動画編集始めたての初心者にありがちなミス5選!対処法も徹底解説

動画編集始めたての初心者にありがちなミス5選!対処法も徹底解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

YouTubeを筆頭に動画コンテンツの需要が高まり続けている今、動画編集に挑戦し始めたという人も多いのではないでしょうか。最初のころはとにかく手を動かすことに必死で周りが見えなくなるかもしれませんが、実は動画編集初心者は大抵同じようなミスを犯しており、そのせいで効率が悪くなったり、成長が遅れたりしてしまっています。「初心者はどんな失敗をしやすいのか」をあらかじめ知っておくことは非常に重要です。

この記事では「動画編集始めたての初心者によくあるミスは?」というテーマで、ありがちなミスとその対処法をご紹介していきます。どんな動画を作って練習したらいいのか分からない人向けに「おすすめの題材」についても取り上げていますので、周りと差をつけていきたい動画編集初心者は必見です。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • むびるスクール 未経験でも最短1ヵ月で動画編集の副業を開始!業界最大級の動画クリエイターマッチングサービス運営会社のスクール!​

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

動画編集初心者にありがちなミスとその対処法

動画編集を始めたばかりの方が陥りやすい失敗には共通点があります。それらを事前に把握しておけば、ミスを繰り返して停滞してしまうことなく、スムーズにスキルアップすることができるでしょう。多くの初心者が陥りがちなミスは以下の通りです。

  • ターゲット選定があいまいで伝えたいことがぼやける
  • カット・トランジションが有効活用できていない
  • 映像が手ブレしている
  • ショートカットが分からず作業に時間がかかる
  • 動画素材や編集データのバックアップを取り忘れてやり直し

ターゲット選定があいまいで伝えたいことがぼやける

初心者は「色々な人に見てもらいたい!」という気持ちが先走ってしまい、あれこれ内容を詰め込んでしまいがち。動画編集において「誰に何を伝えたいのか」を明確にすることはとても重要です。ターゲットを絞らずに動画を作成すると、内容があいまいになり、視聴者の心を掴むことが難しくなってしまいます。

まずは、架空の想定視聴者(=ペルソナ)を設定することから始めてみましょう。その人に関する性別や年齢層、職業や興味関心といった情報を埋めていくと、作成する動画でどんなメッセージを伝えればいいのか、ストーリー展開はどうしたらいいのかといったことが具体的になってくるはず。多くの人に届けようと思って作った動画よりも、一人の視聴者の悩み解決のためにピンポイントで作った動画の方が伸びるというのはよくある話です。

カット・トランジションが有効活用できていない

素材の不要な部分を削除する「カット」と、そのつなぎ目に配置するエフェクトである「トランジション」は、動画全体の流れや見やすさを決める重要な要素です。初心者はこれらを適切に活用できず、撮影した素材をフルに活用しようと考えた結果、単調な映像になってしまいがち。これでは最後まで見てもらえる動画にはなりません。

場面の切り替えでは、視聴者を飽きさせずに注意を引くための工夫が必要です。「えー」「あー」といったフィラーの除去はもちろん、動画のテンポを良くするために時には大幅にカットする必要もあることを覚えておきたいところ。またトランジションに関しても、同じものを繰り返し挿入するだけではもったいないでしょう。次のシーンへスムーズに移行できるトランジションを複数採用することで、見ごたえのある作品に仕上がるはずです。

映像が手ブレしている

機材を手で持った状態で撮影した動画は手ブレしやすく、視聴者に不快感を与えてしまいます。機材の揃っていない初心者にありがちな失敗と言えるでしょう。

手ブレを防ぐためには、三脚を利用してカメラを固定したり、「ジンバル」と呼ばれる手ブレを吸収する機械を導入したりするのが効果的。手ブレ補正機能が搭載された編集ソフトを活用するのもいいでしょう。手ブレを抑えるだけで動画の完成度が増し、視聴者に与える印象も格段に良くなります。

ショートカットが分からず作業に時間がかかる

一般的に動画編集ソフトには、パソコンのキーボード等を用いたショートカット機能が多数用意されています。ショートカットをうまく活用すれば作業効率が大幅に向上しますが、慣れないうちはついつい全て手作業で進めてしまい時間がかかってしまいがち。

例えば、動画編集ソフトのスタンダードとも言える「Adobe Premiere Pro」には、以下のようなショートカットがあります。


Windows macOS
新規プロジェクト作成 Ctrl + Alt + N Opt + Cmd + N
読み込み Ctrl + I Cmd + I
メディアを書き出し Ctrl + M Cmd + M
カット Ctrl + X Cmd + X
複製 Ctrl + Shift + / Shift + Command + /
取り消し Ctrl + Z Cmd + Z
やり直し Ctrl + Shift + Z Shift + Cmd + Z
参照:Adobe|Premiere Proのキーボードショートカット

よく使う機能にはどのようなショートカットがあるのかを事前に調べ、少しずつでも覚えていくことで、編集作業のスピードアップが期待できるでしょう。

動画素材や編集データのバックアップを取り忘れてやり直し

編集作業中に何らかの不手際でデータが消えてしまい、撮影からすべてやり直し…なんて事態は絶対に避けたいもの。しかし初心者の場合、編集に没頭するあまり途中保存やデータのバックアップをおろそかにしてしまいやすい傾向にあります。

辛い思いをすることがないよう、定期的に編集データを保存したり、バックアップを取ったりして、クラウドサービスや外部ハードディスクに保存しておくことが大切です。編集の節目ごとに保存することを習慣づければ、予期せぬトラブルに備えることができます。

動画編集初心者の練習におすすめの題材

初心者のうちはとにかく編集作業の数をこなすことが上達の近道。一方で「どんな動画を作れば成長するんだろう…」と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。動画編集の基礎を学ぶのにおすすめな題材としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 自己紹介動画
  • 旅行系Vlog
  • 日常系Vlog
  • 商品・サービスレビュー動画
  • 解説系動画 etc…

まずは簡単な自己紹介動画から始めてみるといいでしょう。必要な情報が上手く伝わるようにカットしつつ、テキストで補足したり音楽で装飾を施したりとひと通りの工程が含まれているので、基本的な編集技術を学ぶのにはもってこいです。

旅行に行った記録や日常のちょっとした出来事を切り取って、Vlogを作成してみるのも効果的。複数の映像素材を組み合わせていくことになるため、魅力的なストーリーを作り上げる構成力や、視聴者を引き付けるトランジションの使い方等が身につきます。

将来的に動画編集を仕事にしていこうと考えている場合には、商品やサービスのレビュー動画や、チュートリアル系の解説動画にも挑戦してみましょう。これらの動画はYouTube等でも需要が高く、練習しておけば企業から案件を受けることもできるようになっていくはずです。

動画編集初心者におすすめのスクール3選

動画編集初心者の場合は、分からない部分が多く、独学ではつまずくことが多いでしょう。動画編集スクールを活用すれば、何を学べばいいのか、どこを改善したらいいのかが明確になり、効率良くスキルを習得することができます。

studioUS


studioUSを活用すれば、動画編集初心者でも最短2ヶ月で動画編集スキルを身につけられます。ソフトの使い方を一から丁寧に教えてもらえるため、どのように動画制作を行えばいいのかがしっかり理解できるでしょう。分からないことがあれば、いつでも講師にチャットで質問でき、動画編集初心者が学びやすい環境です。

studioUSでは、未経験からでも動画制作のプロとして活躍できるよう、動画編集スキルはもちろん、営業スキルも身につけられるカリキュラムを提供。動画制作のプロに必要なスキルを総合的に学ぶことで、活躍できる可能性を高められます。スクールを通して高単価案件を受注することも可能です。

参考:studioUSの評判・口コミ

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」

★★★★★

4.0

講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。詳細をみる

通塾証明済み
2024.05.14

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」

★★★★★

4.0

講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。

通塾証明済み
2024.05.14
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
3.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    フリーランス

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • 専業主婦
  • 在籍生

収入0円の専業主婦から、動画編集の副業で月5万円以上稼げるようになりました。

★★★★★

5.0

ワクワクするような講義数が豊富で、つくるたのしさがあり、勉強しているという感覚はないくらいでした。 学習したことは実際の案件でも役立っているので、十分に力のつく内容だと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2025.02.07

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • 専業主婦
  • 在籍生

収入0円の専業主婦から、動画編集の副業で月5万円以上稼げるようになりました。

★★★★★

5.0

ワクワクするような講義数が豊富で、つくるたのしさがあり、勉強しているという感覚はないくらいでした。 学習したことは実際の案件でも役立っているので、十分に力のつく内容だと思います。

通塾証明済み
2025.02.07
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

皆におすすめしたいくらいとっても分かりやすいです!

★★★★★

5.0

総合コースはずっと通えるのでとてもおすすめしたいと思ってます。 動画編集について 周りの人にも何回か聞かれるのですが、毎回おすすめしています。詳細をみる

通塾証明済み
2025.02.08

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

皆におすすめしたいくらいとっても分かりやすいです!

★★★★★

5.0

総合コースはずっと通えるのでとてもおすすめしたいと思ってます。 動画編集について 周りの人にも何回か聞かれるのですが、毎回おすすめしています。

通塾証明済み
2025.02.08
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

主婦でも計画的に学べるスクールスタジオアスおすすめ‼️

★★★★★

5.0

自分のペースで学べることができてわからないことなどは教えてもらうことも出来ますし、私にはあったスクールなので周りには主婦にはとてもおすすめと伝えてます。詳細をみる

通塾証明済み
2025.02.09

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

主婦でも計画的に学べるスクールスタジオアスおすすめ‼️

★★★★★

5.0

自分のペースで学べることができてわからないことなどは教えてもらうことも出来ますし、私にはあったスクールなので周りには主婦にはとてもおすすめと伝えてます。

通塾証明済み
2025.02.09
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


studioUSはこちら

MOOCRES


MOOCRESでは、高単価クリエイターを目指せるAfter Effectsを中心に動画編集スキルを学べます。独学が難しいツールですが、現役クリエイター講師から超実践的に学べるMOOCRESなら、効率良くスキルを習得できるでしょう。最大6名の少人数クラスなので、質問しやすく、丁寧に指導してもらえます

受講中に案件獲得~納品完了まで体験できるのも、嬉しいポイント。4ヶ月に1件の案件受注が保証されており、受講中から副業やフリーランスの働き方をリアルに体験できます。案件の受注実績は、副業やフリーランスで稼働する際にも必ず役立つでしょう。

PCを実質無料でレンタルできたり、動画編集ツールを3ヶ月無償で利用できたりとお得な特典があるため、費用を抑えて動画編集スキルを身につけたい人にもおすすめです。

参考:MOOCRESの評判・口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 卒業生

対面での授業は素晴らしい。オンラインでは得られない仲間との繋がりが得られます。

★★★★★

5.0

やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。詳細をみる

通塾証明済み
2023.03.20

MOOCRES(ムークリ)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 卒業生

対面での授業は素晴らしい。オンラインでは得られない仲間との繋がりが得られます。

★★★★★

5.0

やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。

通塾証明済み
2023.03.20
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    新たな趣味が欲しかったから、作りたいものがあったから

  • 授業スタイル

    対面授業のみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • 主婦
  • 在籍生

未来への階段を一歩一歩楽しく− MOOCRESにであえてよかった

★★★★★

4.0

クラスでは少人数単位で、またはマンツーマンで、先生との距離感が近く一人一人に目をかけていただいてるのが分かりますし、生徒さんも人の良さそうな方が集まっている感じがし、また学ぼうとする人にはしっかり学べる環境だと思うため。詳細をみる

通塾証明済み
2023.08.01

MOOCRES(ムークリ)の口コミ

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • 主婦
  • 在籍生

未来への階段を一歩一歩楽しく− MOOCRESにであえてよかった

★★★★★

4.0

クラスでは少人数単位で、またはマンツーマンで、先生との距離感が近く一人一人に目をかけていただいてるのが分かりますし、生徒さんも人の良さそうな方が集まっている感じがし、また学ぼうとする人にはしっかり学べる環境だと思うため。

通塾証明済み
2023.08.01
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 栄養士
  • 卒業生

仲間やサポートで安心して学べるスクールはムークリ!!

★★★★★

5.0

クラス対面なので仲間がいて、先生への質問もすぐにできたため挫折することなく続けることができました。詳細をみる

通塾証明済み
2024.04.09

MOOCRES(ムークリ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 栄養士
  • 卒業生

仲間やサポートで安心して学べるスクールはムークリ!!

★★★★★

5.0

クラス対面なので仲間がいて、先生への質問もすぐにできたため挫折することなく続けることができました。

通塾証明済み
2024.04.09
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    対面授業のみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


MOOCRESはこちら

ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座


月々3,600円から動画編集スキルを身につけられるのは、ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座です。リーズナブルな価格ながら、動画編集初心者でも学びやすい環境と手厚いサポートが魅力的。

現役動画クリエイター監修の映像講義が見放題なので、いつでも好きな時間に閲覧できます。繰り返し学べることで、知識が定着しやすくなるでしょう。受講中に制作できるポートフォリオは、就転職時や案件獲得時に役立てられます。

回数無制限でいつでも質問できるため、学習につまずいても安心です。受講前からキャリアに就転職まで、カウンセラーがずっとサポートしてくれるから、動画編集初心者でも挫折しにくいでしょう。

参考:ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • マスコミ
  • 在籍生

ヒューマンアカデミーでweb動画クリエイター講座を受けてみての感想

★★★★★

3.0

オンライン学習がメインなので、質問がしづらい。スキルがちゃんと身についているのか分かりにくいため。詳細をみる

通塾証明済み
2023.10.01

ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • マスコミ
  • 在籍生

ヒューマンアカデミーでweb動画クリエイター講座を受けてみての感想

★★★★★

3.0

オンライン学習がメインなので、質問がしづらい。スキルがちゃんと身についているのか分かりにくいため。

通塾証明済み
2023.10.01
カリキュラム
4.0
講師
3.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
1.0
カウンセリング
-
フォロー
2.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座はこちら

動画編集初心者はスクールの無料カウンセリングで悩み相談もおすすめ

当記事では、動画編集を始めたばかりという人に向けて、初心者がついやってしまいがちなよくあるミスを解説したうえで、実際どう対応していけばいいのかといった内容についてまで、詳細に解説してきました。

動画編集市場もここ数年でだいぶこなれてきて、経験者のノウハウも蓄積されてきました。これから始める、もしくは始めたてという人は、先人の知恵をうまく活用することで効率良く成長していくことができます。本記事で紹介したようなミスは特によくありがちな例なので、ここを意識してみるだけでも少し垢抜けた動画に仕上がるのではないでしょうか。

もし独学で勉強するのが厳しいと感じているのであれば、今はオンラインスクール等も充実しています。体系的なカリキュラムで学んでいけるため、スムーズに脱初心者を図ることができるでしょう。費用はかかってしまいますが、遠回りせずにキャリアを構築したい人におすすめです。
関連記事:動画編集は独学で十分?

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • むびるスクール 未経験でも最短1ヵ月で動画編集の副業を開始!業界最大級の動画クリエイターマッチングサービス運営会社のスクール!​

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら