コンピュータウイルス対策ソフトのおすすめは?感染するとどうなるかも解説

コンピュータウイルス対策ソフトのおすすめは?感染するとどうなるかも解説
ネットに常時接続することが普通になった環境のなかで、コンピュータウイルスによる危険も大きくなってきています。

コンピュータウイルスとは、ネットワークを媒体とする悪意あるプログラム(マルウェア)の一つ。厳密に言えばトロイの木馬やスパイウェアとは区別されるものですが、それらを全てひっくるめて「ウイルス」と呼ばれるケースも多くなっています。

この記事はコンピュータウイルス対策とネットワークを危険にさらすプログラム(マルウェア)全体についてまとめます。

コエテコが選ぶ!おすすめのパソコン教室 [PR]

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

コンピューターウイルスとは?

たとえば、満員電車やパーティ会場でインフルエンザに罹った人がくしゃみをしたとしましょう。
ウイルスは一瞬で数十人に広がり、体内に取り込まれます。予防をしていなければそのまま感染してしまいますね。
うつされた人がさらに他の人にうつり、パンデミック(世界的な流行)になってしまうこともあります。

コンピュータウイルスの広がりも、これとよく似ています。

たとえばメールに添付されたウイルスをクリックするだけで、アドレスにある全員に偽装メールが送られ、そこからさらに拡大する手口はよくあります。感染の流れがよく似ているため、コンピュータウイルスと呼ばれるのです。

もっとも、コンピュータウイルスは実際のウイルスと違い、自然に生まれるものではありません。プログラミング能力のある人が悪意を持ってネットにばらまくのがコンピュータウイルスなのです。

コンピュータウイルスにはどんなタイプがある?

ここでは、コンピュータウイルスをタイプ別に解説します。

世の中を騒がせたい「愉快犯型」

コンピュータウイルスを開発する人物のなかには「利益を得なくてもいいから、世の中を騒がせたい」ような愉快犯も少なくありません。

派手な演出効果のある攻撃をする、挑発の言葉を残していく……などが特徴です。

お金目当てでないとはいえ、悪質な行為であることに変わりはありません。

お金が目的の「利益追求型」

これは、クレジットカード情報などの個人情報を盗み取って不正利用したり、ウェブ閲覧記録を盗み見したりすることによって、不正な利益を得ることを目的としたウイルスです。

プライベートな写真やメッセージなど、盗み取った情報を元に脅迫行為を行う場合もあります。

コンピュータウイルスに感染するとどうなる? 

コンピュータウイルスに感染するとどうなってしまうのでしょうか。

パソコンが乗っ取られる

ネットワークを通じて他人のパソコンを操作し、掲示板に書き込みをしたり、高価な品物を購入したりする遠隔操作型のマルウェアです。

古代ギリシアの故事から「トロイの木馬」とも呼ばれます。

パソコンのシステムが破壊される

感染や遠隔操作により、パソコンが突然動かなくなる、画面がフリーズするなどの被害を受ける場合があります。

システムを再起動しても復旧しない場合、OSを再インストールする必要があるなど解決に手間がかかります。

個人情報などのデータが流出する

ウイルスを通じてパソコンの内部を盗み見ることで、文書や個人情報を盗み取ります。

データが消去されてしまう

ハードディスク内のデータファイルを削除して、会社の仕事や、個人の作業を妨害します。

すべてのデータを一瞬に消去するものもあれば、一部ずつ順番に消去していくという陰湿なものもあります。

アダルトサイトや詐欺サイトに接続される

ブラウザを起動するだけで違法なアダルトサイトや詐欺サイトに接続されるようになります。

クレジットカード情報やパスワードが要求されることもあります。

コンピュータウイルス対策とは?

 さまざまな被害をもたらすコンピュータウイルスですが、被害に遭わないためにはどのような対策をすればよいでしょうか。

対策セキュリティ・ソフトを入れておく

セキュリティ・ソフトとはコンピュータの門番的な役割を果たすもので、ウイルスに感染するのを防ぎます。

代表的な製品はマカフィー・リブセール、ノートン360、ウイルスバスター・クラウド、ZEROスーパーセキュリティなどです。パソコンを購入時にすでにインストールされているものもありますが、毎年の更新時には年間契約料(数千円)の支払いが必要になります。

ネットからダウンロードされる無料のウイルス検査ソフトのなかには、不要な警戒を促すマルウェアに近いようなものもあるので注意が必要です。

年間数千円程度でパソコンが守れるのですから、必要経費と割り切って適切な製品を購入するのがベターでしょう。

ノートンはこちら

OSやアプリをアップデートする

WindowsなどのOSやMicrosoft Officeなどのアプリは、攻撃側(ウイルス開発者)と防御側(OS、アプリの開発者)のいたちごっこになっています。

脆弱性(セキュリティ・ホールといいます)が絶えず発見され、対策が打たれる……その繰り返しです。

OSやアプリのアップデートは常にチェックし、最新の状態で使用してください。

定期的にバックアップをとる

万一、ウイルスに感染してしまったら、安全な状態に戻すのは大変な手間と時間がかかります。中にはパソコンをまっさらな状態(購入した時の状態)にリセットしたほうが早いことも。

そんなときデータやアプリ設定などがバックアップされていれば、作業もラクラク!

最近はGoogle drive、One drive、Dropboxなどのクラウドも無料や低価格で利用できてバックアップに便利です。

怪しいメールは開かない

最近の詐欺メールは巧妙になってきています。大手通販サイトのロゴやデザインをそのまま使い、クリックするとウイルスに感染することもあります。

購入した記憶のない請求メールが来たら、添付ファイルをクリックしないようにしましょう。

ダウンロードソフトにも要注意

ネットからダウンロードされるフリーウェアには便利なものも多いですが、Web検索ソフト、セキュリティソフトなど、不要なアプリケーションを抱き合わせでインストールさせようとするものもあります。

ウイルスというほど悪質なものは少ないですが、セキュリティソフトが二重にインストールされることにより、パソコンの動作が極端に遅くなることがあります。

ペアレンタルコントロール(子どもの利用制限)の利用

子どもが使用するパソコンの場合、保護者設定(ペアレンタルコントロール)を使うことでアダルトサイトへのアクセスやクレジットカード情報の入力を制限できます。

ウイルス感染の予防だけでなく、有料コンテンツを子どもが勝手に購入してしまうトラブルも防げます。積極的に利用していきましょう。

コンピュータウイルス対策では最新情報を得るようにしよう

ここまでで、コンピュータウイルスに対するさまざまな対処法を紹介してきました。しかしウイルスも日々進化しており、ここで紹介した対処法が古くなってしまうことも考えられます

ウイルス対策に限らず、コンピュータ関連については、積極的に最新の情報を手に入れにいくことが大切です。どのようなコンピュータウイルスが流行っているのか、それに対してどのような対策があるのか、日常の中でできることは何かないか、そんなことを日々の生活の中で考えておきたいですね。

最近のコンピューターは処理性能も高くて非常に便利ですが、その分、悪用された場合にも広い範囲に影響を及ぼすことがあります。自分のPCは踏み台にされただけなのに逮捕されてしまった、というニュースもテレビで流れたりしています。そうならないためにも、しっかり自衛をしていきましょう。

コンピュータウイルスからパソコンを守ろう!

ここではコンピュータウイルスが毎日の生活に与える脅威と対策について、わかりやすく解説しました。

大切なことは「パソコンは怖い!」と過剰反応するのではなく、有効な方法を自分なりに選択すること。

コンピュータウイルスは一度感染すると解決が面倒ですし、さまざまな被害を受ける場合もあります。

けれども、適切な対策さえすれば安全にコンピュータを利用できます。不必要に恐れることなくコンピュータに触って慣れておく。分からないことがあれば調べてみる。それが、コンピュータとのいい関係を築き上げるコツだと言えるでしょう。必要な対策をして、コンピュータを便利に活用しましょう。

コンピューターウイルス対策に関するもっとくわしい解説

コンピュータウイルスとマルウェアの種類 

ウイルス
厳密にいえば、コンピュータウイルスとは独立したプログラムではなく、データモジュールのようなプログラムの断片の形で、既存のプログラムに寄生して被害をもたらすものをいいます。

JIS「情報処理用語-セキュリティ」の定義によると、「自分自身の複写、又は自分自身を変更した複写を他のプログラムに組み込むことによって繁殖し、感染したプログラムを起動すると実行されるプログラム」となっています。
ワーム
一つのプログラムとして独立したマルウェアをワームといいます。しかし多くのウイルス対策ソフトではワームも駆除対象になっており、ユーザーレベルではウイルスとワームの区別はあまり必要ありません。
トロイの木馬
コンピュータに寄生することにより、ネットワーク上の他者からリモートコントロールできるようにするのがトロイの木馬です。データ流出、クレジットカード情報を利用した不正取引の原因になります。

その他、「ロジックボム」(指定した時間が来ると作動する)、「ボット」(自動応答プログラム)などをマルウェアとして分類する場合もあります。
 

コエテコが選ぶ!おすすめのパソコン教室 [PR]

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 パソコン教室に通うメリットを教えてください。

    答え パソコンの使い方を身につける方法として、大きく分けて「書籍等による独学」と「スクール」がありますが、スクールの方が圧倒的に効率良く習得できるというメリットがあります。独学にも出費を抑えられるといった良さはあるものの、困りごとがあった際に自分で解決する力が求められるため、どうしても時間がかかってしまうでしょう。スクールであればすぐ隣に講師がついてくれているため、悩みが発生したその場で解決できて非常にスピーディ。加えて、スクールは「自分にぴったり合ったカリキュラムで教えてもらえる」という点でも優れています。幅広いユーザーを対象とした書籍と違って、より深く理解しながら進めていけるはずです。

  • 質問 パソコン教室の料金の目安はいくらですか?

    答え パソコン教室にはさまざまなコースが用意されているため、どのくらいのレベルまでパソコンスキルを習得したいかによって料金は変わってきます。趣味で楽しむ程度であれば1万円~高くても5万円くらいで十分身につけることができるはず。一方で、デザイナーやプログラマーといった、いわばパソコンのプロとして活動していきたいと思っている場合には、数十万はかかると思っておいた方がいいでしょう。基本操作ではない専門的な内容が入ってきたり、仕事で使うようなソフトの取り扱いを学んだりするとなると、当然ながら費用もかさんでしまう傾向にあります。

  • 質問 仕事で忙しいのですが、通うことができるか心配です。

    答え 平日仕事をしながらパソコン教室にも通うというのは、身体的にも簡単なことではないと思います。土日だけ通う方法もありますが、それよりもおすすめなのが「オンライン授業」と「オンデマンド授業」です。これら2つの受講形式は教室に通う必要がないため、自宅にいながら気軽にパソコンを学ぶことができます。完全に一から教えてほしいという場合には講師がつくオンライン授業を、ある程度の操作はわかっていてマイペースで進めたいという場合にはオンデマンド授業を選ぶと良いでしょう。ただし通学不要のパソコン教室を選ぶ際には、オンラインでのサポートが充実しているかを重視したいですね。

  • 質問 未経験からでもパソコンスキルは身につけられますか?

    答え 基本的なパソコンスキルと言われる「タイピング」「ネット検索」「メール」「Officeソフト」くらいの技術であれば、未経験でも数か月程度あれば十分身につけていくことは可能でしょう。パソコン教室というと「専門的なスキルを学ぶ場所」というイメージがある方も少なからずいるかと思いますが、決してそんなことはありません。「パソコンでどんなことができるの?」「マウスはどうやって操作するの?」といった、初歩の初歩から教えてくれる講座も豊富に用意されています。独学でもパソコンスキルを身につけることはできますが、正しい知識を効率的に学びたいのであれば、パソコン教室の未経験者向け講座を受講するのがおすすめです。

  • 質問 パソコン教室ではどのようなサポートをしてもらえますか?

    答え 「教室」という名前がついているくらいなので、通学型のパソコン教室では講師が常に付き添って対応してくれます。電源の入れ方、マウスの操作の仕方、ブラウザの開き方等、わからないことは手を挙げれば何でもサポートしてもらえると思って大丈夫です。オンライン型のパソコン教室だとサポートが手薄だと思っている方もいるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。いつでも相談できるチャット窓口や、対面で聞けるオンラインミーティング形式のサポートを提供している教室も多く存在します。通学型・オンライン型いずれのサポート窓口でも、パソコンに関する不明点なら何でも相談できるので、安心して学習を進められるはずですよ。

  • 質問 パソコン教室に通う前までに決めておくべきことはありますか?

    答え パソコン教室には「通学型」と「オンライン型」の2種類があります。教室を活用しようと考えた暁には、まずはどちらの受講形式で進めたいのかを決めておきましょう。近くに通えるスクールがある場合には通学型がおすすめですが、自宅でじっくり学びたいという人はオンライン型を選んでもいいですね。そのほか、どの程度までのパソコンスキルを身につけたいのかによって、受講する講座のレベルも変わってきます。パソコン教室で身につけた知識を活かして何をできるようになりたいのか、自分のキャリアプランを考えておくことも重要です。

  • 質問 パソコン教室卒業後にはどのようなキャリアがありますか?

    答え 一言でパソコン教室と言ってもカリキュラムはさまざまあるため、受講した内容によって卒業後のキャリアも変わってきます。Officeソフトの扱い方をマスターするコースを受けたのであれば、企業の事務職として働ける可能性も見えてくるでしょう。より実践的なコースを受講してプログラミング言語・デザインソフト等のスキルを身につけることができたなら、エンジニアやWebデザイナーといった専門職で活躍していくことも十分可能です。スクールによっては就・転職サポートまで対応してくれるところもあるため、自分が将来パソコンでどんなキャリアを歩みたいかをよく考えて、それを達成できる講座を選ぶことをおすすめします。

転職・副業・フリーランス志望の方必見!
おすすめのプログラミングスクール一覧