TOEIC対策スクールおすすめ8選を徹底比較!社会人向けや失敗しない選び方も解説
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
TOEICのスコアアップを目指してスクールを探しているものの、「たくさんありすぎて、どのスクールが自分に合っているかわからない…」と悩んでいませんか?
「受講料は高そうだし、本当に効果があるの?」「仕事と両立できるかな?」などの不安を感じる方も少なくないでしょう。
本記事では、そのようなお悩みを解決するために、数ある中から厳選したおすすめのTOEIC対策スクール5選を徹底比較します。
料金や特徴はもちろん、社会人が失敗しないための選び方、目標スコア別の学習法まで、あなたのスクール選びを全力でサポートする情報が満載です。
自分にぴったりのスクールを見つけて、効率的に目標スコアを達成しましょう。
下記記事では、コエテコが厳選するTOEIC対策におすすめの英語コーチングを紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
TOEIC対策のおすすめの英語コーチング徹底比較!【最新版】
TOEIC対策スクールとは?独学との違いを解説

TOEIC対策スクールとは、その名の通りTOEIC(Test of English for International Communication)のスコアアップに特化した英語学習サービスです。
一般的な英会話スクールが「話す・聞く」を中心に学ぶのに対し、TOEIC対策スクールはテストの出題傾向を徹底的に分析し、スコアに直結するスキルを効率的に学べるのが大きな特徴です。
多くのスクールでは、リスニングとリーディングの各パート(Part1〜Part7)を攻略するためのテクニックや、頻出する文法・語彙を体系的に学べるカリキュラムが組まれています。
さらに、受講生一人ひとりの現在のスコアや目標に応じて最適な学習プランを提案してくれる点も、独学にはない大きな魅力でしょう。
TOEICとよく比較される英語資格に、IELTSがあります。
海外留学や移住を考えている方は、IELTSも選択肢の一つです。
下記記事で試験の難易度や概要を解説していますので、参考にしてください。
IELTSの難易度はどれくらい?試験概要とメリットも解説!
独学よりスクールがおすすめな理由
独学でのTOEIC対策も可能ですが、多くの方が途中で挫折してしまうのも事実です。なぜなら、専門的な指導と客観的な学習管理があるかないかで、学習効率が大きく変わるから。
独学とスクールの違いを具体的に見てみましょう。
| 項目 | 独学 | TOEIC対策スクール |
| 学習計画 | 自分ですべて作成・管理 | プロが弱点を分析し最適化 |
| 弱点分析 | 自己判断のみで偏りがち | 客観的なデータで正確に把握 |
| モチベーション | 孤独で維持が難しい | コーチや仲間と継続しやすい |
| 疑問点の解決 | 自分で調べるのに時間がかかる | 専門家にすぐ質問できる |
| 学習効率 | 試行錯誤が多く遠回りしがち | 最短ルートでスコアアップ |
スクールでは、専門的なテクニックを専門講師から直接学べるだけでなく、模擬試験を通じて本番さながらの環境で実践練習を重ねられます。
「一人だとついサボってしまう」「何から手をつければよいかわからない」とお悩みの方ほど、スクールを活用するメリットは大きいでしょう。
独学で伸び悩んでいる方や、これからTOEIC学習を始める初心者の方は、以下の記事も参考にしてみてください。
きっと学習のヒントが見つかるはずです。
TOEIC初心者がまず最初にやること!勉強方法や対策を徹底解説
TOEIC参考書おすすめ!目標スコア別に解説
TOEIC対策スクールは本当に効果がある?スコアアップ事例を紹介

「高いお金を払って本当にスコアは上がるの?」という疑問は、スクールを検討する際に誰もが抱きがちではないでしょうか。
結論から言うと、適切なスクールを選び、カリキュラムに沿って学習すれば、独学よりも大幅なスコアアップが期待できます。
実際に、多くのスクールが公式サイトで受講生のスコアアップ実績を公開しています。
たとえば、専属コーチが学習を徹底管理する英語コーチングスクールでは、3ヵ月で平均150点〜200点アップといった実績も珍しくありません。
これは、専門家による弱点分析、科学的根拠に基づいた学習法、そして挫折させないための徹底した進捗管理という、独学では得られないサポートがあるからです。
もちろん、ただ通うだけでスコアが上がるわけではありません。
しかし、本気でスコアを上げたいという強い意志があれば、スクールは最強のパートナーになってくれるでしょう。
多くのスクールでは、無料カウンセリングや体験レッスンを実施しています。
まずは一度、プロの視点から自分の英語力を診断してもらうだけでも、大きな価値があるはずです。
後悔しない!自分に合ったTOEIC対策スクールの選び方4つ

数あるTOEIC対策スクールの中から自分にぴったりの一校を見つけるためには、いくつかの重要な視点があります。
なんとなくで選んでしまうと、「思っていたのと違った…」と後悔しかねません。
本章で紹介する以下4つのポイントを押さえて、最適なスクールを選びましょう。
- 1. 目標スコアから選ぶ
- 2. 学習スタイル(受講形式)で選ぶ
- 3. 料金と期間で選ぶ
- 4. 講師の質とサポート体制で選ぶ
1. 目標スコアから選ぶ
あなたの現在のスコアと目標とするスコアによって、選ぶべきスクールやコースは大きく異なります。初級者向け(目標〜600点)
TOEICスコアが600点未満の方は、まず中学・高校レベルの基礎的な文法と語彙の徹底的な復習が最優先です。基礎固めに定評のある、丁寧な解説が受けられるグループレッスンや初心者向けコースが充実したスクールがおすすめです。
難しいテクニックよりも、まずは英語の土台をしっかりと築きましょう。
中級者向け(目標600〜800点)
ある程度の基礎力がある中級者の方は、スコアの伸び悩みやすい「壁」を突破するための戦略が重要です。苦手パートの克服や、時間内に全問解ききるための時間配分など、より実践的なスキルを磨く必要があります。
そのため、弱点を正確に分析し、個別に対応してくれる個別指導や少人数制のクラスで学ぶのが効果的です。
上級者向け(目標800点以上)
800点以上の高得点を目指す上級者には、より高度な読解力・聴解力と、戦略的な解答テクニックが求められます。単なる英語力だけでなく、ケアレスミスをなくし、難問にどうアプローチするかなどの試験戦術がスコアを分けるでしょう。
そのため、TOEIC満点講師など、指導経験豊富なプロによるマンツーマンのコーチングが受けられるスクールが最適です。
2. 学習スタイル(受講形式)で選ぶ
学習を継続するためには、ご自身のライフスタイルに合った受講形式を選べるかが重要です。| 受講形式 | メリット | デメリット | こんな人におすすめ |
| 対面 グループレッスン |
・仲間と切磋琢磨できる ・講師に直接質問しやすい |
・スケジュールが固定 ・通学時間が必要 |
・モチベーション維持が苦手な人 ・学習仲間が欲しい人 |
| 対面 マンツーマン |
・自分だけの専用カリキュラム ・集中的に弱点を克服できる |
・料金が高額になりがち ・講師との相性が重要 |
・短期間で結果を出したい人 ・特定の弱点を克服したい人 |
| オンライン グループ |
・場所を選ばず受講可能 ・料金が比較的安価 |
・通信環境に左右される ・他の受講者に気兼ねして質問しにくい場合も |
・忙しい社会人や学生 ・地方在住者 |
| オンライン マンツーマン |
・個別指導と利便性を両立 ・自分のペースで進められる |
・孤独を感じやすい場合も ・自己管理能力が求められる |
・効率を最優先したい人 ・自分のペースで学びたい人 |
最近では、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド型のスクールも増えています。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、最も続けやすい形式を選びましょう。
3. 料金と期間で選ぶ
TOEIC対策は、ある程度の期間と費用がかかる自己投資です。コストパフォーマンスと、無理なく学習を継続できるかという視点で検討しましょう。
短期集中型(1〜3ヵ月)
月額5万円〜15万円程度が相場です。転職活動や昇進・昇格の期限が迫っているなど、短期間で結果を出す必要がある方に向いています。
ただし、学習密度が高いため、週に15〜20時間程度の学習時間を確保する覚悟が必要です。
中期コース(3〜6ヵ月)
月額3万円〜8万円程度が相場です。学習習慣を身につけながら、着実にスコアアップを目指したい方に適しています。
多くの社会人にとって、仕事と両立しながら無理なく続けやすい期間設定と考えられるでしょう。
長期コース(6ヵ月以上)
月額2万円〜5万円程度が相場です。英語に苦手意識がある初級者の方が、基礎からじっくりと英語力の土台を築くのに適しています。
1ヵ月あたりの料金を抑えられ、長期的な視点で英語力そのものを高めたい方におすすめです。
4. 講師の質とサポート体制で選ぶ
講師の質は、学習効果を大きく左右する最も重要な要素の一つです。講師自身のTOEICスコアが高いことはもちろんですが、「教えるプロ」であるかどうかを見極める必要があります。
具体的には、TOEIC指導経験の長さや、受講生を目標スコアに導いた実績などを確認するとよいでしょう。
また、レッスン以外のサポート体制も重要です。
学習計画の相談にのってくれるか、日々の学習進捗を管理してくれるか、レッスン外でも質問に対応してくれるかなど、挫折せずに学習を続けられる仕組みが整っているスクールを選びましょう。
TOEICのスコアがキャリアにどう活きるのかを疑問に思う方もいるかもしれません。
下記記事では、TOEICスコアが意味ないと言われる理由や、スコアが実際に役立つ場面について解説しています。
学習のモチベーションを高めるためにも、ぜひご一読ください。
TOEIC意味ないと言われる理由は?スコアが活きる資格なのか解説
【徹底比較】TOEIC対策におすすめのスクール8選

本章では、数あるTOEIC対策スクールの中から、実績やサポート体制、受講生の評判などを基に厳選した5つのスクールを紹介します。
それぞれの特徴を比較し、自分にぴったりのスクールを見つけるための参考にしてください。
どのスクールも無料カウンセリングや体験レッスンを実施しているので、気になるスクールがあれば、まずは気軽に相談してみるのがおすすめです。
| スクール名 | 受講形式 | 料金(税込) | 期間 | 特徴 |
| プログリット | オンライン・対面 | 510,500円(※1) | 3ヵ月 | 科学的理論に基づくコーチング |
| トライズ | オンライン・対面 | 546,700円(※2) | 3ヵ月 | TOEIC専門コースとスコア保証 |
| イングリード | オンライン | 412,500円 | 3ヵ月 | 完全オンラインで高コスパ |
| テック英語 | オンライン | 248,000円 | 3ヵ月 | TOEICに完全特化 |
|
フラミンゴオンラインコーチング |
オンライン |
297,000円(4ヶ月) |
4ヶ月 | 寄り添うサポートで高い継続率を実現 |
|
イーオン |
オンライン・対面 |
12,375円~/1ヶ月 |
1ヶ月~ | 厳しい採用基準で選ばれた講師が在籍 |
|
ベリタス |
オンライン |
660,000円 |
3ヵ月 |
TOEIC 800点以上を目安とした中上級者向けサービス |
※1 給付金と「今すぐ割」を適用した価格です。
※2 期間限定の特別料金です。
プログリット

プログリットは、応用言語学などの科学的知見に基づいたカリキュラムで、短期集中でのスコアアップを目指す英語コーチングスクールです。
受講生の課題を的確に分析し、一人ひとりに最適化された学習プランを提供。専属コンサルタントが日々の学習を徹底的にサポートし、挫折させません。
実際に多くの受講生が3ヵ月で200点以上のスコアアップを達成しており、その実績は大きな魅力です。
スコアアップ後も自走できる学習習慣が身につくため、長期的な英語力向上を見据える方におすすめです。
プログリットの主なコースと料金
| コース名 | 期間 | 料金(税込) | 説明 |
| ビジネス英会話コース | 2ヵ月 | 457,600円 | 実践的なビジネスコミュニケーションスキル習得 |
| ビジネス英会話コース | 3ヵ月 | 632,500円 | より深いビジネス英語スキルの定着 |
| 初級者コース | 2ヵ月 | 457,600円 | 英語基礎力からビジネス英語への橋渡し |
トライズ

トライズは、2ヵ月という短期間で結果を出すことにコミットしたTOEIC L&R対策専門プログラムが魅力です。
受講開始時に行う詳細な実力テストで弱点を徹底的に洗い出し、あなただけの学習プランを作成します。
最大の特徴は、多くのコースに設定されている「スコアアップ保証制度」。
期間内に目標スコアを達成できなかった場合、無料で受講期間を1ヵ月延長できるため、安心して学習に取り組めます。
専属コンサルタントとネイティブコーチのダブルサポート体制で、学習面とメンタル面の両方からあなたを支えてくれます。
トライズの主なコースと料金
| コース名 | 期間 | 料金(税込) | 特徴 |
| 英語コーチング本科 | 12ヵ月 | 961,400円 | 本格的な英語習得を目指すメインプログラム |
| ビジネス上級英語 | 3ヵ月 | 546,700円(※) | 上級者向けビジネス英語特化コース |
| 英語初心者コース | 3ヵ月 | 546,700円(※) | 基礎から始めるビジネス英語準備コース |
| TOEIC L&R対策プログラム | 2ヵ月 | 374,880円(※) | 短期間でTOEICのスコアアップを目指す |
イングリード

イングリードは、校舎を持たずオンラインに特化することで、高品質なコーチングをリーズナブルな価格で提供しているサービスです。
「TOEIC点数保証コーチングコース」では、目標スコアに届かなかった場合に無料で1ヵ月延長できる保証制度があり、成果への自信がうかがえます。
毎日の学習報告や課題提出はLINEで完結し、専属コーチからのフィードバックも迅速です。
忙しい社会人でもスキマ時間を活用して学習を進めやすく、モチベーションを維持しやすい仕組みが整っています。
イングリードの主なコースと料金
| コース名 | 最低受講期間 | 料金(税込) |
| 英語コーチングコース(サブスクプラン) | 2ヵ月 | 153,780円(税込)/月 |
| 英語コーチングコース(教育訓練給付金プラン) | 3ヵ月 | 117,113円(税込)〜/月 ※給付金反映後の価格 |
| TOEIC点数保証コーチングコース | 3ヵ月 | 494,780円(税込) |
テック英語

テック英語は、サービス内容をTOEICスコアアップに完全に特化させることで、業界でもトップクラスの低価格を実現したオンライン英語コーチングです。
「英語が大嫌いだった」という代表自身の経験から作られた、英語が苦手な人でも続けられるカリキュラムが特徴です。
週1回のマンツーマンレッスンと、チャットでの無制限の質問対応で、学習の疑問をすぐに解消できます。
コストを抑えつつ、コーチングによる手厚いサポートを受けたいという方にぴったりのサービスです。
| コース名 | 期間 | 料金(税込) | 特徴 |
| TOEICスコアアップ講座 | 3ヵ月 | 248,000円 | TOEICに特化したカリキュラム |
TEPPEN ENGLISH

TEPPEN ENGLISHは、AIによる学習の個別最適化と、専門家チームによる手厚いサポートを融合させた新しいスタイルの英語コーチングです。
AIがあなたの弱点や伸びしろを分析し、最短でスコアアップするための学習メニューを提案。これにより、1日の学習時間を1.5時間に短縮し、効率的な学習を実現します。
また、受講生同士のグループで日々の学習を報告しあう仕組みがあり、仲間と励まし合いながらモチベーション高く学習を続けられるのも大きな特徴です。
特に、TOEIC600点以上の中上級者が、さらなる高みを目指すためのノウハウが豊富です。
| コース名 | 期間 | 料金(税込) | 特徴 |
| 3ヵ月プログラム | 3ヵ月 | 297,000円 | 短期集中で一気に駆け上がる |
| 6ヵ月プログラム | 6ヵ月 | 534,600円 | 確実な成長を手に入れる |
| 12ヵ月プログラム | 12ヵ月 | 1,009,800円 | 一生モノの英語を獲得する |
フラミンゴオンラインコーチング

フラミンゴオンラインコーチングは、「英語で変える私の未来」を掲げ、寄り添うサポートで高い継続率を実現している英語コーチングサービス。
2015年から10年間運営され、多くの学習者を支援してきた実績を誇ります。
最大の魅力は、99%という高い完遂率が示すように、忙しい方でも無理なく学習を継続できる環境が整っている点。
具体的には、早朝5時から夜22時までの幅広い時間帯で面談枠を提供し、教材のほとんどを自社開発のウェブ教材にすることで、スマホ一つでいつでも・どこでも学習が完結できるようにしているとのこと。
仕事や家事、育児で忙しい方も、学習の質と量をしっかり確保できるでしょう。
また、9,000人の母集団から選ばれたTOP 1%のコーチが、3ヶ月以上の研修を経て専属かつマンツーマンの支援を提供。
LINE@を使った毎日の学習サポートと週1回のオンライン面談を通じて、「ひとりでは続かない」英語学習を「習慣」に変えてくれます。
フラミンゴオンラインコーチングの主なコースと料金
| コース名 | 最低受講期間 | 料金 |
|---|---|---|
|
通常プラン |
4ヶ月 | 4ヶ月:297,000円 8ヶ月:572,000円 年間:858,000円 |
| あんしん保証付きプラン |
4ヶ月 |
4ヶ月:352,000円 8ヶ月:682,000円 年間:1,023,000円 |
イーオン

イーオンは、長年の実績と信頼に基づく質の高い英会話教育を提供している英会話スクールです。
「あなたに合う英語学習が必ず見つかる」と謳う豊富なコースと手厚いサポート体制が魅力。
講師は、厳しい採用基準で選ばれた外国人講師と日本人講師が在籍しており、初めて英会話学習に挑戦する方でも日本人講師を選ぶことで安心して受講をスタートできます。
また、場面別の会話文で語彙・表現力を高める「基礎」と、レベルに合わせたトピックスでディスカッションする「実践」のサイクルで、確実な上達を後押し。
具体的には、最初の3ヶ月でフレーズを覚え、6ヶ月目には自分の言葉で伝えられる表現力を身につけ、12ヶ月目には実生活で使える英語力と自信を育みます。
さらに、個別カウンセリングなど目標達成まで確実に継続できるサポート体制や、自分のペースで通える時間割など、学習者が安心して長く学び続けられる環境が整っている点もイーオンが選ばれる理由です。
英語に苦手意識がある方や過去にTOEIC学習を挫折した経験がある方も、イーオンであれば目標スコアの獲得を実現できるでしょう。
イーオンの主なコースと料金
| コース名 | 最低受講期間 |
料金 |
|---|---|---|
|
Learningレッスン/Acquisitionレッスン |
1ヶ月 | 20,625円~(税込)/1ヶ月 |
| L&A Lightレッスン |
1ヶ月 |
12,375円~(税込)/1ヶ月 |
| プライベートレッスン |
1回 | 11,550円(税込)/1回 |
ベリタス

ベリタスは、TOEIC 800点以上を目安とした中上級者のための、短期集中型ビジネス英語コーチングです。
本サービスの特徴は、ノンネイティブがグローバルビジネスの場で求められる力強い「発信力」の向上を集中的に磨き上げる点。
「自分の意見を、ロジカルに、堂々と、シンプルに伝える」という独自の英語像「Veritas English Vision」を掲げ、単に流暢な英会話を目指すのではなく発信できるビジネスリーダーへと成長を目指します。
カリキュラムの例としては、ロジカル・ライティングとロジカル・スピーキングで構造とロジックを徹底的に鍛えるほか、ハーバードMBAケーススタディを通じて経営者視点での思考と説得力ある発信力を磨くなど、実践的かつ戦略的なプログラムがメイン。
TOEICスコアは高いが会議で自信を持って発言できない、オンライン英会話で雑談レベルを脱却したいなど、リーダーとして発信する力を身につけたい中上級者に最適なサービスです。
ベリタスの主なコースと料金
| コース名 | 最低受講期間 | 料金 |
|---|---|---|
|
LEAD Approach 中級者向け |
3ヶ月 | 660,000(税込) ※別途入会金55,000円(税込) |
| LEAD 中上級者向け | ||
| Advanced LEAD 上級者向け |
忙しい社会人におすすめのTOEIC対策スクールは?

多忙な社会人がTOEICスコアを上げるには、いかに学習を「継続」できるかが最大のカギです。
限られた時間の中で効率的に学び、確実に結果を出すためのスクール選びのポイントを解説します。
社会人のTOEIC勉強法についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてお読みください。
社会人のTOEIC勉強法は?おすすめTOEICスクール塾も徹底解説
オンライン完結型スクールが断然おすすめ
社会人には、時間や場所の制約を受けないオンライン完結型のスクールが圧倒的におすすめです。通勤時間や昼休み、出張先のホテルなど、スキマ時間を最大限に活用できます。
今回ご紹介したスクールはすべてオンラインに対応していますが、特にイングリードやテック英語はオンライン特化型で高いコストパフォーマンスを実現しています。
また、プログリットのように、専用アプリで学習管理やコーチとのやり取りが完結するサービスも、忙しい社会人にとっては便利です。
短期集中で一気に目標達成を目指す
昇進や転職などの明確な目的と期限がある社会人には、2〜3ヵ月の短期集中型プログラムが適しています。期間が限定されているからこそ、高い集中力とモチベーションを維持して学習に取り組めるでしょう。
トライズのTOEIC対策コースは、専属コンサルタントが徹底的にサポートしており、2ヵ月という短期間で平均150点以上のスコアアップ実績があります。
ただし、短期集中コースは相応の学習時間の確保が前提です。
始める前には、本当に学習時間を捻出できるか、生活スタイルを見直す必要があるかを現実的にシミュレーションしてみる必要があります。
不安な方は、まずは無料カウンセリングでプロに相談してみましょう。
TOEIC対策スクール選びでよくある失敗例と回避法

せっかく勇気を出してスクールに入会したのに、「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために。
多くの方が陥りがちな失敗パターンを知り、賢いスクール選びに役立てましょう。
失敗例1:目標設定が曖昧・非現実的
「とにかくハイスコアを取りたい」という漠然とした目標や、「3ヵ月で400点から900点へ!」といった非現実的な目標設定は失敗の元です。なぜTOEICスコアが必要なのか(転職、昇進など)、そのためにいつまでに何点必要なのかを明確にしましょう。
一般的に、スコアを100点上げるには200〜300時間の学習が必要と言われています。
そのため、自分の現在地と学習に使える時間を考慮し、現実的な目標を立てることが、モチベーションを維持し、着実に成果を出すための第一歩です。
失敗例2:自分のライフスタイルに合っていない
「評判がよいから」という理由だけで通学型のスクールを選んだものの、残業や急な出張で通えなくなり、結局挫折…というのはよくあるケースです。また、学習カリキュラムの負荷を見誤るのも、継続失敗の大きな要因です。
スクールでの学習に加え、週に10〜15時間程度の自習時間が求められるケースも少なくありません。
そのため、スクールを選ぶ際は、無料カウンセリングや無料説明会を活用し、自分の生活リズムや確保できる学習時間を正直に伝えた上で、無理のない学習プランを提案してもらうことが重要です。
失敗例3:費用だけで選んでしまう
「とにかく安いから」という理由でサポートの薄いサービスを選んだり、逆に「1番高いから効果があるはず」と自分の学習スタイルに合わない高額なスクールを選んだりするのも危険です。大切なのは、費用とサポート内容のバランスです。
| 失敗パターン | 具体例 | 回避策 |
| 高額投資の失敗 | 月15万円のコーチングに入ったが、指示通りに学習できず効果が出なかった。 | 無料体験でコーチとの相性や学習スタイルが自分に合うか確認する。 |
| 安さ重視の失敗 | 月数千円の動画教材に登録したが、質問できずモチベーションが続かず挫折。 | 料金だけでなく、質問対応や進捗管理などのサポート体制を重視する。 |
自分に必要なサポートは何か(学習計画の立案、日々の進捗管理、質問対応など)を明確にし、そのサポートを適正な価格で提供しているスクールを選びましょう。
TOEIC対策スクールの料金相場は?

TOEIC対策スクールの料金は、指導形式やサポートの手厚さによって大きく異なります。
本章では、主な以下3つのタイプ別に料金相場を解説します。
- 【高価格帯】コーチング型スクールの料金相場
- 【中価格帯】グループレッスン型スクールの料金相場
- 【低価格帯】オンライン完結型スクールの料金相場
自分の予算と、求めるサービス内容のバランスを考えて比較検討しましょう。
【高価格帯】コーチング型スクールの料金相場
専属コーチがマンツーマンで学習計画から日々の進捗まで徹底管理する英語コーチング型は、最も高価格帯のサービスです。| 期間 | 料金相場(総額) | 月額換算 | 特徴 |
| 2ヵ月 | 30万円〜50万円 | 15万円〜25万円 | ・超短期集中 ・専属コーチによる徹底管理 |
| 3ヵ月 | 40万円〜70万円 | 13万円〜23万円 | ・最も標準的な期間 ・スコアアップと学習習慣の定着 |
| 6ヵ月 | 60万円〜100万円 | 10万円〜17万円 | ・基礎からじっくり ・英語力そのものを高める |
料金には、個別カリキュラム作成、毎日の学習サポート、週1回程度の面談などが含まれます。
高額ですが、短期間で劇的なスコアアップも期待できるため、「お金で時間を買う」感覚で結果を最優先する社会人に人気です。
【中価格帯】グループレッスン型スクールの料金相場
複数の受講生と一緒に学ぶグループレッスン型は、比較的リーズナブルな価格で受講できます。| 受講形式 | 月額料金 | レッスン回数 | 1回あたりの単価目安 |
| 週1回コース | 8,000円〜15,000円 | 月4回 | 2,000〜3,750円 |
| 週2回コース | 15,000円〜25,000円 | 月8回 | 1,875〜3,125円 |
入学金(1〜3万円)や教材費(5,000円〜15,000円)が別途必要になるのが一般的です。
継続しやすい料金設定で、仲間と励まし合いながら学習したい方に適しています。
【低価格帯】オンライン完結型スクールの料金相場
動画講義の視聴やアプリ学習がメインのオンライン型は、最も手頃な価格帯です。| サービス形式 | 月額料金 | 主な特徴 |
| 動画講義・アプリ型 | 3,000円〜10,000円 | 自分のペースで学習可能。自己管理能力が必須。 |
| オンライン マンツーマンレッスン |
月額8,000円〜 (受講回数による) |
比較的安価にマンツーマン指導が受けられる。 |
大きなメリットは、入学金無料など初期費用を抑えられる点です。
ただし、コーチング型のような手厚いサポートはないため、強い意志と自己管理能力が求められます。
関連記事:安い英語コーチングおすすめ18選!料金相場も
まずは無料体験を利用して、自分一人で続けられそうか試してみるとよいでしょう。
教育訓練給付制度でお得に受講できる場合も
一定の条件を満たす社会人の方は、「一般教育訓練給付制度」を利用すると受講料の20%(最大10万円)がハローワークから支給される場合があります。関連記事:教育訓練給付制度対象英会話スクール10選!補助金を使おう!
対象となるコースはスクールや講座によって定められているため、事前の確認が必須です。
プログリットやトライズなど多くのスクールが対象コースを設けているので、気になるスクールの公式サイトで確認したり、無料カウンセリングで自分が対象になるか質問してみましょう。
まとめ:自分に合うTOEICスクールを見つけて目標スコアを達成しよう!

本記事では、おすすめのTOEIC対策スクールから後悔しないための選び方のポイント、料金相場まで詳しく解説しました。
TOEIC対策スクールは、専門的なカリキュラムと手厚いサポートにより、独学よりも効率的にスコアアップを目指せる心強い味方です。
重要なのは、情報を集めるだけでなく、実際に行動してみること。
今回ご紹介したスクールは、いずれも無料カウンセリングや体験レッスンを実施しています。
気になるスクールが見つかったら、まずは気軽に申し込んで、プロの目で自分の課題を診断してもらいましょう。
それが、目標スコア達成への最も確実な第一歩となるはずです。
TOEIC学習と並行して、実践的な英会話力も伸ばしたいと考える方もいるでしょう。
下記の記事では、英会話を効率的に上達させるコツを解説しています。ぜひ学習の参考にしてください。
英会話の効率的な上達法は?最短で身につけるコツを解説
WRITERこの記事を書いた人
英語学習ガイド
-
おすすめオンライン英会話
-
おすすめ英語コーチング
-
おすすめ英会話スクール
-
英語の勉強法
-
英語学習Q&A
-
海外で英語を学びたいと思ったら
-
コエテコ編集部ライターによる体験談
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
社会人のTOEIC勉強法は?おすすめTOEICスクール塾も徹底解説
「仕事で必要になった」「更なるスキルアップのため」など、社会人になってからTOEIC受験が必要になるケースは色々あるかと思います。 そんな時、社会人の最大の障壁になるのは勉強時間の確...
2025.10.29|コエテコ byGMO 英語編集部
-
社会人がゼロから英語を勉強するための独学法!一から英語を勉強したい!
社会人がゼロから英語の習得を目指す際に、スマホアプリや参考書を活用するなど、さまざまな方法があります。英語学習に挫折しないためにも、独学時の注意点をあらかじめ抑えておきましょう。この記...
2025.10.29|コエテコ byGMO 英語編集部
-
英語が苦手な人でも克服できる英語の覚え方5選!勉強法も解説
英語が暗記科目だと思っている人のなかには、英単語や英熟語を覚えることが苦痛だと感じる人もいるでしょう。英語学習をする前に、正しい学習方法と誤った学習方法を抑えておきたいですね。この記事...
2025.10.29|コエテコ byGMO 編集部
-
一から英語を勉強したい方におすすめの勉強法!挫折しない方法も解説
一から英語を勉強したい人には大人向け英会話スクールやオンライン英会話がおすすめです。英会話スクール選びに失敗しないよう、スクールの選び方を理解しておきたいですね。この記事では、英会話ス...
2025.10.29|コエテコ byGMO 編集部
-
短期集中に強い英会話スクールおすすめ8選!選び方やメリットも解説
社会人でも、英会話を学びたいと思っている方は多いでしょう。 しかし「なかなか時間が取れない」「続けられるか不安」などの理由から、二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか。そんな...
2025.10.29|コエテコ byGMO 編集部