フリック入力とは?設定方法や練習方法も解説

スマートフォンでは、文字を入力する時に指をスライドさせて文字を入力していく「フリック入力」を行います。フリック入力とは、 タッチスクリーン上で指を動かす操作全般のことです。

フリック入力を覚えることにより、スマートフォンのソフトウェアキーボードを使って「文字入力」を行う時に「タップ回数が減る」などのメリットがあります。(※フリック入力をする際には、スマートフォンによっては設定を行う必要があるので注意しましょう)

本記事では、フリック入力の方法と基本操作、設定方法(文字・記号)、メリット、フリック入力が上手くなるコツについて紹介します。「これからフリック入力が上手くなりたい……」と考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

コエテコが選ぶ!おすすめのパソコン教室 [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計のカリキュラム

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • Winスクール 北海道から鹿児島までスクール数全国55校!講座数300以上&30年以上の歴を誇る老舗のITスクール!

フリック入力とは

フリック入力とは、12キー配列を使った日本語の入力方法の一種です。主に、スマートフォンの「ソフトウェアキーボード」で日本語を入力するための方法のひとつとなります。

12キー配列を使った日本語の入力方法には、大きくわけて以下の2種類があります。

  • トグル入力
  • フリック入力

トグル入力とは、文字のキーを複数回タップして入力する方のことです。トグル入力は、従来のガラケーで使用されていた文字の入力方法となります。

トグル入力では、「い」と入力したい場合には、従来のガラケーのように「あ」のキーを2回タップしなければなりませんでした。フリック入力の場合であれば、「あ」のキーを左にスライドさせて「い」を入力するのみでOKとなります。

フリック入力の基本操作

フリック入力は、ソフトウェア・キーボード上に指を持っていき、上下左右に指をスライドさせることで文字・記号を入力します。

ソフトウェア・キーボードには、「あ」「か」「さ」「た」「な」「は」「ま」「や」「ら」「わ」のひらがなが並んでいます。それぞれの文字には「あ行」「か行」に含まれる 文字が上下左右に配置されているので、指でタップしてスライドさせながら、文字を入力します。

フリック入力の基本操作例

「あいうえお」と文字を入力したい場合は、以下の操作を行います。

  • 「あ」……「あ」をタップするのみでOK。
  • 「い」…… 「あ」を選択したら、指を左にスライド。
  • 「う」……「あ」を選択したら、指を上にスライド。
  • 「え」……「あ」を選択したら、指を右にスライド。
  • 「お」……「あ」を選択したら、指を下にスライド。

文字は、それぞれの母音が時計回りに配置されています。文字の配置を覚えたい場合は、母音の位置をまずは覚えておくといいでしょう。

文字のある「位置」を忘れた場合

フリック入力で「文字の位置」を忘れた場合は、その文字が入っている「行に関連する文字(「い」なら「あ」を押す)」をタップしてホールドすれば、文字の位置を確認することができます。

記号の基本操作例

フリック入力では、スマートフォンのキーボード部分右下に「、」「。」などの記号が配置されています。記号の配置は、以下のとおりです。

  • 「、」の位置:……中央
  • 「。」の位置:……左
  • 「?」の位置:……上
  • 「!」の位置…… 右

記号の位置を覚えておくと、よりスムーズに文章が打ち込めることでしょう。

フリック入力の設定方法

スマートフォンがAndroidの場合、初回起動時に「フリック入力」か「QWERTY の配列」を選ぶことが可能です。(※後で設定を変更する事も可能です)

「QWERTY の配列」を選んだ場合、パソコンのキーボードと同じ配列で入力する方法となるので、日頃からパソコン操作に慣れている方はこちらの入力方法がおすすめです。

フリック入力を行うには、日本語入力の際に「12キーレイアウト」の設定が必要となります。設定されていない場合は以下で紹介する手順にて設定することができます。(※ Android の機種によって、設定方法が異なる場合があります。今回はGoogle Pixel 6の例を参考にしました)

「12キーレイアウト」の設定方法(Google Pixel 6の場合)

まずは、スマートフォンの「設定アプリ」を開きます。アプリを開いたら「システム」 、「言語と入力」の順番にタップを進めていきましょう。次に「画面キーボード」 → 「Gboard」 をタップします。

ここまで進んだら、次に設定画面から 「言語」 に進んで「日本語」 を選択します。最後に「12 キー」にチェックを入れて 「完了」をタップしたら設定完了です。

参考記事:フリック入力を習得すると入力速度が上がる? 基本操作や設定方法、練習する方法についても解説(android magazine)

フリック操作を行うメリット

フリック操作を行うことで、どんなメリットがあるのでしょうか?ここでは、フリック操作を行うメリットについて紹介しました。

タップの回数が減る

トグル入力の場合、「お」の文字を打つ時に「あ」の文字を5回打たなければなりませんでした。フリック操作であれば、「あ」の文字を選べば下に指をスライドさせるだけなので、文字入力をする時に「タップの回数が減る」というメリットがあります。

記号の入力もスムーズ

ソフトウェア・キーボードには、右下に記号が配置されており「、」「。」「?」「!」などの記号を「フリック入力」することができます。キーボードの配置さえ覚えてしまえば、記号入力もスムーズに行うことができます。

フリック入力が上手くなるコツ|練習方法は?

フリック入力の仕方を上達させるには、まずは慣れるのが一番です。たとえばAndroidスマホを使用している場合、先に「フリック入力」と設定しておいて、「フリック入力」のみを使うようにしておくといいでしょう。慣れていくうちに、自然とフリック入力が上達することでしょう。

近年では「フリック入力を練習できるアプリ」なども提供されています。オススメのアプリは、「フリックラーニング」という、フリック入力でタイピング練習できるアプリです。

練習したい場合は「GooglePlayストア」で、フリック入力練習ができるアプリをインストールしてみるという方法もあります。
フリック入力含めたパソコンスキルの向上を目的に、おすすめパソコン教室に通うことも検討してみるといいでしょう。

フリック入力まとめ

フリック入力を行うことで、タップ数を最小限に抑えることができます。フリック入力をスムーズに行うには、まずは「フリック入力」に慣れることが大切です。キーボードの文字配置を覚えた上で、フリック入力の練習してみるといいでしょう。

コエテコが選ぶ!おすすめのパソコン教室 [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計のカリキュラム

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • Winスクール 北海道から鹿児島までスクール数全国55校!講座数300以上&30年以上の歴を誇る老舗のITスクール!

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 パソコン教室に通うメリットを教えてください。

    答え パソコンの使い方を身につける方法として、大きく分けて「書籍等による独学」と「スクール」がありますが、スクールの方が圧倒的に効率良く習得できるというメリットがあります。独学にも出費を抑えられるといった良さはあるものの、困りごとがあった際に自分で解決する力が求められるため、どうしても時間がかかってしまうでしょう。スクールであればすぐ隣に講師がついてくれているため、悩みが発生したその場で解決できて非常にスピーディ。加えて、スクールは「自分にぴったり合ったカリキュラムで教えてもらえる」という点でも優れています。幅広いユーザーを対象とした書籍と違って、より深く理解しながら進めていけるはずです。

  • 質問 パソコン教室の料金の目安はいくらですか?

    答え パソコン教室にはさまざまなコースが用意されているため、どのくらいのレベルまでパソコンスキルを習得したいかによって料金は変わってきます。趣味で楽しむ程度であれば1万円~高くても5万円くらいで十分身につけることができるはず。一方で、デザイナーやプログラマーといった、いわばパソコンのプロとして活動していきたいと思っている場合には、数十万はかかると思っておいた方がいいでしょう。基本操作ではない専門的な内容が入ってきたり、仕事で使うようなソフトの取り扱いを学んだりするとなると、当然ながら費用もかさんでしまう傾向にあります。

  • 質問 仕事で忙しいのですが、通うことができるか心配です。

    答え 平日仕事をしながらパソコン教室にも通うというのは、身体的にも簡単なことではないと思います。土日だけ通う方法もありますが、それよりもおすすめなのが「オンライン授業」と「オンデマンド授業」です。これら2つの受講形式は教室に通う必要がないため、自宅にいながら気軽にパソコンを学ぶことができます。完全に一から教えてほしいという場合には講師がつくオンライン授業を、ある程度の操作はわかっていてマイペースで進めたいという場合にはオンデマンド授業を選ぶと良いでしょう。ただし通学不要のパソコン教室を選ぶ際には、オンラインでのサポートが充実しているかを重視したいですね。

  • 質問 未経験からでもパソコンスキルは身につけられますか?

    答え 基本的なパソコンスキルと言われる「タイピング」「ネット検索」「メール」「Officeソフト」くらいの技術であれば、未経験でも数か月程度あれば十分身につけていくことは可能でしょう。パソコン教室というと「専門的なスキルを学ぶ場所」というイメージがある方も少なからずいるかと思いますが、決してそんなことはありません。「パソコンでどんなことができるの?」「マウスはどうやって操作するの?」といった、初歩の初歩から教えてくれる講座も豊富に用意されています。独学でもパソコンスキルを身につけることはできますが、正しい知識を効率的に学びたいのであれば、パソコン教室の未経験者向け講座を受講するのがおすすめです。

  • 質問 パソコン教室ではどのようなサポートをしてもらえますか?

    答え 「教室」という名前がついているくらいなので、通学型のパソコン教室では講師が常に付き添って対応してくれます。電源の入れ方、マウスの操作の仕方、ブラウザの開き方等、わからないことは手を挙げれば何でもサポートしてもらえると思って大丈夫です。オンライン型のパソコン教室だとサポートが手薄だと思っている方もいるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。いつでも相談できるチャット窓口や、対面で聞けるオンラインミーティング形式のサポートを提供している教室も多く存在します。通学型・オンライン型いずれのサポート窓口でも、パソコンに関する不明点なら何でも相談できるので、安心して学習を進められるはずですよ。

  • 質問 パソコン教室に通う前までに決めておくべきことはありますか?

    答え パソコン教室には「通学型」と「オンライン型」の2種類があります。教室を活用しようと考えた暁には、まずはどちらの受講形式で進めたいのかを決めておきましょう。近くに通えるスクールがある場合には通学型がおすすめですが、自宅でじっくり学びたいという人はオンライン型を選んでもいいですね。そのほか、どの程度までのパソコンスキルを身につけたいのかによって、受講する講座のレベルも変わってきます。パソコン教室で身につけた知識を活かして何をできるようになりたいのか、自分のキャリアプランを考えておくことも重要です。

  • 質問 パソコン教室卒業後にはどのようなキャリアがありますか?

    答え 一言でパソコン教室と言ってもカリキュラムはさまざまあるため、受講した内容によって卒業後のキャリアも変わってきます。Officeソフトの扱い方をマスターするコースを受けたのであれば、企業の事務職として働ける可能性も見えてくるでしょう。より実践的なコースを受講してプログラミング言語・デザインソフト等のスキルを身につけることができたなら、エンジニアやWebデザイナーといった専門職で活躍していくことも十分可能です。スクールによっては就・転職サポートまで対応してくれるところもあるため、自分が将来パソコンでどんなキャリアを歩みたいかをよく考えて、それを達成できる講座を選ぶことをおすすめします。