Sansan株式会社、研究開発部の成果発表イベント「Sansan R&D TECH SHOWCASE 2023」を開催

Sansan株式会社、研究開発部の成果発表イベント「Sansan R&D TECH SHOWCASE 2023」を開催
Sansan株式会社の技術本部 研究開発部は、研究者や学生を対象とした成果発表イベント「Sansan R&D TECH SHOWCASE 2023」を2023年6月2日に開催します。
初公開の技術を含む11件の研究開発成果を発表します。

「Sansan R&D TECH SHOWCASE 2023」開催!


Sansan株式会社、研究開発部の成果発表イベント「Sansan R&D TECH SHOWCASE 2023」を開催~初公開の「AITemplateFactory」など11の研究テーマを発表~

 本イベントでは、名刺画像から名刺の印刷テンプレートとなるデータを構築するSansanの独自技術「AITemplateFactory」や、文書のテキストやレイアウト情報から必要な情報を抽出する帳票処理技術「ViRDIE」など、初公開の技術を含む11件の研究開発成果を発表します。

さらに、普段の研究開発プロセスなどをテーマに研究開発部メンバーがポスターセッションを行います。

本イベントは、無料で参加することができます。

Sansan株式会社 技術本部 研究開発部では、自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な分野の専門性を持つ研究者が在籍しています。
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約DXサービス「Contract One」などの事業成長のために、プロダクトの課題を技術を活用して解決します。

「Sansan R&D TECH SHOWCASE 2023」開催概要

■イベント名称:
Sansan R&D TECH SHOWCASE 2023

■開催日時:
2023年6月2日(金)15:00-20:00

■会場:
Sansan株式会社 表参道本社 13F「Garden」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F

■参加方法:
下記のお申し込みサイトよりエントリーください

■参加費用:無料

■お申し込みサイト:
https://sansan.connpass.com/event/280317/

ライターコメント

Sansan株式会社の研究開発部による成果発表会です。
多くの会社で利用できる独自技術の紹介で、今回初公開のものも含まれます。

働き方が便利になる最新の技術が説明されます。
学会やプログラミングイベントも良いですが、企業の発表会に出てみるのも良さそうですね。
談話スペースもあるようなので、直接研究者と話すことができるのも魅力の1つです。

興味のある方は、無料で参加できますのでぜひ申し込んでみてください。

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら