(取材)WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)|Webマーケター採用のカギは実務経験にあり?講師に聞いてみた
しかし実際のところ、未経験者OKのWebマーケター求人は少なく、実案件の経験が無いだけで書類選考の時点で落とされてしまうことも……。
そこで今回は、未経験でも実案件の実績を積めるWebマーケティングスクール「WANNABE Academy」講師の藤原洋平さんにインタビュー!新設された副業支援コースについても伺いました。

Webマーケティングスクール「WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)」とは?
・「副業コース」なら、営業や税金、法務の知識まで学べる
Webマーケティングスクール「WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)」一番の魅力は、未経験者でも実務経験を積めること。受講中に実案件にトライし、分析やプランニング、運用やレポーティングといった一連の流れを実践できます。習得したスキルをアウトプットした経験は転職活動において高評価に繋がります。
カリキュラムは8,500名を超えるセミナー受講生実績を活かした実践特化型。現役プロ講師によるリアルタイム授業や質問対応を通して、Webマーケティングで必ずおさえておくべき知識を網羅します。
さらに転職支援や卒業生向けコミュニティといった受講生ならではの手厚いサポートも魅力的!副業支援コースも新設され、「在宅で仕事をしたい」「どこでも通用するスキルが欲しい」など、さまざまな目的やライフスタイルをサポートしています。
それでは早速、WANNABE Academy講師の藤原洋平さんにお話を伺ってみましょう。
社会の流れや価値観の変化に対応するなら…「実務経験」がカギ!
—本日はよろしくお願いいたします。まず、WANNABE Academyが開校された経緯についてお伺いしてもよろしいでしょうか。WANNABE Academyの運営母体はWebマーケティング事業やクリエイティブ制作を行う株式会社Shareway(シェアウェイ)です。さらに運営サポートとしてWebマーケターの新卒育成のノウハウを持つ株式会社ジャパンシーズコーポレーションが関わっています。
もともと株式会社Sharewayは、若者向けのビジネスコンテストや1万人規模の女子高生フェスといった10代向けのマーケティングが得意な会社です。これまでは若者の目標や夢を応援してきたのですが、高校や大学を出ても「結局なりたい自分になれていない」といった声が多かったことから、幅広い世代が自己実現できるようなスクールを開校しようと思ったのがきっかけです。

WANNABE Academy講師の藤原洋平さん
ちなみに、WANNABE Academyは2020年の5月に第1期生を迎えたのですが、当時はコロナ感染拡大の真っ只中でした。「外に出て働けない」「WebやIT業界に転職したい」といった焦りの声が急増した時期でもあり、改めてユーザー視点を貫くことの大切さを実感しましたね。
ーここ数年の社会情勢をきっかけに転職活動や副業を始めた人も多いですよね。WANNABE Academyで提供しているカリキュラムの特徴を教えていただけますか?
WANNABE Academyはとにかく実践型です。転職市場でのWebマーケター求人は数こそ増えているものの、経験者のみの採用が8~9割程で、未経験であるがゆえに書類選考にさえ通らないケースも多いようです。
それでも、WANNABE Academy受講生には実践型授業と実務研修に挑戦してもらうため、「経歴はなくとも、能力はある」と評価してもらえることが多いです。転職への好影響はもちろん、アウトプットし続けることで学習内容の本質を理解することにもつながるため、単純に成長スピードも高まると考えています。

実務を通してWebマーケティングスキルを身につけるカリキュラム
ー完全未経験者の採用が1割程度とは驚きです…!実務経験を積めるのはWANNABE Academyならではの強みとのことですが、具体的にどんな経験ができるのでしょうか?
当校の受講期間は合計7ヶ月間で、3ヶ月間の実践型授業と4ヶ月間の実務研修に挑戦します。
授業ではWebマーケティングの基礎から広告の入稿、配信、分析、レポート作成まで一通りの知識を実践形式で習得します。仮設事業の商品を決めてブログを作り、ユーザーの分析結果を元にSNSで集客、うまくいかなければリスティング広告を……といった流れで、全12回の授業がストーリーのように繋がっています。広告の設定方法だけでなく、実際に配信をしたのちに改善提案まで学べるのが強みです。
実務研修では、実在する企業のWebマーケティング業務を体験してもらいます。実際に予算を預かって企業の課題や要望を分析するので、授業には無いリアルな流れを体感できます。実際の仕事ですから、ミスなくやり遂げる責任感とプロ意識を持つことにもつながります。
ー7ヶ月で一人前のWebマーケターを目指せるようなカリキュラムですね。授業を一通り修了したとはいえ、元未経験者が実務研修に挑戦するのはハードルが高くありませんか?
実務研修は個人ではなくチームで取り組みますのでご安心ください。チームのまとめ役はWANNABE Academy卒業生が担当するので、優しく見守ってもらいながら業務を進められますよ。
実は毎月、実務研修の成果を外部に向けて発表しているのですが、代理店が作るものと遜色ないクオリティのレポートばかりです。実際に卒業するときには、「私はWebマーケティング経験者です」と自信を持ってアピールできるレベルに成長できるはずです。
補講や交流会、特別授業のサポートでとことん学べる!
ーWANNABE Academyでは受講生のサポート体制も整っているとのことですが、具体的にどのようなサポートが受けられるのですか?受講中は未経験のみなさんの不安が残らないよう、受け放題の補講授業を提供しています。その他にも自習用カリキュラムや仲間との交流など、モチベーション維持のためのサポートが盛りだくさんです。
①無制限補講で「わからない」を解消できる
基本的には教材と動画を見れば必要なポイントは全ておさえられる形にはなっていますが、もっと学びたい方や不安な箇所がある方は無制限で補講を受けられます。なお、補講形式はZoomで、プロのWebマーケターがリアルタイムで行います。授業についていけるか不安な方も、わかるまで何度でも補講利用OKです!
フィードバックや質問を講師と直接やり取りすることで学習がスムーズに
ー未経験分野を勉強する場合、わからない箇所をどう乗り越えるかが継続のポイントですよね。WANNABE Academyでは、一つひとつ理解しながら進めるのが良いですね!
受講生の中にはいろいろな経歴の方がいますから、理解度に差があって当然です。例えば、すでにWeb関連の予備知識がある人と、「Excelを全く触ったことがない」という人とではスキルの定着度が異なりますよね。
だからこそ、WANNABE Academyでは全員が卒業時点で同じレベルに成長することを目標としています。現場では共通して即戦力が求められるので、完璧とまではいかなくても自走できる程度にはなってほしい。そのためにも、まずは1回1回の授業を丁寧に理解することが大切です。
②仲間との交流でモチベーションを維持
WANNABE Academyでは各クラスごとにChatWorkのチャットルームを用意しており、交流したりお互いの課題を見て刺激し合ったりできます。新宿でのオフライン通学を利用すれば、さらに横の繋がりが広がりますよ。また、Twitterではハッシュタグなどを通して受講生同士が繋がり、気軽に授業内容のアウトプットを行っています。学んだことを誰かに話したりブログに書いたりすると、他の受講生が反応してくれてやる気がアップするだけでなく、学習の習慣化やスキルの定着にも繋がります。
授業以外にも課題や予習、復習をこなすには最低週3時間の学習時間は必要ですので、同じ目的を持つ仲間と交流することでモチベーションを維持しやすくなります。
③卒業後も帰ってきたくなる⁉ 卒業生向けサポート
WANNABE Academyでは、卒業後も特別授業や交流会をご利用いただけます。特別授業は毎月一回無料で開催しており、卒業生なら誰でも参加可能です。ちなみに最近話したテーマは「ChatGPTをWebマーケティングに役立てるにはどうするか?」。最新情報をキャッチアップする場としても活用できます。
それから交流会はオンライン・オフライン両方で行い、卒業生同士でアドバイスし合っています。卒業生同士なら悩みも共有しやすくて、「月10万円稼ぐために取り組んだこと」のようなリアルな話題もあがっていましたよ。

卒業生主催のオンライン交流会や転職やスキルアップに関する情報交換会を開催
ー実務研修のチームリーダーも卒業生が担当しているとのことで、卒業後も帰ってきたいと感じられるアットホームな雰囲気も魅力的ですね。心の拠り所があると、さらに本業を頑張れる気がします。
現時点で800名程の卒業生を輩出しましたが、「WANNABE Academyが好き」「スクール事業に関わりたい」と言ってくれる卒業生も結構多いんですよ。
最近では卒業生の中から補講や課題のアシスタントスタッフを募集したこともありました。「卒業したら終わり」とビジネスライクに線を引くのではなく、希望があればゆるやかにつながっていられるところも、当校の魅力といえるかもしれません。
知って得する!副業支援コースで営業・税金・法務を学ぼう
ー「いきなり転職は不安なので、副業から始めたい」という人も増えています。WANNABE Academyでは副業支援コースが新しく新設されるそうですが、受講内容を詳しく教えてください。副業支援コースでは、Webマーケティングスキルに加えて営業・税金・法務といった副業に必要な予備知識も学べます。

副業に興味がある人は多いものの、「案件の探し方がわからない」「確定申告作業が苦手」「契約書を交わすのが不安」といった漠然とした不安によって行動できていない人が多いのが現状です。いずれも知識があれば解決するので、税理士や弁護士に質問できる環境を用意しました。
例えば、営業や案件獲得においてはクラウドソーシングで信頼されるやり取りや案件の見極め方が大事ですよね。いきなり高報酬の案件を狙うのではなく、5,000円程度の収入を目指したり、知人に営業してみたり……。
WANNABE Academyでは日本最大級の営業の大会「S-1グランプリ」のチャンピオンである笹田氏やクラウドソーシング攻略のプロである山田氏の協力のもと、副業に必要な要素や知識を教材化して提供しています。

ー独学で営業力を磨くのは難しいので、その道のプロから具体的な営業戦略や案件獲得方法を教えてもらえるのは貴重な機会ですね。ちなみに、実際に案件を紹介してもらえるサービスはありますか?
クラウドソーシングのプラットフォーム「WannabeWork(ワナビーワーク)」から副業案件を紹介できます。マーケティング業務はもちろん、バナーやLP、動画制作など多岐に渡る分野の案件を紹介可能です。

営業が不安な場合、まずはこちらが紹介した案件に着手して徐々に案件獲得ノウハウを掴んでいくのも良いでしょう。Web業界専門のキャリアアドバイザーにも相談できますよ。
ーいろいろなジャンルの仕事に挑戦できるのは良いですね!Webマーケティングスキルを活かしつつ、自分に合った分野が見つかりそうです。
WANNABE AcademyではWebデザインや動画編集を学べるコースも用意しております。例えば「将来的にはデザイン関係の仕事をやりたい」という人の場合、自分の市場価値を上げるためにはWebデザインを学ぶ必要があるんです。
デザイナーや動画編集者がプラスアルファのスキルを身に着けたいと思ったら、まずマーケティングスキルは必要になると思いますね。
WANNABE Academyならやりたいことが見つかる
ーWebマーケティングを学ぶきっかけや目的は人それぞれだと思いますが、WANNABE Academyの受講生に多い受講目的を教えていただけますか?基本は「転職したい」「副業を始めたい」「現職のスキルアップをしたい」の3つです。既に転職先の希望が明確な人もいますが、なんとなく不安を感じている方や目的が漠然としている人もいるでしょう。そこで個別面談では、「Webマーケティングを通して何を目指したいのか」「具体的に何をするべきか」を掘り下げています。
もちろん人によってはWebマーケティング以外の方法でも夢を叶えられますので、受講の無理強いはしません。夢に対してどう近づくかという本質に対してアドバイスしています。
ー誰もが収入面や生活面の理想像を描いていますよね。一方、いくら学びたくても学習時間を捻出するのが難しい人もいると思いますが、受講生のみなさんはどうですか?
受講生は男女比率がほぼ半々で、高校生から60代まで幅広い世代の方がいます。職種も生活スタイルもバラバラですが、誰でも受講しやすい時間帯に授業しているので無理なく受講されています。
具体的な授業時間でいうと、平日昼間、平日20~21時頃、それから土曜日です。主婦の方などでイレギュラーなスケジュールが多い場合、授業に出れなければ録画を観ていただいて、わからないところは補講を利用して……といったスタイルも可能です。
もちろん毎回の授業と課題は、スキルアップのためにも最低限クリアしていただきたいです。ただ、時間が捻出できないのは仕方のないこと。できれば1日15分でもいいので、Webマーケティングについて考える時間を作ることを習慣化できると良いですね。やる気や熱量も大事なポイントですが、楽しさを見出せるかどうかも大切です。
仮説思考を楽しもう!行動した人だけが自己実現に近づく
ー最後に、これからWebマーケティングスクールに通いたい方やキャリアチェンジを考えている方にメッセージをお願いします!マーケティングと聞くと難しく聞こえますが、それこそSNSで外出先をリサーチすることもマーケティングの一つと言えます。「相手の好みは焼肉か、イタリアンか…」のようなよくある場面でも、分析や仮説、検証が成り立ちますよね。実はWebマーケティングって、そこまで難しく考えなくても良いんです。
強いて言えば、普段から仮説思考を楽しんでいる方はWebマーケティングに向いています。仮説思考は生きるうえで必要な力ですし、人生を豊かにしてくれるスキルでもあります。
残念なことに、理想像があっても行動しない人が9割です。もちろん楽して稼げるほど甘くはないですが、チャレンジする人だけが夢を叶えているのも事実。何から始めたら良いかわからないという方は、ぜひ個別面談や特別授業に参加してみてくださいね。
ー藤原さん、今日はありがとうございました!
WANNABE Academy|実務経験が積める唯一のWebマーケティングスクール

WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)では、Webマーケティングの他にデザインや動画編集を学べます。オンライン受講とオフライン受講のどちらも可能で、リアルタイム授業で実践しながら広告の設定方法や分析、レポート作成といった流れを学びます。自習用カリキュラムではGoogle広告認定資格の対策やSNS広告の概要といったプラスアルファの内容にチャレンジ!
実務研修では卒業生のサポートも受けながら外部企業のマーケティング業務を行います。完全未経験から始めても、卒業する頃には実務経験アピールできるまでに成長できるのがWANNABE Academyの強みです。
副業案件獲得スキルに特化した副業支援コースも新設され、市場や受講生のニーズに合わせたサービスを続々展開中。キャリアチェンジを考えている方は、まずは無料オンライン説明会に参加してみましょう!
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
(取材)CUEBiC Marketing Academy|実際の運用をしながら学べる!600名以上のWebマーケタ...
Webマーケターの市場価値は年々高まっており、転職先としても人気の職種です。しかし、Webマーケティングの独学はなかなか難しいもの。そこでご紹介するのが、社内での未経験者育成ノウハウを...
2023.07.24|浜本
-
(取材)WEBMARKS(ウェブマークス)|スキル習得から転職/フリーランス支援まで!Webマーケターを目指す方を...
WEBMARKSは、SEO、Web広告、アクセス解析といったスキルを活かして、会社の利益につながる活動を行うWebマーケターを目指せるスクールです。業界の第一線で活躍する、WEBMAR...
2024.04.01|安藤さやか
-
(取材)Webマーケターの1日のスケジュールは?求められる成果やリアルなお仕事事情を現役マーケターに聞く
Web業界が著しく成長している現在、「Webマーケター」という仕事が気になっている方も多いでしょう。しかし、業界未経験だとWebマーケターの具体的な仕事内容をイメージするのは難しいです...
2024.07.03|大橋礼
-
(取材)ポテパンキャンプ|経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択!Web系開発企業へのエ...
経済産業省経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業がスタートしました。キャリア相談、リスキリング、転職支援を受けられ、受給条件を満たすことで、受講料が最大で70%給付されま...
2024.04.01|安藤さやか
-
(取材)忍者CODE|学習から転職/副業サポートまでワンストップで提供!無期限チャットサポートで未経験からエンジニ...
忍者CODEは、基礎から学べるカリキュラムと、学習から案件まで質問・相談できる無期限チャットサポートで、未経験からでもIT人材を目指せるスクールです。業界最安クラスの独学プラン以外にも...
2024.08.22|安藤さやか