知っておかなきゃソンするかも!?スキルアップ系スクールの落とし穴
そこで頼りになるのがプログラミングスクールやWebデザインスクールなどのスキルアップ系スクール。オンライン受講も可能とあってIT系の転職希望者に人気の学習方法です。この記事では、そんなスキルアップ系スクールへの入会を検討するみなさんに知っておいてほしいことをまとめてみました。
スキルアップ系スクールに入会するメリットは?
スキルアップ系スクールに入会する一番のメリットは、独学が難しい領域を体系的に学べること。IT関連は特に複雑で、PC技術はもちろん定期的に最新情報を収集しなくてはなりません。「正直、独学だけで全て理解するのはしんどい」という失敗談も多く聞かれる分野です。また有料講座の場合、今の自分に一番必要なプランを厳選するのはとても大変。スキルアップ系スクールであれば体系的なカリキュラムや目標に合わせた学習計画、個別メンタリングなどを利用しながら効率良く学べます。
さらに少人数制のスクールならチーム開発やディスカッションなど、独学では難しい学び方が叶うのも魅力的。未経験者にはハードルが高い転職活動も、キャリアカウンセリングや転職サポートを利用することで着実に進めることができます。

またスクールによっては非公開求人やフリーランス案件を案内してもらうことができます。公式サイトには掲載されていない求人も紹介してもらうことができるので、好条件の求人に出会うチャンスでしょう。

IT人材の不足・副業推進……追い風に乗って現れる詐欺師
スキルアップ系スクールの人気が高まっている理由の一つとして、日本の深刻なIT人材不足が挙げられます。IT系人材の推移予想によると、このままIT需要が高まれば2030年には最大で約79万人もの人材が不足する事態にも。逆にいえばプログラマーやエンジニアの将来性は約束されているようなもので、新たな産業競争のカギを握る存在となるでしょう。

しかし「いきなりIT業界に転職するのはリスクがある」と考える人も多いはず。そこで、いま注目されているのが、現在の仕事とITを兼務する「副業」。本業に支障がない範囲で収入アップが期待できるため、副業を選ぶ人が続々と増えています。
政府は副業・兼業促進を含む働き方改革を宣言していますが、実際に企業および働く個人の実態調査では全体の50%が副業を容認しているとの結果に。副業によって「本業のやり方が変化した」「モチベーションが上がった」といったメリットを強く実感している人も多いようです。

さらに、国が認めたスクールを受講するともらえる給付金もチェックしておきたいポイント。条件を満たせば受講料の一部が戻ってくるというお得な制度で、スキルアップ系スクールを検討するなら事前に調べておいて損はありません。
教育訓練給付制度は全3種類で、なかでも助成額が大きい「専門実践教育訓練給付金」は受講料の最大70%(上限56万円)が至急されるシステム。費用を抑えてIT技術を習得できるのは大きなメリットですよね。

IT業界の需要増や副業推進の流れを受け、市場が盛り上がっているのは事実。しかし、それを狙った詐欺も多発しています。

貴重なお金をドブに捨てないよう、トラブル事例を知っておきましょう。
こんなトラブルには気をつけよう!
というわけで、スキルアップ系スクールを検討している人にありがちなトラブル事例を紹介します。情報商材だった!
有名なのは、表向きでは「受講生の自学自習を応援!」と宣伝しておいて、結局何もしてくれないスクールに入会してしまうトラブル。悪質な情報商材を買ってしまい、お金だけ取られて必要なスキルが身につかなかったという失敗談も多いようです。
思ったよりも稼げない!
なかには「年収1000万でウハウハ」のような甘い言葉を無責任に言うスクールも。確かにIT系は高収入が期待できる分野ではありますが、ラクに稼げることをアピールするスクールよりも、現実的な相談に乗ってくれるかどうかが大事ですよね。
スクールが得意とする領域とキャリアプランが合っていなかった!
たとえ良質なスクールでも、自分のニーズに合っていなければ「失敗した」と感じる人も多いようです。たとえば「転職目的だったのに履歴書や面接サポートが無かった」「働きたい職種で必要なプログラム言語が学べなかった」など、目標をクリアできなかったというケースもあります。自分に合ったスクールを選ぶためには、まずは自分の描いているキャリアやIT業界に転職する目的を明確にしておきましょう。

コエテコキャンパスなら安心!
コエテコキャンパスに載っているスクールは怪しい情報商材ではありません。きちんと取材をして人気の理由を確かめており、さらに受講生や卒業生の口コミ・評判までチェックすることができます。理想の働き方を見つけたいと考えている人は、ぜひコエテコキャンパスと一緒に新たな一歩を踏み出しましょう!

社会人向けのプログラミング・Webデザインスクール(オンライン・通学)を目的別に探すことができます。業界NO.1のスクール取材数で特徴からおすすめポイントをお伝えします。卒業生・通塾生のインタビューも多数公開。 未経験・初心者向け・就職・転職・副業・在宅(リモートワーク)など目的からITエンジニア養成スクールを探すことできます!納得して学べるプログラミングスクールがきっと見つかる。
https://coeteco.jp/campus >
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ぶっちゃけ、いくらかかる?プログラミングスクールの費用感
近年ますます需要が高まるIT業界。IT系に転職したいと考える動機はさまざまですが、いくら熱意があっても独学でIT技術を習得するのは難しいようです。そこで気になるのはプログラミングスクー...
2025.03.04|コエテコ byGMO 編集部
-
「今の仕事でいいのかな……」IT業界に憧れる26歳・男性
就職・転職先として人気が高まるIT業界は、今後も市場規模の拡大が見込まれています。今からIT業界への転職を希望する人も増えていますが、IT関連知識を独学で習得するのは非常に難しいようで...
2024.08.29|コエテコ byGMO 編集部
-
ITベンチャーはやめとけ?異業種からのリアルなキャリアチェンジを解説
近年、多くの20~30代が転職先に選ぶIT業界。熱意があっても独学は難しく、プログラミングスクールを検討する人もいるでしょう。この記事ではコエテコ独自のユーザーヒアリングにより見えてき...
2024.08.29|コエテコ byGMO 編集部
-
なりたいジブンが分からない!IT業界キャリア解説
DX推進であらゆるビジネスやサービスは変容し、IT業界はますます注目されています。社会の流れに合わせて、なんとなくIT業界への転職を考える人も多いのではないでしょうか。しかし調べてみる...
2024.08.29|コエテコ byGMO 編集部
-
主婦はプログラミングで稼げる?現実も解説
この記事ではコエテコ独自のユーザーヒアリングにより見えてきた読者のニーズやライフスタイルをもとに、リアルなキャリアチェンジの全貌をご紹介します。 今日ご紹介するのは「子育てと両立しな...
2025.02.11|コエテコ byGMO 編集部