら留学をしていました。ただし、いくらリモートワークができるとはいえ、数ヶ月も日本を離れることには不安があったため、1ヶ月という期間はちょうどよかったように思います。

なおかつセブの場合、1日の授業時間が長く(6時間〜8時間)、語学学校に寮が併設されているため、自然と英語漬けの生活を送ることができました。この集中した環境が功を奏し、1ヶ月でTOEFLのスコアが22点アップするという成果を得ることができました。
参考:社会人留学

短期留学のネガティブな面

語学学校で出会った人の中には、残念ながらあまり効果を感じなかったという人もいました。たとえば中学英語の文法すらも怪しい人は、1ヶ月では短すぎるかもしれません。語学学校では、先生たちは英語で英語を解説してくれるため、解説すら聞き取れないと授業に参加しづらいのです。

「とりあえず飛び込んでみて度胸をつける」のもおすすめではありますが、効果を最大化したいのであれば、日本で多少勉強してくるか、長期留学を選ぶと良いでしょう。実際に語学学校では、このレベルの人は3〜4ヶ月の留学を選んでいることが多かったです。

留学前に英会話レッスンができるサービスが組み込まれている短期留学エージェントを活用するのもおすすめです。

それから注意したいのは、体調不良です。語学学校にはたくさんの人がいるので、風邪やコロナなどが流行することがあります。私のいた語学学校では、コロナにかかった場合、1週間隔離されるルールでした。1ヶ月のうちの1週間はかなり大きなロスです。限られた時間を無駄にしないためにも、手洗い・マスクを徹底するなど自衛に務めることが重要です。
参考:留学前にもおすすめ|英語が全く話せない方向けのオンライン英会話

短期留学の効果を最大化する方法

宿題をリクエストし、アクティビティにも参加しよう

短期留学の効果を最大化するためには、現地での積極的な活動が重要です。私のいた語学学校では入学時にアンケートが実施され、宿題の有無や授業中の雑談、文法の厳しさなどを選べました。短期間で成果を上げたい場合は、絶対に宿題を希望しましょう。(宿題がなければ、どうしても遊んでしまいがちです。)

また、学校が提供する無料アクティビティに積極的に参加するのもおすすめです。英語で簡単なゲームをしたり、ヨガをしたりしながら他の留学生と交流することで、英語に触れる機会をより増やせます。

ただし、日本人の友達を作ることには慎重になりましょう。どれだけモチベーション高く留学しても、日本語を使う友達が多いと、ついつい日本語で話してしまいがちです。とくに週末、2日とも日本人と過ごしていると、英語を使う意識が薄れ、「月曜日はなかなか英語が出てこない」という状況に陥る人が多くいました。友達を作るのであれば、なるべく違う国の人と交流し、英語を使う環境を意識的に保つようにしましょう。

帰国後も英語を使い続けられる環境を整えよう

帰国後も英語力を維持するためには、継続的な学習が必要です。英語を使えるアルバイトをする、オンライン英会話を続けるなどして、英語を使う環境を整えるようにしましょう。

英語力を保つためには、定期的にTOEICを受けるなどして、自分の能力をモニタリングするのも有効です。「映画を見る」など受動的な方法も悪いわけではありませんが、英語力のなかでもスピーキングやライティングといったアウトプット系の能力のほうがより失われやすいので、「人と話す」「メールを書く」などアウトプットの機会を意識的に作るほうが良いでしょう。

短期留学におすすめのエージェント3選

ここでは、快適に短期留学したい方向けに、おすすめのエージェントをご紹介します。

StudyIn

出典:StudyIn

StudyInは、「本気で自分を変えたい」方から選ばれている留学エージェントです。大学留学や海外経験ありの留学コンサルタントのみが在籍しているから、短期留学希望者の気持ちや要望に寄り添ったサービスを提供できます。お客様の3割は紹介経由ということから、おすすめ度・満足度の高さが伺えるでしょう。

留学前には、週3回まで無料のプライベートレッスンを利用して英語力を向上させることができます。授業の質は高く、受講者の中には初級から日常会話レベルまで英語力をアップさせた方もいるんだとか。費用を気にせず短期留学の準備ができるため、英語力に不安がある方でも安心でしょう。

公式サイトには、実際にStudyInを利用して短期留学した方の体験談が載せられています。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
StudyInはこちら

(取材)StudyIn|登録者100万人超のYouTubeも人気!留学前後のサポートも手厚く結果を残せる留学エージェント

留学エージェントのStudyInは、留学中はもちろん、留学前後のサポートも充実しているのが特徴です。一人ひとりの目標に合わせたアドバイスやサポートを受けられるので、留学の成果をしっかりと実感できるでしょう。今回は同エージェントを運営する株式会社ブルードの清家雄也さんに、留学エージェント活用のメリットや、StudyInならではの魅力について、詳しくうかがいました。

(取材)StudyIn|登録者100万人超のYouTubeも人気!留学前後のサポートも手厚く結果を残せる留学エージェント
安藤さやか
安藤さやか

2024/11/06 13:19

コエテコ ロゴ

タビケン留学

出典:タビケン留学

「短期留学したいけど費用が気になる」方には、タビケン留学がおすすめ。ビザや航空券などの渡航前サポートを含む基本サポートが0円なので、費用を抑えて短期留学を実現できます。海外の教育機関の正式出願窓口であるタビケン留学なら、学校への申し込みも最安保証を適用することが可能です。

安くても、内容に妥協はありません。累計約10,000名以上の留学相談にのってきたノウハウをもとに、一人ひとりの目的や費用に合わせて完全オーダーメイドプランを提案。「自分専用プラン」と留学経験のあるカウンセラーによる手厚いサポートにより、顧客満足度は98%を誇っています。
タビケン留学はこちら

成功する留学

出典:成功する留学

成功する留学では、出発前から帰国後まで、短期留学者を全面的にサポートしています。出発前は、ネイティブ講師によるグループレッスン、もしくはフィリピン人講師によるマンツーマンレッスンのどちらかを、オンラインで無料で受講可能。さらに、出発までの時間を有効活用できる学習サポートも、最長1年間無料で利用できます。一人ひとりに合わせた学習カリキュラムに沿って専任コーチがサポートしてくれるため、短期間でも効率的に英語力を向上させられるでしょう。

留学中は、6か国8都市にある海外サポートオフィスが、留学生活をサポート。緊急時の24時間フリーコールサービス(日本語対応)があるから、万が一の際にも安心です。帰国後は、オプションでトータルキャリアサポートを受けられます。

短期留学では、パッケージ留学もしくはオーダーメイド留学を選択できるため、目的や予算に合わせて選択するとよいでしょう。最近では、カルチャーやスポーツの体験ができる「おけいこ留学」も人気です。
成功する留学はこちら

短期留学は意味ないのかどうかは自分次第!エージェントに相談してみよう

確かに、短期留学にはいくつかのデメリットがあります。英語を学ぶスピードの限界やコストパフォーマンス、英語力が定着しきらないリスクなど、「1ヶ月で英語がペラペラになる」とは言い切れないのも事実です。

しかし、短期留学には多くのポジティブな側面もあります。集中した環境で学べば、短期間でも大きな成果を得られます。現地での積極的な活動や、帰国後のフォローアップをしっかりと行うことで、短期留学の効果を最大化することは充分に可能です。

短期留学を検討する際には、これらのポイントを参考にして、自分にとって最適なプランを考えてみてください。短期間でも充実した学習体験を得ることができるでしょう。
留学エージェントおすすめ一覧【2024年最新版】どこがいいのか解説

この記事ではおすすめの留学エージェントについて、主な留学先や留学機関、留学プログラム、手数料、サポート体制などを分かりやすく一覧で比較しています。留学エージェント選びで失敗しないために気をつけることなど、安心して留学するための知識がすべて分かります。

留学エージェントおすすめ一覧【2024年最新版】どこがいいのか解説
コエテコ byGMO 英語編集部
コエテコ byGMO 英語編集部

2025/04/25 21:32

コエテコ ロゴ

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • タビケン留学 手数料無料&厳選された信頼できる優良教育機関のみを紹介!留学後のキャリアカウンセリングまで充実サポートが魅力

  • 成功する留学 アジア最優秀留学エージェント5度受賞!経験豊富なカウンセラーと充実サポートで留学を成功させる!

  • ウィッシュインターナショナル 10カ国21都市に日本人スタッフ常駐&24時間対応!渡航前から渡航後まで「はじめての留学」に特化した充実サポート!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら