(取材)ママ向け在宅ワーク支援スクール「スキママ」卒業生インタビュー|メキシコから在宅ワークを学んで0→1達成!

ママ向け在宅ワーク支援スクール「スキママ」卒業生インタビュー|メキシコから在宅ワークを学んで0→1達成!
結婚、出産、子育てと、女性にはさまざまなライフスタイルの変化が生じます。「仕事を続けて稼ぎたい」と思っても、子育てや家事と両立させるのはとても大変ですよね。

そんなママにおすすめの選択肢の一つが、在宅ワーク。そして在宅ワークを目指すママを応援してくれるスクールが、「skimama(スキママ)」です。チャットツールなどの在宅ワークに必須のWebツールの使い方を習得でき、WebライティングやInstagram運用代行といった案件獲得方法、仕事の進め方についても学べます。


今回はメキシコからスキママを受講し、在宅ワークで0→1を達成したローサさんにインタビュー。スキママを受講したきっかけや、未経験から案件獲得できた秘訣について、詳しく伺いました。

在宅ワークに必要な知識をまんべんなく習得するべく、メキシコから受講

—本日はよろしくお願いします。まずは、ローサさんのこれまでのご経歴を教えて下さい。

2010年に都内の4年制大学の商学部を卒業し、新卒でバレエ用品のメーカーに入社しました。営業と営業事務をしていましたが、3年半後に体調不良で退職。退職後は派遣社員となり、一般財団法人の事務として3年間勤務しました。

2016年にバレエ用品会社に復職し、商品を作るマーチャンダイジングを経験。その後はオンラインショップの運営部署へと異動して社交ダンスの売り場管理や業績改善を担い、そこでの実績から翌年Webマーケティング業務を担当。夫のメキシコ勤務に伴って退職するまでの3年半、集客増加に特化した施策や広告運用ディレクションを担当しました。

メキシコに来てからは1年間、日本語教師として勤めましたが、働き方の悩みが絶えませんでした。そこで、スキママで学ぶことを決意し、2024年2月に入会しました。

—Webマーケティングの知識やご実績もある中で、スキママで学ぼうと思われた理由とは?

会社内で得たスキルは、その会社内でしか使えないと思っていたからです。メキシコで日本の仕事をしたくても、仕事の獲得方法や、それにあたっての必要な知識やスキルの知見が全くなく、調べても解決できない状況が2年間続きました。

Webデザイン等のスキル習得も考えましたが、過去にWebデザインスクールやInstagram関連のスクールに入会したものの、うまくいかずに退会したという苦い思い出がありました。なにかに一点突破するよりも、在宅ワークに必要な知識をまんべんなく習得したいと思っていたところでスキママに出会い、入会を決めました。

—在宅ワークに関する知識やスキルを学ぶ方法として、スクールを選ばれたのはなぜでしょう?

在宅ワークをするために、どのスキルを身につけるべきなのかという明確な結論を自分で導き出すことができなかったこと。あとは、相談できて、アドバイスをいただける環境がほしかったからです。

—他のスクールさんと比較や検討はしましたか?

比較はしませんでした。以前スクールで失敗した経験があったので、そもそも積極的に探していたわけではなかったんですよね。

ですが、スキママを見つけて、スキママを立ち上げた背景や口コミを調べるうちに、私にぴったりのスクールであることがわかりました。中でも代表の大草さんがYouTubeでおっしゃっていた「本当はスキルがあって十分に仕事に生かせるのに、自信がないママが多い。その背中を押したい。」という言葉がとても印象的でした。

YouTube  

あやねの在宅ワークチャンネル

【未経験からの在宅ワーク】副業→フリーランス→会社役員! このチャンネルでは ・女性の副業や在宅ワーク ・未経験からのスキルアップ ・在宅ワークでお仕事をしていく上での必要な考え方 を取り上げていきます! 実体験をもとに更新頑張りますので応援してくれると嬉しいです🍒 チャンネル登録もお願いします!

この記事をwww.youtube.com で読む >

私にも4歳になる娘がいますし、メキシコで日系企業に応募しても言語の壁や子育てなどの理由から不採用になったこともあったので、大草代表の言葉がとても響きました。

—スキママでは無料のオンラインセミナーも開催しているそうですが、参加しましたか?

個別面談に参加しました。そのときの担当の方に、「あなたのスキルなら、すぐに月収30万円ぐらい稼げるようになる」と言っていただけたんです。

当時は「半年後に5万円稼げたら良いな」ぐらいに考えていましたし、自分が在宅ワークに必要なスキルを備えている自覚がなかったので、とても嬉しかったです。きっぱりと言い切ってくださったので、「信じてみよう」と思えました。

スキマ時間の活用&コミュニティで、忙しいママも続けやすい

—スキママにご入会されてからは、どのぐらいのペースで学習していましたか?

1日1〜3時間ぐらいの学習ペースでした。動画学習でインプットをして、リサーチや課題でアウトプットする感じです。

—小さなお子さまもいらっしゃる中で、毎日学習時間を確保するのは大変そうに感じます。

そうですね。娘には、「おうちで仕事ができるようになりたいから」としっかりと話して、時間をもらっていました。

あとは、教材の動画が1本あたり5〜10分と短く、お皿洗いなどの時間で学ぶことができたのが、ありがたかったですね。ママでも学びやすいように設計されていると感じました。

—「これは勉強になった!」と印象に残っていることを教えて下さい。

一番勉強になったのは、ビデオ会議ツールの使い方です。毎週のワークショップで使う中で、基本的な操作方法から資料や画面共有の仕方まで、しっかりできるようになりました。在宅で仕事をするとなれば、仕事獲得でも会議でもビデオ会議ツールを使えることを前提に話が進むので、使いこなせるようになって良かったです。

また、ワークショップではプレゼン力も鍛えられました。プレゼンに対してメンターとグループメンバーからフィードバックをもらえるので、とても勉強になりました。今こうして話せているのも、スキママのワークショップのおかげだと感じています。

—ワークショップは少人数のグループで行うそうですが、つながりは生まれましたか?

そうですね。私の入会した月では、5〜6人のグループ+メンターでワークショップを進めていく感じでした。

毎週のワークショップのおかげで、メンバーと深いつながりを作ることができました。回数を重ねるうちにDMを送り合えるようになったり、仕事の相談をできるようになったり。今でも定期的にオンラインで近況の報告や悩み相談をしていて、良い仲間ができたと思っています。


—仲間ができるのは嬉しいですね!逆に、学習の難しさを感じた場面はありましたか?

Instagramの運用代行の課題は、苦手意識が強かったこともあって大変でした。フォロワーさんを増やすためのリサーチや競合他社の分析など、やること・考えなければいけないことが多岐にわたり、提案書をまとめるのにもとても時間がかかってしまって。ボリュームも多く、時間も膨大にかかったので、自分自身が誰かに依頼したいほどでした(笑)。

しかし、課題を通して、Instagramの運用代行が想像以上に大変であること、だからこそスキルさえ身につけられれば、重宝される在宅ワーカーになれることを実感できました。


—スキママを受講したことで、どのような部分がもっとも成長したと感じますか?

使用できるWebツールが増えました。以前の仕事ではChatworkしか使ったことがありませんでしたが、今では在宅ワークに必須のチャットツールやビデオ会議ツール、Google関連のツールなど、一通り使いこなせるようになりました。

オフィス関連以外のツールだと、Notionやnote、Canvaにも触れました。とくにCanvaは、初案件のチラシ作成でも使いました。身につけたスキルが役に立つことを実感できて、嬉しかったですね。

時差の壁を乗り越えて在宅ワークで0→1達成!

—すでに実案件にも取り組まれているそうですが、案件を獲得するまでにどのぐらいの期間がかかりましたか?また、サポートはありましたか?

案件を獲得するまでにかかったのは2週間ほどです。1件目が決まった後、1週間以内に合計で4件のお仕事を獲得できました。

サポートとしては、プロフィールやポートフォリオの添削。それから、クラウドソーシングなどの案件獲得方法を紹介してもらい、実際に仕事を得ることもできました。怪しい仕事の見分け方もアドバイスしてもらえたので助かりました。


—フリーランスの仕事をする中で手応えを感じること、厳しさや難しさを感じることを教えて下さい。

メキシコと日本では15時間の時差があるので、どのように仕事をしていくべきか不安でした。ですが、日本の深夜1時〜4時までの時間帯でのオンラインアシスタントの仕事を安定的にもらえているので、自分の選択に間違いはなかったと手応えを感じています

難しさを感じるのは、仕事を終わらせるタイミングです。在宅で働ける分、オンオフの区別がつきにくく、つい集中しすぎてしまうんですよね。娘はまだ小さいので、仕事のペースについては少しずつ調整していかなければいけないと思っています。

正しい知識・スキル習得には、正しい道筋で進むこと。その一つの選択肢がスクール

—スキママでの学びを振り返り、どういった方に向いているスクールだと思われますか?

1つ目は、子育て中で働きに悩まれているママ。2つ目は、相談できる相手がいる環境で仕事を見つけたり、勉強を進めたりしたい方です。

私には、仕事を受けてみたらひどいブラック案件だった、という苦い経験があります。時間を取られるわりに報酬は微々たるもので、将来のスキルにつながる学びもなく、どうやって仕事を離れるべきかひどく頭を悩ませました。

しかしそのとき、代表の大草さんが自ら相談に乗ってくれて、うまく関係を切ることができたんです。この経験を通して、スキママは受講生の悩みに向き合ってくれる、とても人間味のあるすばらしいスクールだと感動しました。

—先輩として、キャリアチェンジを成功させるにはどういった努力が必要になると感じますか?

正しい知識やスキルを身につけるには、正しい道筋で進んでいくことが大切だと感じています。独学ではどうしても回り道をしがちで、効率が良くありません。スクールに導いてもらえば、日々着実に進歩することができ、最短ルートで収入に辿り着けます。

時間とお金を投資することは勇気の要る決断です。とくにママだと、まとまったお金を払うことにためらいを感じる人も珍しくないでしょう。しかし、しっかりと学べば必ず回収できます。まずは一歩を踏み出す勇気を持ち、将来につながるスキルを得ていきましょう

—貴重なお話、ありがとうございました!

skimama(スキママ)|在宅ワークに必要なWebツールを習得できる!コミュニティも魅力のママ向けスクール


「skimama(スキママ)」は、在宅ワークを目指すママの背中を押してくれるスクールです。チャットツールをはじめ、在宅ワークに必要なWebツールの使い方を広く習得できるため、未経験から始めたい方にぴったりです。

受講料 252,780円(税込)
期間 2ヶ月間
学習内容
  • 在宅ワーク基礎
  • Webライティング
  • デザイン
  • Instagram運用代行
  • お仕事獲得
など

「家で仕事ができるようになりたいけど、なにから始めるべき?」
「子育てで忙しくて、在宅ワークに必要なことを学ぶ時間がない」

そんな方は、まずはスキママの無料オンラインセミナーに参加してみてはいかがでしょうか?在宅ワークに関する疑問や不安の解決につながるはずです!

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ