Webデザインスクールの選び方は?選ぶ際のポイントや重視したい項目を解説

Webデザインスクールの選び方は?選ぶ際のポイントや重視したい項目を解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

クライアントの希望に沿ったWebサイトの制作やデザインを請け負うWebデザイナー。
今や生活必需品となったインターネットと密接に関わるWebデザイナーの仕事は、これからも需要が増加し続けると推察されます。それだけに、これからスクールに通って新たにWebデザインのスキルを身につけたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Webデザインスクールの選び方とスクール選びの際に重視したい項目を解説します。

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • デジタルハリウッドSTUDIO 超実践型就職・転職プラン!マイナビワークスとのコラボ&デジハリ生専用求人サイト登録企業約5,000社以上!

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • studio US WEBプロ  副業・フリーランススクール!Webデザイン・AI・マーケティングを無期限で学習&永久サポート!

Webデザインスクールの選び方

Webデザインスクールを選ぶ際は、自分に合ったスクールを見極めることが大切です。
本章では、おすすめWebデザインスクールを選ぶ際に意識したいポイントを紹介します。

自分に合った受講スタイルのスクールを選ぶ

通学型Webデザインスクールorオンライン型Webデザインスクール | 無料体験などで、自分に合う学習方法を見つけよう!通学型は、「対面で直接質問できる」「同じ目的の仲間と出会える」「モチベーションを保ちやすい」などの特徴をもち、オンライン型は、「好きな時間に学習できる」「チャットでいつでも相談できる」「受講料がリーズナブル」という特徴をもつ

Webデザインスクールには、さまざまな受講スタイルのスクールがあります。

たとえば仕事をしながら空いた時間や休日など、ちょっとしたスキマ時間を有効に活用しながらスキル習得を目指したい人にはオンライン型のWebデザインスクールがおすすめ。仲間と共に切磋琢磨できる環境を求める場合や講師に直接質問したい人には、対面型のWebデザインスクールがニーズに合っていると考えられます。

どのような受講スタイルを希望するのか、ライフスタイルや自身の性格から検討してみましょう(最近はほとんどのスクールがオンライン完結となっています。)

受講目的に合ったスクールを選ぶ

受講の目的を明確にすることで、webデザインスクールが選びやすくなる!| 転職目的の場合、「履歴書の添削がある」「ポートフォリオの添削がある」「求人紹介がある」などの特徴を持つスクールがおすすめ。副業やフリーランスを目指す場合は、「納品前レビューがある」「実務の模擬体験がある」「案件紹介がある」などの特徴を持つスクールがおすすめ。

Webデザインスクールにはそれぞれ、副業に強い、転職サポートがあるなどの強みがあります。
自分がWebデザインスクールに通って何を学び、その後どうしたいかによって、選ぶWebデザインスクールはおのずと変わるでしょう。

目的がぼんやりしたままだとスクール選びに失敗する可能性があるため、まずは自身の受講目的をはっきりさせておくことが大切です。

学びたいスキルに合ったスクールを選ぶ

Webデザイナーに必要なスキルはデザインの基礎からプログラミング言語を使ったコーディング、サイト構築までさまざま。
そしてWebデザインスクールによって重視する内容やカリキュラムは異なります。

ツールやソフトの使い方、UX/UIデザインの知識、SEO対策など、自分が特に学びたいスキルや知識を中心にスクールを絞り込んでいきましょう

講師の質を見極める

講師の質を見極めることも大切なポイントです。
経験豊富な現役Webデザイナーが在籍しているWebデザインスクールを選ぶことをおすすめします。
その理由は、現役で活躍中のデザイナー講師であれば現場で必要なテクニックやポイントなど生きた情報を教えてもらえるから。

公式サイトなどで在籍講師について確認し、経験豊富なプロ講師が多く在籍しているスクールを選ぶことをおすすめします。

口コミ・評判をチェックする

気になるWebデザインスクールを見つけたら、公式サイトや口コミサイトで実績や評判を確認しておきましょう。
良いスクールなら公式サイトに卒業生の転職率など実績や受講者インタビューなど多くの情報を掲載しているはず。

また公式サイトだけでなく、SNSや口コミサイトなど受講生や卒業生からの評判をチェックするのもおすすめです。

Webデザインスクールを選ぶ際に重視したい項目

まずはWebデザインスクールを選ぶポイントについて詳しく見てきましたが、実際に自分に合ったWebデザインスクールを探す時に重視するべき項目は何でしょうか。
ここでは、Webデザインスクールを選ぶ際に重視したい項目について解説します。

講師の質

Webデザインスクール選びでまず重視したいのは、講師の質です。
数多く存在するWebデザインスクールの中には残念ながら講師の質が良くないスクールもあり、その良し悪しは学習効果に大きく影響する可能性があります。
「せっかく時間とお金をかけてWebデザインスクールに通ったのに、全く意味がなかった」と、後悔しないようにしっかりリサーチしておきましょう。

カリキュラムの質

Webデザインスクールを選ぶ際には、カリキュラムについても重視しましょう。

実践が少なく座学が中心、学ぶツールが最新ではないなどのカリキュラムでは、目指すWebデザイナーへの成長は難しいかもしれません。
実践的で今の現場のニーズに合ったスキルを効率的に学べるカリキュラムを提供するスクールを探してみましょう。

Webデザインスクールおすすめ25選比較【2025年最新版】

この記事では、おすすめのWebデザインスクールのWebデザイン講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や女性、主婦におすすめのWebデザインスクールやWeb制作スクールなど、Webデザイナーに関する知識をまとめました。

Webデザインスクールおすすめ25選比較【2025年最新版】
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/03/24 20:04

コエテコ ロゴ

学習支援の手厚さ

Webデザインスクールを選ぶ際は、学習支援の手厚さも重視したい項目の1つ

自習中の質問に対応してくれるチャットサポートやポートフォリオ作成支援、課題添削など、サポート内容はスクールによってまちまちですが、貴重な時間を無駄にしないためにもサポートの手厚さに自信のあるスクールを選びましょう

転職・副業支援の有無

Webデザインスクールに通う目的が転職や副業の場合、転職や副業に関するサポートの有無についてもチェックしておきたいところ。
スクールによっては転職エージェントと連携して求人紹介から応募書類の添削、面接練習まで支援してくれるケースもあります。また、中には副業案件獲得のノウハウを一から教えてくれるスクールもあります。

最終的な目的の達成に合ったWebデザインスクールを選ぶことが大切です。
参考:就職支援充実Webデザインスクール!転職も

費用対効果

Webデザインスクールに通うためには、入会金や授業料などある程度まとまった金額が必要になります。
Webデザインの知識を0から幅広く学べるスクールでは、受講期間が長く費用は高めになる傾向があります。実務に則したスキルを効率的に学べるスクールでは、受講期間が短い場合が多くその分費用も抑えられます。このように、スクールによって費用感はまちまちです。
ただし、費用が安いWebデザインスクールは、講師やカリキュラムの質、サポート力に不満を感じる懸念もあります。

スクールを選ぶ際は、目先の費用だけではなく、総合的な費用対効果を考慮することが大切です。

勉強会・セミナーの充実度

通学型・オンライン型を問わず、勉強会や講習会など受講生同士が交流できる場や機会を設けているWebデザインスクールもあります。
Webデザイナーとして就職や転職を希望している人や人脈を広げたい人は特に、交流イベントの充実度を重視することをおすすめします。

おすすめのWebデザインスクール3選

本章では、コエテコがおすすめするWebデザインスクールを3つ紹介します。

マジデザ


マジデザは、結果を出せるWebデザイナースキルの習得を目指す、Webデザインスクールです。
副業やフリーランスとしての活躍を目指すことを目標に据えているだけあり、「受講中の広告運用体験」「選抜制の案件保証」「卒業後の独立保証」など、多角的にWebデザイナーとしての独立を支援してくれます。

マジデザの特徴は、Webデザインに特化してスキル習得を目指す点。
多くのWebデザインスクールではコーディングやマーケティングなどの習得を目指せますが、マジデザでは敢えてWebデザインスキルの習得に絞り込み、洗練された高度なWebデザインを体現できるスキルの獲得を目指します。

カリキュラムは、フリーランスデザイナーが監修しているため、机上の理論だけに留まらず、仕事に直結するリアルな学びを得られるでしょう。

マジデザはこちら

デジタルハリウッド STUDIO


デジタルハリウッド STUDIOが提供する「Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン」は、マイナビワークスとコラボした独自の就職・転職支援を提供するWebデザインスクールです。受講中に制作した作品は、デジタルハリウッド STUDIOの講師だけではなく、マイナビワークスのキャリア担当者も評価するため、様々な視点からの評価を参考に、現場で必要とされるスキルを体系的に身につけていくことができるでしょう。

また、受講に際しては対面とオンラインを組み合わせられるため、仕事や育児とスキル習得を両立できます。さらに校舎に赴くと、講師から無制限で直接指導を受けられるため、フィードバックの内容に物足りなさを感じることもないでしょう。

その他にもオリジナルの映像教材を視聴できたり、コミュニティを通じてWebデザイナー仲間を作ったりすることも可能です。手厚い支援やサポートを提供しているスクールを探している人は、ぜひ受講を検討してみてください。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 飲食
  • 卒業生

本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!

★★★★★

4.0

私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。詳細をみる

通塾証明済み
2023.08.01

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 飲食
  • 卒業生

本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!

★★★★★

4.0

私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。

通塾証明済み
2023.08.01
カリキュラム
3.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。

★★★★★

5.0

在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.08.03

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。

★★★★★

5.0

在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。

通塾証明済み
2023.08.03
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 卒業生

満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。

★★★★★

4.0

結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。詳細をみる

通塾証明済み
2024.01.23

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 卒業生

満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。

★★★★★

4.0

結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。

通塾証明済み
2024.01.23
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

デジタルハリウッドSTUDIOはこちら

Find me!


Find me!は、収入を得るために必要な58ものスキルを学べる女性向けWebデザインスクールです。
一度入会すると、Webデザインスキルに限らず、マーケティングや営業など多様なスキルを半永久的に学び続けることができます。また、動画教材の尺は1動画あたり5分から10分程度とスキマ時間に学習に取り組めるようになっているため、空き時間を活用したり、必要スキルだけをピンポイントで学んだりすることもできるでしょう。

そんなFind me!では、次の3種のプランが用意されています。

  • ライトプラン
  • スタンダードプラン
  • プロサポートプラン

「受講費を抑えたい」「マンツーマン指導を受けたい」「仕事の獲得に向けてサポートして欲しい」など、要望に合わせてコースを選択できるため、満足度の高い受講を実現できるでしょう。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生

挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生

挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

Find me!はこちら

Webデザインスクールの選び方まとめ

Webデザインスクールの選び方として、一番大切なことは、自分の学習目的や予算、学習スタイルなどを明確にしておくことです。
多くのWebデザインスクールでは説明会や無料体験を開催しているため、積極的に参加して気になるポイントをチェックしてみましょう。

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • デジタルハリウッドSTUDIO 超実践型就職・転職プラン!マイナビワークスとのコラボ&デジハリ生専用求人サイト登録企業約5,000社以上!

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • studio US WEBプロ  副業・フリーランススクール!Webデザイン・AI・マーケティングを無期限で学習&永久サポート!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら