副業・フリーランス育成特化プログラミングスクールのCOACHTECH

サブスク型プログラミングスクールおすすめ7選【月額制の最新版】

サブスク型プログラミングスクールおすすめ7選【月額制の最新版】

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

スキルアップや転職を考えている方に人気のプログラミングスクール。


受講料は各スクールやコースによってさまざまですが、ほとんどが数十万円と決して安くないお値段です。

なかには、貯金をはたいて入会したものの、「自分のイメージと違った」「途中で挫折してしまいクレジットカードの分割払いのみ残った」「こんなはずではなかった」なんて後悔する方も少なくありません。

そこで、最近では月額料金のみで学習サービスを利用することができるサブスク型プログラミングスクールが気軽に受講できると人気です。


本記事では、プログラマーになりたい方向けに、おすすめのサブスク型プログラミングスクールをご紹介していきます。


下記記事では、最新プログラミングスクールのプラン内容や料金、受講形式など徹底解説しています。

プログラミングスクール卒業生のリアルな体験談も記載しているので、ぜひ参考にしてください。

プログラミングスクールおすすめ31選徹底比較

プログラミングスクールで転職/副業/フリーランスを実現! [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラ

    年齢問わず未経験からフリーランスエンジニアへの輩出実績多数。
    当サイト人気プログラミングスクール!

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • RUNTEQ(ランテック) 1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • ポテパンキャンプ U29コース 29歳以下に特化で3ヶ月間のWeb開発企業への転職に強いプログラミングスクール!転職成功率98%!業界最安でコスパ◎

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

サブスク型プログラミングスクールとは?

そもそもサブスクとは「サブスクリプション」の略で、以下の定義があります。
サブスクリプションとは、商品の購入代金やサービスの利用料を毎回請求するのではなく、一定期間利用することができる権利に対して料金を請求するビジネスモデルです。一般的には、料金を支払っている間は自由に商品やサービスを利用することが可能ですが、契約が終了するとそれらは利用できなくなります。

引用:ICT Business Online「サブスクリプションとは
多くのプログラミングスクールでは受講期間が3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月とあらかじめ決まっています。

一方で、サブスク型プログラミングスクールは月額制なので学習ペースに合わせて受講期間を柔軟に決められるのが特徴的です。

学習時間が確保できる人は目標を立てて短期集中で料金コストを抑えられるメリットがあると言えます。

いろいろなプログラミングスクールの料金を比較したい方は下記記事がおすすめです。

気になる授業料の相場や、スクールを安く受講する方法もチェックしておきましょう。

プログラミングスクールの料金比較!専門サイトが徹底解説

サブスク型プログラミングスクールのおすすめの選び方

近年さまざまなサブスク型プログラミングスクールが展開されているため、自分に合ったスクールの選び方がわからない人も多いようです。

ここでは、スクール選びで失敗しないためのポイントを3つご紹介します。

転職サポートのあるスクールを選ぶ

サブスク型プログラミングスクールのなかには転職サポートを行っているスクールとそうでないスクールがあります。

できれば転職サポートがあるスクールを選ぶのがおすすめです。

スクールによってはコースによって転職サポートの有無が異なるので、スクール選びの際だけでなくコースを選ぶときにも必ずカリキュラム内容を確認しておきましょう。

事前に無料カウンセリングや無料相談で確認しておくとスムーズです。

下記記事では転職に強いプログラミングスクールや、スクール別の転職先を紹介しています。

比較すべき転職支援の内容についても解説しているので、あわせてご覧ください。

転職に強いプログラミングスクールおすすめ24選!就職先も解説

コーチとコミュニケーションを取れるスクールを選ぶ

サブスク型スクールはモチベーション管理が難しいため、コーチとやりとりできるスクールを選ぶのがおすすめ

学習計画やタスク管理の相談をすることで効率よく学ぶことができ、時間や費用を節約することができます。コーチが常駐していれば悩んだときにも相談できるので、限られた学習時間を有効に使えるでしょう。

自分に合った内容が学べるスクールを選ぶ

スクールごとに学べるプログラミング言語や実践内容が異なるため、自分の目的に合ったスクールを選びましょう

プログラミングはサイト構築やアプリ開発、ロボット制作などさまざまな分野で活かせるスキルなので、自分が将来どの業界で働きたいかをイメージするのもおすすめ。

サブスク型か通学型か迷っている場合でも、まずはプログラミングを学ぶ目的目標を明確にすることが重要なポイントです。

なお、下記記事では近年人気のアプリ開発が可能なスクールまとめています。

アプリを開発する際に学んでおきたいプログラミング言語など、事前に把握しておきたい知識もチェックしておきましょう。

アプリ開発スクールおすすめ11選!習得したいスキルも解説

今サブスク型プログラミングスクールに通うのがおすすめな理由

近年プログラマーをはじめとするIT人材の需要は高まっており、今後も優秀なプログラマーやエンジニアのニーズは右肩上がりといわれています。
出典:みずほ情報総研株式会社

みずほ情報総研株式会社の調査によると、このままIT需要が伸び続ければ2030年には最大約79万人ものIT人材が不足するという結果に。

日本国内の各企業ではプログラマーの人材確保が大きな課題となるでしょう。

つまり待遇アップや求人数の増加が見込まれるIT業界で働きたい人は、今のうちにプログラミングを学んでおくことで他者と差別化を図ることができます。

下記記事ではIT人材が不足している背景について詳しく解説しています。

IT人材不足により今後の需要が高まりそうなIT職種なども紹介していますので、ぜひご覧ください。

IT人材不足はなぜ?経済産業省のデータで徹底解説

サブスク型プログラミングスクールおすすめ7選

ここではサブスク型のプログラミングスクールを紹介します。

UZUZ COLLEGE(ウズウズ カレッジ)※サブスク型は廃止(2025年1月時点)


スクールのおすすめポイント
教材がすべて動画化かれた完全eラーニング型だから自分のペースで学習できる!
1on1で担任講師が学習をサポートしてくれるから挫折しにくい!
・IT専門エージェントによる無料サポートで就職成功率は95%以上

UZUZ COLLEGEは就職エージェントUZUZが運営するITスクールです。

教材は基礎からしっかり学べるeラーニング型(動画教材/演習サイト)のカリキュラムため、未経験からでも自分のペースで学習が可能。

必ず担任講師がついて学習をサポートしてくれるので挫折しにくい環境が整っています。

月額料金はそれぞれコース別に以下の通りです。

プログラミングスクール CCNAコース Javaコース LinuCコース
料金(税込)
受講料132,000円(税込)➡︎補助金利用時48,000円(税込)
【16週間】一括または4回払い
受講料264,000円(税込)➡︎補助金利用時96,000円(税込)
【24週間】一括または6回払い
44,000円(税込)受講料132,000円(税込)➡︎補助金利用時48,000円(税込)
【16週間】一括または4回払い
料金に含まれるもの
個別指導(担任制)、eラーニング(動画教材/演習サイト)、就業サポート
こんな人におすすめ!
ネットワーク資格を取得して、インフラエンジニアになりたい方。 Javaプログラミングを習得して、開発エンジニアになりたい方。 「LinuC レベル1(101&102)」を取得することで、インフラエンジニアになりたい方。

就職エージェントが運営するITスクールだから、就職(転職)活動した受講生の就職成功率はなんと95%以上!

IT専門エージェントによる無料のキャリアサポートも魅力です。

就職・転職を見据えて新しいスキルを身につけたいという方は、無料カウンセリングに申し込みをしてはいかがでしょうか。

※ウズウズカレッジは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」対象スクールのため、条件を満たせば最大70%の補助金を受け取れます。
また、0円のコース(ウズカレIT)もあるため、無料カウンセリングで相談してみるといいでしょう。

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報

Java未経験・初心者におすすめ!ウズカレJava入門

★★★★★

4.0

Java未経験・初心者の方に分かりやすい内容で解説されているため。

ウズウズカレッジの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 在籍生

Java未経験・初心者におすすめ!ウズカレJava入門

★★★★★

4.0

Java未経験・初心者の方に分かりやすい内容で解説されているため。

口コミ項目ごとの評価

カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
3.0

入会時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

口コミの詳細をみる 公式サイトへ
男性のイラスト
  • 20代 男性
  • メーカー/製造業

インフラエンジニア未経験でも理解しやすい、良質なCCNAスクール

★★★★★

5.0

学習のモチベーションを上げる・学習のモチベーションを下げないような工夫がされている。 未経験であっても理解するための窓口を広くしているような講座である。

ウズウズカレッジの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

インフラエンジニア未経験でも理解しやすい、良質なCCNAスクール

★★★★★

5.0

学習のモチベーションを上げる・学習のモチベーションを下げないような工夫がされている。 未経験であっても理解するための窓口を広くしているような講座である。

口コミ項目ごとの評価

カリキュラム
5.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0

入会時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

口コミの詳細をみる 公式サイトへ

ウズウズカレッジの公式サイトへ!


SHElikes 


スクールのおすすめポイント
・WEB・オフラインどちらからでも学べる
・月1回のコーチングで学習達成率をシェアし、学習を継続できる仕組みを提供
・SHElikesの中で実案件レベルのお仕事にチャレンジできる機会を用意

SHElikesは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなど、クリエイティブスキルを学べるキャリアスクールコミュニティです。

『コミュニティ』と謳うだけあり、仲間やコーチと共に学習に取り組むスタイルを提供。

挫折しにくい仕組みの中で学びに取り組むため、自分らしい働き方を実現するための道を着実に切り拓いていくことができるでしょう。

またSHElikesでは、全38種類の豊富な職種スキルが定額・学び放題です。

自身の学びたいスキルや技術を自由に組み合わせて学ぶことができます。

サブスク型プログラミングスクール 受け放題プラン 月5回プラン
月額料金(税込) 12ヶ月:162,800円(税込)
6ヶ月:93,280円(税込)
1ヶ月:16,280円(税込)
12ヶ月:107,800円(税込)
6ヶ月:60,280円(税込)
1ヶ月:10,780円(税込)
料金に含まれるもの プロによる課題の添削
・毎月のコーチング
・講師に質問できる会
お仕事チャレンジの機会
・特別イベントの参加
こんな人におすすめ! ・自分の好きや得意を見つけたい方
・週3時間以上学べる方
・最短でwebスキルを身につけたい方
・少しずつ自分のペースで学習を進めたい方
・学習したい内容が決まっている方

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス

満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。

口コミ項目ごとの評価

カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
4.0

入会時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    新たな趣味が欲しかったから、作りたいものがあったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

口コミの詳細をみる 公式サイトへ
女性のイラスト
  • 20代 女性
  • インフラ

1人では学習が続かない方におすすめ!一緒に頑張る仲間ができます!

★★★★★

5.0

他のスクールに通ったことが無いので比較が難しいですが、SHEでは同じ目標に向かって努力する仲間ができたり、理想の働き方を実現されている先輩がたくさんいるので「私にもできるかも」と思わせてくれるからくれます! 実際にモチベーションアップに繋がる機会がたくさんあります。

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • インフラ
  • 在籍生

1人では学習が続かない方におすすめ!一緒に頑張る仲間ができます!

★★★★★

5.0

他のスクールに通ったことが無いので比較が難しいですが、SHEでは同じ目標に向かって努力する仲間ができたり、理想の働き方を実現されている先輩がたくさんいるので「私にもできるかも」と思わせてくれるからくれます! 実際にモチベーションアップに繋がる機会がたくさんあります。

口コミ項目ごとの評価

カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0

入会時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

口コミの詳細をみる 公式サイトへ
女性のイラスト
  • 40代 女性
  • フリーランス

SHElikesでキャリアチャレンジを達成しちゃおう!

★★★★★

4.0

講座が受け放題で、スキルの掛け合わせをすることができる。 また、お仕事チャレンジなど、受講以外に仕事を獲得する機会が豊富にあり、勉強したことを仕事につなげる環境が整っているから。 またコミュニティーも活発で、交流の機会も多いし、コーチング、もくもく会などのサポートも充実している、アクティブで良心的なスクールだから。

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • フリーランス
  • その他

SHElikesでキャリアチャレンジを達成しちゃおう!

★★★★★

4.0

講座が受け放題で、スキルの掛け合わせをすることができる。 また、お仕事チャレンジなど、受講以外に仕事を獲得する機会が豊富にあり、勉強したことを仕事につなげる環境が整っているから。 またコミュニティーも活発で、交流の機会も多いし、コーチング、もくもく会などのサポートも充実している、アクティブで良心的なスクールだから。

口コミ項目ごとの評価

カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
2.0

入会時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

口コミの詳細をみる 公式サイトへ

SHElikesの公式サイトへ

侍テラコヤ 旧:SAMURAI ENGINEER Plus+(サムライ エンジニア プラス)

スクールのおすすめポイント
実践型教材が30種類以上、自分の興味や学習レベルに合わせて選択可能!
・学習や転職活動つまづいたらQ&A掲示板で何度でも気軽に質問できる!
入学金不要で最低月額料金は税込2,178円!(対象プランは年間定額ライトプランです)

侍テラコヤは株式会社SAMURAIが運営するオンラインのプログラミングスクールです。

料金は入会金不要で月定額2,178円!(対象プランは年間定額ライトプラン)、未経験から即戦力エンジニアになるために必要な実践型教材が30種類以上と自分の興味や学習レベルに合わせて選択可能です。

月額料金には現役エンジニアとの60分間のオンラインレッスン[1回5,478円(税込)相当]月1回無料*も含まれており、圧倒的なコスパの良さが魅力です。
* 2回目以降は別途料金が発生します。

技術的な悩みはもちろん、キャリアや転職に関する相談は平均回答スピード30分以内*のQ&A掲示板で質問可能。
* 営業時間内(10:00 ~ 22:00)の集計。

つまづいたら何度でも気軽に質問できる環境がしっかりと整っています。

侍テラコヤはトライアンドエラーを繰り返しながらエンジニアに必要な「自走力」が鍛えられるカリキュラム。

飲み会1回分以下の料金で気軽にプログラミング学習をスタートできるので、ぜひお気軽に申し込んでみてくださいね。

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 学生

リーズナブルに始められます。教材内容はわかりやすいです。

★★★★★

5.0

教材の内容もわかりやすく、質問もやり放題。比較的早く返信がきます。

侍テラコヤ(サムライ・テラコヤ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 学生
  • 在籍生

リーズナブルに始められます。教材内容はわかりやすいです。

★★★★★

5.0

教材の内容もわかりやすく、質問もやり放題。比較的早く返信がきます。

口コミ項目ごとの評価

カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0

入会時の詳細情報

  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

口コミの詳細をみる 公式サイトへ

\本格的に学びたい方におすすめ/
 侍エンジニアの公式サイトへ 


RareTECH

RareTECHサービストップ画像

RareTECHは、業界トップ10%の「希少型エンジニア」を育成することを目指した、長期学習型のプログラミングスクールです。

短期的な学習では身につきにくい、実践的で普遍的なスキルを2年間かけて徹底的に学ぶ点が特徴であり、HTMLやCSSといった基礎から、Linux、データベース、ネットワーク、さらにはAIやデータサイエンスといった応用技術まで、幅広い分野を網羅的に習得できるとのこと。

さらに「500ステップ学習法」という独自のステップ型カリキュラムを採用しており、1日1ステップずつ進めるだけで、着実にITの基礎力を身につけることができます。

また、受講生同士でチームを組んでアプリ開発を行う「ハッカソン型学習」を年4回実施しており、実際の開発現場で求められるコミュニケーション能力や思考力を養うことができます。

さらに、研修単価100万円以上の現役エンジニアが講師を務める月4回のリアルタイム講義が開催されるほか、過去の講義動画も150本以上視聴できる点も嬉しいポイント。

学習中の疑問は24時間365日いつでも質問し放題。

加えて、専属のメンターが学習進捗やキャリアについて二人三脚でサポートしてくれるため、不安を抱えることなく最後まで学習を全うできるでしょう。

卒業生の多くが、未経験から大企業への転職や年収アップを実現しており、卒業後も月額1,980円で学び続けられる「卒業生プラン」も用意されています。

本気でエンジニアとして活躍したい方、一生モノのスキルを身につけたい方は、ぜひ受講を検討してみてください。
 RareTECHの公式サイトへ 

Freeks(フリークス)


スクールのおすすめポイント
・最新のキャリア情報を提供、転職成功率は94.8%
全言語受講可能なのでいろいろな言語を学びたい人にもおすすめ
・現役エンジニアによる指導や課題添削で実践的な技術を習得

Freeks(フリークス)はITエンジニアを目指す人におすすめのサブスク型プログラミングスクール。

コースは転職コーススキルアップコースの2つで、プログラミング初心者からエンジニアを目指す本格派まで幅広い受講生をサポートしています。

転職コースでは転職用のカリキュラムを受講可能で、専任のキャリアアドバイザーの指導のもと履歴書・職務経歴書添削や提携先求人の紹介、内定受理の相談まで可能です。

コースの概要は以下のとおり。

サブスク型プログラミングスクール 転職コース スキルアップコース
月額料金(税込) 21,560円 10,780円
料金に含まれるもの カリキュラム、勉強会参加、課題添削、チャットサポート、就職サポート
こんな人におすすめ! ITエンジニアになりたい方 まずはプログラミングを身につけたい方

経験豊富な現役エンジニアの添削や交流会・勉強会への参加など、実際の現場の雰囲気を感じられる機会もあるFreeks(フリークス)。

知識を身につけるだけにとどまらないサブスクで、さまざまな経験ができるでしょう。

CODEGYM Monthly(コードジムマンスリー)

スクールのおすすめポイント
・学習目的に合わせて0から学習カリキュラムを設計する完全オーダーメイドの学習支援
・現役エンジニアによる定期的なコーチングでプログラミング学習の自走力が身につく
・入会金不要でコーチング回数が選べる3つのプラン

CODEGYM Monthlyは株式会社LABOTが運営するオンラインの完全個別・オーダーメイド型プログラミング学習支援サービスです。

現役エンジニアのコーチが1人ひとりの目標に合わせて効率よく学習できる学習ロードマップを提案してくれます。

学習可能なプログラミング言語は50種類以上!定期的なコーチングを取り入れ、長期的に成長できる「自走力」を身につけることができます。

料金は入会金不要で、目的に合わせてコーチング回数が選べる3つのプランがあります。

定期的なコーチングのみに特化することで、現役のプロのエンジニアによるアドバイスを受けながらも、比較的安価なプランを選択できるとのことです。


ライトプラン スタンダードプラン スランダードWプラン
月額料金(税込) 月額24,970円(税込) 月額38,280円(税込) 月額65,780円(税込)
料金に含まれるもの ・月2回×25分
・技術相談
・月4回×25分
・技術相談
・月4回×50分
・技術相談
こんな人におすすめ! ・とりあえずどんなものか試したい
・費用を押さえて、長期的利用を考えている
プログラミングが自分に向いているかわからない方
・すでに学習習慣が身についている
・少し自分で学習した経験がある
・学習習慣を身につけたい
・コーチとしっかりコミュニケーションをとりながら学習を進めていきたい
・コーチとのコーチングの時間をたくさんとって相談したい
・ポートフォリオなどの制作物を作りたい
・プログラミング初学者


「より詳しくサービス内容を聞きたい」「学習について相談してみたい」という方は、まずはオンライン無料相談へ申し込みしてはいかがでしょうか。


Recursion(リカージョン)


スクールのおすすめポイント
Facebook(Meta)の現役ソフトウェアエンジニアがカリキュラムを作成!
躓きやすい環境構築は一切必要なし!専用エディターですぐにでも学習をスタートできる
アウトプットの課題が多いため、手を動かしながら学習することで定着率が高い

Recursion(リカージョン)は、オンライン完結型のアメリカ発のコンピュータサイエンス学習サービスです。

アメリカで主流となっているコンピュータサイエンスを効率よく学習し、日本にいながらアメリカでも通用するトップレベルエンジニアの育成を目指します。

カリキュラムは以下の2種類です。

Lite:コンピュータサイエンス初級コース、HTMLとCSSコース
Premium:全てのコースを受講し放題、Discordコミュニティ・チーム開発・もくもく会・オンライン講座などへの参加

初心者だけでなくエンジニアも学習できるコンテンツを用意しています。

月額料金はそれぞれコース別に以下の通りです。


Lite Premium
月額料金(税込) 無料 61ドル/月、588ドル/年
こんな人におすすめ! プログラミング初心者の方、基礎からしっかりやりたい方 スキルアップしたい方、プロを目指す方

24時間いつでも学習可能で、コミュニティも質問や相談を書き込んだり、ユーザー同士の交流を持つことで、独学で陥りがちなつまづきを防ぎ不安を解消できます。

メンター1人メンティー3人でのチーム開発は、実務で行われる開発に近い経験を積むことができます

さらに成果物はポートフォリオとして就職転職活動に活かせるカリキュラムとのこと。

トップレベルを目指したい方はぜひ受講してみてはいかがでしょうか?

テックスタディ

スクールのおすすめポイント
月額2,970円のリーズナブルさで初心者でもチャレンジしやすい
・プログラミングスキルでの副業やフリーランス、転職など幅広いニーズに対応
・毎日プロ講師に質問し放題で、プログラミングの疑問をすぐに解決!

業界トップクラスのプログラミングスクールであるテックキャンプは、サブスク型サービスのテックスタディを運営。

月額料金は2,970円と非常にリーズナブルで「途中で挫折しないか不安」「安い費用でプログラミングを学びたい」という人にもおすすめです。

学べる内容はホームページ制作サービス開発Webサイト公開業務効率化システムの構築といった実践的なスキル。

さらにチャットで毎日プロ講師に質問できるので、疑問があればすぐに解決できる環境も魅力的でしょう。

月額料金(税込) 2,970円
料金に含まれるもの オリジナル教材
こんな人におすすめ! スクールに通う勇気がない人、毎日質問したい人

サブスク型プログラミングスクールのメリット

サブスク型プログラミングスクールに興味がある方は、以下のメリットを参考に検討してみてください。

  • 月額性なので多額の料金を一気に払う必要がない
  • 受講期間を自分で自由に設定できる
  • 解約金がかからない

では、それぞれについて詳しく解説していきます。

月額制なので多額の料金を一気に払う必要がない

通常のプログラミングスクールと違って安い月額費用で通える点が大きなメリットといえるでしょう。

数十万円の受講費用や入会金を負担することなく、気軽に入会できる点が魅力的ですよね。

サブスク型プログラミングスクールの場合、入会金が無いスクールも多いので費用を抑えてプログラミングを安く学びたい人におすすめです。

費用をなるべく抑えたい方は、下記の安いプログラミングスクール一覧もチェックしておきましょう。

プログラミングスクールの授業料が安い理由を知りたい方も、ぜひご覧ください。

安いプログラミングスクールおすすめまとめ

受講期間を自分で自由に設定できる

サブスク型なので、好きな期間だけ受講できるのもメリットの一つ。

自分のプライベートや仕事の予定に合わせて無理なく通えるので、期間の制限に焦ることもありません。

ほとんどのサブスク型スクールでは受講期間の下限も設定されていないので、自分のペースで通いたい人にピッタリだといえるでしょう。

「そもそもどんなことを学べば良いのかわからない」「学習期間の目安いを知りたい」とお悩みの方は、まずは勉強法や学習の流れを把握してみましょう。

下記記事では初心者向けのプログラミング学習について詳しく紹介しています。

プログラミング勉強法おすすめ4選【初心者でも安心の学び方解説】

解約金がかからない

解約金違約金を設定していないサブスク型スクールが多いため、辞めたいときには自己判断で退会できます

いつでも解約したり再開したりできるスクールの方が、かえってプレッシャーを感じずに継続できると感じる人も多いようです。

「プログラミング学習を継続できるかわからない」と悩む方は、無料プログラミングスクールもおすすめです。

下記記事では人気の無料プログラミングスクールや、低コストで学ぶ大人のプログラミング学習のコツを紹介しています。

無料プログラミングスクールおすすめまとめ【最新版比較】

サブスク型プログラミングスクールのデメリット

サブスク型プログラミングスクールに入会したい場合、メリットだけでなくデメリットについても把握しておくのがおすすめ。

さまざまな視点で検討してみましょう。

サブスク型スクールで考えられるデメリットは以下の2つ。

  • ダラダラと続けてしまう可能性がある
  • キャリアサポートがあるスクールが少ない

では、それぞれ詳しく解説します。

ダラダラと続けてしまう可能性がある

サブスク型プログラミングスクールの多くは受講期間が設定されていないため、ダラダラと利用し続けてしまう可能性が考えられます。

通常のプログラミングスクールであれば受講期間が決まっているので、期間内に全てのカリキュラムを終えるように進捗を把握する必要があります。

しかしサブスクではマイペースに受講することができるため「今月はプログラミングを全然勉強しなかった」なんて失敗談も……。

社会人向けのプログラミングスクールであれば、カリキュラムが決まっていることが多いためおすすめです。

いつまでにどれくらいのスキルを身に着けたいかといった具体的な目標を持って入会することが大切です。

コエテコでは【社会人におすすめのプログラミングスクールまとめ】も紹介しているので、ぜひご覧ください。

キャリアサポートがあるスクールが少ない

サブスク型スクールにはキャリアサポートを実施しているスクールが比較的少ないため、転職希望の人には物足りないスクールもあるでしょう。

一方で、一部のスクールでは履歴書の添削や面接指導、求人紹介のサポートも行っています。

スキル習得後にキャリアアップを考えている人は、プラン内容にキャリアサポートが含まれているか確認しておきましょう。

場合によっては「受講料の一部または全額返金」といった保証があるプログラミングスクールもあります。

下記記事では就職支援が充実しているプログラミングスクールを徹底比較しているので、ぜひご覧ください。

就職支援が充実しているプログラミングスクールおすすめまとめ

おすすめのサブスク型プログラミングスクールで月謝制払いに

サブスク型プログラミングスクールは月額料金のみで学習サービスを利用できるため、やり方によってはコストを抑えて気軽にプログラミングを学べるメリットがあります。

今回ご紹介した3つのサブスク型プログラミングスクールは、学習方法や学べる言語の種類など、ぞれぞれの特徴があります。

まずはスクールに関する情報収集をして、無料体験会やカウンセリングに参加し、自分自身が求めていることとカリキュラムがマッチしているか比較・検討してみてください。

プログラミングスクールで転職/副業/フリーランスを実現! [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラ

    年齢問わず未経験からフリーランスエンジニアへの輩出実績多数。
    当サイト人気プログラミングスクール!

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • RUNTEQ(ランテック) 1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • ポテパンキャンプ U29コース 29歳以下に特化で3ヶ月間のWeb開発企業への転職に強いプログラミングスクール!転職成功率98%!業界最安でコスパ◎

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

プログラミングに向いているのかについてのよくある質問

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら