高校生のオンライン塾おすすめ14選【2025年最新】安いのか徹底比較

[PR]
高校生におすすめの安いオンライン塾

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

  • 監修者
    • 監修者 GMOメディア 沼田直之

      GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパート(プロダクトマネージャー)

      沼田 直之

      GMOメディア株式会社に2009年に入社。大規模BtoCサービスの開発・運用を担当した後、2017年よりプログラミング教育ポータル「コエテコ」の編集長として教育全般に関する幅広い知識と実績を蓄積。プログラミングやIT教育、キャリア支援、教育の現場取材を通じて、教育分野の課題解決に貢献している。 現在は、教育事業におけるPdMとして、プロダクト設計からマーケティング、広報活動まで幅広く対応。教育に携わる家庭人として、子どもの学びにも力を注ぐ。

高校生になると、学業の理解に加えて大学受験の準備も考え、塾を検討する家庭も増えてきます。

しかし、塾選びは簡単ではなく、特にオンライン塾に対しては「画面越しで効果があるのか?」という不安を抱える方も多いでしょう。

この記事では、オンライン塾のメリットや受講効果を高めるための選び方、さらには安くて効果的な高校生向けオンライン塾を紹介します。

高校生・浪人生におすすめのオンライン塾・家庭教師 [PR]

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • トライのオンライン個別指導塾 【無料体験授業受付中!】授業満足度No.1のトライのオンライン塾なら全国33万人からピッタリな先生が選べる!

  • そら塾 オンライン個別指導塾 【1ヵ月授業料無料】≪東証上場企業が運営≫通塾・送迎不要のオンライン個別指導で通塾生の89.1%が成績アップ!

  • キミノスクール 偏差値40台から難関大合格へ。定額で受け放題&難関大講師による完全1対1の個別指導が魅力

  • 東進ハイスクール・東進衛星予備校 日本一の現役合格実績!高校入門〜難関大学受験対策まで、自分のレベルに合わせた実力講師陣の映像授業+担任指導で志望校合格へ

高校生向け安いオンライン塾おすすめ14選

安い高校生向けオンライン塾おすすめ

高校生におすすめのオンライン塾関連記事
オンライン塾おすすめランキング!個別指導塾を比較
高校生におすすめの通信教育
高校生におすすめのタブレット学習

下記は、本記事で紹介している塾を比較した表です。塾選びに迷う人は、まずここで紹介する塾をチェックしてみてください。

塾名 月額費用 無料体験の有無 受講スタイル 塾の詳細
家庭教師の銀河 1,815円(税込)/1コマ(30分) オンライン >>公式サイトはこちらから
家庭教師のナイト
16,000円~/月 オンライン >>公式サイトはこちらから
トライのオンライン個別指導塾
10,000円~/月 オンライン >>公式サイトはこちらから
そら塾
5,800円~/月 オンライン >>公式サイトはこちらから
キミノスクール
無料カウンセリング後に紹介 オンライン >>公式サイトはこちらから
スマイルゼミ 17,380円〜/月 通信教材 >>公式サイトはこちらから
東進ハイスクール・東進衛星予備校 - 対面・映像授業 >>公式サイトはこちらから
* 塾名をクリックすると、本記事の紹介箇所まで遷移します。

オンライン塾でも安心の徹底サポート

家庭教師の銀河:講師紹介料・講師交代費・年会費が無料

安い高校生向けオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・24時間視聴できる映像授業
・自立にこだわった指導
・ペアレッスン無料
・紹介割あり

家庭教師の銀河は、講師紹介料・講師交代費・年会費が無料のスクールです。

兄弟の同時指導料も無料のため、年の近い兄弟がいるご家庭はよりお得に利用できるでしょう。

母子・父子家庭応援プランが用意されているのも特徴です。

「自立」にこだわっており、「わかったつもり」にするのではなく「できる」を実感できる授業を行っています。

目指しているのは、強制的にやらされる勉強ではなく、子どもが自らやりたくなる勉強です。

家庭教師の銀河の受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 家庭教師の銀河
受講コース
  • 高校生コース
  • 大学入試コース
料金 1,815円(税込)/1コマ(30分)

株式会社Well-stone代表取締役の石井 健一さん
株式会社Well-stone代表取締役の石井 健一さん

授業体験や説明会に参加してみて、授業がない日にどんなサポートを受けられるのかを見ていただくのが良いと思います。学習は反復が大切なので、そこを大事な判断材料として選ぶことをおすすめします。

当校でも無料体験を実施しておりますので、いつでもお待ちしております!

出典:【教材費は高い?】家庭教師の銀河の口コミ・評判を徹底取材 | コエテコ byGMO

家庭教師の銀河の口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 講師紹介料、講師交代費、年会費が無料と保護者の費用負担が少ない
  • 毎日の学習進捗に合わせたプッシュ型サポートを提供してくれる
気になった口コミ
  • プッシュ型の学習管理が合わない生徒もいる
  • 難関大学受験にはやや不向き

※ 下記口コミは、「コエテコbyGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト

中学3年生の保護者

★★★★★

4.4

講師の方と子供が比較的年齢が近かったので、友人のような距離感で子供にとっても非常に親しみやすかったと思いますし、合格に向けて常に熱意を持った指導やサポートをして頂けたので、最後までモチベーション維持が出来とても助かりました。

  • 受講目的 高校受験

家庭教師の銀河の口コミ

中学3年生 の保護者

★★★★★

4.4

生徒情報
  • 入会時の学年:中学3年生
  • 受講目的:高校受験

講師の方と子供が比較的年齢が近かったので、友人のような距離感で子供にとっても非常に親しみやすかったと思いますし、合格に向けて常に熱意を持った指導やサポートをして頂けたので、最後までモチベーション維持が出来とても助かりました。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
5.0
料金
3.0
保護者サポート
5.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 担当者とコミュニケーションが取りやすい 口コミ

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    1年~2年

  • 受講科目

    国語 数学(算数) 理科 社会 情報Ⅰ

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    如水館中学校・如水館高等学校

  • 志望校の合否

    合格

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

家庭教師の銀河の公式サイトを見る
男性のイラスト

小学5年生の保護者

★★★★★

4.0

志望校の傾向と対策だけでなく。全国模試にも対応する指導をして頂き、勉強に対する意欲を上げて下さいました。

  • 受講目的 中学受験

家庭教師の銀河の口コミ

小学5年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:小学5年生
  • 受講目的:中学受験

志望校の傾向と対策だけでなく。全国模試にも対応する指導をして頂き、勉強に対する意欲を上げて下さいました。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    自宅付近に通える塾がないから

  • 利用頻度

    週1

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    数学(算数)

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    麻布中学

  • 志望校の合否

    合格

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

家庭教師の銀河の公式サイトを見る
女性のイラスト

中学2年生の保護者

★★★★★

4.0

対面だけではなくオンライン指導もあり、オンラインでは手元カメラがあるので、どこで悩んでいるのかつまづいてしまう部分をしっかり把握して教えてもらう事ができるのが良いと感じました。子どもと講師と保護者でのLINEグループを作ってもらえて、講師との距離感も近くて親しみやすいのも良いです。LINEによる質問がいつでもできるのもありがたいなと感じました。画像授業は24時間いつでも見返す事ができるので、やる気があるときにすぐに見られるのも助かります。金銭面の負担が少し大きくなるし、わかりにくいなと感じました。講師が大学生のアルバイトが多いのか最初は不安でしたが、子供との年齢が近いからこそ話しやすくて楽しく学べるのかなとも思いました。

  • 受講目的 高校受験、苦手科目の克服

家庭教師の銀河の口コミ

中学2年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:中学2年生
  • 受講目的:高校受験、苦手科目の克服

対面だけではなくオンライン指導もあり、オンラインでは手元カメラがあるので、どこで悩んでいるのかつまづいてしまう部分をしっかり把握して教えてもらう事ができるのが良いと感じました。子どもと講師と保護者でのLINEグループを作ってもらえて、講師との距離感も近くて親しみやすいのも良いです。LINEによる質問がいつでもできるのもありがたいなと感じました。画像授業は24時間いつでも見返す事ができるので、やる気があるときにすぐに見られるのも助かります。金銭面の負担が少し大きくなるし、わかりにくいなと感じました。講師が大学生のアルバイトが多いのか最初は不安でしたが、子供との年齢が近いからこそ話しやすくて楽しく学べるのかなとも思いました。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    子どもの希望 友人、知人が利用している 担当者とコミュニケーションが取りやすい 口コミ

  • 利用頻度

    週1

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    数学(算数) 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

家庭教師の銀河の公式サイトを見る
女性のイラスト

高校1年生の保護者

★★★★★

4.2

家庭教師だけど、オンライン授業もしてくれてます。そこは大きい。また、いつでも見返せるような授業も完備してて子供はオンラインで習ったことの分からなかったところを再度、動画を見て勉強するみたいな使い方をしてるようです。また、LINEグループを作って情報共有してくれるし日程変更もできて助かってます。

  • 受講目的 大学受験、定期テスト対策、苦手科目の克服

家庭教師の銀河の口コミ

高校1年生 の保護者

★★★★★

4.2

生徒情報
  • 入会時の学年:高校1年生
  • 受講目的:大学受験、定期テスト対策、苦手科目の克服

家庭教師だけど、オンライン授業もしてくれてます。そこは大きい。また、いつでも見返せるような授業も完備してて子供はオンラインで習ったことの分からなかったところを再度、動画を見て勉強するみたいな使い方をしてるようです。また、LINEグループを作って情報共有してくれるし日程変更もできて助かってます。

口コミ項目ごとの評価

成果
5.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 友人、知人が利用している 合格実績

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    理科 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

家庭教師の銀河の公式サイトを見る
女性のイラスト

中学1年生の保護者

★★★★★

4.6

良かったことは、子供の成績があがったことです。今は2教科ですがこのまま点数がよくなればもう少し強化を増やそうと考えてます。保護者的に良いなと思ったのは、家庭教師なのですが対面とオンライン選べるのは助かるなと思いました。何かあってできない日はオンラインにしてもらえてわたし的にはそこが関心どころです

  • 受講目的 高校受験

家庭教師の銀河の口コミ

中学1年生 の保護者

★★★★★

4.6

生徒情報
  • 入会時の学年:中学1年生
  • 受講目的:高校受験

良かったことは、子供の成績があがったことです。今は2教科ですがこのまま点数がよくなればもう少し強化を増やそうと考えてます。保護者的に良いなと思ったのは、家庭教師なのですが対面とオンライン選べるのは助かるなと思いました。何かあってできない日はオンラインにしてもらえてわたし的にはそこが関心どころです

口コミ項目ごとの評価

成果
5.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
5.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 友人、知人が利用している

  • 利用頻度

    週2

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    数学(算数) 理科

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

家庭教師の銀河の公式サイトを見る

家庭教師の銀河についてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

部活や習い事で忙しく、曜日の固定が難しいのですが、それでも大丈夫ですか?

家庭教師の銀河
家庭教師の銀河

大丈夫です。銀河では部活や習い事に打ち込んでいるお子さんでも対応できます。

長く指導が受けられないと学力に影響がでないか心配という親御さんは一度無料体験を受けてみてください。

家庭教師の銀河の公式サイトへ

家庭教師のナイト:24時間何度でも視聴できる無料映像教材を提供

安い高校生向けオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・グループLINEでいつでも質問可能
・PC/手元カメラ無料レンタル
・業界最安級のオンライン家庭教師

家庭教師のナイトは、「生徒のやる気を引き出すこと」をコンセプトに掲げ指導を提供するオンライン家庭教師です。

定期テスト対策に焦点を当て、科目ごとの重要ポイントを徹底的に指導し、点数獲得によって子どものモチベーションを引き出します。

重要なポイントを徹底的に押さえて指導してくれるため、効率的な学習法が自然と身に付くでしょう。

また家庭教師のナイトでは、LINEを活用した講師とのコミュニケーションに定評があり、併走型で学力向上を目指してくれます。

授業がない日でも質問への回答や応援メッセージを送ってくれるため、自ずと学習習慣も定着するでしょう。

さらに、24時間何度でも視聴できる映像教材も提供

授業日以外でも勉強できる環境が用意されている点も嬉しいポイントです。

家庭教師のナイトの受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 家庭教師のナイト
受講コース
料金 月額16,000円〜(1コマ60分×月4回)

家庭教師のナイトの講師 H・Kさん
家庭教師のナイトの講師 H・Kさん

ナイトでは「手元カメラ」を導入しており、問題を解く際の手順までもをチェックしています。これにより、生徒さん自身が「苦手」と気付いていない部分にも講師が早期に気付き、正しい解き方を指導できます。

オンラインであっても対面授業のように細やかに指導できるのが、ナイトの独自の強みですね。

出典:家庭教師のナイト|プッシュ型のフォローでやる気アップ!「勉強のやり方が分からない」を解決できる | コエテコ byGMO

家庭教師のナイトの口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 24時間いつでも視聴できる無料映像教材を提供してくれる点が嬉しい
  • 個別指導にもかかわらず価格がリーズナブル
気になった口コミ
  • 難関大学の受験にはやや不向き
  • 講師の質にバラつきがある

家庭教師のナイト受講者の保護者 ますださん
家庭教師のナイト受講者の保護者 ますださん

課題の量も部活のスケジュールに合わせて調整していただけて、慣れていない最初の頃は少なめに、逆に余裕が出てきたときは少し増やしてもらえたりなど、柔軟に対応していただいています。

また先生はすごく褒めてくださる方で、「よくできていますね」「今日は英語がしっかり進められて、素晴らしいです」など、常に嬉しい言葉をかけてくださいます。それも娘にとっては自信に繋がっているようです。

出典:家庭教師のナイトの口コミ・評判は?保護者に本音を徹底取材! | コエテコ byGMO

家庭教師のナイトについてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

指導日の変更・振り替えはできますか?

家庭教師のナイト
家庭教師のナイト

はい、大丈夫です。ただ、先生の都合もありますので、お休み(指導日変更)の場合は指導日の前日までにご連絡いただいております。

また、振り替えの場合は日程を担当の先生と相談し決めていただいております。

家庭教師のナイトの公式サイトへ

トライのオンライン個別指導塾:正社員のプランナーによる無料進路指導を受けられる

安い高校生向けオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・完全マンツーマン指導
・合格へ導くオーダーメイドカリキュラムを用意
・「トライ式性格診断」の実施により受講生の性格に合わせた講師が学習を丁寧に指導

120万人の指導実績に基づいた独自の学習ノウハウと、最新のデジタル技術を取り入れた指導を提供するのはトライのオンライン個別指導塾

完全オーダーメイド型のため、費用感を相談しながら受講できる点がポイントです。

またトライには『大学入試対策コース』が用意されており、共通テスト、二次試験サポートや受験校の決定や合格までの戦略立案も提供しています。

『内部進学・推薦対策コース』『総合型入試対策コース』『難関大学入試対策コース』など、大学レベルや入試種別に合わせた対策コースもあり、家庭のニーズに合わせた学習が可能です。

トライのオンライン個別指導塾の受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 トライ
受講コース ・定期テスト対策コース
・大学受験対策コース
・内部進学・推薦対策コース
・総合型入試対策コース
・難関大学入試対策コース
・歯薬獣対策コース
・医学部対策コース
料金 10,000円~/月
※コース・カリキュラムにより変動あり
株式会社トライグループ オンライン事業部部長 平野 史都さん
株式会社トライグループ オンライン事業部部長 平野 史都さん

トライのオンライン個別指導塾には、自宅の近くに塾がない生徒様や海外にお住まいの生徒様も多く在籍しています。こうした生徒様にとっては、距離の制限なく自宅で質の高い授業を受けられるのもメリットになります。

また、集団塾と違い、一人ひとりに必要なものだけを過不足なく提供できるのは、オンライン個別指導ならではの強みです。

トライのオンライン個別指導塾では、AIや映像授業も活用しながら、成績アップと志望校合格の可能性を高めています。

出典:トライのオンライン個別指導塾|プロ教師の指導力と手厚いサポートで目的達成へと導く | コエテコ byGMO

トライのオンライン個別指導塾の口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 正社員のプランナーによる無料進路指導で迷わない
  • 無料の映像授業やAI教材など、授業日以外のサポートが充実している
気になった口コミ
  • 集団塾のような競争環境がないため、モチベーション維持が難しい
  • 集団塾に比べて費用が高い

※ 下記口コミは、「コエテコbyGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト

小学2年生の保護者

★★★★★

4.4

本人の学力やレベルに合った教材を用意してくれるので、とてもスムーズな学習ができて理解力が増しました。カリキュラムを丁寧に選定してくださるところ、受験対策を兼ねた学習の仕方を指導していただけるところも有難いです。授業に使用するタブレットも使いやすいですし、やり方なども予め教えておいてくれるので始めやすくて助かります。当初はオンラインの塾だと途中で面倒になったりして長く続かないかもしれないと不安に感じていましたが、実際は対面で指導を受けないからこそ伸び伸びと自分のペースで学べている様子が見られるので、ここに決めて良かったと思っています。

  • 受講目的 中学受験、定期テスト対策、苦手科目の克服、基礎学力の向上

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

小学2年生 の保護者

★★★★★

4.4

生徒情報
  • 入会時の学年:小学2年生
  • 受講目的:中学受験、定期テスト対策、苦手科目の克服、基礎学力の向上

本人の学力やレベルに合った教材を用意してくれるので、とてもスムーズな学習ができて理解力が増しました。カリキュラムを丁寧に選定してくださるところ、受験対策を兼ねた学習の仕方を指導していただけるところも有難いです。授業に使用するタブレットも使いやすいですし、やり方なども予め教えておいてくれるので始めやすくて助かります。当初はオンラインの塾だと途中で面倒になったりして長く続かないかもしれないと不安に感じていましたが、実際は対面で指導を受けないからこそ伸び伸びと自分のペースで学べている様子が見られるので、ここに決めて良かったと思っています。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
5.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 価格 友人、知人が利用している 担当者とコミュニケーションが取りやすい 口コミ ネームバリュー

  • 利用頻度

    週1

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    数学(算数) 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    栄東中学校

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトを見る
男性のイラスト

中学2年生の保護者

★★★★★

4.4

ここが良かったのは子どもの成績などを考慮してどういう風に学習を進めていくかしっかり聞いてから学習方針を決めてくれたのが良かったです。また料金も思ったよりも安いと感じたのでその点も良かったです。さらに先生選びも子どもと相性が良い先生を選んでくれたのも印象が良かったです。

  • 受講目的 高校受験

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

中学2年生 の保護者

★★★★★

4.4

生徒情報
  • 入会時の学年:中学2年生
  • 受講目的:高校受験

ここが良かったのは子どもの成績などを考慮してどういう風に学習を進めていくかしっかり聞いてから学習方針を決めてくれたのが良かったです。また料金も思ったよりも安いと感じたのでその点も良かったです。さらに先生選びも子どもと相性が良い先生を選んでくれたのも印象が良かったです。

口コミ項目ごとの評価

成果
5.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
5.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから

  • 利用頻度

    週2

  • 利用期間

    1年~2年

  • 受講科目

    国語 数学(算数) 理科 社会 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    米子東高校

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトを見る
男性のイラスト

小学4年生の保護者

★★★★★

4.4

子どもの習い事と並行して通える塾を探したものの近所に見つからなかったので、資料請求をして子どもの意見を尊重した上で、自宅で週1回から短時間学べる点が決め手となりトライにお世話になることに決めました。現在は子どもが特に苦手としている算数を重点的に学ぶ形で受講していますが、ゆくゆくは中学受験も考えているので、業界大手で講師の質が高くカリキュラムと指導方法が確立しているトライは申し分ないと思っています。一般的なオンラインの塾にありがちなアルバイトの講師にカリキュラム編成や志望校の決定など大事な事項を丸投げする方式でなく、正社員の専任の方から定期的にアドバイスを頂けるため安心してお任せできます。また、他の塾に並行して通うことについて、街中の集団指導塾であれば良く思われないことがありますが、トライではむしろ歓迎といった感じで快く相談に乗ってくださったので満足しています。

  • 受講目的 中学受験、苦手科目の克服、基礎学力の向上

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

小学4年生 の保護者

★★★★★

4.4

生徒情報
  • 入会時の学年:小学4年生
  • 受講目的:中学受験、苦手科目の克服、基礎学力の向上

子どもの習い事と並行して通える塾を探したものの近所に見つからなかったので、資料請求をして子どもの意見を尊重した上で、自宅で週1回から短時間学べる点が決め手となりトライにお世話になることに決めました。現在は子どもが特に苦手としている算数を重点的に学ぶ形で受講していますが、ゆくゆくは中学受験も考えているので、業界大手で講師の質が高くカリキュラムと指導方法が確立しているトライは申し分ないと思っています。一般的なオンラインの塾にありがちなアルバイトの講師にカリキュラム編成や志望校の決定など大事な事項を丸投げする方式でなく、正社員の専任の方から定期的にアドバイスを頂けるため安心してお任せできます。また、他の塾に並行して通うことについて、街中の集団指導塾であれば良く思われないことがありますが、トライではむしろ歓迎といった感じで快く相談に乗ってくださったので満足しています。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
5.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    自宅付近に通える塾がないから 子どもの希望 生徒様の学業、将来に役立ちそう カリキュラム 担当者とコミュニケーションが取りやすい 保護者サポートが充実している

  • 利用頻度

    週2

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    国語 数学(算数)

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトを見る
女性のイラスト

中学2年生の保護者

★★★★★

4.2

明らかにテストの点数が上がりました。息子に聞いたら先生が教え方が良いから。と。もちろん教え方も良いのだとは思いますが、普段の息子のやる気も全然変わりました。やる気スイッチ完全に入ってて、まさかの勉強楽しいとまで言うようになり、ほんとに通わせて満足です。今のところ志望校はA判定出てます。このまま受かるまでお世話になるつもりです。

  • 受講目的 高校受験

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

中学2年生 の保護者

★★★★★

4.2

生徒情報
  • 入会時の学年:中学2年生
  • 受講目的:高校受験

明らかにテストの点数が上がりました。息子に聞いたら先生が教え方が良いから。と。もちろん教え方も良いのだとは思いますが、普段の息子のやる気も全然変わりました。やる気スイッチ完全に入ってて、まさかの勉強楽しいとまで言うようになり、ほんとに通わせて満足です。今のところ志望校はA判定出てます。このまま受かるまでお世話になるつもりです。

口コミ項目ごとの評価

成果
5.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    友人、知人が利用している

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    1年~2年

  • 受講科目

    国語 数学(算数) 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    非公開

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトを見る
男性のイラスト

高校2年生の保護者

★★★★★

4.6

教育プランナーによるサポートや、保護者との連携ができる工夫がされており、オンラインでもしっかり学習できる環境が整っている。

  • 受講目的 大学受験、学校の補習

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

高校2年生 の保護者

★★★★★

4.6

生徒情報
  • 入会時の学年:高校2年生
  • 受講目的:大学受験、学校の補習

教育プランナーによるサポートや、保護者との連携ができる工夫がされており、オンラインでもしっかり学習できる環境が整っている。

口コミ項目ごとの評価

成果
5.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
5.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    自宅付近に通える塾がないから 送迎の必要がないから 合格実績 保護者サポートが充実している

  • 利用頻度

    不定期

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    数学(算数) 情報Ⅰ 小論文

  • 成績・偏差値の変化

    分からない

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトを見る

トライのオンライン個別指導塾についてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

授業の受け方を教えてください。

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

無料のビデオチャットサービス「Zoom」を利用しておりますので、授業時間になりましたら事前にお送りしているZoomにご入室ください。

授業中はお互いの顔が見える状態で授業を行い、疑問点や不安点がないかどうかを表情からも読み取り、細かくフォローいたします。

また、教材を画面上で共有し、書き込みを行うこともできるので、対面とほとんど変わらない授業を受けていただけます。オンラインでの受講方法に不安がある方でも、初回授業の際に詳しくご説明しておりますのでご安心ください。

トライの公式サイトへ

チェックマークアイコンあわせて読みたい
トライオンライン個別指導塾・家庭教師のリアルな評判・口コミ

『家庭教師トライ』では、対面指導だけではなくオンライン指導も展開されていますが、「対面と同じ質が担保されているのか」「料金システムやサポートはどうなのか」と不安に思われている人もいるのではないでしょうか。 この記事ではトライオンライン個別指導塾についてのリアルな口コミや評判から、メリットとデメリットを検証・解説していきます。

トライオンライン個別指導塾・家庭教師のリアルな評判・口コミ
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/09/01

コエテコ ロゴ

そら塾:講師駐在のオンライン自習室は無料利用可能!

安い高校生向けオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・1対2のオンライン個別指導
・映像授業見放題
・大手グループ「スプリックス」社運営

そら塾は、個別指導塾の「森塾」やタブレットを活用した自立型学習を提供する「RED」などを運営する株式会社スプリックスが提供するオンライン塾です。

高校生向けコースには「推薦入試コース」「一般入試コース」の2種類があり、目的に応じた手厚い学習サポートを受けられます。

授業システムは、授業がある日は、80分のマンツーマン指導で講義を受け、授業がない日は映像授業で講義の復習や予習ができる……というもの。

生徒の学習を習慣化しやすく、自宅でも充実した学習環境を維持できます。

そら塾の受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 そら塾
受講コース ・推薦入試コース
・一般入試コース
料金 5,800円(税込)~/月
そら塾 塾長 伊藤壮介さん
そら塾 塾長 伊藤壮介さん

私たちには、「森塾」をはじめとする学習塾事業で長年、培ってきた指導の実績があります。特に「自立学習RED」は全国で展開している学習塾であるため、既に地域ごとの受験の傾向と対策はデータとして蓄積されています。

そら塾はオンライン塾でありながら、このデータを利用して都道府県ごとの入試対策ができるというのが私たちの強みですね。

出典:成績UPにこだわるオンライン個別指導「そら塾」が全国で支持される理由とは? | コエテコ byGMO

そら塾の口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 講師が駐在するオンライン自習室を無料で利用できる
  • リーズナブルな価格設定が嬉しい
  • 地域の受験対策・定期テスト対策を受けられる
気になった口コミ
  • 指定教材の購入が必要
  • コマ数が増えると、受講費が高くなる

※ 下記口コミは、「コエテコbyGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト

高校2年生の保護者

★★★★★

4.0

苦手科目の克服ができて今では得意科目になったところ

  • 受講目的 大学受験

そら塾の口コミ

高校2年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:高校2年生
  • 受講目的:大学受験

苦手科目の克服ができて今では得意科目になったところ

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    子どもの希望 友人、知人が利用している

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    1年~2年

  • 受講科目

    数学(算数) 英語 情報Ⅰ

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
男性のイラスト

小学5年生の保護者

★★★★★

4.6

良かったことは、まずオンラインで受講できるので、送迎の手間が省けることです。また、講師も良くて、子どもが楽しく学べるようにしてくれていて、個別指導なので、苦手科目の克服に効果的なようです。カリキュラムも柔軟に対応してくれるので、子どものペースに合わせて進めてもらえているところも良かったです。そして、親としては、定期的な進捗報告が親に対してあるので、安心して任せられました。

  • 受講目的 定期テスト対策、学校の補習、苦手科目の克服

そら塾の口コミ

小学5年生 の保護者

★★★★★

4.6

生徒情報
  • 入会時の学年:小学5年生
  • 受講目的:定期テスト対策、学校の補習、苦手科目の克服

良かったことは、まずオンラインで受講できるので、送迎の手間が省けることです。また、講師も良くて、子どもが楽しく学べるようにしてくれていて、個別指導なので、苦手科目の克服に効果的なようです。カリキュラムも柔軟に対応してくれるので、子どものペースに合わせて進めてもらえているところも良かったです。そして、親としては、定期的な進捗報告が親に対してあるので、安心して任せられました。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
5.0
料金
4.0
保護者サポート
5.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 子どもの希望 体験教室の雰囲気 カリキュラム 保護者サポートが充実している

  • 利用頻度

    週2

  • 利用期間

    1年~2年

  • 受講科目

    国語 数学(算数) 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
男性のイラスト

中学1年生の保護者

★★★★★

4.0

オンラインでの塾は自分も息子も初めてなのですが、普通に塾通うよりめっちゃいいなと感じました。リアルタイムでのオンライン授業はもちろんしっかりしてますが後から自分で自習したい時の動画も何回も見れて勉強できるというのはかなり強いなと思いました。

  • 受講目的 高校受験

そら塾の口コミ

中学1年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:中学1年生
  • 受講目的:高校受験

オンラインでの塾は自分も息子も初めてなのですが、普通に塾通うよりめっちゃいいなと感じました。リアルタイムでのオンライン授業はもちろんしっかりしてますが後から自分で自習したい時の動画も何回も見れて勉強できるというのはかなり強いなと思いました。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    自宅付近に通える塾がないから 送迎の必要がないから

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    国語 数学(算数)

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
女性のイラスト

高校1年生の保護者

★★★★★

4.4

ちょうど先週くらいに定期テストがありそこで点数がかなり上がったと自慢してきました。私ももちろん嬉しかったですが本人がかなり喜んでました。利用して感じたのはオンラインの授業も受けつつ自分で勉強する時に振り返りができるようになってる動画があるのが本人も良いみたいでそこで復習しているようです。本人は楽しんでやってるみたいで良かったです。

  • 受講目的 大学受験

そら塾の口コミ

高校1年生 の保護者

★★★★★

4.4

生徒情報
  • 入会時の学年:高校1年生
  • 受講目的:大学受験

ちょうど先週くらいに定期テストがありそこで点数がかなり上がったと自慢してきました。私ももちろん嬉しかったですが本人がかなり喜んでました。利用して感じたのはオンラインの授業も受けつつ自分で勉強する時に振り返りができるようになってる動画があるのが本人も良いみたいでそこで復習しているようです。本人は楽しんでやってるみたいで良かったです。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
5.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 子どもの希望 友人、知人が利用している 合格実績

  • 利用頻度

    週2

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    国語 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
女性のイラスト

中学2年生の保護者

★★★★★

4.0

利用して半年くらいです。息子のやる気がでてるのは圧倒的に感じてます。良いなと思ったのは、オンライン授業だからあんまり質問しにくいんじゃないかなと思ってましたがいつでも先生に質問できる部屋?見たいのがあるので自分で自習してる時に聞けてそれがめちゃくちゃ本人は有難いみたいです。

  • 受講目的 高校受験、定期テスト対策

そら塾の口コミ

中学2年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:中学2年生
  • 受講目的:高校受験、定期テスト対策

利用して半年くらいです。息子のやる気がでてるのは圧倒的に感じてます。良いなと思ったのは、オンライン授業だからあんまり質問しにくいんじゃないかなと思ってましたがいつでも先生に質問できる部屋?見たいのがあるので自分で自習してる時に聞けてそれがめちゃくちゃ本人は有難いみたいです。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    友人、知人が利用している 口コミ

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    半年未満

  • 受講科目

    数学(算数) 理科

  • 成績・偏差値の変化

    分からない

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る

※ 下記口コミは、「コエテコbyGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト

高校2年生の保護者

★★★★★

4.0

苦手科目の克服ができて今では得意科目になったところ

  • 受講目的 大学受験

そら塾の口コミ

高校2年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:高校2年生
  • 受講目的:大学受験

苦手科目の克服ができて今では得意科目になったところ

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    子どもの希望 友人、知人が利用している

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    1年~2年

  • 受講科目

    数学(算数) 英語 情報Ⅰ

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
男性のイラスト

小学5年生の保護者

★★★★★

4.6

良かったことは、まずオンラインで受講できるので、送迎の手間が省けることです。また、講師も良くて、子どもが楽しく学べるようにしてくれていて、個別指導なので、苦手科目の克服に効果的なようです。カリキュラムも柔軟に対応してくれるので、子どものペースに合わせて進めてもらえているところも良かったです。そして、親としては、定期的な進捗報告が親に対してあるので、安心して任せられました。

  • 受講目的 定期テスト対策、学校の補習、苦手科目の克服

そら塾の口コミ

小学5年生 の保護者

★★★★★

4.6

生徒情報
  • 入会時の学年:小学5年生
  • 受講目的:定期テスト対策、学校の補習、苦手科目の克服

良かったことは、まずオンラインで受講できるので、送迎の手間が省けることです。また、講師も良くて、子どもが楽しく学べるようにしてくれていて、個別指導なので、苦手科目の克服に効果的なようです。カリキュラムも柔軟に対応してくれるので、子どものペースに合わせて進めてもらえているところも良かったです。そして、親としては、定期的な進捗報告が親に対してあるので、安心して任せられました。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
5.0
料金
4.0
保護者サポート
5.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 子どもの希望 体験教室の雰囲気 カリキュラム 保護者サポートが充実している

  • 利用頻度

    週2

  • 利用期間

    1年~2年

  • 受講科目

    国語 数学(算数) 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
女性のイラスト

中学1年生の保護者

★★★★★

4.0

オンラインでの塾は自分も息子も初めてなのですが、普通に塾通うよりめっちゃいいなと感じました。リアルタイムでのオンライン授業はもちろんしっかりしてますが後から自分で自習したい時の動画も何回も見れて勉強できるというのはかなり強いなと思いました。

  • 受講目的 高校受験

そら塾の口コミ

中学1年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:中学1年生
  • 受講目的:高校受験

オンラインでの塾は自分も息子も初めてなのですが、普通に塾通うよりめっちゃいいなと感じました。リアルタイムでのオンライン授業はもちろんしっかりしてますが後から自分で自習したい時の動画も何回も見れて勉強できるというのはかなり強いなと思いました。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    自宅付近に通える塾がないから 送迎の必要がないから

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    国語 数学(算数)

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
女性のイラスト

高校1年生の保護者

★★★★★

4.4

ちょうど先週くらいに定期テストがありそこで点数がかなり上がったと自慢してきました。私ももちろん嬉しかったですが本人がかなり喜んでました。利用して感じたのはオンラインの授業も受けつつ自分で勉強する時に振り返りができるようになってる動画があるのが本人も良いみたいでそこで復習しているようです。本人は楽しんでやってるみたいで良かったです。

  • 受講目的 大学受験

そら塾の口コミ

高校1年生 の保護者

★★★★★

4.4

生徒情報
  • 入会時の学年:高校1年生
  • 受講目的:大学受験

ちょうど先週くらいに定期テストがありそこで点数がかなり上がったと自慢してきました。私ももちろん嬉しかったですが本人がかなり喜んでました。利用して感じたのはオンラインの授業も受けつつ自分で勉強する時に振り返りができるようになってる動画があるのが本人も良いみたいでそこで復習しているようです。本人は楽しんでやってるみたいで良かったです。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
5.0
指導方針・
カリキュラム
5.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    送迎の必要がないから 子どもの希望 友人、知人が利用している 合格実績

  • 利用頻度

    週2

  • 利用期間

    半年~1年

  • 受講科目

    国語 英語

  • 成績・偏差値の変化

    上がった

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る
男性のイラスト

中学2年生の保護者

★★★★★

4.0

利用して半年くらいです。息子のやる気がでてるのは圧倒的に感じてます。良いなと思ったのは、オンライン授業だからあんまり質問しにくいんじゃないかなと思ってましたがいつでも先生に質問できる部屋?見たいのがあるので自分で自習してる時に聞けてそれがめちゃくちゃ本人は有難いみたいです。

  • 受講目的 高校受験、定期テスト対策

そら塾の口コミ

中学2年生 の保護者

★★★★★

4.0

生徒情報
  • 入会時の学年:中学2年生
  • 受講目的:高校受験、定期テスト対策

利用して半年くらいです。息子のやる気がでてるのは圧倒的に感じてます。良いなと思ったのは、オンライン授業だからあんまり質問しにくいんじゃないかなと思ってましたがいつでも先生に質問できる部屋?見たいのがあるので自分で自習してる時に聞けてそれがめちゃくちゃ本人は有難いみたいです。

口コミ項目ごとの評価

成果
4.0
講師・授業の質
4.0
指導方針・
カリキュラム
4.0
料金
4.0
保護者サポート
4.0

受講時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    友人、知人が利用している 口コミ

  • 利用頻度

    週3~4

  • 利用期間

    半年未満

  • 受講科目

    数学(算数) 理科

  • 成績・偏差値の変化

    分からない

  • 第一志望校

    未定

  • 志望校の合否

    未受験(これから)

  • 他の教育サービスの併用
    (塾・通信教育など)

    なし

そら塾の公式サイトを見る

そら塾についてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

自習室はありますか?

そら塾
そら塾

オンライン自習室サービスを提供しています。オンライン自習室担当の先生もいるので、質問することができます。

そら塾では、対面式個別指導学習塾で提供している自習室をオンラインで提供することで、授業時間以外の勉強もサポートしています。

そら塾の公式サイトへ

キミノスクール:定額でマンツーマン個別指導の定額受け放題!

安い高校生向けオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・難関大学在籍講師によるマンツーマン指導
・定額で受け放題
・オンライン学習対応

キミノスクールは、難関大学に通う講師によるマンツーマン個別指導の定額受け放題を提供するオンライン塾です。

短期間で成績向上を実現するキミノスクール独自の勉強法と生徒1人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで最短距離の成績向上を目指します。

実際に短期間で大幅に偏差値をUPさせ、難関大学や国公立に合格した通塾生もたくさんいます

またキミノスクールでは個別指導が定額受け放題のため、毎月決まった料金で好きな回数受講できます。

受講科目数による料金追加がないため、科目数が多い受験生も費用面の不安なく勉強に集中できるでしょう。

キミノスクールの受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 キミノスクール
受講コース ・通塾コース
・オンラインコース
料金 高校生は無料カウンセリング後に紹介

キミノスクールの口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 定額でマンツーマン個別指導が受け放題なため、受講費を抑えられる
  • 個々の生徒に合わせた学習計画を作成してくれる
気になった口コミ
  • 受講時間によっては予約が取りにくい場合がある
  • 自己管理能力がないと、受け放題を有効活用できない

キミノスクールについてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

志望校が決っていません。

キミノスクール
キミノスクール

まずは無料カウンセリングにお越しください。

そちらで現在の学力や将来の目標等をもとに、最適な志望校を一緒に考えましょう。 その際に、一般入試だけでなく、総合型選抜などの入試方式をご提案することも可能です。

キミノスクールの公式サイトへ

スマイルゼミ:月額17,380円(税込)~のリーズナブルな価格が魅力!

安い高校生向けオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・「5分トレーニング」「暗記カード」でスキマ時間を有効活用できる
・戦略AIコーチがつまずきを検知しその場で解消
・志望大学に合わせて取り組むべき問題を提案してくれる

スマイルゼミは、高校生に必要な全ての単元・分野が網羅的に集約されているタブレット教材です。

特許出願中の『AIコーチ』機能が搭載されており、学習時間や理解度だけでなく、学習過程も分析した上で「今やるべき学習」の提案を受けられます。

またスマイルゼミには、『季節講習』『入試対策講座』『暗記カード』など、高校生にとって嬉しいコンテンツも多数集約されています

予備校・塾と比較すると料金は1/3程度と安価であるため、コストパフォーマンスにおいても優れているといえるでしょう。

スマイルゼミの受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 スマイルゼミ
受講コース ・高校1年生コース
・高校2年生コース
・高校3年生コース
料金 ・月額 17,380円〜(税込)
(2年生コースを12か月分一括払いの場合)
・タブレット代:10,978円(税込)
※一括払いの場合

スマイルゼミの口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • AIが一人ひとりの理解度に合わせて出題
  • 時間帯問わず学習に取り組める
気になった口コミ
  • タブレット学習に慣れていないと、操作に戸惑うことがある
  • 子どもの自立性が問われる

スマイルゼミについてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

過去の月の講座も受講できますか?

スマイルゼミ
スマイルゼミ

高校1年生4月分〜高校3年生3月末までの講座をいちどに配信いたします。

スマイルゼミの公式サイトへ

チェックマークアイコンあわせて読みたい
スマイルゼミの評判・口コミ!意味ないのか?料金や効果も徹底解説

子どもの家庭学習の教材として従来のドリルやテキスト型の通信教育から、オンライン学習に主流が移り変わりつつあります。今回はスマイルゼミについて、リアルな口コミ・評価をご紹介すると共に、口コミから考察するメリット・デメリットやコース・料金まで徹底解説いたします。

スマイルゼミの評判・口コミ!意味ないのか?料金や効果も徹底解説
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/10/01

コエテコ ロゴ

東進ハイスクール・東進衛星予備校:いつでも悩みを相談できる担任による無料個別カウンセリングを提供

安い高校生向けオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・IT映像授業
・担任による個別カウンセリング
・AI演習

東進ハイスクール・東進衛星予備校は、1講座(90分×20回)単位で受講できるオンライン塾です。

学習内容・講座数が豊富にそろっており、通期講座・演習講座・過去問対策など,志望校やレベルに応じて選択できます。

また厳密な学習管理・担任制度あり、進捗管理やモチベーション維持を助ける仕組みが整っているのも大きな魅力。

AI/ICTを活用した演習・教材も導入されており、生徒は自分の理解度に応じて復習・演習を行えます。

東進ハイスクール・東進衛星予備校の受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 進研ゼミ高校講座
受講コース ■高1〜高2・2学期
・最難関大挑戦コース
・難関大挑戦コース
・大学進学総合コース
■高2・3学期〜
・東大・京大
・難関国公立
・国公立スタンダード
・早慶上智
・難関私大
・私大スタンダード
・受験ベーシック
料金 ・月額9,950円(税込)
(2024年度『大学受験講座』受講費・1教科受講・12か月一括払い)
※学年や教科数、支払い方法によって異なる
東進ハイスクール・東進衛星予備校
東進ハイスクール・東進衛星予備校

過去の東進生の模試や本番での点数をデータ化し、AIに組み込んでいます。それにより、AIが最適な問題演習を出題してくれるので、しっかりと合格につなげられます。

このシステムには大変自信を持っており、生徒が100万人いれば、100万通りの志望校対策ができると自負しています。ここまでベストな対策ができるのは、東進以外にはありません。

出典:東進ハイスクール・東進衛星予備校|一流講師の授業で難関大合格を目指せる! | コエテコ byGMO

東進ハイスクール・東進衛星予備校の口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • いつでも担任に悩みを相談できる
  • 映像授業で自分のペースで学習を進められる
  • 多数の合格実績を持つプロ講師による授業でハイレベルな指導を実現
気になった口コミ
  • 映像授業のため、その場で質問ができない
  • 映像だが、受講費が高額

東進ハイスクール・東進衛星予備校についてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

東進と他の予備校・塾との違いは何ですか?

東進ハイスクール・東進衛星予備校
東進ハイスクール・東進衛星予備校

実力講師陣の分かりやすい授業や、AIを活用した演習講座など学習コンテンツだけでなく、東進にしかできない夢を見つけ、志を高める特別講座があります。

学びの原動力を発見して、目標に向かって学習をしていく環境を作り出していきます。

東進ハイスクール・東進衛星予備校の公式サイトへ

進研ゼミ高校講座:業界最安値水準の月額9,950円(税込)~利用可能

高校生におすすめするポイント
・志望大学のレベル別カリキュラムで現役合格を目指せる
・24時間質問対応や個別アドバイスなどサポートが手厚い
・AIが理解度や苦手を把握して問題を出題してくれる

進研ゼミ高校講座は、ベネッセホールディングスが運営する学習サービスです。

高校の主要科目(国・数・英・理・社・情報など)に対応しており、紙またはタブレットで学習できます。

志望大学・学力レベルに応じて「大学進学総合コース」「難関大挑戦コース」「最難関大挑戦コース」などが用意されており、生徒は複数プランから自分に合ったコースを選択することが可能です。

受けられるサポートは定期テスト対策、予習復習、添削・質問サポート、進路相談までと幅広く、部活や家庭事情に合わせて柔軟に学習を進められます。

進研ゼミ高校講座の受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 進研ゼミ高校講座
受講コース ■高1〜高2・2学期
・最難関大挑戦コース
・難関大挑戦コース
・大学進学総合コース
■高2・3学期〜
・東大・京大
・難関国公立
・国公立スタンダード
・早慶上智
・難関私大
・私大スタンダード
・受験ベーシック
料金 ・月額9,950円(税込)
(2024年度『大学受験講座』受講費・1教科受講・12か月一括払い)
※学年や教科数、支払い方法によって異なる

進研ゼミ高校講座の口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 業界最安値水準の月額9,950円(税込)〜利用可能
  • オプションが充実しているため、カスタマイズできる
気になった口コミ
  • 自主的な学習が前提となるため、自己管理能力が問われる
  • 塾との併用が必要になる場合もある

進研ゼミ高校講座についてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

「進研ゼミ高校講座」は、教科書にも対応していますか?

進研ゼミ高校講座
進研ゼミ高校講座

定期テスト対策・暗記学習で、対応しています。

ご使用の教科書を登録いただくことで、教科書の進め方に合わせてレッスンを提供します。

関連記事:高校生向け通信教育

メガスタ:「返金保証」と「成績保証」が用意されたオンライン塾

高校生におすすめするポイント
・日本初の「授業クオリティ評価AI」を導入
・対面指導以上の質を誇るオンライン指導専門塾
・オンライン教育事業15年の豊富な実績
・授業満足度96.3%

メガスタは、日本最大クラスの講師数を誇るオンライン塾です。

生徒の理解や教師の指導方法などをAIが細かくチェックする「授業クオリティ評価AI」を導入しており、授業の質の高さ・バラつきのなさに定評があります。

 また生徒は指導のない日でも24時間相談できる「いつでも質問サービス」や、進路や学習の悩みを相談できる「マンツーマン面談」などを利用でき、悩みや不安を解消しながら勉強に取り組むことが可能です。

高校生の学習では、定期テストから一般入試、推薦・総合型選抜、難関大学対策まで幅広く対応しています。

メガスタの受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 メガスタ
受講コース ・学生教師コース
・大学院生・社会人教師コース
・プロ教師コース
・医学部専門コース
・志望理由書作成コース
・面接強化コース
・小論文強化コース
料金 ・学生教師コース:25,872円~
・大学院生・社会人教師コース:30,624円~
・プロ教師コース:36,256円~
・医学部専門コース:76,120円~
・志望理由書作成コース:272,800円
・面接強化コース:1コマ15,400円×6回
・小論文強化コース:67,540円~
※別途入学金19,800円(訪問の場合22,000円)

メガスタの口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 「返金保証」と「成績保証」があり、成果が期待できる
  • 教師陣が厳しい選考を通過した質の高いプロ講師が揃っている
気になった口コミ
  • 講師の数が多いため、相性が合わないと感じるケースもある

メガスタについてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

総合型・学校推薦型や小論文の対策もできますか?

メガスタ
メガスタ

はい、「総合型・学校推薦型専門コース」をご用意しています。

メガスタ高校生では、慶應・早稲田・上智などの難関大学を中心に、4,500人以上の生徒さんを総合型・学校推薦型で合格させたノウハウに基づいた「総合型・学校推薦型専門コース」をご用意しています。

評定に必要な定期テスト対策から、出願時の志望理由書、小論文や面接対策など、総合型・学校推薦型に合格するための専門対策を行います。

Z会の通信教育(高校生向け):追加費用なしで高校全範囲を学べる!

高校生におすすめするポイント
・志望大別良問×添削指導で合格を目指す
・AIが一人ひとりの到達度を分析し「今解くべき問題」を出題
・「教えてZ会!」て、専門スタッフにいつでも質問・相談できる

Z会の通信教育(高校生向けコース)は、難関大学合格を目指す高校生向けに設計された高品質なオンライン通信教育サービス。

教材は教材は思考力と記述力を養うことに重点が置かれており、論理的な思考を要する問題や、記述式の問題が多いのが特徴です。

学習は学力によってレベル分けされており、高校1年生と2年生は、スタンダード講座と難関大志望向けの講座を受講できます。

一方高校3年生は、東大、京大、早慶大など、志望校に応じた5つのレベルから受講が可能です。

提出した答案は、プロの添削者が細かくチェックした上で返却するシステム。

生徒は自分の弱点を正確に把握し、改善につなげることができます。

Z会の通信教育の受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 Z会
受講コース ■高1・高2
・高校生タブレットコース
■高3
・大学受験生向けコース(東大・京大、最難関・早慶大、難関)
料金 ・月額4,750円(税込)〜
(タブレットコース・2024年度大学受験生向け講座・難関大・12か月一括払い)
・タブレット代:29,960円(税込)
・タブレット補償サービス代:月額385円(税込)
※学年や教科数、支払い方法によって異なる

Z会の通信教育の口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 追加費用なしで高校全範囲を学べる
  • 難関大学を目指す生徒向けのハイレベルな教材をリーズナブルな価格で利用できる
気になった口コミ
  • 教材の難易度が高く、ついていけない生徒もいる
  • 自主学習が基本のため、モチベーション維持が難しい

Z会の通信教育(高校生向け)についてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

[高1・高2]Z会の教材に取り組む時間はどのくらい必要ですか。

Z会
Z会

<英語・数学・国語>
1カ月、1教科あたり計240分(1単元120分×2単元)の学習時間を想定しています。
<理科・地歴>
1カ月、1教科あたり計120分(30分×4コマ)の学習時間を想定しています。

参考:Z会と進研ゼミの違い

スタディサプリ:14日間無料体験でじっくりマッチ度を確かめられる!

高校生におすすめするポイント
・プロ講師による神授業の提供
・共通テスト対策講座が見放題
・音読トレーニングでリスニング対策

スタディサプリは、受験に向けて1授業約15分の神授業で対策を実施するオンライン学習アプリ。

第一志望に導く徹底サポートのもと、多くの受験生が志望校・難関大学に合格しています。

スタディサプリで受けられる学習サポートは次の通りです。

  • わかりやすいプロ講師の神授業
  • 6教科19科目対応共通テスト対策講座
  • 充実したリスニング対策
  • 4万本の豊富な講座ラインナップ
  • やるべき講座がわかる学習プラン
  • 現役難関大のコーチがサポート(合格特訓コースのみ)

ベーシックコースは、月額2,179円と非常にリーズナブル

14日間無料体験も用意されているため、興味がある人はぜひ体験から始めてみてはいかがでしょうか。

スタディサプリの受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 スタディサプリ
受講コース ・ベーシックコース
・合格特訓コース
料金 ・ベーシックコース:2,179円(税込)/月
・合格特訓コース:10,780円(税込)/月

スタディサプリの口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 14日間の無料体験で、サービスをじっくり試せる
  • 料金が業界の中でも最安値水準のため、利用しやすい
気になった口コミ
  • 自主学習が前提となり、自己管理能力が求められる。
  • 映像授業を見るだけで満足してしまい、演習量が不足する可能性がある。

スタディサプリについてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

講座のレベルについて教えてください。

スタディサプリ
スタディサプリ

講座は、下記レベルを目安に制作しております。

<高校3年生>
【トップレベル】旧帝大、早慶・私立医学部などの最難関国公私立大学レベルを目指す方向け。
【ハイレベル】地方国公立、GMARCH、関関同立などの難関国公私立大学レベルを目指す方向け。
【スタンダードレベル】その他国公立、日東駒専、産近甲龍、その他私立大学レベルを目指す方向け。

坪田塾:リーズナブルな価格に対して、教科横断で学習を支援する手厚さが魅力!

高校生におすすめするポイント
・教科横断でチームを組んでサポートする体制
・一人ひとりに合わせた完全個別カリキュラム
・学習効果を飛躍的に高める「反転学習」

坪田塾は、『ビリギャル』の著者である坪田信貴氏が塾長を務める個別指導塾

可能性を見出し、自主性をはぐくみ、最大限に才能を引き出す学習法・メソッドにより、「勉強ができない」「落ちこぼれ」と思われていた生徒の成績を飛躍的に伸ばす指導が特徴です。

坪田塾では、自分1人でも学習に取り組めよう、“自習力”を高める取り組みに注力しています。

「教えない、支える指導」により、生徒は自分で解決する力の獲得を目指せます。

坪田塾の受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 坪田塾
受講コース オンラインコース
料金 1,530〜2,736円/1時間
※選択プランによって異なる

坪田塾の口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • リーズナブルな価格で、教科横断的な手厚い学習支援が魅力
  • 生徒の「やる気」を引き出す独自の指導方法で生徒の自立性を養ってくれる
気になった口コミ
  • 教室の場所が限られているため、通える生徒が限定される
  • 指導方法が独特なため、合う生徒と合わない生徒もいる

坪田塾についてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

テキスト・教材はオリジナルのものですか?

坪田塾
坪田塾

坪田塾では、一人ひとりの学力に応じて、厳選した複数の市販の教材を組み合わせて使用しています。

そのため、「気づいたら教材費が高額になっていた…」「指定されたテキストが今の学力に合っていない…」などの問題は起こりません。

トウコベ:24時間LINEで質問し放題!講師は無料で何度でも交代可能!

高校生におすすめするポイント
・東大生によるオンライン個別指導を受けられる
・担当講師に24時間LINEで質問し放題
・30日間の全額返金保証制度あり

トウコベは、東大生によるオンラインマンツーマン指導を受けられるオンライン塾です

講師は何度でも変更可能なため、納得できるまで講師の交替を相談できます。

サービスの特徴は、授業日以外も優秀な講師が家庭学習を徹底管理してくれること。

「24時間LINEで質問し放題」「毎日開校のオンライン自習室」など、生徒の自主的な学習をサポートする仕組みが整っています。

東大生講師は中長期的な勉強計画も作成してくれるため、生徒は必要な学力獲得に向けて着実にステップアップすることが可能です。

トウコベの受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 トウコベ
受講コース
料金 2,750円〜/月
※入会金:19,800円(税込)
※その他、大学指定費・学習サポート費など発生する場合あり

トウコベの口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 24時間LINEで質問し放題のため、学習の躓きを防止できる
  • 講師を無料で何度でも交代可能だから相性の良い講師を見つけられる
気になった口コミ
  • LINEでの質問対応のため、即座に解決できない場合がある
  • 講師交代が自由な反面、担当講師が定着しない場合がある

トウコベについてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

進路支援はしてくれますか?

男性2
男性2

講師の中から厳選された学習プランナーが進路支援も担当いたします。受験に関するご相談等、何でもお申し付けください。

河合塾One:全15,000以上の動画を1ヶ月5,000円未満で見放題!

高校生におすすめするポイント
・サブスクリプション型
・視聴できるコンテンツは15,000以上
・大手河合塾が提供するオンライン教材

河合塾Oneは、大手予備校『河合塾グループ』が提供するオンライン通信教材です。

英語・数学・物理・科学・生物・古文・日本史・世界史について、1レッスン5分~の要点を凝縮したコンテンツが用意されています。

大学受験の基礎固め・高校の定期テスト対策など、生徒の目的に応じて動画教材を選択できるのが魅力です。

河合塾Oneには『AIおすすめ学習モード』が搭載されており、得意科目の先取りや苦手科目のさかのぼりもスムーズ。

生徒の学力や志望校に合わせて、マイペースに学習を進めることができます。

河合塾Oneの受講料と基本情報

安い高校生向けオンライン塾名 河合塾One
受講コース ・12ヶ月プラン
・6ヶ月プラン
・1ヶ月プラン
料金 ・12ヶ月プラン:47,270円(税込)/年
・6ヶ月プラン:24,940円(税込)/6ヶ月
・1ヶ月プラン4,378円(税込)/月

河合塾Oneの口コミ・評価まとめ

良い口コミ
  • 有名講師による質の高い授業動画がリーズナブルな価格で受けられる
  • 予習復習や定期テスト対策など、様々な目的で利用可能
気になった口コミ
  • 映像授業のみのため、個別指導は受けられない
  • 大量の動画の中から、自分で必要なものを選んで学習する必要がある

河合塾Oneについてよくある質問

高校生の保護者
高校生の保護者

どのようなレベルの問題や音声付文字解説がありますか?

河合塾One
河合塾One

一般的な中学・高校で使用される教科書に準拠した問題のレベルです。

高校分野は、共通テストに出題されるような基本から標準的なレベルの問題を網羅しています。

高校生向けオンライン塾の失敗しない選び方

おすすめの選び方
高校生向けオンライン塾は、選び方次第で受講効果が左右されます。
ここでは、受講効果を高めるために意識したい、次の4つのオンライン塾の選び方のポイントについて解説します。

  • 学習しやすい受講形式か
  • 無理なく受講し続けられる料金設定か
  • サポートが充実しているか
  • 講師の質・カリキュラムが学習目的や学力に合っているか

学習しやすい受講形式か

オンライン塾には、以下のような受講形式があります。

指導形式 オンライン個別指導 映像授業 リアルタイムライブ授業
特徴 講師1人対生徒1~3人のマンツーマン・少人数指導。
リアルタイム双方向
講師があらかじめ録画した授業動画を好きな時間に視聴する。
オンデマンド型
講師がリアルタイムで授業を行い、生徒は画面越しに参加。双方向コミュニケーションあり。
メリット 質問がしやすく理解度に応じた指導が受けられる。個別カリキュラム作成も可能。 自由なスケジュールで学習可。繰り返し復習しやすい。料金は比較的安価。 通塾に近い授業体験ができ、わからない点はその場で質問可能。集中しやすい。
デメリット 講師との相性が成果に影響しやすい。料金はやや高め。 質問は別途対応が必要。モチベーション維持が課題。 固定時間での参加が必要。集団の場合質問しづらいことがある。
学習スタイルに合う人 自分のペースでじっくり取り組みたい人。質問・対話を重視する人 自律学習が得意でスケジュールに柔軟性がほしい人 通塾に近い環境を求める人。ライブ感や集中力、交流を重視。

自分の学習スタイルに合うか、スケジュールを柔軟に調整できるか、スマホやパソコンなど使いやすい機器で受講できるかなど、家庭の事情や学習の進め方に合うサービスを選びましょう。

無理なく受講し続けられる料金設定か

オンライン塾の料金は、サービス内容や受講する科目数によって大きく異なります。

月額料金以外に、入会金や教材費などがかかる場合もあるため、事前に総額を確認することが重要です。

オンライン塾の料金はサービスによって異なりますが、個別最適化された指導を受けると高くなる傾向があります。

映像授業型・タブレット型: 月額2,000円~~【例】スタディサプリ、河合塾Oneなど

個別指導型: 月額20,000円~【例】トライのオンライン個別指導塾、家庭教師の銀河など

オンライン塾で学習効果を実感するためには、一定期間以上継続することが必要です。

長期的に無理なく支払える料金設定かどうかは、非常に重要なポイントとなります。

サポートが充実しているか

学習を継続するためのサポートが充実しているオンライン塾なら、挫折のリスクが少なくなります。

特に自己管理が苦手な高校生には、以下のようなサポートがある塾がおすすめです。

オンライン塾で受けたいサポート

  • 質問対応
  • 学習相談
  • 個別の学習計画作成や進捗確認
  • 進路相談
  • 保護者サポート

このほか自習室の有無や学習フォローが充実しているかも、しっかりとチェックしてください。

講師の質・カリキュラムが学習目的や学力に合っているか

講師の質やカリキュラムの内容は、学習成果に直結します。以下の点を確認しましょう。

講師の質をチェックするポイント
・講師の経歴・指導実績・授業のスタイル・難関大学出身者や教員経験者の有無

カリキュラムの質をチェックするポイント
・志望校のレベルや入試傾向に合っているか・ハイレベルな問題演習や記述対策に特化した講座があるか・添削指導や模試対策があるか

講師やカリキュラムの質は、HPを見ただけでは分かりません。

口コミや無料体験を利用して、実際の講師や教材の質をチェックしてください。
編集者
編集者

おすすめの高校生向けオンライン塾紹介を見返したい人はこちらをクリックしてくださいね!


【参考】高校生向けオンライン塾を選ぶ際のチェック項目

高校生向けオンライン塾を選ぶ際は、ぜひ下記チェックリストもご活用ください。

抜け漏れなく各項目をチェックし、比較することで、より自分に合ったサービスを選択できるでしょう。

【高校生向けオンライン塾を選ぶ際のチェック項目】
料金体系は明確か、予算内か(初期費用、月謝、教材費、維持管理費など全て含めた総額)
授業形式は自分に合っているか(リアルタイムのライブ授業か、自分のペースで進められる録画授業か)
授業の難易度は自分の現在の学力レベルに合っているか
講師の教え方は分かりやすいか、相性が合うか(体験授業で確認)
受講できる科目や講座の種類は豊富か、自分の必要な科目を選べるか
志望校の入試対策に特化した講座やサポートはあるか
学校の定期テスト対策にも対応してもらえるか
学習計画の立て方や進捗管理のサポートは受けられるか
使用するオンラインシステムやツールは使いやすいか、安定しているか
保護者への学習状況報告や面談などの連携はあるか
部活動や他の習い事との両立が可能なスケジュールで受講できるか
サポート体制(質問対応時間、技術的な問い合わせ先など)は十分か
受講期間や契約内容、解約・休会に関する規定は明確か
将来の進路相談など、学習以外の相談に乗ってもらえるサポートはあるか

高校生向けオンライン塾の受講効果を高める活用法

オンライン塾の効果を高める方法
ここでは、高校生向けオンライン塾の受講効果を高めるにあたって、意識したい次の3つの活用法について解説します。

  • 学習の質を向上させるサポートや支援を積極的に活用する
  • オンライン自習室を利用する習慣をつくる
  • 動画教材を視聴し、授業の理解を深める

学習の質を向上させるサポートや支援を積極的に活用する

質問対応チャットや個別面談、学習計画相談など、学習をサポート・支援する制度やサービスは、積極的に活用しましょう。

自主的に質問や相談をすることで、苦手科目の克服や先取り学習がスムーズになります。

また、個別の学習状況や目標に合わせた具体的なアドバイス・学習計画の見直し・進路相談は、目標に向かってより効率的に学習を進めていく上で有益です。

サポートの充実度を重視するご家庭は、以下のオンライン塾をぜひ参考にしてみてください。

トライのオンライン個別指導塾 ・受験校の決定や合格までの戦略立案も、正社員の教育プランナーが提案
・授業内容や先生の交代希望に即時対応
・勉強方法のアドバイスを提供
・気軽に相談可能なLINE窓口を設置
・定期的な学習面談の実施
家庭教師のナイト
・グループLINEでいつでも質問可能
・授業がない日もLINEを通じて質問を受付
・24時間何度でも視聴できる映像教材の提供
スマイルゼミ
・『季節講習』『入試対策講座』『暗記カード』など、多様なコンテンツが集約
・AIコーチが計画を柔軟に調整
・7教科をタブレット一台で学べる

オンライン自習室を利用する習慣をつくる

オンライン自習室は、自宅学習でも適度な緊張感と連帯感を感じられるのがメリットです。

モチベーションや集中力を維持しやすく、サボりを防止する効果が期待できます。

自習室を用意しているオンライン塾は、以下の通りです。


自学の質を向上させたいと考える高校生は、これらの塾の利用も検討してみましょう。

動画教材を視聴し、授業の理解を深める

動画教材は、自分の理解度に合わせて再生速度を調整したり、分からない部分を何度でも見返したりできる利点があります。

学習への理解を深め、学んだ内容を定着させることが可能です。

予習として活用すれば授業の全体像を事前に把握でき、より内容を掴みやすくなります。

動画教材を視聴できるオンライン塾は、下記の通りです。

高校生がオンライン塾を受講するメリット

オンライン塾に通うメリット

ここでは、高校生がオンライン塾を受講することで得られる次の以下のメリットについて解説します。

  • 対面式と比較して受講費が安い
  • 移動が不要
  • 自分のペースで効率的に学習できる
  • 分からないところを繰り返し学習できる

対面式と比較して受講費が安い

オンライン塾の費用相場(月額) 対面塾の費用相場(月額)
10,000円~60,000円 30,000円~80,000円

対面型の塾は、受講費に加え施設維持費や、交通費もしくは親の送迎負担がかかるケースもあります。

これらが不要なオンライン塾の授業料は、対面式の塾と比較して1~3割程度割安になるケースが大半です。

ただし料金があまりにも安いオンライン塾は、教材の質・講師の質が低かったり、個々の学力や事情にきめ細かく対応できなかったりする場合があります。

「安いこと」はメリットですが、安さにばかりこだわらず、サポートや授業の質をきちんと見極めることが大切です。

移動が不要

オンライン塾はインターネット環境さえあれば受講できるため、通塾のための移動時間や交通費を節約できる点もメリットです。

夜遅くまで外出する必要もなく、生活リズムが崩れたり・トラブルに巻き込まれたりする心配もありません。

忙しい部活動や習い事と学習を両立しやすく、移動の時間を学習に充てられます。

自分のペースで効率的に学習できる

タブレット教材やアプリ教材の場合、電車やバスでの通学時間に問題を解いたり授業を閲覧したりが可能です。

部活や他の習い事に忙しい高校1年生や2年生はもちろん、受験が迫る高校3年生も、効率的に学習を進められます。

分からないところを繰り返し学習できる

オンライン塾なら理解している部分を飛ばしたり、苦手分野や理解が乏しい箇所だけを学習したりできます。

参考:映像授業が受けられる塾おすすめ!中学生・高校生・受験対策向けに解説

さらに、オンライン教材は問題集や解説が充実しており、苦手な単元を集中して繰り返し学べる仕組みが整っています。

授業で学んだ内容を定着させやすく、効率的な自主学習が可能です。

高校生がオンライン塾を利用する際の注意点

オンライン塾を利用する際の注意点

高校生がオンライン塾を利用する際は、次の3つの注意点に留意しましょう。

  • 学習環境を整える
  • 健康面に配慮する
  • モチベーション維持のための工夫をする

学習環境を整える

オンライン塾の講義を受ける際には、通信環境や学習環境の整備が不可欠です。

受講の前には、次の2点の環境整備に努めましょう。

  • インターネット環境
  • 学習空間

インターネット環境が不安定になると、講師とスムーズにコミュニケーションを図れなかったり、動画を視聴できなかったりなどのトラブルが起こる可能性があります。

また、家族の声や外の雑音があると、学習に集中できません。

静かな学習空間を作ることも、オンライン塾を受講する上で大切なポイントです。

健康面に配慮する

長時間デジタルデバイスを見ることで目や肩、腰に負担がかかる可能性があります。

オンライン塾の受講に当たっては、適度な休憩やストレッチを取り入れましょう。

厚生労働省の「学びのイノベーション事業実証研究報告書」では、以下のような健康対策が推奨されています。

オンライン塾で学習する際は、以下のことを意識してみてください。

健康面に配慮するためのポイント
利用時間の調整 ・1日あたりの利用時間に制限を設ける
・ディスプレイを見続けることがないよう、授業合間に休憩を挟む
備品・使用機器による調整
・ディスプレイにブルーライトカットフィルターを装着する
・ディスプレイや電子黒板の明るさ、コントラストを定期的に点検する
・タブレットPCへの光の映り込み防止のため、角度を調整する
・直射日光や電灯の反射を避けるため、機器の設置場所を調整する
・デスクトップPCのディスプレイを適切に配置する(目の高さや腕の長さに合わせるなど)
教室環境の調整
・部屋の照度に合わせて、適切な明るさを確保する
・利用当日の環境(天候、利用機器など)に応じて、ディスプレイの明るさや照明、カーテンの開閉を調整する。
・ディスプレイと黒板のコントラスト差を小さくしたり、日差しによる映り込みを防ぐために、遮光カーテンを使用する
参考:厚生労働省「学びのイノベーション事業実証研究報告書」

モチベーション維持のための工夫をする

モチベーションを維持するための工夫としては、以下のものがあります。

  • 外部生向けのテストの受講
  • 学習計画の立案
  • オンライン自習室に参加する
  • 学習のルーティンを作る

オンライン塾は、自分で学習ペースを調整しなければなりません

「勉強と休憩のルーティンを明確にする」「日々1日の学習計画を立てる」など、モチベーションを維持するための効果的な工夫を考えてみましょう

関連記事:学習管理がある高校生向けオンライン塾
編集者
編集者

おすすめの高校生向けオンライン塾紹介を見返したい人はこちらをクリックしてくださいね!

高校生向けオンライン塾によくある質問(Q&A)

高校生向けオンライン塾によくある質問(Q&A)

ここでは、高校生向けオンライン塾によくある質問をQ&A形式でご紹介します。

  • 安い高校生向けオンライン塾でも学習効果は得られる?
  • オンライン塾がおすすめなのはどんな高校生?
  • オンライン塾でも大学受験対策は可能?
  • オンライン塾の費用をより安くする方法は?

安い高校生向けオンライン塾でも学習効果は得られる?

「安い=質が低い」ではありません。安いオンライン塾でも、学習効果を得ることは可能です。
 
ただし安さのメリットと学習効果を両立させるためには、以下のポイントを満たしていることが大切です。

  • 子どもは自分で計画的に勉強できるタイプである
  • オンライン塾のサポート体制が充実している
  • カリキュラムが志望校のレベルや学力に合っている

生徒のやる気やモチベーションがなかったり、カリキュラムと学力が合っていなかったりする場合、学習効果は期待できません。

講師と生徒との相性も重要であるため、子どもに合ったオンライン塾を選ぶことが大切です。

まずは複数のオンライン塾の無料体験に申し込み、カリキュラムやサービスを体験してみてください。

オンライン塾がおすすめなのはどんな高校生?

オンライン塾がおすすめな高校生の特徴

オンライン塾は 「自主性があり、自分のペースで学習したい高校生」 に向いています。

授業を受ける時間や進度を自分で決めるため、自主的に学習を進められる高校生が向いています。

また部活や趣味など他の活動に打ち込んでいる高校生にとって、受講時間のしばりがないオンライン塾は非常に便利です。

忙しい日常の中でも学習を続けたいと考える高校生は、オンライン塾で効率的に学習できます。

オンライン塾でも大学受験対策は可能?

オンライン塾でも大学受験対策は可能です。

特に大学受験対策に特化したオンライン塾の場合、専任の教育プランナーが大学受験情報を提供してくれたり、各種大学受験方法に対応した指導を提供してくれたりします。

下記は、大学受験対策に強みを持つオンライン塾一例です。


マンツーマン指導や映像授業、タブレット教材などさまざまなサービスがあるため、費用や目的に合わせて選びましょう。

オンライン塾の費用をより安くする方法は?

オンライン塾の費用をより安くする方法は、主に次の通りです。

  • 無料体験期間を利用する
  • 料金プランを見直す
  • 割引キャンペーンや制度を活用する

無料体験を利用して、複数の塾のサービス内容や料金を比較検討することで、自分に本当に必要なサービスや、必要な科目を見極めやすくなります。

無駄な出費を抑制することで、安く受講することが可能です。

またキャンペーンや制度を積極的に利用すれば、入会金や月額料金が安くなることがあります

高校生の勉強には安いオンライン塾の利用がおすすめ!

まとめ

子どもの目的に合う塾を選べば、安価な費用でもオンラインでも十分に学習の効果を期待できます。

しかし塾選びで大切なことは、選ぶ際に費用面ばかり重視し過ぎないこと。

指導方針や講師の質、1回あたりの指導時間など、様々な観点から子どもに適した塾を選ぶようにしましょう。

オンライン塾のメリット・デメリット

高校生・浪人生におすすめのオンライン塾・家庭教師 [PR]

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • トライのオンライン個別指導塾 【無料体験授業受付中!】授業満足度No.1のトライのオンライン塾なら全国33万人からピッタリな先生が選べる!

  • そら塾 オンライン個別指導塾 【1ヵ月授業料無料】≪東証上場企業が運営≫通塾・送迎不要のオンライン個別指導で通塾生の89.1%が成績アップ!

  • キミノスクール 偏差値40台から難関大合格へ。定額で受け放題&難関大講師による完全1対1の個別指導が魅力

  • 東進ハイスクール・東進衛星予備校 日本一の現役合格実績!高校入門〜難関大学受験対策まで、自分のレベルに合わせた実力講師陣の映像授業+担任指導で志望校合格へ

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

WRITERこの記事を書いた人

塾・家庭教師ガイド

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • 質問 オンライン学習塾でも結果は出るのでしょうか?

    答え 保護者の方がご心配な気持ちは十分理解出来ます。オンライン学習塾に限らず、一般的な塾や予備校で行われている授業は良くも悪くも一歩通行的な講義になりがちです。その点、授業中にお子さまが受け身の状態で取り組まれ、課題や宿題を行わず決まった曜日・時間に通塾しているだけなら変化はありません。どこの学習塾でも成績の伸びる生徒は自学自習が出来ているお子さまです。まずはオンライン学習塾がお子さまに合っているかどうか、無料体験でお話をお聞きしてご判断してみてはいかがでしょうか。

  • 質問 オンライン学習塾選びで失敗しないコツはありますか?

    答え オンラインと対面どちらの塾選びにも共通することですが、講師や指導方法がお子さんに合うかどうかを見極めることが大切です。特にオンライン学習塾では、PCやタブレットを使って画面越しに講師とやり取りをする必要があるため、教材の使いやすさや講師とのコミュニケーションがスムーズにいくかなどを無料体験で確認してみることをおすすめします。オンライン学習塾は主に個別指導が多く、メリットとしては生徒の学力に合わせて合理的な方法と生徒一人ひとりに合わせたペースで指導を受けられるのが魅力と言えます。そのほかには、塾の理念に共感できるかを意識して塾を選ぶとよいでしょう。

  • 質問 普段、学校に行っていない子どもでもオンライン学習塾で教えてもらえますか?

    答え はい。どのようなお子さまでも学ぶ意欲があればオンライン学習塾の利用が可能です。オンライン学習塾は個別指導をしているところが多いため、事前のヒアリングを元に生徒さん一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成して、親切、丁寧に指導をしてくれるところが大半です。なかには、不登校の生徒さんが出席扱い認定を受けることができるオンライン学習塾もありますので、進学を視野に入れつつ学習を進められる環境を整えることもできます。

  • 質問 学年をさかのぼったり、先取りで教えてもらうことはできますか?

    答え ほとんどのオンライン学習塾は、完全個別1対1での指導なので、生徒一人ひとりに合わせて授業を進め、つまづいている個所までさかのぼり指導することが出来ます。事前のヒアリングを行っているところでは、保護者の方からの相談を受けて「系統別に戻りたい」「この単元だけ戻りたい」「お休みしていた期間があるのでそこだけ教わりたい」等のご要望にお応えしているところも少なくありません。まずは、オンライン学習塾の事務局や担当講師に相談してみてはいかがでしょうか。

  • 質問 現在、不登校ですがオンライン学習塾だけで高校受験に対応できますか?

    答え もちろん可能です。オンライン学習塾の講師は、もともと塾講師や家庭教師を長年やってきた講師が揃っているため、長年の経験や情報を駆使して、生徒一人ひとりの目標に合わせて徹底した分析から受験対策をしてくれるところが大半です。入塾前のヒアリングや初回講義時に、塾スタッフや講師から親御さんと生徒さんとしっかり話し合って学習方針を決めてから授業を進めるところが多く、そういったオンライン学習塾では生徒さんの学ぶ目標や目的、志望校等と現状の成績を比較して、最適な指導内容を提示して納得いただいた上で授業を開始してもらえます。

  • 質問 中学受験や大学受験に向けた指導はしてもらえますか?

    答え もちろん可能です。オンライン学習塾では、そのほかの学習塾と同様に生徒の志望校に合わせて指導することが可能です。入塾前や定期的な面談などでヒアリングを行い、志望校合格に必要・効果的と思われる指導は積極的に実施しているところが多いです。また、私立学校の授業にも対応しているので、学校の教科書やワーク・プリントなどを使って、学校の内容をそのまま教えてもらえるオンライン学習塾もありますので、まずはご自身のお子さんのご希望に合った指導がしてもらえるかどうかお問い合わせいただくのがよいかと思います。

  • 質問 オンライン家庭教師ではどんな講師がいますか?

    答え 塾講師やオンライン家庭教師の経験が長い社会人講師に加えて、都市部在住の大学生が多いです。社会人・大学生どちらの講師も事前に研修を受けて、指導方法や大人面の教育を受けています。また、オンライン学習塾はパソコンの画面を通して指導しますので、対面指導と異なる部分に対応できるよう十分に研修を受けていることが多いです。大学生の講師は有名大学の在学生などもおり、お子さんと年齢も近く、数年前に受験を経験しているため、生徒の悩みごとに対して共感し、寄り添いながらリアルタイムの解決方法をお伝えすることが可能です。

  • 質問 テスト前や長期休みなど、期間限定で指導時間を増やすことはできますか?

    答え もちろんです。通常授業のコマ数を集中的に多くとっていただくことも可能ですし、一般の対面指導の塾と同様に夏休みや冬休みなどの長期休暇を利用したコースを用意しているオンライン学習塾もありますので、気になる塾のホームページを見て確認してみましょう。なかには朝の学習習慣をつける「朝学習コース」などを用意しているオンライン学習塾もありますので、長期休暇はもちろん、それぞれのご家庭の目的に合わせてご活用ください。

  • 質問 学校の部活動や習い事が忙しい子でもできますか?

    答え もちろんです。生徒さんによっては部活動や習い事で忙しく、曜日が固定された週2〜3回の塾に通えない方や毎週の予定がバラバラで毎回授業の日時を変えたいという方もいらっしゃいます。オンライン学習塾では固定の曜日・時間が決まっておらず、その都度相談して指導日を決めることが可能な場合もあります。もちろん、多忙な生徒さんも週1回からの指導でしっかり結果が出ている方もいらっしゃいます。ぜひ問い合わせや無料体験では、実際の講義内容やスケジュール等を質問してみてください。

  • 質問 学習塾のオンライン指導と対面指導に違いはありますか?

    答え オンライン指導と対面指導では生徒の手元が見られない違いがあります。対面指導では生徒が授業の内容を記録したり問題を解いたりしている様子をチェックして、生徒がしっかりと理解しているか曖昧なまま次の内容に進んでしまわないように対応できます。オンライン指導ではPCやタブレットのホワイトボードを使用して問題を解いてもらう方法もあるため、対面指導と同様に生徒の理解度を講師が判断しながら授業を進めることができるようになっています。

  • 質問 子どもが人見知りなのでオンライン授業でも質問できるか悩んでいます。

    答え その点に関しては問題ございません。オンライン学習塾の講師は経験上、生徒さんの言いたいことや学習でつまずいている箇所等を察知して、安心して授業を受けれるよう配慮して進めていくように研修を受けているところが大半です。お子さんが授業に満足して学習を進めていけるよう、些細でも構いませんのでチャット機能やメール機能、ボード機能等を使って授業に参加してみましょう。またオンライン学習塾によっては講義終了後にも、メール等で質問を受け付けているところもあります。その場で質問できなかったこともわからないままにせず、学習を進めることができるでしょう。

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら