プログラマーの平均年収は?高収入を目指すための方法も解説

プログラマーの平均年収は?高収入を目指すための方法も解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

現在、世界の富豪ベスト10人のうち4人がIT企業の創業者です。

ジェフ・ベゾス(Amazon)、ビル・ゲイツ(Microsoft)、ラリー・エリソン(Oracle)、マーク・ザッカーバーグ(Facebook)。このなかで少なくともジェフ・ベゾス以外の3人はプログラマーとして働いた経験があります。

高収入なイメージのあるIT業界ですが、実際のところの年収はどの程度なのでしょうか?また、入社するために求められるスキルとはどのようなものなのでしょうか。

ここでは高収入と定評のあるアメリカの巨大IT企業、「GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)」の年収を参考にしながら、必要なスキルを考察します。

後半ではおすすめのオンラインでプログラミングを学べるスクールもご紹介しますので、合わせてぜひご覧ください。

ITエンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • MyVIsion(マイビジョン) SIer・開発以外の求人も豊富なIT専門職転職エージェント。+300万円以上の年収UP実績多数で成長企業求人も豊富!

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • 社内SE転職ナビ 業界最大級の社内SE求人数!有名企業の社内SEへ転職やSIerから自社開発エンジニアへ。

プログラマーの平均年収

まずは、正社員・派遣社員・アルバイト&パートのプログラマー平均年収を紹介します。

正社員

プログラマーの正社員平均年収は、約342万円です。日本の平均年収が400万円であることから、やや年収が低い分類に属します。月給で換算すると29万円前後であり、初任給は21万円程度が相場のようです。

プログラマーの平均年収が低い背景には、「IT職種未経験の人が手始めに就いているから」「全体の年齢層が若い」ことが挙げられます。多くの人は、プログラマーを入口としてエンジニアからその先のPMなどを目指します。プログラマーがIT職種の中でも入り口に当たる職種であることも、平均年収が低い要因と言えるでしょう。
参考:エンジニア年収

派遣社員

派遣社員の平均時給は、2,197円です。
関東エリアの未経験歓迎の派遣求人案件の全職種平均が1,468円であることから、スキルや経験を加味して通常よりも高い時給が設定されていると考えられます。

あくまでも平均であるため、条件が揃えば時給2500円を超える求人が見つかることもあるでしょう。

アルバイト・パート

アルバイト・パートの平均時給は、1,195円と他の職種と比較して大きな差異が表れることはありませんでした。

この理由としてアルバイト・パートに対して、重要なポジションやスキルの求められるような仕事を任せていない可能性が考えられます。高時給は見込めないものの、将来プログラマーとして働きたいと考えるのであれば、アルバイト・パートとしてお金をもらいながらプログラマーという仕事の働き方を現場で学ぶのも1つです。

引用:求人ボックス

プログラマーの職種・条件別の平均給料

プログラマーは、職種や扱う言語によっても得られる報酬が大きく異なります。

職種 正社員 派遣社員 アルバイト・パート
Sier 486万円 2,296円
Ruby 477万円 2,345円 1,199円
未経験 342万円 1,725円 1,302円
SES 490万円 2,241円
金融系システム 424万円 2,300円

正社員は、未経験であっても342万円の収入を得られることから、経験を積めばもっと高い収入を目指せるでしょう。

また即戦力を求められる派遣社員は、アルバイト・パートと比較して時給が倍近く高くなる傾向に。スキル・経験を持つ人であればアルバイト・パートよりも派遣社員のほうが高い収入を期待できます。

引用:求人ボックス

プログラマーの年代別の平均給料

ここでは、プログラマーの年代別平均給与を紹介します。

20代の平均年収は日本の平均年収と比較してやや安い傾向がみられますが、30代を超えるとグッと年収が高くなっている様子が伺えます。
60歳まで右肩上がりにしっかりと上がり続けおり、40代を迎える頃には平均年収も500万円を超えています。生涯に渡り安定した収入を得られる職種と言えるでしょう。

引用:求人ボックス

GAFA企業のプログラマーの年収は高い?

ひとくちに「〇〇の社員」といっても、給与はポジション(職位)やスキルによって大きく変わります。

実力主義のIT企業ではなおさら開きが大きく、推定値かつ開きが大きい数字となっています。以下に紹介するのは、あくまでもネット上の情報から推定される平均年収であることを念頭においてくださいね。

Google|平均1,000~1,200万円台?

インターネットの検索エンジンからスタートしたGoogleは、さまざまなWebサービス・アプリケーション・デバイスを展開するだけでなく、自動運転車の開発に着手するなど世界最大級のIT企業に成長しています。

Googleは充実した職場環境でも知られており、リゾートホテルと見紛うほどにリッチな環境のなか、息抜きにビリヤードを楽しみながら働けるとも言われています。

そんなGoogleの初任給は推定600万円台。平均年収は1,000~1,200万円台くらいであると言われています。

Apple|平均600万円台?

iPhone、iPad、Apple Watchなどデザイン性の高いデバイスで世界を魅了するApple。最近ではApple TV+、iTunes Match、Apple Musicなどプラットフォーム事業にも力を入れています。

Appleもまた、膨大な数のエンジニアをグローバルに採用している会社のひとつ。推定によると新卒年収は300万円台、年収の平均は600万円台と言われています。

思ったよりも低い金額に見えますが、インセンティブ給が高いため実績を挙げれば莫大な収入につながるようです。成果主義の色濃い会社と言えるかも知れません。

Facebook|平均1,100~1,200万円台?

個人だけでなく、行政や企業などもアカウントを持つグローバルなSNS、Facebookを運営するSNS界の巨人がFacebook社です。

他の3社が大なり小なりコンピュータ、携帯端末などのハードウェアや物流サービスに関わっているのに対し、Webサービスだけでほぼ100%を売り上げている企業です。

Facebookは実態が見えない企業とも言われ従業員に関する情報もあまり表には出てきません。一方で従業員満足度の高い企業としても知られていてPayscale社が2016年3月に実施した調査では96%の従業員が満足と回答しました。

平均年収の範囲は1,100~1,200万円台と言われています。

Amazon|平均700~900万円台?

Web書店のパイオニアとしてスタートし、現在はeコマースの巨人に成長したAmazon。電子書籍のKindle、スマートスピーカーのechoなどハードウェアの分野にも進出し、多数のエンジニアが働いています。

ドローンによる配送を研究するなど、ソフトだけでなく、ハードウェアエンジニアの活躍舞台も広がっている会社です。

Amazonもまた、職場に部外者が入るのはほとんど禁止されており実態が明らかになっていない部分が多い会社です。平均年収は700~900万円台だと言われています。

一方で、日本企業のプログラマーの年収は?

「日本企業」といっても数多くあり一概にまとめることはできません。平均年収1,000万円を超える企業もあれば、300万円台の企業も少なくないことでしょう。しかし、総合すると平均して約400万円くらいと推定されています。

GAFAに比べると約半分。実力のあるエンジニアなら、日本企業の給与では物足りないと感じるのもうなずけます。

このギャップを受け、最近では新卒初任給を一律にせず、それぞれのスキルに応じて設定したり、インターン期間中にも高額のアルバイト代を支給する会社も出てきました。年功序列の世界から実力勝負、成果主義の世界に移り変わろうとしているのかも知れません。

GAFAに入社するために必要な能力とは?

GAFAに代表されるグローバル企業は、日本企業と異なり新卒一括採用、定期的な採用は行っていません。

単発的に求人情報が出てくるケースはありますが、多くの場合、ヘッドハンティング、人材紹介、売り込みなどによって就職が決まっているようです。

GAFAに限らず、給与・年収が高い企業に入社するのであれば人材としてもハイスペックが求められます。では、具体的にどんなスキルを鍛えておけばいいのでしょうか?

複数のプログラミング言語に関する知識

現在人気のプログラミング言語にPython、PHP、JavaScriptなどがあります。

通常の会社に入社するには一つか二つの言語をパーフェクトマスターすればいいかもしれませんが、しかし時代の最先端を行く企業の場合には「この課題をクリアするためにはどの言語で組むのがふさわしいか」を評価し、判断する場面も生じてくるでしょう。

よほどのスペシャリストでなければ、「プログラミングは〇〇しか分かりません」では難しいかも知れません。

「指示通り」にプラスアルファする力

通常の企業なら「求められた機能をバグなく処理できる」レベルのプログラムで認められるかもしれません。

しかし最先端企業では同じ動作を1/100秒でも早く完了し、エラーを100%なくすためにはどうすればいいか?レベルの高度な要求があいつぎます。

指示通りのプログラムが書けるのはもちろん、プラスアルファで新しい方法を提案したり、他のエンジニアが100行かかるプログラムを5行で書いてみせるなどの飛び抜けた発想力が求められます。

プログラミング能力だけでなくアイデアのある仕事ができる

世界的ICT企業の場合「作業」にあたる機械的なプログラミングはほとんど外注しています。

社内で働くエンジニアの仕事にはプランニング要素が大きくなってくるでしょう。

プログラミングの知識だけではなく会社のビジネスがどのフェーズにあるかを理解して、その上で一歩進めるアイデアを機関銃のように打ち出していける。ビジネスセンスと発想力が不可欠です。

高年収プログラマーにはビジネスレベルの英語も必要

グローバル企業にはアメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなど世界中から来たスタッフが机を並べるオフィスもめずらしくありません。各国のスタッフが参加してビデオ会議をしながらプロジェクトを進めるケースも多いです。

ここでの公用語は当然英語。社内から英文メールが何十通と届きます。

ここで尻込みをしたりメール解読に時間がかかっていては本来の仕事に専念するのも困難でしょう。

もしも将来GAFAに就職(転職)をめざすならビジネスレベルの英語が不可欠です。

エンジニアやプログラマーとして年収を上げるためのコツとは

エンジニアとして年収を上げるには、プログラミングスキルや英語を学ぶだけではいけません。キャリアアップを狙うには、「上流工程」に参加する機会を増やすことが大切です。「上流工程」とは、プログラミングに関するさまざまな知識を求められる現場で、主に基本設計、要件定義などを行うところです。

エンジニアとして最初に求められる仕事は運用、保守ですが、ずっと定位置にいたままでは年収アップは望めません。年収をアップさせるには、上流工程に参加する機会を増やせるように仕事を進めていくことが大切です。上流工程での経験は大きな実績となり、転職をする上でも良いアピールになることでしょう。
参考:エンジニアの上流工程

高年収を目指したいプログラマーにおすすめエージェント4選

この見出しではITエンジニアにおすすめの転職エージェントを紹介します。

マイナビIT AGENT


マイナビIT AGENTは、株式会社マイナビが運営するIT/Web領域の転職支援に特化したエージェントサービスです。IT/Web領域の転職支援に特化しながらも、他のマイナビグループのサービスと案件を共有しているため、IT/Web領域以外の案件紹介も受けられる点が魅力。
また在籍しているキャリアアドバイザーは、IT/Web領域に精通しており、業界ならではの転職アドバイスも期待できるでしょう。

豊富な案件数の他にも、マイナビIT AGENTは寄り添った転職支援にも定評があります。
後悔のない選択をサポートしているからこそ、97.5%という定着率を実現。さらにITエンジニアの年収アップ率は73.7%と高い割合を達成していることから、多くのユーザーが満足する転職を叶えている様子が伺えます。

エージェント名 マイナビIT AGENT
案件数 公開求人数    約47,700件
非公開求人数    約18,000件
中間マージン なし
未経験可否 ×
案件紹介までの最短日数 調査中
ジャンル エンジニア
高単価案件の有無 調査中
実務経験 エンジニア1年以上
稼働ペース 転職先企業に準ずる
福利厚生 転職先企業に準ずる
支払いサイト/期間
対応地域 全国
対応言語 C言語、C#、C++、Hyper-V、Objective-C、Verilog-HDL、
Java、Python、PHP、.NET、Go言語、HTML、Ruby、Vue.js、
CSS、Node.js、React、Swift、Perl、Kotlin、Unity、VC++、
COBOL、Angular、Scala、Hadoop、ABAP、Laravel、アセンブラ、
UML、Django、CakePHP、JSP、Ajax、Cocos2d-x
対応職種 SE・システムエンジニア、社内SE(社内情報システム)、社内SE(ヘルプデスク・キッティング)、
インフラエンジニア、セキュリティエンジニア、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア、
サーバーエンジニア、ITコンサルタント、アプリケーションエンジニア、プログラマー、
プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー、システム運用/保守/サポート、
データサイエンティスト・アナリスト、品質管理/QA/QC、機械学習/AI/データ基盤エンジニア、
製品開発(上流)/研究開発、その他(システムエンジニア)
運営会社 株式会社マイナビ

参考:マイナビITエージェントの評判
マイナビIT AGENTはこちら

レバテックキャリア


レバテックキャリアは、ITエンジニアに特化したエージェントサービスです。
ITエンジニアに特化しているだけあり、技術・スキル理解の深いキャリアアドバイザーが在籍しています。さらに理想の転職を叶えるべく、「やりたい」仕事、「働きたい」企業を明確にしてから案件提案を実施してくれるため、ミスマッチが生じる心配もないでしょう。

なお、レバテックキャリアで扱う職種は、バックエンドやフロントエンド、インフラなど全50種。
これまでの経験やスキルを活かせる案件紹介はもちろん、新しいキャリアやスキル習得を叶えられる案件の紹介も受けられるでしょう。

またレバテックキャリアでは、無料の個別転職相談会も実施しています。
「市場価値を知りたい」「キャリアアップを目指したい」など、すぐに転職を考えているわけではない人も有益な情報を得られるため、情報収集の一環として無料相談会に参加してみるのも良いでしょう。

エージェント名
レバテックキャリア
案件数 約25,000件
中間マージン なし
未経験可否 ×
案件紹介までの最短日数 調査中
ジャンル エンジニア
高単価案件の有無 あり
実務経験 エンジニア1年以上
稼働ペース 転職先企業に準ずる
福利厚生
転職先企業に準ずる
支払サイト/期間
対応地域 関東エリア(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)、関西エリア全域、九州エリア(福岡県)
対応言語 Java、HTML、C言語、Go、PHP、CSS、C++、VB.NET、COBOL
JavaScript、Ruby、Scala、Swift、Python、C#、VBA
対応職種
約50職種のIT専門職
運営会社 レバテック株式会社

参考:レバテックキャリアの評判
レバテックキャリアはこちら

ネクストキャリアミドル

ネクストキャリアミドルは、エンジニアのキャリア形成に特化した転職エージェントです。

  • PLやPMなどの上流工程を経験したいが、現在の職場だともっと年次を重ねないと叶えられない。
  • 自分の市場価値を正当に評価してくれる企業に転職したい。

上記のようなエンジニアが抱える課題解決に焦点を当て、専任のキャリアアドバイザーが長期的なサポートにあたります。
またネクストキャリアミドルのキャリアアドバイザーは、全員エンジニア経験者。エンジニアの業務内容やスキルについて理解しているだけではなく、業界にも精通しているため的確なアドバイスや希望にマッチする案件紹介を受けられるでしょう。

また年収もしくはキャリアアップを保証してくれる他、PL/PM候補求人も多数取り扱っています。
そのため、理想とする働き方を実現できる他、キャリアアップ・収入アップも見込める企業と出会えるでしょう。

エージェント名 ネクストキャリアミドル
案件数 682件
中間マージン 調査中
未経験可否 ×
案件紹介までの最短日数
調査中
ジャンル エンジニア
高単価案件の有無 調査中
実務経験 エンジニア1年以上
稼働ペース 調査中
福利厚生 調査中
支払サイト/期間
調査中
対応地域 全国
対応言語 .NET、ABAP、ActionScript、Apex、C、C#、C#.NET、
C++、COBOL、CoffeeScript、CSS、C言語、GO、Haskell、
HTML、Java、JavaScript、Kotlin、LESS、Objective-C、
Perl、PHP、PL/SQL、Python、Ruby、R言語、Scala、SQL、Swift など
対応職種 PL/PM・マネジメント、Web・オープン系エンジニア、システムアーキテクト、テストエンジニア、
ネイティブアプリエンジニア、ブリッジエンジニア、フロントエンドエンジニア、
ミドルウェアエンジニア、サーバ保守・運用、サーバ設計・構築、クラウド環境運用・保守、
ネットワーク保守・運用、ネットワーク設計・構築、クラウド環境設計・構築、
サーバーサイドエンジニア(クラウド)、システムアーキテクト、システムコンサルタント、セキュリティコンサルタント
運営会社 株式会社エージェント

ネクストキャリアミドルの評判・口コミ

ネクストキャリアミドルの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

ネクストキャリアミドルの評判・口コミ

https://coeteco.jp/career/services/nextcareer-middle >

レバテックフリーランス


レバテックフリーランスは、IT系フリーランスエンジニアに特化したエージェントサービスです。

業界トップクラスの豊富な案件数を誇るだけあり、実務経験3年以上の登録者に対する案件紹介平均数は21件と圧倒的な紹介数が魅力です。
さらに12職種・44言語対応と幅広いIT業種に対応している点も魅力の1つ。複数のエージェントサービスに登録しなくてもレバテックフリーランス1つで理想の仕事を見つけられるでしょう。

またレバテックフリーランスのキャリアアドバイザーは、IT職種ごとに担当が分けられています。そのため、的確なサポートを期待できるでしょう。他にもキャリアアドバイザーが継続的に案件探しを代行してくれるため、自身の業務に注力できる点もポイントと言えるでしょう。

エージェント名 レバテックフリーランス
案件数 50,000件以上 
中間マージン 調査中
未経験可否
案件紹介までの最短日数
調査中
ジャンル エンジニア
クリエイティブ
高単価案件の有無 有り(月収100万円以上)
実務経験 実務経験1年以上
稼働ペース 週4〜稼働可能な方におすすめ
福利厚生 会計ソフトの割引、無料確定申告セミナー、マネープランの相談、人間ドックの割引、スポーツジムの割引など
支払サイト/期間
15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
対応地域 首都圏・リモート
対応言語 Java/PHP/JavaScript/Python/Scala/TypeScript/Ruby/Go/R/Perl
アプリ開発(Swift/AndroidJava/Objective-C/Kotlin)/Unity/SQL/Sass
UNREAL ENGINE/C#.net(ASP)/C言語/C++/VB.net/VBA/RPGなど
対応職種 ITコンサルタント・データサイエンティスト・ネットワークエンジニア・インフラエンジニア・テクニカルサポート
フロントエンドエンジニア・アプリケーションエンジニア・サーバーエンジニア・セキュリティエンジニア
データベースエンジニア・テストエンジニア・組込・制御エンジニア・汎用系エンジニア・社内SE
サーバーサイドエンジニア・プロジェクトマネージャー(PM)・プロジェクトリーダー(PL)・PMO
運営会社 レバテック株式会社

※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
レバテックフリーランスの評判・口コミ

レバテックフリーランスの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

レバテックフリーランスの評判・口コミ

https://coeteco.jp/career/services/levtech-freelance >



\\実務経験1年以上×週4〜稼働可能な方におすすめ//
レバテックフリーランスはこちら

プログラマーとして高収入を得たい人のためのおすすめスクール

ここではプログラマー就職を目指せる、おすすめのプログラミングスクールを紹介します。

テックキャンプ


テックキャンプは教室とオンラインどちらでも学習することができるプログラミングスクールです。
プログラミングが一般教養になる時代に向けて、挫折体験のある人でもかならずゴールにたどりつく仕組みづくりを進めてきました。
  • 通学コースとオンラインの両方で学習できる
  • Webサービス開発/デザイン/AI(人口知能)のすべてが学べる
  • メンター(講師)に質問し放題、学び放題
というスクールで、すでに15,000人以上が参加しています。

未経験からエンジニアを目指したい大人にとっては一つの有効な選択肢となるでしょう。

受講期間 最短10週間(600時間)
転職支援 〇(履歴書作成、求人紹介など)転職保証地域は東京・大阪・福岡・愛知
ポートフォリオ開発
返金保証 〇(エンジニア転職で内定が出なかった場合、返金保証あり)※39歳まで
開講時間 平日:16:00〜22:00
休日(土・日・祝):13:00〜19:00
習得可能言語 HTML CSS Ruby JavaScript SQL など
教室/授業形式
教室・オンライン質問対応(教室は渋谷校のみ)
料金 エンジニア転職 :657,800円(税込) 

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

未経験者がエンジニアになれるスクールだと思います。

★★★★★

4.0

プログラミングだけでなく環境構築や周辺知識を基本から学べたことや質問への返答レスポンスの速さに魅力的に感じたから詳細をみる

通塾証明済み
2022.07.12

TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

未経験者がエンジニアになれるスクールだと思います。

★★★★★

4.0

プログラミングだけでなく環境構築や周辺知識を基本から学べたことや質問への返答レスポンスの速さに魅力的に感じたから

通塾証明済み
2022.07.12
カリキュラム
3.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
1.0
転職サポ
3.0
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    社内SE

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

メンターさんが丁寧で通って正解でした。ネットや動画の口コミに騙されないで下さい。

★★★★★

5.0

前評判があまり良くなかったのですが通ってみたらカリキュラムもわかりやすく質問しやすい環境でしたのでとてもおすすめです!詳細をみる

通塾証明済み
2022.07.15

TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

メンターさんが丁寧で通って正解でした。ネットや動画の口コミに騙されないで下さい。

★★★★★

5.0

前評判があまり良くなかったのですが通ってみたらカリキュラムもわかりやすく質問しやすい環境でしたのでとてもおすすめです!

通塾証明済み
2022.07.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

初学者にはオススメ!就職に活かせるかは自分次第「テックキャンプ エンジニア転職」

★★★★★

4.0

30代で別業種からの転職を目指す際の入門としてはおすすめしやすいです。私自身もそうでしたが、多くのスクールが転職支援や補償を20代までに限定していた中、テックキャンプでは30代でも受けられる転職支援や補償制度を用意されており、安心感がありました。(補償制度を受ける条件の一つに「就職活動を行う企業は東京都内に限定」と言うものがあるため、その点には注意が必要です)ただし、学習内容をそのまま就活に活かせるかは、お住まいの地方によっては難しいかもしれません。テックキャンプのカリキュラムではRuby(Ruby on Rails)を中心とした学習内容となっています。Rubyは記述がシンプルに済み、プログラミングを学ぶとっかかりとしては非常に入門しやすいと感じました。そういう意味では、プログラミング自体が初めての初学者の方にはおすすめできます。しかしながら、実際の現場でRubyやRailsを使われている仕事や案件は、都内などを除くとあまり多くはないようです。どちらかというと、プログラミングにまつわる考え方・概念をRubyを通して学び、卒業後にそれらを生かして別言語を自己学習で学んでいくことが肝要なように思えます(実際に私の場合は卒業後にPHP・Javaを学び今の仕事に活かしております)。ちなみに、Railsでのwebアプリ制作中心の学習内容であるため、クラウド(AWS)のついては若干の解説があるものの、詳しい環境構築についてやインフラ・ネットワーク関係などについては補完されておりません。この辺に関しては、自己学習で補いましょう。詳細をみる

通塾証明済み
2022.10.23

TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

初学者にはオススメ!就職に活かせるかは自分次第「テックキャンプ エンジニア転職」

★★★★★

4.0

30代で別業種からの転職を目指す際の入門としてはおすすめしやすいです。私自身もそうでしたが、多くのスクールが転職支援や補償を20代までに限定していた中、テックキャンプでは30代でも受けられる転職支援や補償制度を用意されており、安心感がありました。(補償制度を受ける条件の一つに「就職活動を行う企業は東京都内に限定」と言うものがあるため、その点には注意が必要です)ただし、学習内容をそのまま就活に活かせるかは、お住まいの地方によっては難しいかもしれません。テックキャンプのカリキュラムではRuby(Ruby on Rails)を中心とした学習内容となっています。Rubyは記述がシンプルに済み、プログラミングを学ぶとっかかりとしては非常に入門しやすいと感じました。そういう意味では、プログラミング自体が初めての初学者の方にはおすすめできます。しかしながら、実際の現場でRubyやRailsを使われている仕事や案件は、都内などを除くとあまり多くはないようです。どちらかというと、プログラミングにまつわる考え方・概念をRubyを通して学び、卒業後にそれらを生かして別言語を自己学習で学んでいくことが肝要なように思えます(実際に私の場合は卒業後にPHP・Javaを学び今の仕事に活かしております)。ちなみに、Railsでのwebアプリ制作中心の学習内容であるため、クラウド(AWS)のついては若干の解説があるものの、詳しい環境構築についてやインフラ・ネットワーク関係などについては補完されておりません。この辺に関しては、自己学習で補いましょう。

通塾証明済み
2022.10.23
カリキュラム
3.0
講師
5.0
料金
2.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業


テックキャンプはこちら 

DMM WEBCAMPエンジニア転職


DMM WEBCAMPエンジニア転職は、DMM.comCTO監修の未経験者向けに開発された独自のカリキュラムが魅力のプログラミングスクールです。

転職成功率は98%を誇る上に、離職率2.3%を実現していることから、多くの卒業生が確かなスキルを身に付けた上で希望に沿った企業に就職していることが分かります。

また第四次産業革命スキル習得認定講座に認定されているため、諸条件を満たせば受講料の最大70%が給付されます。費用面がネックになっていた人も安価な価格で確かなプログラミングスキルを身に付けられるでしょう。
 
受講期間 短期集中コース 3ヶ月
専門技術コース 4ヶ月
就業両立コース 6ヶ月
転職支援 〇(履歴書・職務経歴書の作成、面接対策サポートなど)
ポートフォリオ開発
返金保証 〇(転職できない場合、短期集中コースのみ全額保証)
転職に限らず内容に満足できなかった場合も、契約締結後20日以内であれば返金可能
開講時間 11:00〜22:00
習得可能言語 HTML CSS JS jQuery Ruby  Railsなど
教室/授業形式
オンライン完結(事前予約により新宿の自習室の利用も可能)
料金 短期集中コース:690,800円(税込) 

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.17

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった

通塾証明済み
2024.08.17
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
2.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.27

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。

通塾証明済み
2024.08.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。詳細をみる

通塾証明済み
2024.09.26

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。

通塾証明済み
2024.09.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。詳細をみる

通塾証明済み
2024.12.06

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。

通塾証明済み
2024.12.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

DMM WEBCAMPエンジニア転職はこちら

まとめ|高年収プログラマーには理由がある

高収入にはだれもがあこがれています。とはいえ、高収入に必要とされるスペックを聞くと尻込みしてしまう人も多いかもしれません。ハードルは確かに低くはありませんが、知識と能力を高めて地道に進んでいけば、いつかは辿り着けるかもしれません。

幸いにもGAFAなどグローバルIT企業は常に門戸を開き、世界中から人材を採用しています。努力は一日でも早い方がいいはず!次の未来に向けて、できることをひとつずつやっていきましょう。

ITエンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • MyVIsion(マイビジョン) SIer・開発以外の求人も豊富なIT専門職転職エージェント。+300万円以上の年収UP実績多数で成長企業求人も豊富!

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • 社内SE転職ナビ 業界最大級の社内SE求人数!有名企業の社内SEへ転職やSIerから自社開発エンジニアへ。

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

転職エージェントや転職サイトについてのよくある質問

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら