(体験レポート)クラウティを親子で体験!初心者でも安心のオンライン英会話

(体験レポート)クラウティを親子で体験!初心者でも安心のオンライン英会話
家族で楽しめると話題のオンライン英会話サービス「クラウティ」

1人分の料金で最大家族6人まで受講できるコスパの良さと、レッスンの豊富さが人気です。日常英会話やビジネス英会話、英検対策やフリートークなど、それぞれの目的やレベルに合わせて好きなレッスンを選択できます。ゲームレッスンもあり、勉強が苦手な子どもでも楽しみながら学べるのも魅力です。

とはいえ、「家族で楽しめるってどういうこと?」「オンラインレッスンってどんな風にやるの?」と疑問を持っている人も少なくないでしょう。そんな疑問を解決すべく、今回はクラウティのサービスを、9歳の息子と37歳の筆者が体験してみました。

  • 無料体験でどんなことができるのか
  • 英語初心者レベルでもレッスンについていけるのか
  • 勉強が苦手な子どもでも楽しめるのか

気になるポイントを徹底解説しますので、ぜひご覧ください。

家族で使えるオンライン英会話・クラウティ 基本情報


クラウティは、家族でシェアできるオンライン英会話サービスです。1人分の料金で家族の最大6人が学べるから、コスパ抜群。ゲームを通じて遊びながら英語を身につけられるレッスンもあり、幼児から楽しめます。レッスン可能時間は5:00~23:00なので、仕事や家事で忙しい大人でも空いた時間でレッスンを受けられるでしょう。

マンツーマンレッスンの内容は、レベルや学びたい内容に合わせて細かく選ぶことが可能です。個人の英語レベルに合わせた教材が用意されているため、英語に自信がない初心者から実力に応じてスキルアップしたい人まで、幅広いニーズに応えられるサービスです。

また、リアル講師とのマンツーマンレッスンのほか、アプリでAI講師とレッスンし放題のTerra Talkもあります。

料金 全時間帯レッスンできるプラン:月額7,150円(税込)~
16:00までのお得なプラン(土日も可):月額4,950円(税込)~
朝日小学生新聞を無料で読めるお得なプラン(6カ月以上継続が前提):月額10,780円(税込)~
※1レッスン73円~
対象 幼児(3歳頃~)・小学生・中学生・高校生・社会人
レッスン内容
  • 日常英会話
  • ビジネス英会話
  • フリートーク
  • 英検対策
  • ゲーム   など
1回のレッスン時間 10分or25分
特徴
  • きょうだいや親子で使っても料金が変わらない
  • 業界トップクラスの安い料金設定
  • レッスンは10分からで隙間時間を活用できる
  • 毎日レッスンを受けられる
  • 子どもを楽しませるのが得意かつ優秀な講師陣
  • 教材開発70年の実績を持つ学研が監修
サポート内容
  • AI学習「TerraTalk」が24時間使い放題
  • レッスン30分前まで予約&キャンセルOK
  • 英語以外の家族で楽しめるコンテンツが使い放題
レッスン可能時間 5:00~24:00(契約プランにより異なる)
講師 フィリピン人講師
無料体験レッスン あり
クラウティはこちら

9歳の息子と37歳の母がクラウティを体験!


今回クラウティのレッスンを体験したのは、9歳の息子と37歳の筆者です。息子は、さまざまなことに興味関心がある一方で、集中力が続かないのが悩み。息子いわく、「勉強をやらなくちゃいけないのは分かってるけど、苦手だしつまらない」とのことです。

今回息子がクラウティの無料体験レッスンを受けるにあたり、以下の点が心配でした。

  • 25分のレッスン中、集中して取り組めるか?
  • 英単語はほとんど分からないけどレッスンを楽しめるのか?
  • 分からないことがあったらいやになってしまうのでは?

息子はもちろん、母も英語は初心者レベルで、中学・高校で習った程度です。そんな私たちが果たして英語レッスンを楽しめるのか?という不安と、英語レッスンを受けられるワクワク感を抱えながら体験レッスン当日を迎えました。

今回は、息子が25分のレッスンを2回、私が10分のレッスンを2回体験。レッスン内容は、息子の強い希望により「フリートーク」と、ゲームをしながら英会話ができる「クラウティ Arcade」をチョイスしました。

クラウティの体験レッスン当日の流れ

体験レッスン当日は、公式サイトからログインし、マイページに進みます。可能であれば、体験レッスンを予約した後にきちんと予約できているか確認しておくといいでしょう。


会員ページにログインできたら、予約日時が間違っていないことを確認して、「予約済」ボタンを押します。


「レッスンルームへ」ボタンをクリックすると、レッスンルームに移動できます。


レッスン時間になったら、画面左上の「動画開始」ボタンをクリックしてレッスン開始です。講師と自分が映る画面は、右下の矢印をクリックして大きくすることができます。できればレッスン開始前に好きな大きさに調整しておきましょう。

まずはクラウティのフリートークを体験

息子は、学校の授業やテレビで覚えた程度の英語しか話せません。「そんなレベルでフリートークなんて」と思いましたが、体験レッスンですので、息子の意思を尊重してトライさせてみることにしました。

5分前にはレッスンルームに入室して予習

レッスンルームに入室すると、レッスンのテーマと講師から質問される主な英文が画面に表示されています。予習として、レッスン前にチェックしておくといいでしょう。先生からの質問と答えをレッスン前に確認できたことで、私と息子は非常に助かりました。

アイスブレイクと自己紹介からスタート

レッスン時刻になったら、いよいよレッスン開始です!アイスブレイクや自己紹介からスタートし、すべて英語で進行します。
アイスブレイクでは、以下のようなことを聞かれました。

  • 名前
  • 今日の天気(暑かったか寒かったかも)
  • 今日の気分
  • お昼ご飯は何を食べたか

テーマに合わせて質問&回答

先生の英語を聞きとれるか不安でしたが、こちらのレベルに合わせてゆっくり話してくれるので、基本的な単語を聞き取れる人なら問題ないでしょう。聞き取れない単語もありましたが、質問を繰り返してくれたり答え方の例を教えたりしてくれたため、比較的スムーズに答えられました。

単語をほとんど知らない息子は「OK」「Yes」「No」で何となく乗り切っていましたが、先生が優しく正しい答え方に導いてくれたり、絵も使って説明してくれたりしたので、予想よりも理解していた印象です。とはいえ、英語力が低い息子のような子どもがフリートークレッスンを受ける場合は、親の見守りやサポートが必須だと感じました。

正しい答え方は、口頭だけでなく画面でも表示され、分かりやすい仕様です(先生により違うかもしれません)。分からない単語があっても、ボディランゲージや日本語で伝えたら単語を教えてもらうことができ、その点も嬉しく感じました。

口頭だけでなく画面上でも息子が答えた単語を正しい英文に直してくれました。


レッスン中非常に嬉しかったのが、先生がものすごく褒めてくれること。どんな答え方をしても良い所を見つけて全力で褒めてくれるので、息子も私もモチベーションと自己肯定感がかなりアップしました。


息子がアイスクリームが好きだと答えたら、先生が画面上にアイスクリームを5個くれました。身振りと言葉だけでなく画面上でも褒められ、息子は大喜び。大人もですが、子どもにとっては、分かりやすく褒めてくれる姿勢がとても嬉しいと感じました。

フリートークの感想

息子も私も感想は一緒で、「楽しかった」!レッスン前に緊張していたのがウソのように楽しめました。英語を話すことにあまり抵抗がない人であれば、英語力に関係なく楽しめるでしょう。単語をあまり知らない子どもの場合は、親がサポートしながらレッスンを受けるのがおすすめです。

お楽しみのゲームレッスン!クラウティ Arcade

クラウティ Arcadeは、先⽣とゲームをしながら英会話ができるレッスンです。息子は「スネークス アンド ラダース」というゲームに、私は「リバーシプラス」に挑戦しました。会員ページで予習動画を見られるため、事前に見ておくのがおすすめです。


ゲームのルールや操作方法、困った場合の対処方法などを動画で学べるため、初めてやるゲームでも問題ありません。

まずはアイスブレイク&自己紹介

フリートークと同じく、アイスブレイクと自己紹介からスタートします。聞かれる内容は先生により異なりますが、名前や天気、好きな色など、受講者に関するものです。

ゲームスタート!

ゲームレッスンを受ける場合は、レッスンルームに入室したら音量調節しておくことをおすすめします。私は調整せずにレッスンを受けたのですが、BGMの音が大きくて会話を聞き取れず困りました。もちろんレッスン中に音量を調節することもできますが、レッスン中だと慌ててしまう可能性があるため、レッスンスタート前に確認しておけるとベストです。


軽い自己紹介が済んだら、いよいよゲームスタート!

息子が挑戦した「スネークス アンド ラダース」は、いわゆるすごろくゲームです。サイコロをクリックすると自動で振られ、出た目の数だけコマが進みます。ヘビとはしごが盤上にあり、ヘビの頭のマスに止まったらヘビの尾があるマスまで戻らなければいけません。はしごが立てかけてあるマスに止まったら、はしごを上って先のマスへと進めます。

やったことはありませんでしたが、簡単なルールかつ事前にルール動画を見られたため、スムーズに理解できました。


私は、リバーシプラスに挑戦しました。ゲームのルールを理解していたことで、会話に集中できました。10分レッスンを受講していたのでゲームの途中で終了時間となってしまいましたが、子どもを寝かせてからの隙間時間でレッスンを受けたので、ちょうどいいボリュームでした。


どのゲームにも「MISSION」があり、英語の質問に答えたり英語の指示に従って動作をしたりすることが求められます。MISSIONのおかげで、ただゲームや簡単な単語のやり取りを楽しむだけではなく、新しい単語や知識を覚えることが可能です。

幸せそうな姿を見せればMISSIONクリアです!


私は、ゲームレッスン中に「bow(おじぎ)」という言葉を覚えました。「フィリピンではあまりお辞儀はしないけど日本ではどうか?」と英語で聞かれたので、日本人は挨拶やお礼を言う際は必ずお辞儀をすることを伝えたら驚いていました。英語を覚えられるだけでなく、異文化に触れられるのもレッスンの面白いところです。

息子は、先生に「何か質問はある?」と聞かれ、好きなアニメキャラクターを聞いていました。偶然、息子も好きなアニメキャラクターの名前が出たので大喜び。言葉がうまく通じない状況下でも、単語や身振りで盛り上がっていました。

クラウティ Arcadeの感想

会話することよりもゲームを楽しむことがメインなので、英単語をあまり知らない息子でも楽しめました。とはいえ、こちらから質問したり新しい英単語を覚えたりすることもでき、「楽しみながら英語力をアップできるレッスン」という印象です。

クラウティを体験してみた感想を息子にインタビュー

ークラウティの英語レッスンを体験してみてどうだった?

レッスンが始まる前は、できなかったり間違えたりすると「怒られるんじゃないかな」って少し不安だったけど、楽しかった!先生が優しくてびっくりした!ほとんどわからなかったけど、先生が優しく教えてくれて、たくさん褒めてくれたから楽しめたよ。

ーまたクラウティの英語レッスンを受けたい?

受けたい!

ー何でまた受けたいって思うの?

楽しいし、先生は優しいし、パソコンの画面を使って分かりやすく説明してくれるから。面白かった!

ー今度またフリートークのレッスンを受けるとしたら、何に挑戦してみたい?

先生からの質問を「Yes」や「No」だけで答えてたけど、今度は「Yes I do.」や「No I don’t.」で答えてみたい!あと、好きなものを聞かれたとき単語だけで答えていたのを、「I like ○○」で答えてみる!

(フリートークの2日後に受けたゲームレッスンでは、先生からの質問に「Yes I do.」「No I don’t.」で答えられていて驚きました。子どもの吸収力はすごい!)

ーゲームレッスンはどうだった?

勝負には負けちゃったけどすごい楽しかった!またやりたい!全部のゲームをやってみたい!

クラウティのレッスンを体験して感じた魅力

クラウティのレッスンを実際に体験してみて、以下の魅力を感じました。

  • 空いた時間を活用して英語を学びやすい
  • 家族で一緒に楽しめる
  • 集中力がない子どもでも楽しめる
  • コスパが良い

授業は25分or10分と短めなので、子どもでも集中して受けやすく、忙しい人でも空いた時間を活用して楽しめます。息子は学校と習い事の合間に、私は子どもの寝かしつけ後にレッスンを受けましたが、時間が短いからか楽しかったからか、まったく負担を感じませんでした。「これなら無理なく楽しみながら英語力をアップしていけそう」と思ったのが正直な感想です。息子が続けたいと言っているので、家族で受講しようかと検討しています。

今回、9歳の息子は25分のレッスンを体験しましたが、幼児もしくは小学校低学年の子どもの場合は、10分レッスンをメインに受けてみてもいいかもしれません。とはいえ、楽しめるレッスン内容になっているため、集中するのが苦手な子どもでも飽きずに受講できます。

先生が子ども慣れしている点も、子どもが利用しやすいポイントだと実感。先生は終始笑顔で、息子の変化球にも柔軟に対応してくれました。家族で一緒にサービスを利用することで、会話が増えるのも「いいな」と感じたポイントです。クラウティにはさまざまなコンテンツが用意されているため、世代やニーズが違っても、それぞれ楽しめるでしょう。

教材の一例。未就学児レベル~高校卒業程度レベルまであり


習い事を継続するとなると費用面も心配になりますが、月額4,950円~1日最大2レッスンまで受けられるクラウティなら、費用負担は少なく済みます。体験レッスンを受講してみて、フィリピン講師からマンツーマンレッスンを受けられたりさまざまなサービスを使えたりして月額4,950円は、かなりコスパが良いと感じました

参考:子ども向けオンライン英会話

体験してみて感じたクラウティのデメリット3点

正直、今回の体験ではメリットばかりを実感しており、あまりデメリットを感じませんでした。とはいえ、あえてデメリットを挙げるとしたら、以下の3点です。

  • 1人で利用すると割高に感じる
  • 前日または当日の予約しかできない
  • じっくり学びたい人にとってはレッスン時間が短め

家族でシェアするとお得に感じますが、1人で受ける場合は割高に感じる可能性があります。

また、前日もしくは当日の予約しかできないため、人によっては「予定を立てづらくて不便」と感じるかもしれません。とはいえ、直前の予約しかとれないことは、受講忘れ防止や隙間時間活用には大いに役立ちます。予約は、当日の30分前まで可能です。キャンセルも同様で、レッスン30分前まではキャンセルでき、30分前を過ぎるとレッスンを受講したとみなされます。

レッスン時間が10分か25分と短いのもデメリットの一つです。1時間以上しっかり英語を学びたい人にとっては、物足りなく感じてしまうでしょう。

参考:おすすめオンライン英会話

クラウティはこんな人におすすめ

クラウティは、以下のような人におすすめです。

  • 家族や兄弟姉妹で英語を学びたい
  • 子どもに楽しく英語を学ばせたい
  • コスパ重視で英語を学びたい
  • 忙しくてまとまった時間が取れないけど英語を学びたい
  • マンツーマン指導を受けたい
  • 英語に自信がない
  • 英語学習の習慣を身につけたい

1つのアカウントで最大家族6人まで受講できるクラウティは、英語を学びたい家族にとって最適なサービスです。幼児から大人まで、さまざまな年齢やレベルに対応できるレッスンが用意されており、自分に合ったレベルで学べます。ゲームレッスンなら、勉強が苦手な子どもでも楽しく学べるでしょう。レッスン予約の際に「子ども向け」「初心者向け」の先生を選ぶこともでき、寄り添ってもらえます。

クラウティは、家族みんなで楽しく、効率よく英語を学べる環境が整っているため、英語学習を日常生活に無理なく取り入れたい方にぴったりのサービスです。クラウティで英語学習の新しい一歩を踏み出してみませんか?
クラウティはこちら

関連記事:家族・親子でシェアできるオンライン英会話おすすめランキング

WRITERこの記事を書いた人

英語学習ガイド

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら