StockSun(ストックサン)広告運用道場 卒業生インタビュー|未経験から広告運用者へ!実践的カリキュラムで即戦力スキルを習得
そんな中、「StockSun(ストックサン)広告運用道場」は、未経験者でも基礎から応用までのスキルを体系的に学べるだけでなく、実践的な課題や手厚いフィードバックを通じて、即戦力として活躍できるスキルを身につけられるスクールとして注目を集めています。
今回インタビューするフリーランスデザイナーしんまさんは、StockSun(ストックサン)広告運用道場を受講してキャリアの幅を大きく広げた卒業生の一人です。スクールでの学びや、受講後の成功体験について詳しくお話を伺いました。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/urzz8M629Z_qRujFKduwYQ.jpg)
会社員からデザイナー、そして広告運用者へ|キャリアの幅を広げるための挑戦と学び
—まずはスクールへご入会前の、しんまさんのキャリアについて教えて下さい。私は大阪の4年制大学経済学部を卒業後、大手小売業界に総合職として入社しました。しかし転勤の多い環境だったため、彼女と一緒に住むためにキャリアチェンジを決断。はじめは彼女の地元で仕事を探しましたが、やりたい仕事が見つからず、それなら以前から興味のあったデザインで独立しようと思ったのがきっかけです。
オンラインスクールや職業訓練校でデザインを学び、フリーランスのデザイナーとして独立。その後、独立3年目で広告運用道場に入会しました。
ーデザイナーの仕事をしながら、広告運用を学ぼうと思った理由は何ですか?
クライアントから「デザインだけでなく広告も任せたい」と言われたのがきっかけです。デザインに加えてマーケティングや広告運用の知識を習得することで、キャリアやスキルの幅を広げられると考えました。
信頼できる講師陣と実践的カリキュラムが決め手に!StockSun広告運用道場の魅力とは
ー数あるスクールの中で、StockSun(ストックサン)広告運用道場を選んだ理由は?広告運用道場を選んだ理由は3つあります。
1つ目は、信頼感です。私は以前から「年収チャンネル」やStockSun創業者である株本氏の活動を拝見しており、その実績に大きな信頼を寄せていました。また、サービス紹介動画に出演していた講師の金田氏の実績やメッセージも選択の決め手となりました。広告運用を学ぶ方法は世に多くありますが、結局は以前から親しみのある情報源で学ぶのが効率的だと考えたのです。
2つ目は、1期生を募集しているタイミングだったことです。なるべく早いタイミングで受講を始めることで、他の受講生に比べて優位性を得られると判断しました。「今しかない」という気持ちもあり、迷いはありませんでしたね。
3つ目は、カリキュラムの深さと実用性です。抽象的な内容や、実務に結びつかない内容を教えるだけのスクールもあるかもしれませんが、広告運用道場では具体的かつ実践的なスキルを学べる点に非常に惹かれました。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/Sb3WENgcPfPLiY2IXgLU7A.png)
ー無料相談に参加されたときの感触は、いかがでしたか?
無料相談では、サービスの具体的な内容を丁寧に説明していただきました。正直、最初は「いかにも営業」という感じで押し売りされるのではないかと警戒していましたが、実際はそのような印象は全くありませんでした。私個人にしっかり向き合い、具体的な疑問に対して的確に答えていただいたことで、とても信頼感を持つことができました。
他のスクールと比較はせず、無料体験を受けて、自分に合っていると感じれば受講を決めるつもりで申し込みました。結果的に迷いはなく、広告運用道場に決めました。
基礎から応用まで24週間で習得!柔軟な学び方が魅力のカリキュラム
ーStockSun(ストックサン)広告運用道場では、どのコースを選びましたか?基礎+応用コースを受講しました。初心者向けの基礎コースや運用経験者向けの応用コースもありますが、知識がないところからバリバリ広告運用で稼いでいけるようになりたいと思っていたので、24週間で一気に習得できる基礎+応用コースを選びました。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/lncG8UrQidufInNchOxrFA.png)
—入会後、どのようなペースで学ばれましたか?
個人で仕事をしているため、忙しい時期と余裕のある時期の波がありました。そのため、余裕がある時に1回に2〜3時間、時には5時間ほど集中して学ぶこともありました。
カリキュラムには24週間の推奨ペースが設定されていましたが、課題提出の期限が厳格に定められていなかったので、柔軟に前倒しで進められました。デザインの仕事と両立しやすかったのも助かりましたね。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/4bYSVsn3PRl3GDyD9t0XnQ.png)
—受講内容について具体的に教えてください。
動画講義は基礎と応用を合わせて15~20本ほどあり、1本あたりの長さは30分から1時間程度でした。カリキュラムは週単位で進めるスケジュール感で構成されており、動画を視聴した後、課題に取り組む形です。
実践的な広告運用スキルと提案力を習得!講師のサポートで確実にステップアップ
ー学ばれる中で「これは勉強になった!」と思っていることや、印象に残ったエピソードをお聞かせください。カリキュラム全体が学びの多い内容でしたが、中でも実践的な広告運用の経験が特に役立ちました。例えば、動画で3C分析やLP(ランディングページ)の改善方法を学び、それを実際の課題でアウトプットすることで、より深く理解できました。
さらに、広告配信の管理画面を実際に操作しながら学習を進められる課題も非常に実践的でした。Zoomを通じて講師から直接フィードバックを受ける機会もあり、自分では気づけなかったポイントや改善すべき箇所が明確になりました。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/QTlRgeGnmNyXuB3TBlgT1A.png)
—講師やコーチとの関わりについてはいかがでしたか?
講師やコーチの方々は、課題のフィードバックを丁寧に行ってくれました。また、チャットでいつでも質問できる環境が整っていたのも安心感がありました。
ー講座を受けた結果、できるようになったことを教えてください。
数字を分析して広告の改善策を考える力や、クライアントのニーズに合わせた提案スキルが身につきました。これらは業務に直結する知識で、他のスクールにはない実践的な内容だと感じています。
さらに、広告運用の案件を受けられるようになったのも大きな成果です。求められるポイントやアピールすべき点を教えてもらえたことで、案件に応募する際の自信がつきました。
StockSun広告運用道場で学んだスキルを活かして案件獲得!成功の秘訣とは
ー卒業後の案件獲得について教えてください。卒業後、最初に獲得した案件は、友人から紹介されたものでした。その後、広告道場コミュニティ「案件紹介部屋」で紹介された案件に挑戦し、受講開始から3〜4か月目に書類審査を経て選ばれました。さらに、自分で応募して獲得した案件が1件、現在進行中の案件が3件と順調に広がりつつあります。このように、卒業後すぐに実務で学びを活かせる環境が整ったことは、大きな成長のきっかけになりました。
—短期間で複数の案件を獲得できた秘訣を教えてください。
短期間で複数の案件を獲得できた秘訣は、スクールで学んだ実践的な広告運用スキルと提案力にあります。企業が求めているのは、ただ広告を出稿するだけでなく、結果を分析し改善提案ができる人材です。このスキルをスクールで身につけたことで、自信を持って応募に臨めました。
もちろん、これまでのフリーランス経験やデザインスキルも役立ちましたが、広告運用の基礎知識と実践力を身につけたことで、新たなアプローチが可能になりました。新しい案件に挑戦する際も、スクールで得た自信が背中を押し、積極的に行動できたことで案件獲得のチャンスが広がったと感じています。
—未経験の方でも広告運用道場で学べば案件獲得につながりますか?
未経験からでも、広告運用道場で学べば十分に実力を身につけ、案件獲得につなげることは可能です。
ただし、案件獲得にはスキルを磨くだけでなく、積極的に行動する姿勢が欠かせません。私自身、デザインの仕事を続けながら業務を効率化して学習時間を確保し、計画的に学びを進めました。また、学んだスキルを活かせる案件に対して積極的に応募し、自分の強みや学びをアピールすることで、チャンスを広げられました。行動を起こし続けることが、成果につながる鍵だと感じています。
広告運用スキル習得の成功には、能動的な学びと行動力が鍵!
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/zJgIZ4T-ILF6LUIzfcEYhA.png)
—StockSun(ストックサン)広告運用道場は、どのような方に向いていると思いますか?
未経験からでも、実践的なスキルを身につけたい方に向いているスクールだと思います。ただし、案件を獲得するためには、能動的に動く姿勢が重要です。スクールのサポートは充実していますが、自分で調べたり質問したりする姿勢が求められます。また、スケジュール管理が自己責任で進むため、モチベーションを維持できる方が適していると感じます。
ーこれから受講を検討している方に向けてアドバイスをお願いします。
スクールに入ることがゴールではなく、そこからが本当のスタートです。学んだ内容をどのように活かすかが、成功の鍵となります。スクールで得た知識を基に、自分の強みを活かしながら成果を出すために積極的に行動してください。また、常に能動的に学ぶ姿勢を持ち続けることが重要です。その努力が、自信や結果につながります。
StockSun(ストックサン)広告運用道場|実践的な広告運用スキルが身につく充実のカリキュラム
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/UTIZdlKAFUNd4R5SC9w4Wg.png)
StockSun(ストックサン)広告運用道場は、広告運用の基礎から応用までを実践的に学べるオンライン特化型のスクールです。広告運用に必要な知識やスキルを動画講義と課題を通じて習得し、受講後すぐに実務に活かせるレベルまで引き上げます。また、講師による丁寧なフィードバックやチャットサポートが充実しており、学習中の疑問をスムーズに解決できる環境が整っています。
StockSun(ストックサン)広告運用道場では、随時無料の個別相談会を開催しています。広告運用を学びたい方、未経験から広告運用者としてキャリアを築きたい方は、まずは相談会に参加してみてはいかがでしょうか?
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
出産・育児後もキャリアを諦めない!女性エンジニアという選択と可能性
女性がキャリアを考える時、「出産・育児でキャリアにブランクを作ると不利になる」と考える人は多いでしょう。しかしエンジニアであれば、復職やキャリアチェンジも比較的容易にできます。 この...
2025.02.18|水無瀬あずさ
-
プログラミングスクール受講者の9割以上がオンライン授業のみで学習!口コミ分析調査
この記事では、当サイト(コエテコキャンパス)に投稿されたプログラミングスクール受講者の口コミ調査結果を詳しく解説しています。受講者の年齢、性別、受講スタイル、受講目的などについて、受講...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
海外留学EFイーエフで叶える理想の留学|教育機関だからこそ実現できる質の高い学びと多彩な留学の選択肢とは
多様なニーズに応え、一人ひとりの目的や夢に寄り添ったプログラムを提供しているのが、海外留学EFイーエフです。 今回は、EF Education First Japan株式会社のマーケ...
2025.02.06|高山志帆
-
Unreal Engine(アンリアルエンジン)で何ができる?始め方から活用事例まで徹底解説
Unreal Engine(アンリアルエンジン)は、Epic Gamesが開発した高性能なゲームエンジンで、ゲーム開発はもちろん、映像制作、建築ビジュアライゼーション、医療シミュレーシ...
2025.02.05|コエテコ byGMO 編集部
-
無料体験ができるWebデザインスクールおすすめ5選!
Webデザインスクールを検討している方は、無料体験を活用してみましょう。無料体験では、スクールのカリキュラムや講師の質、学習環境を実際に体験できる点が大きなメリットです。自分に合ったス...
2025.02.04|コエテコ byGMO 編集部