家庭教師のラストの魅力とは?保護者に直接取材!毎日LINEで手厚くサポート
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
オンライン家庭教師の最大のメリットは、自宅にいながら好きな時間に授業を受けられることです。限りある時間を有効活用できるため、忙しいご家庭でも続けやすいでしょう。
しかし、オンライン家庭教師を検討している人の中には、
「オンライン授業って実際はどうなの?」
「本当に学力が身につくの?」
と不安に思う人も多いですよね。
「オンライン家庭教師が気になっているけど決めきれない」とお悩みの方にご紹介したいのが、家庭教師のラスト。
「日本一手厚いフォロー」を謳っており、授業日以外もプッシュ型のサポートで目標達成まで伴走しています。完全個別指導で、一人ひとりに合わせた指導を実施。毎日LINE上できめ細やかなサポートが行われており、「学習習慣が身につく」と評判です。
今回は、家庭教師のラストを利用しているお子さんのお母様、おもち様に直接お話を伺いました。

部活で帰宅が17時でも、オンライン家庭教師なら無理なく続けられる
ー本日はよろしくお願いいたします。まずはじめに、お子さんのプロフィールを教えてください。吹奏楽部に所属していて、クラリネットを担当しています。中学2年生で、趣味はカラオケやアニメですね。ボカロが好きで、カラオケでよく歌っているみたいです。
部活がある日は大体17時頃に帰宅するのですが、オンライン家庭教師なら忙しくても継続しやすくて助かっています。
—オンライン家庭教師を始めようと思ったきっかけを教えてください。
送り迎えの負担を減らしたいと考えたのが、オンライン家庭教師を検討し始めたきっかけです。
娘は公立中高一貫校を受験するために小学校5年生から集団塾に通っていましたが、宿題が多いのにもかかわらず成績が上がるわけではなく、「合わないな」と感じました。宿題が多すぎて娘が嫌がっていたこともあり、小学校6年生頃から個別塾に変えたんです。1年間ぐらい通った結果、集団塾よりは娘の性格に合っているかな、という印象でした。
その後中学に入学し、再び塾を検討し始めた際に、「通学タイプの塾だと送り迎えが大変」と悩んでしまいました。
自宅は駅近ではないので、すぐ近くに塾がなくて、通うとなるとバスでターミナル駅まで行く必要があります。バスで通うといっても1時間に2本ぐらいしかなくて不便ですし、女の子なので安全面も心配で。小学生の頃は主人が仕事終わりに車を出していたのですが、結構大変だったんですよね。
そこで、コロナ禍だったこともあり、オンライン家庭教師を始めようと決めました。そもそも娘を夜遅くに外出させること自体に抵抗がありましたし、送り迎えが不要だったのが決め手になりました。
娘は部活が忙しいこともあり、オンライン塾なら通う時間いらずで時間を有効活用できると考えたのもありますね。部活終了後に塾となるとなかなかハードなので、どうするのがベストなのかいろいろ考えました。

ー周りにオンライン家庭教師を受講しているご家庭はありますか?
いえ、聞かないですね。周りの子はみんな対面型の塾に通っています。
対面型の塾にお子さんを通わせている知り合いの話では、教科を選べず5教科をまんべんなく学ぶスタイルのようです。週3で通って宿題もたっぷりあって、塾が終わる時間は夜22時頃になるのが普通とのことでした。その話を聞くと、「うちはオンライン家庭教師が合っている」と感じる一方で、「週1回、1時間しかオンライン授業を受けていないけど大丈夫?」と心配になることはあります。
ーそのような不安がある中でも家庭教師のラストを利用し続けているということは、それだけの魅力があるということでしょうか?
はい。オンライン家庭教師は3社ぐらい比較検討したのですが、家庭教師のラストは「毎日宿題を出してくれる」点に魅力を感じました。毎日LINEで宿題出しと丸つけ、返却をしてくれるなら、学習習慣が身について成績アップにつながりやすいな、と思ったんです。検討した数社のうち、家庭教師のラスト以外のオンラインサービスでは、毎日の学習サポートは行っていませんでした。
勉強のやり方がわかってからはすぐに成績アップ!

ー家庭教師のラストでは毎日LINEで宿題が出されるとのことですが、具体的にどのような流れなのでしょうか?
LINEで先生から送られてきた宿題を、翌朝の8時までに提出するという流れです。土日以外毎日行われていて、丸つけされて返ってきた宿題を、直してまた提出するまでがセットになっています。学習がルーティン化しやすく、習慣づけられていいなと感じて入会しました。
LINEグループには何十人もの先生がいて、いろんな先生が順番で宿題を見てくださいます。今日は朝の6時半頃に、丸つけされた宿題がコメントつきで返信されてきました。娘は時々、宿題をやったのに提出し忘れていることがあるのですが、そうすると先生から「提出を待っているね」と連絡が来ます。

見守られながら学習に取り組む環境なので、学習習慣が身につきやすいと思います。先生方が娘に対して優しく接してくださるおかげで、娘も学習に自発的に取り組めているようです。
本人は「やらされている感」を少し感じてはいるものの、家庭教師のラストを始めてからは「きちんと勉強すれば成績が伸びる」という実感が出てきたようで、納得して取り組んでいます。

ー家庭教師のラストを始めてから成績に変化はありましたか?
入会する前、英語のテストの点数がすごく悪かったんです。
というのも、どうやら勉強のやり方がわかっていなかったみたいで。当時、娘は「テストで何を聞かれているのかわけがわからない」と言っていました。でも、家庭教師のラストで先生から勉強のやり方を教えてもらってからは、苦手な英語でも点数を取れるようになりました。
本人に「家庭教師のラストって役に立ってるの?」と聞くと「役に立ってる」と答えるので、プラスになっているのは確実だと思います。先生の説明が分かりやすいのもいいところですね。

ー先生の説明が分かりやすいとおっしゃりましたが、相性はいかがですか?
最初の先生とは相性が合わずチェンジしてもらいましたが、今の先生とは相性が良いと思います。オンライン授業なら、どのような授業をしているのか親が確認できるのも良いところですよね。
最初の授業のときにも近くで見守っていたのですが、担当してくださった先生と娘の会話が弾んでいなかった印象を受けました。そこで、「もっと引っ張ってくれるタイプの先生にしていただきたいです」と希望して。「男の先生と女の先生どちらがいいですか?」「どのようなタイプの先生を希望しますか?」などと、細かく先生の希望を聞いてくれたので、娘にぴったりの先生を選んでもらうことができました。
オンライン家庭教師だからこそ、娘と先生の相性が合わないことに気付けましたが、対面タイプの塾なら気付かずに学び続けていたと思います。授業の進度や雰囲気を実際に確認できるのは、オンライン授業ならではの魅力です。
ー家庭教師のラストでは、どのような定期テスト対策が行われていますか?
定期テスト前になると、先生が学びたい教科や単元を聞いてくれて、希望に沿って指導をしてくれています。でも、定期テスト前だけに限らず、普段の授業から娘の要望や意見を聞いてくれているようです。
前回のテストでは理科の成績が悪かったので、今回の定期テスト対策では理科に重点的に取り組んでいました。その結果、今回の理科では90点台後半を取れたんです。娘がすごく喜んでいて、「家庭教師のラストのおかげかな?」と聞いてみたら「そうだね!」と答えていました。
苦手教科でも良い点数を取れたことが娘の自信につながっているみたいで、それだけでも価値があると思います。今は、対策した教科は良い点数を取れるものの、テストごとや教科ごとにむらがある状態です。でも、点数の取り方や正しい勉強のやり方を学んでいくことで、全教科まんべんなく良い点数を取れるようになるといいな、と思っています。
「家庭教師のラストを選んでよかった」満足しているものの課題に感じる点も
ー家庭教師のラストを始めて生活は変わりましたか?対面型の塾に娘が通っていた頃は、塾の時間がちょうど晩御飯の時間と重なるので、下の娘と私の2人で食事をしていました。でも、家庭教師のラストを始めてからは、晩御飯を3人で食べています。日々の出来事を話す大事な場になっていて、とても楽しい時間です。
送り迎えの負担を減らしたいという思いから家庭教師のラストを利用し始めましたが、我が家のライフスタイルや娘の性格とも相性が良かったようで、家庭教師のラストを選んでよかったと感じています。
また、うちではモモンガを飼っているのですが、大好きなモモンガとの時間を確保できているのも娘にとっては嬉しいようです。たまに授業中に、懐にモモンガを入れて癒されながら授業を受けていることもあります。こういった自由度の高さも、オンライン家庭教師の良さですね。

ー家庭教師のラストの魅力を教えていただきましたが、不満やデメリットなどはありますか?
オンライン授業中に手元を映すカメラがあるんですが、娘は全然使ってないんです。娘には「使って」と伝えて、先生にも「使うように娘に声をかけてください」とお願いしたのですが、全く使われていません。強いて言えば、そこが気になっているところですかね。

本来、問題を解く様子を手元カメラで映して、解き方を先生がチェックしてくれるはずなんです。家庭教師のラストからレンタルしているものなので、せっかくなら活用して欲しいなと感じています。もしかしたら先生は、娘にとって必要ないと判断しているのかもしれませんが、親の立場としては「使えるものは使って欲しい」と思ってしまいますね。
また、個人的に課題だと感じているのは、週1回1時間の授業だと少ないのではないか、という点です。受験に向けて、授業数を増やすか他の塾と併用するかを悩んでいます。受験勉強となると、対面型の塾では授業数や宿題の量を増やしていくと思うので、今のままのペースで志望校合格を目指せるのか不安があります。でも、娘が「対面型の塾には通いたくない」と言っているので、家で完結できる方法を模索中です。
時間を有効活用したいならオンライン家庭教師がおすすめ

ーでは最後に、オンライン家庭教師を検討中の保護者様にメッセージをお願いします。
小さいお子さんがいて送迎が難しいご家庭や、仕事で忙しいご家庭などにとっては、オンライン家庭教師は良い選択だと思います。時間を有効活用できるので、今よりゆとりが生まれるはずです。
「1人でコツコツ学びたい」「塾に通うのが面倒」と思うお子さんだったら、オンライン家庭教師が向いていると思います。うちの娘はマイペースで友だちとつるみたがるタイプではないので、オンライン家庭教師と相性が良いですね。
一般的には、オンライン家庭教師よりも対面型の家庭教師や塾が主流だと思います。しかし、ご家庭やお子さんに「合うかも」と感じたら、オンライン家庭教師を試してみるのがおすすめです。

Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
WRITERこの記事を書いた人
塾・家庭教師ガイド
-
おすすめの塾・家庭教師一覧
-
小学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
中学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
高校生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
不登校の子どもにおすすめの塾・家庭教師・通信教育
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
家庭教師の銀河|プッシュ型サービスの“銀河式”で毎日学習にコミット!反復学習で成績向上を目指せる
「家庭教師の銀河」は、希望に応じたコマ数の授業を受けられるほか、授業日以外も一人ひとりの学習進捗に合わせて毎日宿題を出し添削する、プッシュ型のサービス提供が口コミで評判です。今回は、そ...
2025.02.17|安藤さやか
-
トライのオンライン個別指導塾|プロ教師の指導力と手厚いサポートで目的達成へと導く
トライのオンライン個別指導塾は、一人ひとりの性格や目標に合わせて教師を紹介してもらえ、完全マンツーマンで徹底的に指導してもらえます。授業日以外のサポートも手厚く、学習習慣を身につけたい...
2025.02.06|鳥井美奈
-
(取材)家庭教師のガンバ「オンライン指導」で勉強のやり方をマスターし家庭学習を極める!
豊富な実績を持つ家庭教師のガンバは「オンライン指導」も行っており、生徒の方がご家庭で「学習習慣を定着」できるよう、様々なサポートを提供してます。今回は家庭教師のガンバの代表である今村様...
2024.11.06|大橋礼
-
家庭教師のナイトの口コミ・評判は?保護者に直接取材!定期テストの点数が50点UP!
「全国どこでも1対1のオンライン授業を」というコンセプトのもと、オンライン指導で数々の実績をあげている家庭教師のナイト。今回は家庭教師のナイトを利用している中学生3年生の生徒さんの保護...
2024.11.18|misaki
-
家庭教師のナイト|プッシュ型のフォローでやる気アップ!「勉強のやり方が分からない」を解決できる
「家庭教師のナイト」は、生徒のニーズに合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組み、一人ひとりにきめ細やかなサポートを行っているオンライン家庭教師サービスです。小学生~高校生を対象として...
2024.11.06|鳥井美奈