DMM WEBCAMPで大学生向け就活対策コース開講!未経験でも新卒エンジニアを目指せる内定獲得ノウハウを学ぼう

DMM WEBCAMPで大学生向け就活対策コース開講!未経験でも新卒エンジニアを目指せる内定獲得ノウハウを学ぼう

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

業界大手のDMM.comが運営するDMM WEBCAMPは最短でエンジニアスキルを習得できるカリキュラムや転職成功率98%の実績が話題のプログラミングスクール。最近は就活を控えた大学生の受講者も急増しています。

そんな幅広い世代に人気のDMM WEBCAMPで、2022年8月に待望の大学生向け就活対策コースが開講!オリジナルポートフォリオ作成や確実に上達する独自メソッドといった就活特化型のサポートが特徴で、手に職をつけたい就活生の間で話題沸騰中です。

今回はDMM WEBCAMP就活対策コースの内容や新たな魅力を詳しく解説します。

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースのポイントを紹介!

  • エントリーシートに記載できるオリジナルポートフォリオを作成
  • 自己分析や企業研究、面接対策で就活を完全攻略
  • 求人提案や長期インターンの紹介で就活の選択肢が広がる
  • 全額返金保証返金保証制度で始めやすい

エントリーシートに記載できるオリジナルポートフォリオを作成

DMM WEBCAMP就活対策コースでは現場で求められるプログラミング技術の習得はもちろん、最終的にはエントリーシートに記載できるポートフォリオを作成可能!


主なカリキュラム内容はオリジナルWebアプリケーションの作成。実践を通してWebサイト構築に欠かせない「HTML/CSS」やSNS開発などに使われるプログラミング言語「Ruby」のスキル習得を目指せます。

その他にもWeb業界の就活で欠かせないWebサービス開発の基礎知識を学んだ後、30~50時間かけてオリジナルポートフォリオを作ります。実績をエントリーシートに記載することで、書類や面接の通過率向上もアップ!

大学生向け就活コースのカリキュラム内容

  • HTML/CSS
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • アプリケーション作成
  • Git
  • オリジナルポートフォリオ作成
カリキュラム学習の時間数は約100時間。学んだ技術を課題学習でアウトプットすることでアプリ開発の実践力を磨きます。プログラミングの基礎から徹底的に学習できるので、未経験者や文系の学生でも就活に活かせるスキルを身につけられます

自己分析や企業研究、面接対策で就活を完全攻略

DMM WEBCAMPの特徴といえば高い転職成功率や短期集中でエンジニア転職が目指せるカリキュラム。就活に特化した就活対策コースの内定獲得ノウハウには、転職成功10,000名以上の確かな実績が凝縮されています

就活対策コースでは業界理解や面接対策など豊富な研修内容を受講可能です。
  • IT業界理解
  • 自己分析
  • エントリーシート、書類作成
  • 企業研究面接対策
講座では未経験から新卒エンジニアとして採用されるために知っておくべきIT業界の職種やビジネスモデル、業務の仕組みを広く理解することができます。

さらに自己分析を行うことでエンジニア職種との紐づけを行います。「なぜエンジニア職を目指すのか」「企業にアピールできる自分の強みは何か?」など自分の目的や自己理解が深まっていない大学生にもおすすめの講座です。

さらに業界のプロによるエントリーシートの個別添削も可能。フィードバックを反映しながら質の高い書類作成ができるでしょう。初めての就活で不安な就活生でも人事担当の目に留まるエントリーシートが仕上がるでしょう。

求人提案や長期インターンの紹介で就活の選択肢が広がる

DMM WEBCAMP大学生向け就活対策コースでは新卒求人の提案や長期インターンの紹介サポートも行っています

実際にDMM WEBCAMPを受講した大学生はエンジニア職種で内定を獲得しており、未経験から長期インターンに参加することも可能です。

近年IT業界では人材不足が問題視されており、文理不問で新卒を採用する企業も増えています。エンジニア業務に興味があるという就活生はもちろん「手に職をつけて安定したい」「文系だけど理解職種を目指している」という就活生も就職先の選択肢を増やすチャンス!

全額返金保証返金保証制度で始めやすい


大学生向け就活対策コースでは全額返金保証、返金保証制度の2つの保証を設置しています。

全額返金保証は無条件で適用可能。「受講してみたけど、想像していた内容と違った」という場合も開始8日以内に申請をすれば受講キャンセルを行うことができます。

また料金形態は選択した期間によって異なりますが、予定より早く学習が終わってしまった場合は4週単位で返金可能です。「まずは長期プランを契約しておいて、慣れてきたら早期卒業を目指してペースアップする」といった柔軟なスタイルにも対応できます。

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの料金とは

DMM WEBCAMPの大学生向け就活対策コースの料金形態は以下のようになっています。

受講期間 4週間 8週間 12週間 16週間
料金 13,500円/月~
合計152,820円
17,900円/月~
合計202,320円
22,300円/月~
合計251,820円
26,700円/月~
合計301,320円
受講期間の延長 4週間(1ターム)88,000円
*4週間を1タームとして扱います。
焦らず就活に取り組みたい大学生は受講期間の長いプランを選ぶのがおすすめ!大学の授業やプライベートと両立しながら受講したい就活生でも自分のペースを維持しながら受講継続できるでしょう。

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの利用条件とは

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの受講条件は特にありません。

大学1年生から大学4年生まで誰でも受講可能ですが、あくまでも大学生の就活対策を目的としたコースです。

「着実に内定獲得を目指したい」「プログラミング未経験だけど学んでみたい」など受講の目的を明確にしておくことでモチベーションの維持にも繋がるでしょう。

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースを利用するメリット

大学生向け就活対策コースを受講することで考えられるメリットをご紹介します。

プログラミング学習と同時に新卒の就活対策ができる

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの一番のメリットは、プログラミング学習と並行して就活対策を行うことができる点です。

オンライン教材や研修、求人の提案などあらゆる就活サポートを利用できるので、効率的に新卒で内定獲得を目指すことができます。

またカリキュラム内容は近年大学生受講者が増えているDMM WEBCAMP独自のノウハウを活かしており、就活生が学ぶべき内容を効率的に習得できるのも嬉しいポイントです。

一人では就活の進め方がわからない大学生でも人事担当やIT業界のプロに相談することによって不安を解消しながら就職活動を進められるでしょう。

未経験者でもプログラミングスキルを身につけられる

現役エンジニアが週2回行うマンツーマン指導や24時間いつでも質問可能なチャットサポートを利用することで未経験者でもプログラミングの疑問をすぐに解決できます。

IT分野の学習は複雑な仕組みが多く、独学では挫折しやすいデメリットが考えられます。一方、DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースは未経験や初心者を挫折させない手厚いサポートが強みです。

また、コースのカリキュラムは未経験者向けに最適化された独自のカリキュラムを扱っているので、誰でも短期間で技術習得が目指せるのもメリットの一つです。

一人ひとりに合わせたメンタリングや自己理解と併せて無理なく学習を進められるでしょう。

未経験や文系でも、新卒でエンジニア職内定を目指せる新しいスクール

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースでは就活対策研修やエントリーシートの個別添削、求人や長期インターンの提案といった手厚いサポートを行っています。

DMM WEBCAMP独自の転職成功率の高さや新卒内定ノウハウが活かされたカリキュラムの主となるのはオリジナルWebサービスの制作実践。未経験者の学習に最適なカリキュラムを組んでいるので、プログラミング初心者や文系の大学生でもポートフォリオ制作が可能

また、全額返金保証返金保証制度で受講キャンセルや早期卒業にも柔軟に対応しています。受講を迷っている大学生が挑戦しやすく、また辞めやすいというのもメリットの一つでしょう。

エンジニア職種への新卒内定獲得を目指している就活生や「文系・理系に捉われず就職の選択肢を増やしたい」という就活生は、ぜひDMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの受講を検討してみませんか?

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

プログラミングスクールのメリット・デメリットについてのよくある質問