無料で学べるパソコン教室のおすすめは?ハローワークも解説

[PR]
無料で学べるパソコン教室のおすすめは?ハローワークも解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

ネット全盛の現代において、今やパソコンスキルは必須とも言えるでしょう。パソコンを扱えれば出来る仕事もグッと増えるため、ぜひとも身につけたいところ。パソコン教室に通って学ぶのが確実ではありますが「出来る限り費用をかけたくない…」という人も多いかと思います。

この記事は「無料でも学べるパソコン教室はあるの?」というテーマを主軸に、国の運営する行政機関「ハローワーク」におけるパソコン学習の可否についてもまとめました。

コエテコが選ぶ!おすすめのパソコン教室 [PR]

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

無料で受講できるパソコン教室はある?

昨今はさまざまなパソコン教室が展開されていますが、いずれにおいても完全無料で受講できるというものはほぼ存在しないのが実情です。当然ながら、費用を回収しなければ教室も運営を継続していくことができません。転職エージェントのように「人材を企業へ紹介することによって報酬を受け取る」というビジネスモデルならまだしも、パソコン教室を卒業したレベルではとても即戦力で働けるようなスキルに達しておらず、求人の斡旋も難しいのです。
関連記事:初心者パソコン教室大人向けおすすめ6選!安いのか徹底比較

一方で、中には「お試し授業」として、初回もしくは最初の数回のみ費用がかからない「無料体験」を提供しているサービスも存在します。無料の授業だけでしっかりとスキルを身につけることは難しいですが、教室の雰囲気をつかんだり、パソコンへの適性を確かめたりするのには非常に有用です。

経済産業省がすすめているリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業であれば、受講料金の最大70%がキャッシュバックされるため、無料ではありませんが費用を抑えて受講が可能です。

リスキリングで補助金!個人が使える「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは?

経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」がスタートしました。内容としては、キャリア相談やリスキリング講座の受講、転職支援のサービスを受けられて、最大で受講料の70%(56万円)の支給を受けられるというもの。この記事では、リスキリングについてや、個人が使えるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を解説していきます。

リスキリングで補助金!個人が使える「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは?
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/01/30 20:29

コエテコ ロゴ

無料体験のある初心者向けパソコン教室3選

ここでは、無料体験が用意されているおすすめパソコン教室をご紹介します。
パソコン教室以外にプログラミングスクールに通うという選択肢もあるため、気になる方は無料プログラミングスクールもチェックしてみてください。

無料プログラミングスクールおすすめ7選【2024年最新版】なぜ無料で受けられるのか解説

最近は「無料でプログラミングを学べる」サービスも増えてきました。この記事では、なぜ無料で通えるプログラミングスクールがあるのか理由についてと、おすすめ無料プログラミングスクールを解説します。

無料プログラミングスクールおすすめ7選【2024年最新版】なぜ無料で受けられるのか解説
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/01/15 11:24

コエテコ ロゴ

パソコン市民講座

全国に120教室を構え、累計55万人以上の指導実績を持つのが「パソコン市民講座」です。大型ショッピングセンター内に教室を展開している点が大きな特徴で、お買い物ついでに気軽な気持ちで利用することができます。

映像形式の教材だから、講師のスピードに合わせる必要なく、自分のペースで進められるのも嬉しいところ。教材は自宅でも確認できるようになっているため、復習・予習も簡単です。全国の教室で無料体験レッスンを受け付けているので、気になったらぜひ現地へ足を運んでみるといいでしょう。

ハロー!パソコン教室

ハロー!パソコン教室」は、パソコン初心者でも取り組みやすいオリジナル教材で25年にわたって選ばれてきたサービスです。利用者満足度は98.08%、教室が楽しいと回答した人は99.2%と、多くの人に支持されていることが分かります。

教室数は全国に約185校。都心エリアはもちろん、全国にまんべんなく設けられているためお住まいの地域にもきっと見つかることでしょう。1レッスン当たり1,760円という割安価格も魅力なので、まずは無料体験から申し込んでみてください。

市民パソコン塾

出版事業・保育事業等を手掛けて50年以上の実績を誇る「中央出版」のパソコン教室が「市民パソコン塾」です。パソコンに疎く「まずは基本操作から学びたい」「各種Officeソフトのスキルを身につけたい」といったニーズに即した講座が展開されています

作業画面とお手本を同時に表示しながら進める「2画面学習」を採用しており、効率的なスキル習得が期待できます。授業料は1コマ(50分)あたり1,100円と、他社と比べても圧倒的にお得なのも特徴です。全国220教室で無料体験を受け付けているので、まずはWebから気軽に申し込んでみましょう。

無料ではないが確かなスキルが身に付くパソコン教室4選

ここでは、無料ではないものの確かなスキルが身につくパソコン教室をご紹介します。

ヒューマンアカデミー Office講座

ヒューマンアカデミー Office講座 | 今こそ資格取得、スキルアップ!Excel, Word, PowerPoint Office資格対策講座

ヒューマンアカデミー Office講座は、Excel、Word、PowerPointといったOfficeソフトの資格「MOS(Microsoft Office Specialist)試験」の対策ができるオンラインスクールです。1日あたり183円というリーズナブルな価格設定が魅力で、パソコン操作に慣れていない方やOfficeソフトに苦手意識を持っている方に向いています。

MOS試験合格者数16,028名という高い合格実績を誇り、どんな小さな「わからない」も解消する講師の丁寧な指導を受けられるため、パソコンの苦手意識を持つことなく学習を進められるでしょう。

Office資格を習得することで、就職や転職活動が有利になるだけでなく、仕事やプライベートの作業を効率的にこなすことができるようになります。
ヒューマンアカデミー Office講座はこちら

SHElikes

SHElikes | 私らしい働き方に出会える女性向けキャリアスクール

SHElikesは、WebデザインやWebマーケティング、ライティングなどのクリエイティブスキルを幅広く学べる女性向けキャリアスクールです。45種類以上のスキルを定額で学び放題、しかもオンラインで完結できるので、時間を節約しつつ効率的かつ複合的にスキルアップを図ることができます。

自分の「好き」を趣味のままでなく、「仕事」にする所までサポートすることに力を入れており、月に一回のコーチングで目標達成度や自分の現在位置を確認できます。また学んでいく中でわからないことがあれば、講師に自由に質問できる体制が整っているのも嬉しいポイントです。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。詳細をみる

通塾証明済み
2022.07.15

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。

通塾証明済み
2022.07.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    新たな趣味が欲しかったから、作りたいものがあったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
仕事と両立して進めるには覚悟が必要。その覚悟がある人には充実したカリキュラム。

★★★★★

4.0

時間を確保できる方にはおすすめできるが、忙しい会社員ではなかなか難しいのではないかと感じたため詳細をみる

通塾証明済み
2022.08.19

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
仕事と両立して進めるには覚悟が必要。その覚悟がある人には充実したカリキュラム。

★★★★★

4.0

時間を確保できる方にはおすすめできるが、忙しい会社員ではなかなか難しいのではないかと感じたため

通塾証明済み
2022.08.19
カリキュラム
4.0
講師
3.0
料金
4.0
両立しやすさ
3.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


SHElikesはこちら

Find me!

Find me! | 何も知らなくて大丈夫!女性向け!未経験者のためのWebデザインスクール

Webデザインスキルを身に付けたいと考えているのであれば、Find me!の受講をおすすめします。
Find me!は、未経験者に特化した女性向けのWebデザインスクールです。これまでに多くの受講生がキャリアチェンジやフリーランスとしての独立を果たし、自分らしい働き方を実現しています

そんなFind me!では、完全オンラインで学ぶことができます。
計200本以上の動画教材が用意されており、いつでも・どこでも好きな場所・時間にスキルを学べる環境がある点も魅力。また、挫折させない環境づくりにも注力しており、24時間対応のチャットサポートや案件獲得支援など、多角的な学習支援を提供しています。

動画教材は卒業後も視聴可能なため、コストパフォーマンスを考えるのであれば、選択肢の1つとして利用を検討してみてはいかがでしょうか。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生
入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生
入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


Find me!はこちら

忍者CODE

忍者CODE | 実務を見据えた”実践的プロジェクト方式”によるカリキュラム

価格を抑えて必要スキルを身に付けたいと考えている人は、忍者CODEの受講をおすすめします。

忍者CODEでは、Webデザインやプログラミング、動画編集など学びたいスキルに応じてコースを選択できます。また、転職・副業・独学のいずれかの目的に合わせたプランを掛け合わせることで、自分だけのオリジナルカリキュラムのもと学習に取り組むことができます。

特に独学プランは、月々9,300円~(税込)で受講できるリーズナブルな価格が魅力。
無料ではありませんが、学習コストにかかる負担を限りなく抑えなかがらも確かなスキルを身に付けていくことができるでしょう。

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 在籍生
コスパが良すぎる自己投資(実務レベルの教材・質問無制限・教材買い切り)

★★★★★

5.0

初心者にわかりやすい教材になっていて、かつ実務レベルの内容が盛り込まれてる。また、わからないことやエラーが出た時に質問をすることができる環境だから自己投資をしたことがない人には非常に良いと思ったからです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.24

忍者コード(忍者CODE)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 在籍生
コスパが良すぎる自己投資(実務レベルの教材・質問無制限・教材買い切り)

★★★★★

5.0

初心者にわかりやすい教材になっていて、かつ実務レベルの内容が盛り込まれてる。また、わからないことやエラーが出た時に質問をすることができる環境だから自己投資をしたことがない人には非常に良いと思ったからです。

通塾証明済み
2023.11.24
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    IT系で働いています

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 障害者のため事業所に通っている
  • 在籍生
最近、受講した総合的に満足度の高いプログラミングスクール

★★★★★

4.0

半永久サポートに加えて、ちゃんと寝ているのかなと思わせるチャットの即レス更に偶にある受講セールなどおすすめできる事は色々あります。 逆におすすめできないかなって部分は動画を収録してるのが3年前?とかなので一部情報が古かったりするのであんまり、自分で調べたりしない方にはおすすめできないです。 調べないで学習する方はあまり居ないと思いますが。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.24

忍者コード(忍者CODE)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 障害者のため事業所に通っている
  • 在籍生
最近、受講した総合的に満足度の高いプログラミングスクール

★★★★★

4.0

半永久サポートに加えて、ちゃんと寝ているのかなと思わせるチャットの即レス更に偶にある受講セールなどおすすめできる事は色々あります。 逆におすすめできないかなって部分は動画を収録してるのが3年前?とかなので一部情報が古かったりするのであんまり、自分で調べたりしない方にはおすすめできないです。 調べないで学習する方はあまり居ないと思いますが。

通塾証明済み
2023.11.24
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


忍者CODEはこちら

無料のパソコン教室を探しているPC初心者は「ハローワーク」がおすすめ

民間のパソコン教室において無料のものはそうありませんが、国(厚生労働省)自ら運営する行政機関「ハローワーク」の職業訓練であれば話は別です。離職者向けに無料で求人紹介をしたり、キャリア形成のために講義を開催したりしていることで知られていますが、中にはパソコンスキルを学べるコースも存在しています

雇用保険を受給している人向けの「公共職業訓練」、受給していない人向けの「求職者支援訓練」の2種類が用意されており、いずれにおいても受講に際してテキスト代等以外の費用は一切かからないため非常に魅力的。求職申込をして訓練の必要性を認められるといった一部条件はあるものの、出費を抑えつつスキルを身につけたいのであればぜひ活用してみましょう。

ただ、経済産業省が行なっているリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象のスクールでは、受講料の最大70%の補助金がキャッシュバックされるため、ぜひ一度チェックしてみてください。
参考:個人が使えるリスキリング補助金

リスキリングで補助金!個人が使える「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは?

経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」がスタートしました。内容としては、キャリア相談やリスキリング講座の受講、転職支援のサービスを受けられて、最大で受講料の70%(56万円)の支給を受けられるというもの。この記事では、リスキリングについてや、個人が使えるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を解説していきます。

リスキリングで補助金!個人が使える「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは?
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/01/30 20:29

コエテコ ロゴ

ハローワークの無料パソコン教室の一例とその特徴

ここでは、実際にハローワークでどのようなパソコン教室・講義が開催されているのか、その一例をご紹介していきます。各講義には定員や申込み期日があり、都度新しいものと入れ替わっていくため、気になるものを見つけた場合には早めに手を打つことをおすすめします。

コース名 訓練内容 習得できる資格 受講期間 費用(実費分)
オフィスソフト習得科(基礎~応用) パソコン基礎実習、デジタルリテラシー基礎、文書作成実習、表計算・グラフ作成基礎、プレゼンソフト実習、
デジタルツール活用、ビジネスマナー、コミュニケーション、キャリアデザイン、就職支援
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門、表計算部門)3級・2級 4か月 12,300円
※教科書代のみ
IT初級~中級連続科 パソコンの基礎、ビジネスソフト、インターネット、AI概論、基礎力向上、ビジネスマナー、就職支援 コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門、表計算部門)3級・2級 4か月 13,000円
※教科書代のみ
就職パソコン実践科 パソコンの基本操作、タイピング技法、Wоrd、Excel、PowerPointの基本操作、
プレゼンテーション演習、ビジネスマナー、情報セキュリティ等
ICTプロフィシエンシー検定協会P検3級又は準2級
※任意受験
3か月 20,358 円
 ※教科書代12,058 円、その他8,300 円
参照:ハローワークインターネットサービス

上記に挙げたようなパソコン初心者向けの講座をはじめ、Webデザインやプログラミングといったより専門的なスキルを学べるものも多数存在します。スキル向上にはうってつけの制度と言えるので、興味があれば一度最寄りのハローワークで相談してみるといいでしょう。基本的には年齢制限も設けられていないため、どなたでも利用可能です。
参考:ハローワーク転職相談

ハローワークの無料パソコン教室を利用するメリット

パソコンスキルを学びたい人がハローワークの訓練講座を利用するメリットとして、主に以下のようなものが挙げられます。

  • テキスト代等以外に費用がかからずお財布に優しい
  • 多種多様なコースが用意されている
  • 身につけたスキルを活かして就職につなげられる etc…

なんといっても一番の魅力は、充実した講義が受けられるにもかかわらず費用がほぼかからないという点です。本来パソコン教室やプログラミングスクールを利用するとなると、月当たり数万〜十数万程度もの料金がかかってしまいます。この出費を抑えられるというだけでも、ハローワークを利用する価値があると言えるでしょう。

また一口にパソコン教室といっても、ハローワークには実に多種多様な講義が用意されています。基本操作、Officeスキル、デザインスキル、プログラミングスキル等々…自分が身につけたい技術に併せて講義を選定していけるのも、ハローワークの大きな魅力です。習得した技能はアピールポイントとなり、就職活動もいい方向に進むようになるはず。

無料パソコン教室おすすめまとめ

当記事では「できるだけ費用を抑えてパソコンスキルを身につけたい…」と考えている人に向けて、無料体験を受けられる民間パソコン教室3選をはじめ、コスト重視派におすすめのハローワークの職業訓練についてまで、詳細に解説してきました。

残念ながら、完全無料で受講できるパソコン教室というものはほとんどありません。民間のパソコン教室だと、できたとしても無料体験が関の山です。

一方、国から提供されているハローワークの職業訓練であれば、パソコンスキルを学べるさまざまな講義がほぼ無料で受講出来ます。一部テキスト代が発生したり、利用に際して条件があったりするものの、スキル習得にコスパを求めているのであれば使わない手はないでしょう。

コエテコが選ぶ!おすすめのパソコン教室 [PR]

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

大人向け初心者におすすめのパソコン教室についてのよくある質問