動画編集フリー素材集め!おすすめサイトも解説
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
この記事では、動画編集向けのフリー素材の特徴やおすすめのフリー素材サイトをわかりやすく紹介します。
動画編集フリー素材とは?
動画編集フリー素材は、素材配布サイトで簡単にダウンロードできる著作権フリーの素材を指します。商用利用が可能な素材なら、YouTubeのような広告を付ける動画にも使用できます。アマチュアが制作したものからプロが制作したものまで、クオリティや素材の内容も多彩であることが特長。動画編集フリー素材はYouTubeだけではなく、結婚式用のムービーや家庭用ムービーに活用することも可能です。無料で使用できる素材でありながら、近年では高画質で高品質な動画編集フリー素材も豊富に見受けられます。
動画編集フリー素材の種類
動画編集フリー素材の種類には、以下のような種類があります。- BGM
- 効果音
- 映像
- 写真
- イラスト
- モーション素材(アニメーションや3DCGなど)
参考:Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)が学べる動画編集スクール一覧
参考:After effects(アフターエフェクト)が学べる動画編集スクール一覧
動画編集フリー素材を利用するメリット
動画編集フリー素材を利用することで、以下のようなメリットがあります。- 編集にかかる時間を短縮できる
- 動画のバリエーションが増やせる
- 他の動画投稿者と差別化した動画を制作できる
- イメージに合う素材が見つかりやすい
また、素材サイトの多くは、「可愛い」「かっこいい」「おしゃれ」など、素材がカテゴリ分けされています。豊富な素材のなかから、自身の動画のイメージにぴったりの素材が見つかりやすいことが特長です。
動画編集フリー素材を使うときの注意点
動画編集フリー素材を扱うときには、以下のような点に注意しましょう- 商用利用が可能か
- 素材の編集が可能か
- クレジット表記が不要か
- 自作発言をしない
- 利用規約の範囲内で使用する
さらに、素材サイトによっては、1日のダウンロード回数に制限が設けられている場合も少なくありません。そのため、フリー素材は厳選してからダウンロードしたいですね。
おすすめのフリー素材サイト3選
ここでは、コエテコがおすすめする動画編集サイトを説明します。それぞれのサイトが設けている利用規約を読んだうえで、素材を利用してみましょう!Pixabay

2,500万点以上の高品質な素材がそろっているのは、Pixabayです。なかには、有料の素材もあるため、ダウンロードする際には注意しましょう。なお、Pixabayは、会員登録せずに無料素材をダウンロードすることが可能です。
Pixabayで利用できる素材は、以下の種類があります。
- 写真
- イラスト
- 動画
- 音楽
- 効果
Mixkit

商用利用できる美しい動画素材が豊富にそろえられているのは、Mixkitです。素材を自身で修正することも可能であり、自由度の高い素材を無料で入手できることが特長。
Mixkitには、以下のようなフリーの動画素材があります。
- 動画
- 音楽
- エフェクト
- テンプレート
なお、クレジット表記は不要となっているため、YouTubeなどの動画制作にも活用しやすいことがメリットです。
Adobe Stock

ロイヤリティーフリーで高品質な素材が豊富なのは、Adobe Stockです。Creative Cloudを利用すれば、データ共有したい相手とリアルタイムで共有することができます。
Adobe Stockには、以下のような素材があります。
- ストック写真
- プレミアムストック写真
- ストックビデオ映像
- ロイヤリティーフリーのテンプレート
- ベクターアートとイラスト
- ストックミュージック
なお、無料で利用できるのは初月のみであるため、注意が必要です。1カ月使用して、自身の動画のスタイルに合っている場合には、有料版に移行すると良いでしょう。
動画編集素材の効果的な使い方も学べるおすすめスクール4選
いくらフリー素材が優秀でも、動画編集技術が伴わなければ、その魅力を十分に引き出すことはできません。フリー素材選びも大事ですが、スキル磨きにも力を入れるのも非常に重要です。ここでは、動画編集素材の活用方法を習得できる、おすすめ動画編集スクールをご紹介します。独学で行き詰っている人は、ぜひ活用を検討してみてください。
MOOCRES(ムークリ)

使えると仕事の幅がグッと広がるとされている「After Effects」を効率よく習得したいなら「MOOCRES(ムークリ)」が非常におすすめです。大抵のスクールでは、動画編集の基本ソフト「Adobe Premiere Pro」を中心に学習していきますが、ムークリは最初から「After Effects」メインでカリキュラムが組まれているのが特徴。遠回りすることなく、最短で高単価の動画クリエイターを目指せます。
受講開始時の補助が手厚いのもムークリの魅力の一つ。動画編集に必要なPCは実質無料でレンタル可能なうえ、編集ツール「Adobe CC」まで3か月分無償でついてきます。まだ機材やソフトを持っていない人でも「動画編集スキルを身につけたい!」という気持ちさえあれば大丈夫です。ムークリなら充実のサポートで、即学習を始められますよ。
受講期間及び料金は、一番人気の「クラスプラン」で4か月374,000円です。
サービス名 | MOOCRES(ムークリ) |
コース | ゼロイチプラン クラスプラン マンツーマンプラン |
受講料 | ゼロイチプラン:297,000円(分割12,375円~) クラスプラン:374,000円(分割15,584円~) マンツーマンプラン:594,000円(分割24,750円~) |
期間 | ゼロイチプラン:3か月 クラスプラン:4か月 マンツーマンプラン:4か月 |
受講スタイル | オンライン/通学 |
学べる内容 | ・Adobeソフト(After Effects、Premiere Pro) ・案件獲得~納品までの一連の流れ ・広告動画の編集スキル ・営業、集客方法 ・デザインの考え方 |
サポート | ・質問サポート(半永久的) ・副業サポート |
- 40代 男性
- フリーランス
- 卒業生
対面での授業は素晴らしい。オンラインでは得られない仲間との繋がりが得られます。
★★★★★
5.0
やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。詳細をみる
- 40代 女性
- 主婦
- 在籍生
未来への階段を一歩一歩楽しく− MOOCRESにであえてよかった
★★★★★
4.0
クラスでは少人数単位で、またはマンツーマンで、先生との距離感が近く一人一人に目をかけていただいてるのが分かりますし、生徒さんも人の良さそうな方が集まっている感じがし、また学ぼうとする人にはしっかり学べる環境だと思うため。詳細をみる
- 30代 女性
- 栄養士
- 卒業生
仲間やサポートで安心して学べるスクールはムークリ!!
★★★★★
5.0
クラス対面なので仲間がいて、先生への質問もすぐにできたため挫折することなく続けることができました。詳細をみる
デジハク

デジハクは、過去におすすめ動画スクールNo.1に選ばれた実績を持つ、今非常に注目度の高いサービスです。受講生の約9割が未経験からスタートしているため、動画編集はもとよりパソコンすら初心者という人にもおすすめのスクールとなっています。
カリキュラムはオンライン完結で、普段本業で忙しい人でも好きな時間に学習を進められるのが嬉しいところ。洗練された300本以上の講義が用意されているほか、万が一疑問・不安が生じたときにもチャットサポートやオンライン面談でいつでもプロに相談が可能です。案件獲得~納品まで一貫してフォローしてくれる「副業サポート」もあるので、スムーズに動画編集者としてのキャリアを踏み出せるでしょう。
初心者向けの「デジハクMINIコース」と、より本格的な「デジハクPROコース」の2プラン展開。受講料金は1か月128,000円~と、他社と比較して安価なのもポイントです。
サービス名 | デジハク |
コース | デジハクMINIコース デジハクPROコース |
受講料 | デジハクMINIコース:128,000円(分割11,000円~) デジハクPROコース:298,000円(分割25,000円~) |
期間 | デジハクMINIコース:30日間 デジハクPROコース:180日間 ※マンツーマンサポート期間 |
受講スタイル | オンライン完結 |
学べる内容 | ・Adobeソフト(Premiere Pro・After Effects) ・多ジャンルの動画編集スキル(実績として提示可能) ・ポートフォリオサイトの作り方 ・案件獲得(営業)スキル |
サポート | ・個別チャットサポート ・オンライン面談サポート ・添削サポート ・副業相談サポート(案件獲得~納品まで) |
- 30代 男性
- 診療放射線技師
- 卒業生
デジハクを受講して私が感じたこと(デジハクコースPro)
★★★★★
4.0
担当講師が親身になってくれ、自分が目指す動画編集の方針を具体的にどうのようにしたら達成しやすいかという道しるべを教えていただけたので、このスクールに入ってよかったと思っています。 10点にしなかった理由は他のスクールに在籍したことがないので、8点という評価に致しました。詳細をみる
- 20代 女性
- 商社
- 卒業生
マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!
★★★★★
5.0
個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。詳細をみる
- 30代 女性
- 専業主婦
- 在籍生
“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール
★★★★★
5.0
トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。詳細をみる
studio US

studio USは、満足度に定評がある動画編集スクールです。受講生の中からランダムに選んだ60名にアンケートを取ったところ、レッスンの満足度は93.3%、上達実感度は100%という結果でした。注目度が高く、さまざまなメディアに取り上げられています。
未経験から動画制作スキルお身につけたい方向けにサービスを提供しており、必要なスキルを最短2ヶ月で身につけられるのが特徴。ソフトの使い方からレクチャーしてくれるため、未経験者でも安心です。動画制作のスキルを身につけられれば、studio USを通じて案件を受注することもできます。
900以上の豊富な動画教材が用意されており、24時間自分の好きなタイミングで見られるため、忙しい方や隙間時間を活用して学習したい方におすすめです。動画編集に関するスキルをインプットするだけでなく、実践的なトレーニングや仕事の取り方も学べます。
サービス名 | studio US |
コース | 動画編集コース 動画クリエイターコース 動画クリエイター総合コース |
受講料 | 動画編集コース:55,000円 動画クリエイターコース:99,000円 動画クリエイター総合コース:165,000円 |
期間 | 調査中 |
受講スタイル | オンライン完結 |
学べる内容 | ・Adobeソフト (Premiere Pro・After Effects・Photoshop・illstrator) ・Cinema 4D ・ディレクション ・映像編集 ・画像加工 ・リテラシー ・セールス |
サポート | ・プロ講師によるサポート ・ポートフォリオ作成 ・案件サポート |
- 50代 女性
- フリーランス
- 在籍生
出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」
★★★★★
4.0
講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。詳細をみる
- 20代 女性
- フリーランス
- 在籍生
圧倒的コスパ!無期限で学び続けられる!プロにも質問し放題。
★★★★★
4.0
無期限で学び続けられ、またいつでも困ったらプロの先生方に相談・アドバイスを頂けるという点がすごいなと思います。受講している授業以外の質問もできたり、案件も受注できるところに魅力を感じています。詳細をみる
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース

未経験者向けプログラミングスクールでNo.1に輝いた実績のある「DMM WEBCAMP」では、動画編集者向けの「動画クリエイターコース」も展開されています。
講師陣のサポートが手厚く、初心者でも安心して学習を進めていけるのが特徴。定番のチャットサポートはもちろんのこと、週2回講師と1対1で実施される「メンタリング」や、はじめての案件獲得になかなか踏み出せない人のための「副業サポート」など、他社と比べても非常に充実しています。講師全員が現役動画クリエイターなので、実務でのフリー素材の活用方法などを質問してみるのもいいですね。
受講期間は最短4週間、最高で16週間までと幅広くラインナップ。早く学習を終えた時には利用していない期間分の「返金保証制度」もあるので、DMM WEBCAMPを受講するなら16週プランで学習を始めるのがおすすめです。料金は169,800円~で、受講開始8日以内までなら全額返金保証付き。
サービス名 | DMM WEBCAMP |
コース | 動画クリエイターコース |
受講料 | 4週間プラン:169,800円 8週間プラン:224,800円 12週間プラン:279,800円 16週間プラン:334,800円 |
期間 | 4週間~16週間 |
受講スタイル | オンライン完結 |
学べる内容 | ・Adobeソフト(Premiere Pro・After Effects) ・動画の制作工程 ・インタビュー動画の編集スキル ・サムネイル作成スキル(Photoshop、Illustrator) |
サポート | ・週2回のメンタリング ・チャットサポート ・転職サポート ・副業サポート |
動画編集素材まとめ
動画編集用のフリー素材を活用するなら、商用利用可能なサイトを利用したいですね。素材サイトによって取り扱っている素材の特色が異なるため、気になる素材サイトはブックマークしておくと良いでしょう。動画編集をスムーズに行いたいなら、会員登録が不要で日本語表記に対応している素材サイトを利用したいですね。魅力的な素材を活用して、多くの視聴者の目を引くようなオリジナリティのある動画を制作してみましょう。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
動画編集の練習方法!サイトや必要な素材解説
動画編集は近年需要が高まっている職種の一つで、転職や独立を考える方にも人気のジャンルです。しかし、初心者が動画編集を始める際には何から手をつければいいのか迷うことが多いでしょう。そこで...
2025.02.16|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集ソフトおすすめ8選【2025年最新版】初心者向け無料ソフトも解説
動画編集をいざ始めようにも「初心者はどの動画編集ソフトがいいんだろう」と迷ってしまうかと思います。 この記事では、そんな悩みを解消すべく「初心者が動画編集ソフトを選ぶときの注意点・ポ...
2025.03.28|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集初心者はどうしたら案件を獲得できる?案件の相場や案件を獲得するためのステップを解説!
動画編集初心者のなかには、案件の獲得方法がわからない人もいるでしょう。これから動画編集者として活躍したいなら、案件を獲得するためのコツを抑えておきたいですね。この記事では、動画編集で案...
2022.12.06|コエテコ byGMO 編集部
-
フリーランスを目指せる動画編集スクールおすすめ10選【2025年最新】
この記事では、 「動画の編集が得意だからこの分野で稼ぎたい!」 「YouTubeなどで動画を観るのが好きだし、編集もやってみたい!」 「フリーランスになって自由な働き方をしたい!...
2025.04.01|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集の仕事はきつい?しんどい理由や対策を徹底解説
動画編集の仕事は人気である一方、きつい・つらいというネガティブな声も多め。「始めてみたいけどどれだけきついんだろう…」と尻込みしてしまう初心者の人もいるのではないでしょうか。この記事で...
2025.01.31|コエテコ byGMO 編集部