DaVinci Resolveで動画編集!無料?有料版との違いは?
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
この記事では、そんな動画編集ソフト「DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)」について「なぜ無料で使えるの?」「無料版・有料版の違いは?」といった疑問を解消したうえで、インストール方法や操作画面の見方についてまで、徹底解説していきます。
動画編集ソフト「DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)」はなぜ無料で使える?
DaVinci Resolveは映画・テレビ・アーティストのミュージックビデオ等で幅広く活用される、プロ仕様のおすすめ動画編集ソフトです。にもかかわらず、ほとんどの機能が無料で使えることから「何で無料なの?」「怪しいのでは?」と感じる人もいることでしょう。DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)が無料で提供されている大きな理由は、2009年に買収し現在開発を担当している「Blackmagic Design社」の創業者、グラント・ペティの価値観にあります。グラント・ペティ氏は「限られた人しか優れたツールを利用できないのはもったいない」とし、買収してすぐに価格面の改修に取り組んだのです。
海外のニュースサイト「Filmink」に公開されているインタビュー記事では「人気はあるのに高価すぎるのが問題だった」としたうえで、DaVinci Resolveに対する自身の考え方も述べています。
【原文】
One thing that’s very important to me personally is the belief that just because someone does not have any money, does not mean they are stupid. They have just not succeeded yet. It’s our job to help them realise their ambition and lift people up to new levels. There really is no glass ceiling with DaVinci Resolve and we have not dumbed it down just because we wanted to see lower end productions using it.
【和文】
誰かがお金を持っていないからといって、それはその人がバカだということにはならないということです。ただまだ成功していないだけなのです。我々の仕事は、こういう人たちが志を実現し、新しいレベルに行くための手助けをすることです。DaVinci Resolveには限界は設定されていません。以前、ハイエンドで使用されていた機能を安くするために省いたりすることもしていません。ハイエンドに限らずすべての人たちに豪華な機能を使って欲しいからです。
引用:Filmink|The Renaissance of DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブのルネッサンス)
「自社の利益を優先するのではなく、クリエイティブな作品作りに取り組むユーザーの方々が成功してこそ価値がある」という信念をCEOが持っているがゆえに、誰でも手に取りやすい今のDaVinci Resolveがあると言えます。なお、Blackmagic Design社は国内外で名の知れた有名メーカーであり実績もあることから、危険性についても心配はいらないでしょう。
DaVinci Resolveの無料版・有料版の違い
無料版が有名なDaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)ですが、「DaVinci Resolve Studio」という有料版もしっかり用意されています。ここでは、無料版・有料版でどのような違いがあるのかを見ていきましょう。有料版 | 無料版 | |
---|---|---|
価格 | 49,980円 | 0円 |
解像度 | 32K | 4K |
フレームレート | 120fps | 60fps |
その他追加機能 | ・DaVinci Neural Engine(AIツール) ・Resolve FX(フィルター・エフェクト) ・ノイズ除去ツール ・ステレオスコピック3Dツール etc… |
- |
まず挙げられるのが解像度とフレームレートの違い。無料版では4K60fpsまでしか対応していないものの、有料版を使うことで32K120fpsの高精細でリアリティのある映像が作成可能になります。一般的な使い方であれば4K60fpsでも困ることはないと思いますが「より本格的な動画を作りたい」「仕事にフル活用したい」というニーズに応えるポイントです。
その他大きな違いとしては、いくつかの追加機能が利用できるようになるという点。特に「ノイズ除去ツール」は映像のクオリティを高めるうえではぜひ使いたい機能で、DaVinci Resolveでは有料版限定となっています。独自のAIツールや追加フィルター・エフェクト等も開放されるので、制作活動がより効率的かつクリエイティブなものになるでしょう。
普通にアドオンのようなものを購入しようとすれば数十万する可能性もある各種機能が、DaVinci Resolveなら約5万円という価格で手に入ります。駆け出しの動画編集者にとっては高価な金額かもしれませんが、ある程度作業に慣れてきて物足りなさを感じたら、購入を検討してみてもいいかもしれません。
この記事では、おすすめの動画編集スクールや料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの副業挑戦、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。動画編集講座やオンライン動画編集スクールについてわかりやすく比較します。
2025/02/13 22:21
DaVinci Resolveのインストール方法
ここからは、DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)をインストールする方法について解説してきます。まずインストーラーのダウンロードですが、公式HPトップ画面より実施可能です。
トップ画面を少し下にスクロールすると「DAVINCI RESOLVE 今すぐダウンロード」というボタンがあるので、クリックしましょう。

自分の使っているPCのOSに合わせたものを選択してください。今回は「Windows x86」を例に進めていきます。

各種個人情報の入力画面に進みますので、必須事項を記載のうえ右下の「登録×ダウンロード」を押します。

入力が完了すると上記画面が表示され、自動的にインストーラーのダウンロードが開始します。もしダウンロードされない場合には、画面中央の赤いボタンを押してください。

ダウンロードしたインストーラーはzip形式の圧縮ファイルとなっていますので、任意の場所に解凍し、出てきたexeファイルを起動します。

インストーラーが開き、インストールしたいコンポーネントを選択する画面が表示されます。「DaVinci Resolve + 数字(バージョン番号」となっているのが本体なのでこれは必須とし、それ以外は任意で選択してください。迷った場合は特にチェックをいじらなくてもOK。移行は画面の指示に沿って進めていきます。

Setupを開始する旨の説明。「Next」をクリック

ライセンス規約への同意を求める画面。「I accept …」にチェックを入れたうえで「Next」をクリック

インストール先のフォルダを設定する画面。特に変更しなくていい場合はそのまま「Next」をクリック

インストールを開始する旨の説明。「Install」をクリックで導入が始まる

インストール完了画面
内容を確認しつつ「Next」を押していき、最終的に「Install」をクリックします。インストールが完了し「finish」をクリックすれば、導入は終了です。
DaVinci Resolveの動画編集画面の見方
ここでは簡単な使い方解説として、DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)の動画編集画面の見方を説明していきます。実際の画面は以下の通り。
DaVinci Resolveは行いたい作業に合わせて「ページ」を切り替えて機能を選択していくことになりますが、そのほとんどが以下3つのスペースで構成されています。
-
メディアプール(画像左上)
編集に用いる各種素材(クリップ)を格納するスペース。使いたい場面でここから持ってくる -
ソースビューア・タイムラインビューア(画像右上)
メディアプールにあるクリップを確認するためのビューア。タイムラインに動画がある場合には、ソースビューアの隣にタイムラインビューアも表示される。 -
タイムライン(画像下)
実際に編集を行う場所。メディアプールに格納した各種クリップをドラッグアンドドロップすることで展開され、作業を始められる
編集したい動画、使いたい素材等を「メディアプール」に格納し、「タイムライン」上に展開したうえで作業しつつ、「ソースビューア」や「タイムラインビューア」で各素材の詳細や編集の進み具合等を確認する…というのが、DaVinci Resolveを用いた動画編集の主な流れです。色味や音声などを調整したより高度な編集をする場合には、また少し異なる編集画面に慣れる必要がありますが、まずは基本となる編集画面の見方を押さえておきましょう。
DaVinci Resolveなどの動画編集ソフトの使い方も学べるおすすめスクール
ここでは、動画編集ソフトの使い方も学べるおすすめ動画編集スクールをご紹介していきます。デジハク

最新の情報を学び続けられるよう毎月新しい教材がリリースされ、コース終了後も閲覧可能なので、いつでも復習できます。また、副業や独立、転職、趣味など一人ひとりの目標に合わせて学習計画をカスタマイズできるため、効率的にスキルアップが目指せます。
さらに、作品をプロが徹底的に添削し、現役編集者の視点からフィードバックしてくれるため、プロの動画編集者としての視点や考え方を養うことができます。この経験は自身で編集を行う際に応用でき、実践的なスキルを身につけるのに役立つでしょう。
- 30代 女性
- 百貨店/小売
- 在籍生
★★★★★
5.0
講師が丁寧、レッスン動画が分かりやすい。どうしたら独立できるのかを大変明確にアドバイスしてくれる。詳細をみる
- 30代 男性
- フリーランス
- 在籍生
★★★★★
5.0
サポートが手厚く、フリーランスや独立を考えている人には強く勧められます。ただしなんでもすぐサポートに頼りたい人、予算があまりない人はちょっと厳しいとおもったので9点にしました。詳細をみる
MOOCRES

受講中には実際に案件を獲得して納品完了まで体験できるため、実践的なスキルを磨くのに最適な環境が整っています。4ヶ月の受講期間中に1件の案件受注が保証されているため、リアルな仕事を通じてスキルを習得し、実践力をつけることができるでしょう。
受講期間中は動画編集に必要なPCを実質無料でレンタルできるため、パソコンのスペックに不安がある方でも安心して受講できます。また、動画編集の代表的なツールであるAfter EffectsやPremiere Proを含むAdobe CCコンプリートプランを3ヶ月間無償で利用でき、約3万円相当のサポートが受けられるのも魅力的です。
- 30代 女性
- 看護師
- 卒業生
★★★★★
5.0
丁寧に指導してもらえる。オンラインでもアーカイブに残るので何回も見返せる。課題の改善点など細かく見てもらえる。個別相談にも応じてもらえる。卒業後も相談できる。詳細をみる
- 40代 男性
- フリーランス
- 卒業生
★★★★★
5.0
やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。詳細をみる
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座

学んだ内容はポートフォリオにアウトプットし、現役クリエイターが添削を行うため、就職・転職やコンペで有利に働くでしょう。さらに、アドビ システムズ 株式会社より「プラチナスクールパートナー」に認定されており、受講生はAdobe Creative Cloudを特別価格で購入できる特典もあります。
入学前から就職後まで専任のカウンセラーとプロ講師がしっかりサポート。カウンセリングや学習サポートはもちろん、就職・転職サポートも充実しています。質問回数無制限、映像見放題のオンライン完結型講座で、好きな時間と場所で学ぶことが可能です。最寄りの校舎での通学も選べるため、オンラインとオフラインを自分の学び方に合わせて選択できます。
- 30代 女性
- マスコミ
- 在籍生
★★★★★
3.0
オンライン学習がメインなので、質問がしづらい。スキルがちゃんと身についているのか分かりにくいため。詳細をみる
Davinci Resolveで動画編集まとめ
当記事では、動画編集ソフト「Davinci Resolve (ダヴィンチリゾルブ)」が気になっている人に向けて、無料で使える理由や有料版との違い、さらには導入方法から簡単な使い方についてまで、詳細に解説してきました。プロも愛用するほど多彩なソフトでありながら、そのほとんどの機能を無料で使うことができてしまうのがDavinci Resolveの大きな魅力です。クリエイターとのWIn-WInな関係を望む創業者の考え方からそのお得さを実現しているため、無料だからと言って過度に危険性を心配する必要はないでしょう。
海外の企業が手掛けている都合上インストーラーは英語表記となっているため、ややとっつきにくさはあるかもしれません。それでも、無料の動画編集ソフトの中でもずば抜けて優秀なことは間違いないですし、ソフト自体は日本語に設定することも可能なので、上級者はもちろん初心者もぜひ利用を検討してみてください。動画編集スクールで更なるスキルアップを目指いて、動画編集副業を叶えるのもいいでしょう!
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
動画編集ソフトおすすめ8選【2025年最新版】初心者向け無料ソフトも解説
動画編集をいざ始めようにも「初心者はどの動画編集ソフトがいいんだろう」と迷ってしまうかと思います。 この記事では、そんな悩みを解消すべく「初心者が動画編集ソフトを選ぶときの注意点・ポ...
2025.01.17|コエテコ byGMO 編集部
-
Chromebookで動画編集はできる?おすすめアプリや推奨スペックを解説
Windows、Macに続く第3の選択肢として注目を集める「Chromebook」。低価格でもサクサク動作するコスパの良さで人気を博しています。 一方「動画編集のような重い作業は無理...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
Vrew(ブリュー)の動画編集は無料で使える?有料版との違いも解説
YouTubeをはじめとする動画プラットフォームが盛り上がりを見せる昨今「自分も動画を始めたい」と考える人は増加傾向にあります。動画編集には何かしらの編集ソフトが必要不可欠ですが、どれ...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
プレミアプロ(Premiere Pro)の値段をプラン別に解説!買い切りの有無も紹介
動画クリエイターのシェアNo.1編集ソフトである「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」。YouTuberはもちろん、映像業界でも用いられるほどプロフェッショナルなツー...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
AIによる動画編集の現状!おすすめスクールや無料で使えるのか解説
ChatGPTが度々世間を騒がせているほど、AIが急速に進歩してきている昨今。簡単な作業なら人の手をかけずともこなせるようになってきたことから「動画編集もAIに任せられるのでは?」と考...
2025.01.26|コエテコ byGMO 編集部