Webクリエイター能力認定試験は意味ない?難易度も解説

Webクリエイター能力認定試験は意味ない?難易度も解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

Webクリエイターを志している人、もしくは現役クリエイターとして働いている人は「Webクリエイター能力認定試験」という資格名を見聞きしたことがあるかと思います。
しかし実際どんな資格か分かっておらず「難しいの?」「取るとどんないいことがある?」といったさまざまな疑問点を抱えている人も多いはず。

この記事では、Webクリエイター能力認定試験の概要をはじめ、気になる難易度や合格率、さらには取得するメリットまで徹底的に解説していきます。
最後まで読めば、自分はWebクリエイター能力認定試験に挑戦するべきかどうかを判断できるようになりますよ。

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • デジタルハリウッドSTUDIO 超実践型就職・転職プラン!マイナビワークスとのコラボ&デジハリ生専用求人サイト登録企業約5,000社以上!

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • studio US WEBプロ  副業・フリーランススクール!Webデザイン・AI・マーケティングを無期限で学習&永久サポート!

Webクリエイター能力認定試験とは?

Webクリエイター能力認定試験」は、ビジネスシーンで役立つ資格・検定を数多く展開している「サーティファイ」が運営する資格試験の一つです。
Webサイトのデザイン力やコーディング力など、Webクリエイターとして身につけておきたいスキルが備わっているかどうかを判断し、認定することを目的としています。

2022年12月31日時点での累計受験者数は38,923人と少なめではあるものの、公式サイトによれば「Web制作業界で最も受験者の多い資格」とのこと。
Webクリエイターを目指すのであれば、挑戦して損はないと言えるでしょう。

Webクリエイター能力認定試験には2つの認定基準がある

Webクリエイター能力認定試験は、スキルに応じて「スタンダード」「エキスパート」の2つの認定基準があります。
それぞれの内容は以下の通り。


スタンダード

エキスパート

受験言語

HTML5

HTML5

認定基準

・セマンティックWebの理解

・HTML5のマークアップ

・CSSによるWebページのデザイン・レイアウト

・ユーザビリティ・アクセシビリティを考慮したWebデザイン

(レイアウト手法や色彩設計等)

・スクリプトを用いた表現

(動的なWebページの表示・マルチデバイス対応・新規サイト構築等)

受験資格

学歴・年齢制限なし

試験時間

【実技問題】

テキストエディター使用/70分

Webページ作成ソフト使用/60分

【知識問題】

20分

【実技問題】

テキストエディター使用/110分

Webページ作成ソフト使用/90分

合格基準

65%以上

知識問題+実技問題の合計が65%以上 

出題形式

【実技問題(記述式)】

・HTML5の変換

・HTMLの作成

・CSSの読込と作成

・画像の表示

【知識問題(選択式)】

Webサイトに関する知識

【実技問題(記述式)】

・HTMLの作成

・CSSの読込と作成

・画像の表示

・JavaScriptの読込

受験料

5,900円

7,500円


エキスパートの方がより専門的な内容が問われることはもちろん、選択式の知識問題が追加されるという点が大きな違いです。
HTMLやCSSによるコーディングスキルのみならず、Webデザインに関する知識も備える必要があるでしょう。

Webクリエイター能力認定試験は意味ない?難易度とは

Webクリエイター能力認定試験は、数ある資格の中でも比較的易しめの内容として知られています。スタンダードはもちろん、エキスパートで問われる内容でもWebデザイナーやコーダーの基本レベルといったところ。

公式サイトによれば、2021年度の平均合格率は90.5%。例年90%前後で推移しているため、しっかりと対策していればほとんどの場合合格できるでしょう。
なお、各認定基準の目安学習時間は次のようになっています。

  • スタンダード:24時間
  • エキスパート38時間 

本資格専用の学習教材も出版されているので、併せて購入しておくと効率的に対策を進められるはず。

Webクリエイター能力認定試験を受験するメリット

Web制作業界の標準資格とも謳っている「Webクリエイター能力認定試験」ですが、実際取得することにどのような価値があるのでしょうか。ここでは、Webクリエイター能力認定試験に挑戦し、取得するメリットについて紹介していきます。

  • Webクリエイターとしての基礎知識が得られる
  • Web制作業界への就職・転職で有利に働くことも

Webクリエイターとしての基礎知識が得られる

Webクリエイター能力認定試験ではファイル操作といった初歩的な内容をはじめ、各種言語の概要やコーディングスキル、さらにはWebサイト設計・レイアウト構成と、Webクリエイターとして知っておきたい基礎知識を体系的に身につけられるのが最大の魅力です。

Web制作業界で求められるスキルを独学で習得しようとしても「何から始めたらいいんだろう」「このやり方で合っているのかな」と、何かと不安になりがち。
Webクリエイター能力認定試験を活用すれば進むべき道が明確になり、モチベーション高く継続できるでしょう。

Web制作業界への就職・転職で有利に働くことも

Webクリエイター能力認定試験に合格すると、サーティファイWeb利用・技術認定委員会より「認定証」が交付されます。
これからWeb制作業界に参入しようと考えている場合、Webクリエイター能力認定試験を取得して履歴書に書いておけば「ある程度の実務スキルは持っている人なんだな」と実力をアピールすることができます。業界に関係する資格を何も持っていない人より、就職・転職時に採用される確率をグッと上げられるでしょう。

もちろん、Web制作の世界では資格以上に「実績」が求められる傾向にあることは確かです。Webクリエイター能力認定試験で学んだ内容を活かし、自分なりにWebサイトを構築するなどしてポートフォリオを充実させておくと、より評価の高い人材となれるはず。

Webクリエイター能力認定試験の取得がおすすめな人

Webクリエイター能力認定試験のメリットについて説明してきましたが「実際どんな人におすすめの資格なの?」と気になることかと思います。
ここでは「Webクリエイター能力認定試験の取得をおすすめできる人」の特徴を、以下3点にまとめました。

  • これからWeb制作業界への参入を考えている人
  • ポートフォリオ作成のためにまずは基本スキルを身につけたい人
  • 就職・転職時に、ライバルとの差別化ポイントが欲しい人 

Webクリエイター能力認定試験は、上位の「エキスパート」でも合格率8〜9割の比較的易しい資格です。すでに業界で経験を積んでいる人には少々物足りないかもしれませんが、これからWeb制作を始めていきたいと考えている人にはうってつけと言えます。

資格を取得する過程で知識が体系的に身につくので「独学が不安」「まずは基礎を固めたい」という人も、挑戦する価値が高いでしょう。合格するほどのスキルがあれば、簡単な編集作業に挑戦したり、自身のポートフォリオ充実に向けてサイトを構築したりすることも可能なはず。

就職・転職時に「資格」「実績」の2点セットを提示できれば、ライバルを出し抜いて採用を勝ち取ることも夢ではありません。
より実務レベルを高めたい方はWebデザインスクール動画編集スクールでの学習がおすすめです。

Webクリエイターとしてのスキルが身につくおすすめスクール

ここでは、Webクリエイターとしてのスキルが身につくおすすめWebデザインスクールを紹介します。

DMM WEBCAMP Webデザインコース


DMM WEBCAMPは、Web制作と運用の実務スキルまで習得できるオンラインITスクール
中でもWebデザインコースは デザインはもちろん、サイト制作のスキルも身に付けられます。

デザインのカリキュラムでは、基本的なデザインのセオリー、専門技術、知識を習得し、総合的なデザインスキルを身に付けます。またサイト制作のカリキュラムにおいては、Webサイト制作に必要なスキルだけではなく、サイト運用やSEO対策までWebデザイナーとして網羅的な知識を学ぶことができます。

なおDMM WEBCAMPでは、受講中だけでなく卒業後のサポートも充実している点が魅力
副業実績豊富なプロ講師が「未経験から副業実績の獲得」までを徹底的にサポートしてくれます。そのため「経験と実績がなく、初めての仕事が獲得できない」「︎納品物のクオリティが不安で応募ができない」といった、多くの人が挫折するポイントに直面しても、手厚いサポートのもと活動を軌道に乗せていくことができるでしょう。
DMM WEBCAMP Webデザインコースはこちら

SHElikes


SHElikesは、全国から累計約7万人が受講する女性向けキャリアスクールです。

SHElikesの特徴は、全40以上の豊富な職種スキル(※2024年2月29日時点)が定額で学び放題な点。
多種多様なコースから自由に組み合わせて学べるため、複合的にスキルアップを図ることができます。
どのスキルを学ぶかまだ決まっていない人でも、色々なスキルに触れることで本当に自分に合ったスキル・取り組みたいと思うスキルが見つかるでのではないでしょうか。

挫折が心配という人もSHElikesであれば、月に1回のコーチング、講師への質問し放題、案件獲得支援など、様々なサポートを受けられます。不安があり、なかなか最初の1歩を踏み出せないと悩む人もSHElikesであれば、自分らしさを引き出してくれるスキル習得を叶えてくれるでしょう。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。詳細をみる

通塾証明済み
2022.07.15

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。

通塾証明済み
2022.07.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    新たな趣味が欲しかったから、作りたいものがあったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
仕事と両立して進めるには覚悟が必要。その覚悟がある人には充実したカリキュラム。

★★★★★

4.0

時間を確保できる方にはおすすめできるが、忙しい会社員ではなかなか難しいのではないかと感じたため詳細をみる

通塾証明済み
2022.08.19

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
仕事と両立して進めるには覚悟が必要。その覚悟がある人には充実したカリキュラム。

★★★★★

4.0

時間を確保できる方にはおすすめできるが、忙しい会社員ではなかなか難しいのではないかと感じたため

通塾証明済み
2022.08.19
カリキュラム
4.0
講師
3.0
料金
4.0
両立しやすさ
3.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


SHElikesはこちら

デジハク(Webデザインコース)


デジハクが提供するWebデザインコースは、現役のフリーランスWebデザイナーがマンツーマンサポートを提供してくれるスクールです。

デジハクの大きな特徴は、自分で稼ぐ力を育てる実践型を謳う点。受講生1人ひとりに対して学習計画とロードマップを作成してくれる他、実践を通して自分で稼ぐスキルと経験を身に付けられるとのこと。受講生の9割以上は未経験からのスタートですが、多くの卒業生がフリーランスとして活躍しています。

料金プランは初級レベルを学べる『MINIコース』と、フリーランスとしての活動に必要なスキルを網羅的に身に付けられる『PROコース』が用意されています。MINIコースはPROコースへの移行も可能です。適性を確かめるところから始めたいと考える人は、MINIコースから受講を検討してみてはいかがでしょうか。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
強くお勧めします。技術と知識と情熱と、仲間を得られる最高のスクールです。

★★★★★

5.0

講師が丁寧、レッスン動画が分かりやすい。どうしたら独立できるのかを大変明確にアドバイスしてくれる。詳細をみる

通塾証明済み
2023.03.21

デジハクの口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
強くお勧めします。技術と知識と情熱と、仲間を得られる最高のスクールです。

★★★★★

5.0

講師が丁寧、レッスン動画が分かりやすい。どうしたら独立できるのかを大変明確にアドバイスしてくれる。

通塾証明済み
2023.03.21
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生
サポート力・対応力が非常に高く満足できる動画編集スクール

★★★★★

5.0

サポートが手厚く、フリーランスや独立を考えている人には強く勧められます。ただしなんでもすぐサポートに頼りたい人、予算があまりない人はちょっと厳しいとおもったので9点にしました。詳細をみる

通塾証明済み
2023.03.26

デジハクの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生
サポート力・対応力が非常に高く満足できる動画編集スクール

★★★★★

5.0

サポートが手厚く、フリーランスや独立を考えている人には強く勧められます。ただしなんでもすぐサポートに頼りたい人、予算があまりない人はちょっと厳しいとおもったので9点にしました。

通塾証明済み
2023.03.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


デジハクはこちら

Find me!


Find me!は、女性向けWebデザインスクールです。
月々4,980円~と非常にリーズナブルな価格で受講を開始できるにもかかわらず、学べるコンテンツは非常に豊富。Webデザインに関する知識はもちろん、Webサイト制作やWebマーケティングに関するスキルもオリジナルの動画教材を通じて学べます
なお、これらの動画は卒業後も視聴できるため、半永久的に新しいスキルや技術を学び続けられるでしょう。

またFind me!では、他のサービスで獲得した案件についての相談も可能です。
講師も非常にフレンドリーで指導熱心なメンバーが集まっているため、講師から刺激を受けることもあるかもしれません。加えてコミュニティ活動も活発に行われていることから、仲間と共に切磋琢磨したい人にピッタリのスクールと言えるでしょう。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生
入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生
入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


Find me!はこちら

RaiseTech


RaiseTechでは、「デザイン業界へ転職したい・ウェブ制作会社で働きたい」「在宅で仕事が出来るようになりたい」といった”自分らしく働く”への実現をサポートしてくれるスクールです。

現役デザイナー講師によるリアルタイム授業や講座終了後も質問できるオンラインチャットサポートなど、充実した学習支援を受けられるため、未経験でもWebデザイナーとしての知識を身に付けていくことができるでしょう。
また同じ目標を持った仲間と繋がれるイベントも毎月実施。孤独になりがちなオンライン学習ですが、取り組み次第で仲間を増やしていくことも可能です。

またコース完走後であっても、アップデートされ続ける動画授業を視聴できます。
常に新しいスキルが求められるWebデザイナーですが、卒業後も新しいスキルを習得し続けられる点は嬉しいポイントと言えるでしょう。
RaiseTechはこちら

Webクリエイター能力認定試験は意味ないのかまとめ

本記事では、Web制作業界で有名な資格「Webクリエイター能力認定試験」について、試験概要や難易度・合格率、さらにはどんな人におすすめできるかという内容まで、詳細に解説してきました。

例年受験者の8〜9割程度が合格している基礎的な資格のため、すでにWeb制作業界の最前線で業務に当たっているような人にとっては不要と言えるかもしれません。
反面「これからWeb制作に取り組んでいきたい」「就転職に向けて基礎をしっかり固めておきたい」といったWeb制作業界の初心者には非常に有効。完全独学で進めるより、圧倒的に効率よく知識を蓄えられるはず。

なお、資格だけ取得してもWeb制作業界に参入できるとは限りません。勉強する中で培ったスキルを活かして、積極的に実績作りに取り組むことも忘れないようにしたいですね。

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • デジタルハリウッドSTUDIO 超実践型就職・転職プラン!マイナビワークスとのコラボ&デジハリ生専用求人サイト登録企業約5,000社以上!

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • studio US WEBプロ  副業・フリーランススクール!Webデザイン・AI・マーケティングを無期限で学習&永久サポート!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問