オンライン家庭教師おすすめランキング17選を比較【2025年3月最新版】
[PR]※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパート (プロダクトマネージャー) / GMO趣味なび 取締役
沼田直之
GMOメディア株式会社に2009年に入社。大規模BtoCサービスの開発・運用を担当した後、2017年よりプログラミング教育ポータル「コエテコ」の編集長として教育全般に関する幅広い知識と実績を蓄積。プログラミングやIT教育、キャリア支援、教育の現場取材を通じて、教育分野の課題解決に貢献している。 現在は、教育事業におけるPdMとして、プロダクト設計からマーケティング、広報活動まで幅広く対応。教育に携わる家庭人として、子どもの学びにも力を注ぐ。
この記事では、個別指導におすすめの安いオンライン家庭教師や選ぶ際の注意点などをわかりやすく紹介します。
オンライン家庭教師おすすめ比較
安いオンライン家庭教師おすすめ | 料金 | 登録講師の規模・所属大学 | 各おすすめオンライン家庭教師のサポート体制 | コースの種類 |
家庭教師の銀河 | 入会金:20,000円 中学生(30分)1,375円〜、高校生(30分)1,815円〜 |
全国難関大生・難関大学卒業生 | 全学年一律の料金設定 LINEを使っていつでも講師に質問可能 映像学習とのハイブリット型で24時間いつでも学習可能兄弟同時指導無料 |
中学生コース 高校受験コース 高校生コース 大学入試コース |
トライのオンライン個別指導塾 | 入会金:10500円 教材費:0円 授業料:1時間あたり3,000~5,000円前後 |
経験豊富なプロ教師・難関大学卒業生・難関大生 | 教育プランナーが担任として合格までサポート 教育情報や受験情報の配信で情報収集 機器の操作方法も指導 |
小学生コース 中学生コース 高校生コース 海外サポートコース 不登校マンツーマンコース |
そら塾 | 入会金:11,000円 授業料(中学3~高校1年生):月額9,600円~ 授業料(高校2~3年生):月額10,800円~ |
全国・首都圏有名大学在籍(卒業)の先生 | 教材と解説動画による定期テスト対策 オンライン自習室で集中力アップ 自習中に分からないところはオンライン自習室の先生へ質問可能 |
小学生コース 中学生コース 高校生コース |
家庭教師のナイト | 授業料:小中学生(30分)1,500円〜、高校生(60分)4,000円〜 ※別途運営サポート費・テキスト代 |
全国難関大生・難関大学卒業生 | 定期テスト対策に焦点を当てた、生徒のやる気を引き出す指導 LINEを使った授業日以外のプッシュ型フォロー 1対1のマンツーマン指導 |
小学生コース 中学生コース 高校生コース |
・中学受験におすすめのオンライン家庭教師
・中学生におすすめのオンライン家庭教師
・高校生におすすめのオンライン家庭教師!大学受験対策も
オンライン家庭教師おすすめランキング17選【個別指導】
ここでは、コエテコが厳選する安いおすすめオンライン家庭教師を説明します。家庭教師の銀河

オンライン家庭教師名 | 家庭教師の銀河 |
料金 | 1コマ30分(回数制)1,375円、1コマ60分・月4回:11,000円 ※入塾金:20,000円(「ホームページを見た」で10,000円) |
授業形式 | 個別指導+映像授業 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 調査中 |
サポート | ・全学年一律の料金設定 ・LINEを使っていつでも講師に質問可能 ・映像学習とのハイブリット型で24時間いつでも学習可能 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社Well-stone |
公式HP | 家庭教師の銀河 |
家庭教師の銀河は、自立学習に重点を置いた家庭教師派遣サービスです。
オンラインのみならず対面にも対応しているため、対面サービスを希望する人もエリアがマッチすれば、直接の指導を受けられるでしょう。
自立学習の自走を目指すだけあり、学習のサポートは万全。
24時間受付のLINE質問応対サービスや24時間視聴可能な動画授業など、提供サービスを上手に活用すれば自立した学習の実現も期待できます。
また学年に応じて料金が変動することはありません。
受験期に重なる小学6年生・中学3年生・高校3年生にとっては、非常にコストパフォーマンスの高いサービスと言えるでしょう。
・お子さまの「自立」に徹底的にこだわった指導
・進路相談も可能で、一人ひとりに合わせた指導
家庭教師の銀河の口コミ
家庭教師の銀河の口コミ
中学3年生の保護者
講師の方と子供が比較的年齢が近かったので、友人のような距離感で子供にとっても非常に親しみやすかったと思いますし、合格に向けて常に熱意を持った指導やサポートをして頂けたので、最後までモチベーション維持が出来とても助かりました。
家庭教師の銀河の口コミ
高校1年生の保護者
家庭教師だけど、オンライン授業もしてくれてます。そこは大きい。また、いつでも見返せるような授業も完備してて子供はオンラインで習ったことの分からなかったところを再度、動画を見て勉強するみたいな使い方をしてるようです。また、LINEグループを作って情報共有してくれるし日程変更もできて助かってます。
無料体験授業も開催されていますので、ぜひ参加してみてください。
トライのオンライン個別指導塾

オンライン家庭教師名 | トライのオンライン個別指導塾 |
料金 | 月1万円台~ |
授業形式 | 個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 有料のタブレット |
サポート | 教育プランナーが担任として合格までサポート 教育情報や受験情報の配信で情報収集 機器の操作方法も指導 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社トライグループ |
公式HP | トライのオンライン個別指導塾 |
トライグループの信頼と実績
教師数は全国ナンバーワンを誇るトライグループが運営しているトライでは、オンライン個別指導塾も運営しています。利用者数はなんと1万人を突破しており、大手企業が運営するオンライン家庭教師に安心感を感じる生徒や保護者も多いようです。
オンライン授業を行う家庭教師には、指導力に加えITリテラシーやデジタル指導スキルが求められます。
家庭教師のトライでオンラインの指導を担当するのは、全国に約22万人いるトライの家庭教師の中でも、オンラインでの指導力が高い人のみです。
必要なスキルを高い水準で身に付けている家庭教師から存分に学べる体制が整っています。
小学生から高校生まで幅広く対応した学年別のコースや、海外在住・帰国子女向けコースや不登校サポートコースも用意されてます。
オンラインでのマンツーマン指導はもちろん、最新のデジタル技術を取り入れた充実したサポートが行われております。
マンツーマンでは理解が深まりやすいのもポイントです。
双方向のコミュニケーションにより家庭教師が生徒の理解度を把握しやすいため、的確な指導により成績アップを実現しやすいでしょう。
また、専任の講師とは別に担任の教育プランナーが生徒につき、進路や入試の相談が可能です。
講師と教育プランナーが二人三脚でしっかりとサポートをしてくれるところもトライの魅力です。
トライは入会金11,000円に加え、月10,000円台から受講できます。コストパフォーマンスも抜群でしょう。
教師と担任教育プランナーによる定期的な学習面談
最新のデジタル技術を駆使した充実のサポート
トライのオンライン個別指導塾の良い口コミと悪い口コミ
トライのオンライン個別指導塾の口コミ
小学4年生の保護者
子どもの習い事と並行して通える塾を探したものの近所に見つからなかったので、資料請求をして子どもの意見を尊重した上で、自宅で週1回から短時間学べる点が決め手となりトライにお世話になることに決めました。現在は子どもが特に苦手としている算数を重点的に学ぶ形で受講していますが、ゆくゆくは中学受験も考えているので、業界大手で講師の質が高くカリキュラムと指導方法が確立しているトライは申し分ないと思っています。一般的なオンラインの塾にありがちなアルバイトの講師にカリキュラム編成や志望校の決定など大事な事項を丸投げする方式でなく、正社員の専任の方から定期的にアドバイスを頂けるため安心してお任せできます。また、他の塾に並行して通うことについて、街中の集団指導塾であれば良く思われないことがありますが、トライではむしろ歓迎といった感じで快く相談に乗ってくださったので満足しています。
トライのオンライン個別指導塾の口コミ
中学2年生の保護者
明らかにテストの点数が上がりました。息子に聞いたら先生が教え方が良いから。と。もちろん教え方も良いのだとは思いますが、普段の息子のやる気も全然変わりました。やる気スイッチ完全に入ってて、まさかの勉強楽しいとまで言うようになり、ほんとに通わせて満足です。今のところ志望校はA判定出てます。このまま受かるまでお世話になるつもりです。
さらにトライのオンライン個別指導塾について知りたい方は、下記記事をぜひ読んでみてください。
『家庭教師トライ』では、対面指導だけではなくオンライン指導も展開されていますが、「対面と同じ質が担保されているのか」「料金システムやサポートはどうなのか」と不安に思われている人もいるのではないでしょうか。 この記事ではトライオンライン個別指導塾についてのリアルな口コミや評判から、メリットとデメリットを検証・解説していきます。
2025/03/06 16:51
そら塾

オンライン家庭教師名 | そら塾 |
料金 | 月5,800円~ |
授業形式 | 先生1人に対して生徒2人まで |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 調査中 |
サポート | 教材と解説動画による定期テスト対策 オンライン自習室で集中力アップ 自習中に分からないところはオンライン自習室の先生へ質問可能 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社スプリックス |
公式HP | そら塾 |
魅力的な料金設定
10万人以上の指導実績のあるそら塾は、月額4,500円から受講できるリーズナブルな料金設定が魅力的です。80分間の授業は先生1人に対して生徒2人までで行われます。通っている学校の教科書に合わせた指導により、6ヶ月以上在籍している中学1年生から高校3年生の89.1%が成績アップを達成しているそうです。
指導を受ける端末はスマホが中心ですが、パソコン、タブレットも選べます。教材はそら塾を運営するスプリックス社が開発したオリジナルの個別指導専用テキスト「フォレスタ」を使います。
またオンライン自習室のサービスがあるため、授業以外の時間でも学習サポートを受けられます。
自習室ではいつでも担当の先生に質問できるため、分からない部分で長時間つまづくことなく学習を進めやすいでしょう。
質問や解説にも充分な80分の授業時間
圧倒的な低価格
生徒の集中した学習をサポートするオンライン自習室
そら塾の口コミ
そら塾の口コミ
高校1年生の保護者
ちょうど先週くらいに定期テストがありそこで点数がかなり上がったと自慢してきました。私ももちろん嬉しかったですが本人がかなり喜んでました。利用して感じたのはオンラインの授業も受けつつ自分で勉強する時に振り返りができるようになってる動画があるのが本人も良いみたいでそこで復習しているようです。本人は楽しんでやってるみたいで良かったです。
そら塾の口コミ
中学2年生の保護者
利用して半年くらいです。息子のやる気がでてるのは圧倒的に感じてます。良いなと思ったのは、オンライン授業だからあんまり質問しにくいんじゃないかなと思ってましたがいつでも先生に質問できる部屋?見たいのがあるので自分で自習してる時に聞けてそれがめちゃくちゃ本人は有難いみたいです。
コエテコでは「そら塾」に取材もしてます。興味のある方は取材記事をぜひ読んでみてください。
入塾を検討している保護者の方の中には「そら塾のオンライン個別指導の実際の雰囲気ってどうなの?」、「子どもは楽しくお勉強できているの?」と迷っている方もいるかもしれません。そこで今回は、そら塾の実際の授業にお邪魔して気になるポイントを確認してきました。入塾を検討されているご家庭は参考にしてみてください。
2024/11/06 10:16
家庭教師のナイト

オンライン家庭教師名 | 家庭教師のナイト |
料金 | 【小学生・中学生コース】 30分:1,500円(税込) 60分:3,000円(税込) 90分:4,000円(税込) ※延長30分/1,500円(税込)から可能 【高校生コース】 60分:4,000円(税込) 90分:5,000円(税込) ※延長30分/2,000円(税込)から可能 |
授業形式 | 1対1 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | あり |
サポート | ・24時間見放題の映像教材 ・LINEを使ったプッシュ型のフォロー ・1対1のマンツーマン指導 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 家庭教師のナイト |
公式HP | 家庭教師のナイト |
やる気を引き出す指導とサポート
全国どこにいても1対1のオンライン授業を受けられるのは、家庭教師のナイトです。「生徒のやる気を引き出す」をコンセプトに掲げており、定期テストの点数アップを目指して指導を行っています。
テスト範囲の中でも特に重要な部分を見抜き、効率的に学習できる方法を教えることが可能です。
重要なポイントが掴めさえすれば、結果を早く出しやすくなります。
授業日以外は、LINEでサポート。日々の報告や授業で使用した解説画像の共有、分からない部分の質問など、さまざまな用途で活用できます。
生徒一人ひとりに合った的確なサポートを行い積極的に勉強が習慣づくよう促しているのが、家庭教師のナイトの特徴です。
受け身ではなくプッシュ型のフォローにより、生徒のやる気を引き出しています。
24時間見放題の映像教材
授業日以外のLINEサポート
家庭教師のナイトの口コミ
家庭教師のナイトの公式HPやインターネット上に、利用者の方々の口コミがありましたので、引用して記載します。毎日課題を出してくださるとことかが良い。手元カメラがあるので、答えが合ってるかとかじゃなくてその解いていく過程をカメラで見てもらえるから、どこで詰まっているかが見てもらえる。
引用元:公式HP
前は塾の宿題に追われていて大変だったけど、結構時間を短く終えられるようになった。先生と1対1なので、先生とキャッチボールできるようになった。先生が上手く質問しやすいように行ってくれるから分からないときは分からないと言えるようになった。家庭教師のナイトの公式HPには、実際に授業を受けたお子さんは親御さんの体験談が掲載されています。
引用元:公式HP
家庭教師のナイトを活用したことで、楽しく成績アップできた方が多数いるようです。
講師の手厚いフォローを喜ぶ声もあり、やる気アップも期待できます。
「全国どこでも1対1のオンライン授業を」というコンセプトのもと、オンライン指導で数々の実績をあげている家庭教師のナイト。今回は家庭教師のナイトを利用している中学生3年生の生徒さんの保護者様にインタビューしました。1年で定期テストの点数が50点もアップ!短期間で結果が出る同社のサービス内容について詳しくお話を伺いました。
2025/03/02 21:28
キミノスクール

オンライン家庭教師名 |
キミノスクール |
料金 |
無料カウンセリングで相談 |
授業形式 |
通塾/オンライン |
無料体験 |
あり |
機器のレンタル |
なし |
サポート |
・定員制の個別指導 ・個別のオーダーメイドカリキュラム ・学力に合わせた個別教材 ・「1日単位」の学習計画立案 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 |
株式会社クルイト |
公式HP |
キミノスクール |
個別指導が定額で受け放題だから、科目数が多い受験生もお得!
キミノスクールは、個別指導が定額で受け放題のオンライン家庭教師です。受講科目数による料金の追加がないため、季節講習などの追加費用もなく、科目数が多い受験生でもお得に受講できます。
個別指導と完全オーダーメイドカリキュラムによって、難関大出身講師が生徒一人ひとりの特性や理解度に合わせて徹底サポート。
短期間で成績を上げられる効果実証済みの勉強法を指導してくれるので、志望校の最短合格を目指せます。
また一般・総合型選抜・推薦すべての受験方式に対応しているので、お子さんに合わせた最適な受験方式や学習計画を提案してもらえるでしょう。
コースは通塾コースとオンラインコースに分かれているのも嬉しいポイント。
習い事や部活で忙しくて通塾できないならオンラインを、教室で勉強するほうが集中できるというなら通塾コースといった形で、都合に合わせて選択できます。
・勉強習慣なし・勉強が苦手でも短期間で成績を上げる独自メソッド
・個別指導が定額で受け放題&季節講習なしだからお得!
個別指導塾ともなると全体的に費用が高く、受験生にもなると季節講習や教材費が重くのしかかってくるもの。
しかしキミノスクールは定額で受け放題という他の塾にはないサービスを提供しており、追加費用を気にすることなく受講できるのは嬉しいところです。
教室にはおしゃれなカフェのような自習室が整備されており、ゆったりと集中して勉強できます。
勉強習慣がなかったというお子さんも、「正しい勉強法」を身につけつつモチベーションを保って勉強を続けられるでしょう。
東進オンライン学校小学部・中学部

オンライン家庭教師名 | 東進オンライン学校小学部・中学部 |
料金 | 【小学部】 1~2年生:月々2,178円(税込)~ 3~6年生:月々3,278円(税込)~ 【中学部】 月々3,278円(税込)~ |
授業形式 | 映像授業の視聴 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 調査中 |
サポート | ・分かりやすさと面白さに長けた授業 ・分かりやすい学習ページ ・保護者サポートページで学習状況を確認できる |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社ナガセ |
公式HP |
東進オンライン学校 小学部 東進オンライン学校 中学部 |
楽しく学べるオンライン授業
東進オンライン学校とは、自宅にいながら四谷大塚と東進の授業が受けられるサービスです。小学部・中学部ともにお子さまの知りたいという好奇心を刺激し、面白さやわかりやすさに特化した授業が行われています。
わかればもっと知りたくなり、さらに学んで楽しさを味わえるという最高のサイクルができあがるでしょう。
大学受験現役合格実績No.1の東進の講師から魅力的な授業が受けられるのは、東進オンライン学校ならではです。
東進オンライン学校小学部では、算数・国語・理科・社会を楽しく学べます。英語は対応していないのでご注意ください。
基礎学力の定着を目指す標準講座と応用力を身につけられる演習充実講座があり、学力に応じて選択可能です。
東進オンライン学校中学部では、英語と数学は標準講座で、数学と国語と理科と社会は実戦力養成講座で学力を積み上げられます。
実戦力養成講座で教えているのは、平均点ではなく90点を目指す学習法です。
東進オンライン学校小学部・中学部の口コミ
東進オンライン学校の口コミ
小学4年生の保護者
授業の質が高くてわかりやすいだけでなく、子供が授業が楽しいと感じており良かったです。比較的リーズナブルに利用できる点も良かったと感じました。気になった点としたは、テキストの印刷が自分で行う必要があり、そこで思わぬ手間や費用が掛かったりした事です。
東進オンライン学校の口コミ
中学2年生の保護者
一番良かったのは成績が上がったことです。特に英語の先生の授業は、ただ文法を教えるだけでなく、実際にどう使うのかまでしっかり解説してくれるので、理解が深まりました。発音やリスニングのコツも細かく教えてくれるので、独学では気づけないポイントを学べたのが良かったです。また、映像授業なので、自分の好きな時間に学習できるのも大きなメリットでした。わからない部分を何度も見直せるし、スピードを調整できるので、得意なところはサクッと進めて、苦手なところはじっくり取り組むことができました。
学ぶのが楽しいという声が多く見受けられました。
楽しみながら学びたい方や学ぶ楽しさを味わいたいという方は、ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
関連記事:東進オンライン学校の口コミ
森塾

オンライン家庭教師名 | 森塾 |
料金 | 小学生:月額5,880円~ 中学生:月額11,700円~ 高校生:月額15,300円~ |
授業形式 | 講師1名につき生徒2名までの個別指導 |
無料体験 | 〇(最大1ヶ月無料) |
機器のレンタル |
調査中 |
サポート | 成績保証制度 兄弟割引制度 返金制度 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社スプリックス |
低価格帯で保証や割引制度も充実
毎回同じ先生が担当し、お子さま1人ひとりにあった学習サポートを提供してくれます。
また成績保証制度や兄弟割引制度など、保証・割引制度が充実している点も嬉しいポイント。
テスト前には無料補講もあり、授業がない時には自習室の利用も可能です。
実教室の数も多いため、オンラインから対面に切り替えたくなった場合でもスムーズに移行できるでしょう。
保証・割引制度が充実
オンラインと対面の切り替え可能
森塾では、勉強へのモチベーション形成が上手という口コミが多く見られます。
「できる!」までとことんサポートする森塾の方針にマッチすると、基礎が固まり目に見えて成績が向上するようです。
その結果勉強へのモチベーションが高まるという好循環が生まれています。
またその指導方針から苦手教科の克服も得意と言えるでしょう。
教科ごとの成績差が激しいお子さまや家庭教師ではモチベーションが高まらなかったお子さまも、森塾であれば勉強への理解が深まり勉強が楽しくなってくるでしょう。
東進ハイスクール・東進衛星予備校

学習塾名 | 東進ハイスクール・東進衛星予備校 |
料金 | 入学金:33,000円(税込)、 担任指導費:受験生:77,000円(税込)、高2生以下:44,000円(税込)、 模試費:受験生29,700円(税込)、高2生:14,850円(税込)、高1生・高0生:12,650円、通信講座受講料:77,000円(税込)~ |
授業形式 | 通学型の個別授業 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | なし |
サポート | 担任制による個別サポート 学習管理システムによる学習管理 |
運営会社 | 株式会社ナガセ |
公式HP | 東進ハイスクール・東進衛星予備校 |
ハイレベルな映像授業
東進ハイスクール・東進衛星予備校は、精鋭の講師陣による質の高い映像授業が魅力です。受講には教室へ通う必要がありますが、指導は個別に行われます。
通塾できない日は家庭のデジタルデバイスを利用できるため、常に通塾が必須というわけではありません。
東進ハイスクール・東進衛星予備校の魅力は、個々の学力・志望校に最適化された学習を受けられる点です。
学習レベルは12段階に分けられており、自分の学力にマッチした内容でスタートできます。
学習内容は実力に合わせてステップアップしていくため、入塾時の学習レベルが低い生徒でも第一志望校合格に必要な学力を身に付けることが可能です。
・グループミーティングで受講生の進捗を確認
・志望校に合格するための「合格設計図」に基づく指導
東進ハイスクール・東進衛星予備校の口コミ
合格できた要因の1つに、担任助手の方にこまめに相談をしたことが挙げられると思います。特に、二次試験の前日に担任助手の方と時間配分について最終調整をしたことで合格できましたし、それが無かったら不合格だったと本当に思います。
引用:公式HP
リアルタイムで最新の受験情報を得られて、とても役に立ちました。成績が伸びると一緒に喜んでくれて嬉しかったです。東進衛星予備校は個別学習管理システムや担任制もあり、「受講内容には満足している」という声が多く聞かれました。
引用:公式HP
授業の質・サポートの手厚さは十分ですが、学習プランによっては受講費がかなり高額になる点には注意が必要です。
オンライン家庭教師GIPS

オンライン家庭教師名 | オンライン家庭教師GIPS |
料金 |
|
授業形式 | 個別授業 |
無料体験 | 60分 |
機器のレンタル | なし |
サポート |
|
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社GIPS |
公式HP | オンライン家庭教師GIPS |
Zoomによる個別オンライン授業
オンライン家庭教師GIPSは、日本全国どこからでも利用できるオンライン家庭教師です。教材の指定がなく、学校や市販のテキスト・問題集を使って指導を受けられます。
オンライン家庭教師GIPSのおすすめポイントは、格安で個別指導を受けられること。
例えば小学1・2年生が「社会人・学生講師による週1・60分授業」を選択した場合、月々の受講料は10,180円(税込)と格安です。
プロ講師を選択した場合でも12,980円(税込)で済むため、学習費をなるべく安く抑えたいご家庭のニーズにぴったりとはまります。
なお受講料は時間に対してのみ発生するため、指導科目数を増やしても料金は変わりません。
子どもの苦手に合わせて、授業を自由にカスタマイズできるのはうれしいポイントといえるでしょう。
オンライン家庭教師GIPSの受講対象は小学校低学年から大学受験生までと幅広く、兄弟姉妹での受講もスムーズ。
受講中の子どもたちからは「勉強計画も一緒に立ててくれて、勉強への自信がついてきました!」「先生がいるから、一人で悩まず勉強できるようになりました!」などの声が上がっており、1人ひとりに丁寧な学習指導が行われていることが分かります。
・オンライン授業を24時間好きな時に受講可能
・月額330円でオンライン自習室を利用できる
オンライン家庭教師GIPSの口コミ
何よりマンツーマン指導なので、分からないところを息子の目線でしっかり教えていただけることが良いと思います。また、前回できなかったところの振り返りもしていただけます。夜寝る時間も遅くなりませんし、子供の負担も軽いので助かっています。小学6年生保護者
先生がおもしろく、分かりやすく教えてくれるので嬉しいです。質問もしやすくて良いです。オンライン家庭教師GIPSの口コミでは、マンツーマンでしっかり指導してもらえることにメリットを感じている生徒・保護者が多く見られました。中学1年生生徒
特に講師との相性がよい子どもは、勉強へのモチベーションがアップして成績アップにつながっているようです。
またオンライン家庭教師GIPSは、発達障害や不登校の子どもへの個別指導にも対応している点も高ポイント。
安い受講費で子どもの個性や考え方・学習レベルに合わせた個別指導を受けられるサービスは、安さと授業品質を両得したい保護者には非常に魅力的といえます。
オンライン家庭教師ピース

オンライン家庭教師名 | オンライン家庭教師ピース |
料金 | 1コマ60分×月4回 小学生:月額10,780円~(税込) 中学生:月額16,280円~(税込) 高校生:月額19,360円~(税込) 入会金:22,000円(税込) |
授業形式 | オンライン個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 調査中 |
サポート | ・オーダーメイドの学習計画表を毎週作成 ・教材費なし、月額料金固定のシンプルな料金設定 ・難関大や医学部受験にも対応 |
運営会社 | 株式会社デジタルand |
公式HP | オンライン家庭教師ピース |
幅広いコース設定でテスト対策から難関大受験、不登校サポートまでカバー
オンライン家庭教師ピースは小学生から高校生までを対象に、勉強の基礎から難関大受験まで幅広くサポートをおこなうオンライン家庭教師です。成績を最大限に伸ばす「意識」「勉強法」「環境」の3点を重視し、ただ教えるだけでなく積極的に学びたくなる環境づくりを大切にしています。
コースは学年ごとはもちろん、受験対策に特化したコースも用意しています。
大学受験においては「高校3年生・大学受験コース」と「難関大/医学部受験コース」の2コースがあり、お子さんの志望校に合った手厚い指導が可能です。
さらに「不登校サポート」では、不登校のお子さんが自信を持って学習の遅れを取り戻せる環境をサポート。
教師との信頼関係構築はもちろん、大切な単元・ポイントに絞った指導や着実な基礎固めをおこないます。
オンラインなら周りの目を気にせず学習に集中できるので、家で勉強できる習慣を身につけられるでしょう。
・教師が合わない場合は何度でも無料で交代可能
・わかりやすく明確な料金形態+兄弟割引あり
オンライン家庭教師ピースの口コミ
ポイントが分かって、問題もスラスラ解けて良かったです。どんどん分かってすごく楽しかったです。
難しい問題がでると言って、少しドキドキしたけど、分かりやすく教えてくれて、おもしろく勉強ができました。
次の勉強が楽しみです。
引用元:オンライン家庭教師ピース
楽しく基本から応用までを理解することができました。
学校の授業で忘れていたことや分からなかったところが短時間で分かるようになって、やっていて楽しかったです!!
引用元:オンライン家庭教師ピース
すごい分かりやすかった。楽しかった。オンライン家庭教師ピースの公式HPには、実際に授業を受けたお子さんの口コミが掲載されています。
自信がついたしポイントをつかめば応用問題もとけた。
本当に楽しかった!!
引用元:オンライン家庭教師ピース
勉強が苦手なお子さんでも、疑問が解消することで自信がついたという声が多いようです。
楽しく学習できたとの声もあり、オンライン家庭教師ピースでの学習を通して勉強を好きになるきっかけになりそうですね!
メガスタ
オンライン家庭教師名 | メガスタ |
料金 | 公立小学生・中学生:月21,824円~ 私立、国立 小学生・中学生:月23,936円~ 公立、私立、国立 小学生・中学生:月23,760円~ 高校生:月25,872円~ |
授業形式 | オンライン個別指導、訪問型 |
無料体験 | 調査中 |
機器のレンタル | 格安レンタル可能 |
サポート | 教師交代は何度でも無料で選考可能 指導開始後でも回数・教科の変更が可能 21時以降のスタート可能 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | オンラインプロ教師のメガスタ |
「メガスタ独自のオンライン指導」と「授業採点AI」で授業の質を確保
国内トップクラスのオンライン指導実績を誇るメガスタ。小学生から高校生までの学習はもちろん、勉強の仕方を根本から指導しているので受験勉強のやり方が分かっていない子どもでも一気に成績を伸ばせるでしょう。
指導形式はオンライン指導と訪問型指導のどちらにも対応しており、オンラインの場合はマンツーマンで子どもに合った指導方法を探ります。
オンラインプロ教師は4,000人以上で、何度でも教師を再選考可能。
さらに授業クオリティ評価AIが間に入って成績や授業の品質をチェックするため、データに基づいた成績の上がる授業が叶います。
「顔を映すカメラ」と「書いている手元を映すカメラ」の2カメラを使用
画面上ではなく紙に書く授業
メガスタのHPでは「学年トップに」「5教科で100点アップ」「始めて3か月で49点上がった」など、一気に成績アップをした嬉しい声が盛りだくさん。
また、以前は集団の塾で講師に質問できなかったが、オンライン授業なら気軽に質問できたというケースも。
現在塾に通っている場合も、より良い環境探しを諦めないことが大切ですね。
家庭学習のオンライン化に伴い、オンラインで指導を受けられる『オンライン家庭教師』のニーズが増加しています。しかし、オンライン家庭教師と一口に言っても様々なサービスが展開されており、情報過多になっている人も多いかと思います。 そこで今回はオンライン家庭教師『メガスタ』 についてのリアルな口コミや評判、さらに口コミから考察するメリットとデメリットを検証・解説していきます。
2025/03/05 20:17
オンライン家庭教師Wam
オンライン家庭教師名 | オンライン家庭教師Wam |
料金 | ■40分コース 週1回 小学1~3年生:4,900円~ 小学4~6年生:6,400円~ 中学1・2年生:7,600円~ 中学3年生:8,400円~ 高校1年生:9,200円~ 高校2年生:9,600円~ 高校3年生:10,400円~ ■90分コース 週1回 小学1~3年生:9,800円~ 小学4~6年生:12,800円~ 中学1・2年生:15,200円~ 中学3年生:16,800円~ 高校1年生:18,400円~ 高校2年生:19,200円~ 高校3年生:20,800円~ |
授業形式 | 双方向の対話形式 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 調査中 |
サポート | 苦手分野はAIを活用したもどり学習が可能 現時点での実力と目標に合わせた最適なカリキュラムの提供 学習の成果を授業の様子と併せ報告 |
質の高い授業とオンライン授業専用システム
指導実績が20万人以上を誇るのは、オンライン家庭教師Wamです。東京大学や京都大学などの難関大学の講師陣が、成績アップをサポートすることで高い評価を得ています。
また、コースについては小学生コース、中学受験コース、中学生コース、中高一貫サポートコース、高校生・大学受験コース、医学部受験コース、不登校サポートコース等、それぞれの学年によるニーズをフォローする豊富なコースが用意されています。
オンライン授業専用に開発されたシステムを利用するため、問題や解答が画面上で確認しやすいことが強みです。
オンライン家庭教師Wamの学習スタイルは、双方向の対話形式となっています。
そのため、苦手分野やつまづいているポイントを講師と共有しやすいことがメリット。
中学生は週1回のコースで月額7,600円~、高校生では月額9,200円~となっています。
併せて、授業のほかに、定期的なテレビ面談があり、LINEで学習や進路相談にも乗ってもらうこともできます。
オーダーメイドでカリキュラムを組んでもらえるため、柔軟に対応してもらえるのも選べられるポイントとなっています。
独自に開発された専用のオンライン授業システム
安心の「成績保証」制度を実施
口コミを見ると、やはり講師と生徒の相性が良かったという声が多いことが分かります。
それぞれの学習ペースに応じた授業をしてくれるので、部活や習い事をおこなっている生徒さまにもおすすめです。
今なら、40分または90分授業4回が無料になる「スタートキャンペーン」も実施中です。
ぜひ一度、検討してみてはいかがでしょうか。
家庭教師のガンバ
オンライン家庭教師名 |
家庭教師のガンバ |
料金 | 小学生、中学生:1コマ30分1,000円 高校生:1コマ30分1,125円 |
授業形式 | 個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | キャンペーンあり |
サポート | 模擬テストの実施で苦手を特定し対策 3時間集中講座で定期テスト対策 長期休みに弱点を克服するための講習会を実施 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社がんば |
短期間で集中しやすい
1カ月あたり12,800円から受講できるのは、家庭教師のガンバです。小学生・中学生・高校生・不登校生を対象にしており、PC初心者でも丁寧にサポートしてもらえることが特徴です。
1日30分から利用できるため、短時間で授業に集中しやすいことがメリット。
LINE指導は無料で利用でき、LINEから勉強でつまづいた箇所を質問できます。
また、無料配布される予習復習計画帳を使えば、自分のペースに合わせた学習計画を立てられます。
講師とお子様の相性が合わなければ、何度でも無料で交代できることも魅力の1つです。
勉強が苦手なお子さまでも取り組みやすい30分授業
無料のLINE指導
口コミからは、子どものやる気を引き出すのが上手な点が触れられています。
やる気を引き出した結果、成績向上に繋がっている様子も伺え、勉強の姿勢にも変化が訪れているようです。
また指導方針や指導後の報告なども保護者宛に行われていることから、保護者・先生・生徒の3者間でのコミュニケーションバランスも上手に図っている家庭教師と言えるでしょう。
東京個別指導学院
オンライン家庭教師名 | 東京個別指導学院 |
料金 | オーダーメイド制 ※要問合せ |
授業形式 | 対面授業 オンライン個別指導 |
無料体験 | 〇 |
機器のレンタル |
調査中 |
サポート | 受験対策サポート 無料テスト対策補講 無料自習スペース 1人ひとりの目標校合格に向けた対策 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社東京個別指導学院 |
オーダーメイド製で生徒に合わせた学習カリキュラム
ベネッセグループの個別指導をオンラインで受けられる東京個別指導学院は、生徒1人ひとりに合わせた学習カリキュラム提供が魅力の学習塾です。普段の定期テスト対策はもちろん、高校・大学受験に向けた対策にも強いため、1・2年生から受験に向けて勉強を積み重ねていくのも良いでしょう。
しかし、料金がやや高めという声も聞かれます。
入塾を検討する際は、講師の質と目的に見合う料金なのか、また長く継続できる費用感なのか確認しておきましょう。
受験対策にも強い
ベネッセグループが提供する個別指導塾
東京個別指導学院の口コミ
東京個別指導学院の口コミは、1人ひとりに合った指導に対し高い評価をする声が多く見られました。特に受験期の生徒に対しては、生徒の学力レベルに応じた指導を心がける一方で、勉強への興味喚起を促す働きかけが上手に行われていることが口コミからも読み取れます。
料金はやや割高ではありますが、個別指導という強みは口コミからも絶対的な様子が伺えます。
集団塾で授業についていけない、部活動と両立しながら受験勉強に取り組みたいと考えているお子さまには最適かもしれません。
オンライン学習塾root
オンライン家庭教師名 | オンライン学習塾root |
料金 | ■小・中学生 月4回 60分×4回:10,000円 90分×4回:15,000円 ■高校生 月4回 60分×4回:14,000円 90分×4回:21,000円 |
授業形式 | 個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | PCレンタル月1,000円 |
サポート | 子どもに合う学習スケジュールの作成 前回の学習状況を踏まえた授業で弱点克服が可能 進路相談や受験情報の共有 |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社 ビズリンク |
志望校合格率が3年連続90%を達成
志望校合格率が3年連続90%を達成しているのは、オンライン学習塾rootです。不登校や学習障害があるお子様にも、マンツーマンで丁寧に指導することが特徴です。
入会金は18,000円となっており、授業料は小・中学生の60分コースで月額10,000円、高校生は月額14,000円となっています。
テキスト代は8,000円かかり、管理費も別途発生します。なお、PCがないご家庭の場合は、月額1,000円でPCをレンタルできます。
PCレンタルあり
1人ひとりの学力に合った学習計画設計
オンライン学習塾rootの口コミ
口コミからは、サポート手厚さを評価する声が多く見られました。進路相談はもちろん、オンライン受講の不可欠なパソコン環境の改善・操作に関することもセンターで相談できます。
また担当講師だけではなく、教務スタッフによるフォローもあるため、相談間口が複数設けられている点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
まなぶてらす
オンライン家庭教師名 | まなぶてらす |
料金 | ■月額プラン:月3,300円~ ■単発ポイントプラン:1ポイント=1円で800ポイント~ |
授業形式 | 個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 調査中 |
サポート | 学校の授業はもちろん英会話やプログラミングなどの習い事できる 都度予約する仕組みで継続しやすい 学校の教科書に合わせた指導を受けられる |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社ドリームエデュケーション |
24時間いつでも好きなタイミングで受講できる
24時間いつでも好きなタイミングで受講できるのは、まなぶてらすです。小・中・高校生を対象に、SkypeやZoomを利用してマンツーマン指導を行うことが特徴です。
受験対策のほかにも、将棋やそろばん、英会話やアートなど幅広いレッスンを行うことで人気を得ています。
授業料の支払い方法は、月額プランと単発ポイントプランの2種類から選べます。
最も人気が高いバリュープランは12,800ptで、6回分の受講に必要なポイントを購入できます。
24時間いつでも受講可能
毎回同じ先生を指名できる
口コミからは、個別ならではのきめ細やかさを高く評価する声が見られました。
またまなぶてらすの良い点は、小学生から高校生まで目的に応じて講師を選択できるため、長く利用し続けられる点。
中学受験後は高校の基礎固めとして利用したり、定期テスト対策と平行してピアノのレッスンを受講することもできます。
目的に合わせて柔軟に講師を選択できる点は、まなぶてらすならではの魅力でしょう。
スタネット
オンライン家庭教師名 | スタネット |
料金 | 月1,000円~ |
授業形式 | 解説動画 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | 調査中 |
サポート | 子どもに合わせたオーダーメイドのカリキュラム 子どもに合う講師に出会うまで無料体験指導の回数は無制限 基礎力アップから受験対策までサポート |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社 スタンダード家庭教師サービス |
わからない問題をスマートフォンから気軽に質問できる
わからない問題をスマートフォンから気軽に質問できるのは、スタネットです。月額1,000円から利用できるため、費用を抑えて受講したいと考えるご家庭から選ばれています。
わからない問題はスマートフォンで写真撮影し、送信するだけで解説動画を得られます。
入会費用は無料で、中学1年生のスタート月謝は7,182円(税込)で、高校1・2年生では9,015円(税込)となっています。
業界最安水準の授業料
入会費無料
スタネットでは月額1,000円から利用できますが、金額の安さに不安を覚える保護者様も少なくないでしょう。
しかし口コミを見ると、イラストを用いたり発展的な問題にも取り組んだりと、生徒のレベルや理解度に合わせて指導している様子が伺えます。
中学受験におすすめのオンライン家庭教師

近年は、中学受験対策としてオンライン家庭教師を検討するご家庭が増えています。
ここからは、中学受験におすすめのオンライン家庭教師をご紹介します。
家庭教師のラスト

オンライン家庭教師名 | 家庭教師のラスト |
料金 | 公立小学生:19,800円(税込)~、私立小学生:21,120円(税込)~ |
授業形式 | 一対一の個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | あり |
サポート | 手元カメラで細かい指導を実施 授業のない日もLINEで学習管理 24時間見放題の映像授業あり |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | オルレアンの乙女株式会社 |
家庭教師のラストは、学習サポートの手厚さに定評のある完全個別指導型のオンライン家庭教師です。
授業はご家庭や子どもの状況に合わせて実施されるため、中学受験に特化した学習計画を立ててもらうこともできます。
家庭教師のラストの特徴は、子どもの学習を習慣化するための「ラスト式」サポートを提供していることです。
家庭教師のラストでは、授業がない日も連絡したり宿題を課したりと、子どもと学習との繋がりを切れさせません。
「学習しない日」がなくなり、授業で学んだ内容が確実に定着する仕組みです。
中学受験に臨むに当たり、自律的に学習する姿勢を身につけることは非常に重要。
学習を子ども任せにしないことで、受験までの学習モチベーションを高いレベルで維持できます。
学び方が多様化している昨今では、オンライン家庭教師を選択するご家庭が増えています。オンライン家庭教師を検討している方にご紹介したいのが、家庭教師のラスト。「日本一手厚いフォロー」を謳っており、授業日以外もプッシュ型のサポートで目標達成まで伴走しています。今回は、家庭教師のラストを利用しているお子さんのお母様、おもち様に直接お話を伺いました。
2025/03/05 14:44
オンライン家庭教師マナリンク

オンライン家庭教師名 | オンライン家庭教師マナリンク |
料金 | 受講料:15,000〜18,000円、入会金:19,800円(税込) |
授業形式 | 個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | なし |
サポート | 宿題の提出・添削がアプリで完結 カレンダー機能で振替も簡単 先生といつでもチャットでやり取りできる |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社NoSchool |
オンライン家庭教師マナリンクは、優秀な講師とマッチングしたいご家庭におすすめのオンライン家庭教師プラットフォームです。
中学受験専門の講師も在籍しており、プロ教師による質の高い授業を受けられます。
講師とのマッチング方法は「自分で探す」「運営に紹介してもらう」のいずれかです。
自分で探す場合は、「中学受験」のタブからプロ講師のリストを閲覧できます。
気になる講師が見つかったら直接連絡し、無料体験をしてから契約に至る流れです。
中学受験でも難関と呼ばれる学校を目指す場合は、受験校に特化した対策が必須。
志望校の受験ノウハウを豊富に持つ講師とマッチングできれば、受験対策の精度が大幅にアップします。
ヨミサマ。

オンライン家庭教師名 | ヨミサマ。 |
料金 | スタンダード16,280円(税込)+入試対策コースA:9,000円(税込)または入試対策コースB:19,800円(税込) |
授業形式 | 個別指導 |
無料体験 | あり |
機器のレンタル | なし |
サポート | 3ヶ月に1回の面談 授業ごとに授業レポートあり 定期テスト対策も可能(オプション) |
おすすめオンライン家庭教師運営会社 | 株式会社Overfocus |
ヨミサマ。は、国語に特化したオンライン家庭教師です。
授業は東大生プロ集団が作成したカリキュラムをもとに、東京大学・京都大学・早稲田大学・慶應大学の現役大学生がオンラインで指導。
中学受験対策として国語力を強化したいご家庭は「入試対策コース」を選択できます。
ヨミサマ。の授業の特徴は、「読む」「話す」が中心であることです。
国語は暗記教科ではないため、子ども自身が解き方を身につける必要があります。
講師と対話型のアウトプットを繰り返すことで、語彙力や表現力・読解力が自然に身につく仕組みです。
国語は全ての教科の基本となることから、基礎を鍛えておくことは中学受験でも役立ちます。
学年別のおすすめオンライン家庭教師まとめ

オンライン家庭教師サービスはさまざまあり、「どれを選んだらよいかわからない」と悩むご家庭が少なくありません。
そこでここでは、子どもの年代別におすすめのオンライン家庭教師をまとめました。
候補先を絞りきれないご家庭は、ぜひこの中から無料体験を試してみてください。
小学生におすすめのオンライン家庭教師まとめ
小学生は、まだ学習が習慣化していない子どもが多く見られます。
オンライン家庭教師を選ぶときは、楽しく学べるかどうか・続けられるかを重視するのがおすすめです。
家庭教師のナイト・そら塾・トライのオンライン個別指導塾は、全国対応のオンライン家庭教師です。
講師の選択肢が幅広く、子どもと相性のよい家庭教師が見つかります。
関連記事:小学生におすすめのオンライン家庭教師
関連記事:中学受験におすすめのオンライン家庭教師
中学生におすすめのオンライン家庭教師まとめ
主要教科に英語が加わり、学習内容も複雑になるのが中学生。
部活や習い事で帰宅が遅くなる子ども多く、学校の勉強を手厚くサポートしてくれる家庭教師が必要です。
キミノスクール・家庭教師の銀河・メガスタは、1対1の完全個別指導型のオンライン家庭教師。
定期テスト対策や高校受験対策にも対応しており、子どもの学力や状況に合わせたサポートが可能です。
関連記事:中学生におすすめのオンライン家庭教師
高校生におすすめのオンライン家庭教師まとめ
高校生は、大学受験を見据えた学習が必要です。
学力レベルは子どもによって大きく異なるため、教材の難易度や進め方が子どもに合っているかどうかをしっかり確認しなければなりません。
高校生は、大学受験を視野に入れて学力を高めていかなければなりません。
ハイレベルかつ広範囲の学習に対応できる、質の高い講師やカリキュラムが必要です。
東京個別指導学院・オンライン家庭教師GIPS・オンライン家庭教師ピースは、完全個別型のオンライン家庭教師です。
大学受験にも対応できるハイレベルな講師が在籍しており、一般入試はもちろん総合型選抜や推薦対策のサポートも受けられます。
関連記事:高校生におすすめのオンライン家庭教師
オンライン家庭教師を選ぶ7つのポイント

オンライン家庭教師を選ぶときには、料金の安さだけで選ぶのは注意が必要です。
ここでは、失敗しない安いオンライン家庭教師の選び方を紹介します。
1. 口コミ・評判を確認する
オンライン家庭教師を選ぶときは、実際に利用した人の声をチェックするのがおすすめです。多くのオンライン家庭教師が公式HPに利用者の声を掲載しているので、以下のポイントを意識しながらチェックしてみてください。ただし公式HPに掲載されている口コミは、基本的にポジティブなものばかりです。外部の口コミサイトやSNSもチェックして、幅広い意見に耳を傾けましょう。
2. 講師の質を確認する
オンライン家庭教師を選ぶときには講師の質もチェックしましょう。講師のタイプは、主にプロ講師と学生アルバイトの2種類です。どちらの講師であっても、質の高い授業を受けられる可能性があります。
関連記事:オンライン家庭教師はやりにくい?
例えば学校の定期テスト対策であればプロ講師の授業がよいかもしれませんが、受験対策であれば実際に志望校を受検し合格している学生アルバイトの方が、実践的で役立つ勉強法を知っているかもしれません。
関連記事:定期テスト対策塾
人柄が合うかも確認し、目的に合わせ最適な講師を選びましょう。
ー「オンラインだと講師の質が心配」という保護者の方もいらっしゃると思うのですが、どのようにして質を確保していますか?
家庭教師のナイトでは、本部が定期的にデモレッスンを実施し、講師のスキルアップをサポートしています。独自の厳しい基準をクリアした講師のみが生徒さんに授業を行えるので、講師の質は常に高水準を維持しています。
また、柔軟性が高く、学校の授業内容に沿った指導から英検や受験対策まで幅広く対応できる点もナイトの強みです。
引用:(取材)家庭教師のナイト

3. 目的に合っているか確認する
オンライン家庭教師を利用する目的としては、次のようなものが挙げられます。まずはオンライン家庭教師を利用する目的を明確に定め、その目的にマッチした塾を選ぶことが大切です。
オンライン家庭教師に申し込む際は、利用目的に合っているか必ず確認しましょう。
4. 教材の種類や質を確認する
オンライン家庭教師では、手持ちの教科書に沿って授業を進める場合とオリジナル教材を使用する場合、さらには市販のテキスト購入が必要になる場合など様々です。学習効果を高めるためには、子どものレベルやオンライン家庭教師を利用する目的にマッチする教材でなければ、期待する成果は得られません。オンライン家庭教師を利用する際は、使用する教材の種類や難易度、質なども確認しておきましょう。
5. サポート体制を確認する
オンライン家庭教師で受けられるサポートは様々ですが、主に次のようなサポート体制が用意されています。全てのサポートを備えている必要はありませんが、必要なサポートが揃っているかチェックしておきましょう。
6. 無理なく続けられる料金かを確認する
オンライン家庭教師は、講師の属性やレベルによって料金が変動する傾向です。まずは各ご家庭で、オンライン家庭教師代としていくらまでなら捻出できるかを算出してください。その上で、講師の選択・授業コマ数の設定を行うことが大切です。なおオンライン家庭教師によっては、専用端末やWebカメラ、ヘッドセットの購入を求められるケースもあります。各サービスで提示されている費用をチェックして、費用総額を算出してください。
7. 無料体験を受ける
無料体験は、オンライン家庭教師と子どもとの相性を見極める上で必須です。以下のポイントに注意して、無料体験の様子をチェックしてください。無料体験時には、料金やシステムについて詳しい説明が実施されるのが一般的です。料金や受講システムについて不明な点がある場合は、まとめて質問して解消しておきましょう。
オンライン家庭教師を利用するメリット

授業時間を指定できる
オンライン家庭教師の場合、受講生の希望時間に始業を設定できるケースが多く、自分に合わせた受講スタイルを形成できます。また振替などにも柔軟に対応してもらえる点も嬉しいポイント。
授業や部活で忙しい学生や、独自の学習ペースを乱したくない学生におすすめです。
関連記事:小学生向け家庭学習のやり方
関連記事:中学生向け家庭学習のやり方
地域差が無い
オンライン家庭教師は、居住する地域問わずどこからでも受講できます。地域差が生まれない点は、郊外や国外に住む人にとって魅力と言えるでしょう。
同じ塾でも、レベルの高い都心部や校舎に指導力の長けた講師が集まる傾向があります。
その点オンライン家庭教師であれば、全国から指導力の長けた講師やお子さまに合った講師を探すことができるため、地域格差を補填できるでしょう。
交通費や移動の手間を省ける
オンライン家庭教師の最大のメリットとして、交通費や移動の手間を省ける点が挙げられます。子どもの教育費は、ただでさえかさむもの。お金をかけるべき時に必要な資金を用意しておくためにも、削減できるコストは削減していきましょう。
また移動の手間が省けるため、本来移動に費やす時間を趣味や勉強にかけられるようになるでしょう。
オンライン家庭教師を利用するデメリット

一方でオンライン家庭教師には、次のようなデメリットが想定されます。
集中力が途切れやすい
オンライン家庭教師の場合、いつもの生活環境下の中で勉強することになります。ゲームや漫画など、子どもの興味・関心が逸れてしまいやすいものが目に付くような状態になってしまっていては、勉強への集中も削がれてしまいます。
また教室のような緊張感を保てないため、なかなか勉強に身が入らないこともあるかもしれません。
仲間ができない
オンライン家庭教師の場合、オンライン上でマンツーマンで指導することになるため、集団塾のように勉強仲間を作ることができません。仲間と共に切磋琢磨したり、共に勉強会などを通じて高め合うような取り組みができないため、お子さまによってはモチベーションの低下につながってしまうこともあるでしょう。
オンライン家庭教師を継続しつつ勉強仲間を作りたい場合は、コミュニティに入るなどの工夫が必要です。
関連記事:集団塾に向かない子
インターネット環境を整える必要がある
オンライン家庭教師は、授業を受けるためにインターネット環境を整える必要があります。今では一般家庭もインターネット環境が整っている状態が大半ではありますが、オンライン家庭教師を利用するのであれば、改めて回線スピードやWi-Fi環境などを確認しておきましょう。
状態によっては契約の変更や買い替えを求められるかもしれません。
- 授業時間を指定できる
- 地域差が無い
- 交通費や移動の手間を省ける
- 集中力を維持しにくい
- 仲間ができない
- インターネット環境を整える必要がある
オンライン家庭教師の利用者のリアルな体験談

コエテコ編集部では、オンライン家庭教師の利用者(保護者・生徒)に取材をしています。
メリットやデメリット、日々の勉強方法など詳しく伺っていますので、気になる方はぜひご覧ください。
「全国どこでも1対1のオンライン授業を」というコンセプトのもと、オンライン指導で数々の実績をあげている家庭教師のナイト。今回は家庭教師のナイトを利用している中学生3年生の生徒さんの保護者様にインタビューしました。1年で定期テストの点数が50点もアップ!短期間で結果が出る同社のサービス内容について詳しくお話を伺いました。
2025/03/02 21:28
今回は、オンライン家庭教師マナリンクで学ぶ高校3年生のTさんと、お母様にお話を伺いました。マナリンクは、500名以上のプロ教師が在籍する家庭教師サービスで、国内外の世界中の生徒さんが利用しています。今回お話を伺ったTさんのお母様はマナリンクの現役講師。生徒として、保護者として、そして講師として。様々な視点からマナリンクの魅力について語っていただきました。
2024/11/18 17:54
オンライン家庭教師で学ぶ子どもに必要なサポート
子どもが学力を伸ばすためには、親が積極的に子どもの学習に関わることが必要です。オンライン家庭教師で学ぶ子どもに、親ができるサポートをご紹介します。
静かで集中できる環境を整える
周囲がざわついていたり気が散る物が多かったりすると、子どもの集中力が散漫になります。学習効率を上げるなら、大きな音や声が少なく、人の気配を感じにくい学習場所を用意してあげてください。
学習環境を整えるためのポイントは以下の通りです。
静かで集中できる環境があれば、気が緩みがちな子どもでもやる気も維持しやすくなります。
前向きな声がけをする
親が子どもにかける言葉は、子どものモチベーションを大きく左右します。前向きな言葉をたくさんかけることで、子どもに自信や安心感を与えることが可能です。
子どもが勉強しているときは、次のような言葉をかけてあげてください。
親がポジティブな言葉をかけることで、子どもは勉強に向かう意欲が湧いてきます。
学習スケジュールの把握と進捗確認を徹底する
親が学習スケジュールを把握しておけば、子どもの学習がどのくらい進んでいるのか・遅れているのかをチェックしやすくなります。学習が遅れていたら声かけし、机に向かわせることが大切です。
また子どもの学習の進捗状況をチェックしていれば、子どもの学習理解度が分かります。
学習の進捗が遅いときは、分からない単元や苦手な内容があるのかもしれません。
子どもが直面している問題点を早い段階で発見することは、学習の弱点を作らせない上で有益です。
オンライン家庭教師に関するよくある質問

ここでは、オンライン家庭教師によくある疑問を紹介します。
オンライン家庭教師の利用を検討している人は、下記に紹介する疑問についても目を通しておきましょう。
オンライン家庭教師は何歳からの利用がおすすめ?
オンライン家庭教師の利用は、小学校高学年以上からがおすすめです。
その理由として低学年のうちは、タブレットやパソコンの操作に慣れておらず、スムーズに操作できない、分からないことを質問できない、といったトラブルが起きる可能性があるから。
また低学年の場合、集中が続かない懸念も考えられます。
オンライン環境下であっても集中して授業を受けられる年齢、トラブルが発生した時でも端末操作できる年齢を1つの目安にすると良いでしょう。
オンライン家庭教師だけで受験対策は大丈夫?
志望している学校の合格実績を持っている、受験に特化している、といったオンライン家庭教師を選べば、受験対策は可能です。
ただし、難関校を目指す場合や仲間と共に切磋琢磨する環境に身を置くほうが伸びる子どもは、通学型と併用したほうが良い場合もあります。
通学型・オンライン家庭教師双方にはメリット・デメリットがあるため、受験においてもメリットが活きる学習支援サービスを選ぶことが大切です。
また、子どもの性格に合わせた学習法を選択することも意識しましょう。
関連記事:中学受験対策もできるオンライン家庭教師
関連記事:高校受験対策もできるオンライン家庭教師
関連記事:大学受験対策もできるオンライン家庭教師
オンライン家庭教師は「やりにくい」と言われるのはなぜ?
オンライン家庭教師がやりにくいといわれるのは、以下の要因が考えられます。ブラウザを通すと、コミュニケーションの難易度が上がります。音声や映像の遅延や途切れによって子どもの集中力が削がれることもあり、対面での授業のように緊張感を維持するのが困難です。
オンオフの切り替えが難しい子ども・学習意欲が湧きにくい子どもは、思ったほどの学習成果を上げられないかもしれません。
またブラウザ越しの指導の場合、講師からは生徒の手元が見えにくいのもデメリットです。講師が「どの過程で引っ掛かっているのか」を把握しにくく、適切な指導ができないケースがあります。
ただしこれらのマイナス面は、「インターネット環境を適切に整える」「手元カメラを導入しているオンライン家庭教師を選ぶ」などで解決できます。オンラインでのコミュニケーションに長けた講師もいるので、さまざまなサービスを比較して相性のよいオンライン家庭教師を見つけてください。
オンライン家庭教師は不登校でも利用できる?
オンライン家庭教師は、不登校の生徒も利用可能です。
オンライン家庭教師は学校や塾へ通う必要がなく自分のペースや自宅で学習を進められるため、不登校の子にとって非常に有効な学習手段になるケースも少なくありません。
またオンライン家庭教師の中には、不登校児の指導やサポートに特化したサービスもあります。
不登校児の指導やサポートに特化したサービスであれば、目的や状況に応じた指導やサポートを提供してくれるでしょう。
ただし、子どもによって状況や性格は異なります。そのため、子どもの心情やニーズに適したサービスを選ぶことが大切です。
オンライン家庭教師選びをするなら無料体験を活用するのがおすすめ
オンライン家庭教師は、自宅でマイペースに学びたいと考えるお子様から選ばれています。時間を有効に使えて、授業料を抑えられるのがオンライン家庭教師のメリットです。
無料で体験授業を行っているケースもあるため、いくつか利用したうえで最適なオンライン家庭教師を選びたいですね。
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
WRITERこの記事を書いた人
塾・家庭教師ガイド
-
おすすめの塾・家庭教師一覧
-
小学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
中学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
高校生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
不登校の子どもにおすすめの塾・家庭教師・通信教育
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
オンライン塾おすすめランキング19選【2025年3月最新】個別指導塾を比較
この記事ではおすすめのオンライン塾について、講座内容や料金、講師の質、授業方式、サポート体制などを分かりやすく一覧で比較しています。オンライン塾のメリット・デメリット、各塾の口コミ、向...
2025.03.28|コエテコ byGMO 編集部
-
中学生におすすめオンライン塾ランキング12選!ハイレベルも紹介
この記事では中学生におすすめのオンライン塾について、料金や授業形式、サポート体制、サービスの特徴などを分かりやすく一覧で比較しています。ハイレベルな中学生向けの塾や、個別指導型・動画視...
2025.03.28|コエテコ byGMO 編集部
-
オンライン家庭教師の料金相場(月謝)は高いのか?徹底解説
ZoomやSkypeなどを用いて指導してもらえるオンライン家庭教師。費用について疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、オンライン家庭教師の料金相場について詳しく紹...
2025.02.22|コエテコ byGMO 編集部
-
中学生におすすめオンライン家庭教師ランキング26選【25年最新版】
オンライン家庭教師を導入するときには、メリット・デメリットを理解したうえで導入することがポイントです。長く付き合える家庭教師を見つけるためにも、おすすめのオンライン家庭教師もチェックし...
2025.03.08|コエテコ byGMO 編集部
-
英語学習可能なオンライン家庭教師おすすめ8選!選び方や費用を解説
本格的に英語の授業が始まる中学生頃から、塾や家庭教師の利用を検討するご家庭は多いことでしょう。価格を含む諸々の気軽さから「オンライン家庭教師」は特に人気がありますが、どのサービスを選ぶ...
2025.02.25|コエテコ byGMO 編集部