プログラミングスクールの料金は?高いのか費用相場を徹底比較

プログラミングスクールの料金は?高いのか費用相場を徹底比較
社会人として生活しながら、プログラミングを勉強して転職したいと考える人が増えています。ところがプログラミングスクールの料金をしらべてみると数十万円という授業料に驚き断念した経験者もいそうです。

いっぽう、無料で学べるプログラミングスクールもありますが、推薦された会社への転職など、さまざまな条件を見て、ためらうことも多いようです。

ここでは、プログラミングスクールの料金の理由についてまとめます。気になる授業料の相場から、スクールを安く受講する方法、さらに後半ではコエテコおすすめスクールの情報もありますよ。

【給付金が受けられる】おすすめプログラミングスクール! [PR]

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証付】受講生の8割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修カリキュラム&専属メンターで修了率91%以上

  • Aidemy Premium(アイデミー) 【給付金利用の相談歓迎】AI・データ分析学ぶならAidemy Premium

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

プログラミングスクールの料金・費用相場とは?

「就・転職を視野に入れてプログラミングを学びたいのですが、予算はどれぐらい用意したらいいでしょうか?」
この質問の答えは、正直なところ一概には言えない現実があります。
それほどに現在のプログラミングスクール授業料は千差万別。大きくは以下のような傾向があるようです。

プログラミングスクール費用の目安

プログラミングスクールの料金はスクールによって体系もさまざまです。
たとえば、入会金は198,000円で授業料はどれだけ受けても19,800円というスクールもあります。コースごとに料金が異なるスクールもあります。学生割引があるスクールもあり、期間によっても変わってきます。

おおざっぱに言って、優良スクールの場合は20万円から60万円ぐらい(給付金を使用した場合)のお金を用意すれば大丈夫というのが現在の相場のようです。

安いプログラミングスクール

優良スクールの授業料相場がおおむね20万円くらいから、とすると、たとえば格安のスクール料金を見ると「ココ安い!」と飛びつきたくなるかもしれません。
プログラミングスクールが高い理由はこの後に解説しますが、逆に「授業料が安いスクールは、安い理由がある」とも言えます。

コース内容やカリキュラムがごくごく基本的なことのみで、転職に活用できるほどのスキルは得られないところもあります。また、動画配信で見るだけの場合は確かに授業料も安いのですが、見ているだけで実践的なスキルは身につきづらいデメリットがあります。

独学で学ぼうという人が安いプログラミングスクールやオンラインスクールを組み合わせて、独自のカリキュラムでコツコツとスキルを身に付ける方法もあります。
自分でカリキュラムの管理をし、挫折することなく独学を継続、必要・不必要なものを選択し格安のスクールをうまく選んで学ぶ方法もアリですが、なかなか難しいのが現実です。

完全無料のスクールの仕組み

最近は「完全無料」や「就職に成功すれば実質無料」をうたう無料のプログラミングスクールも現れています。

これは、人材紹介会社と提携したり、スクール自体が人材紹介会社のグループ企業という場合で、即戦力の人材を育てて企業に送り、紹介料を受け取ることで無料でも運用できるようになっています。

一見、願ったり叶ったりに見えますが、スクールによっては就職に成功しなかったり、推薦された企業を辞退した場合に通常のスクール並みの料金が必要な場合もありますので要注意です。

(実際に無料で転職コースを受講し、無事に転職された方へのインタビュー記事)

GEEK JOB(ギークジョブ)在校生インタビュー|文系の未経験からインフラエンジニアの内定をゲット! 早期就業を目指せるスピード転職コース

この記事では、未経験から28歳で一念発起、会社を退職してからインフラエンジニアの知識を身につけるべくGEEK JOB「スピード転職コース」(通称、インフラコース)を受講されたHさんにインタビュー!「文系の未経験からインフラエンジニアの内定をいただきました!」という高品質なカリキュラムはもちろん、インフラエンジニアに向いているマインドセットとは!?詳しくお伺いします!

この記事をcoeteco.jp で読む >

プログラミングスクール「費用が高い」理由

プログラミングスクールの料金に関しては「高い」という声は実際によく耳にします。
「就職や転職のために学習しようと思っているのに、こんなに高いとチャンスを逃してしまう」と危惧する人もいるようです。

どうして、プログラミングスクールの料金は高いのか、ここではその理由を考えてみます。

短期間で集中して学習する

大人向けプログラミングスクールに通おうとする人は、就職や転職を目標にしている人が多くいます。
この場合、2年も3年も時間はかけられない、できれば1年以内に結果を出したいところです。
未経験から就職の武器となるレベルのプログラミング技術を学ぶのはかんたんではなく、短期間に集中して学ぶことになります。

スクールの側でも就職成功率は評価につながりますので本気で教える体制を組みます。
成果を出すために全力を注ぐ、このような姿勢は料金にも反映されます。

プログラミングスクールおすすめ30選【2024年最新版比較】

この記事では、おすすめのプログラミングスクールと、オンラインプログラミングスクールおすすめや選ぶときのおすすめポイントをわかりやすく比較します。ITスクールやプログラミング講座、エンジニアスクールとも呼ばれていて、IT業界への転職や副業、フリーランスを目指す方におすすめです。オンラインスクールで今年こそ一歩を踏み出しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >

現役プロエンジニアに学ぶ

大学や専門学校では勤続20年の講師もよくいます。

しかし動きの早いプログラミングの世界では過去の知識はすぐに陳腐化していきます。そのため、多くのプログラミングスクールでは第一線で活躍中の現役プロエンジニアをスカウトして講師に依頼しています。

講師の能力の高さは料金にも反映するということで、授業料も高くせざるを得ないスクールもあるようです。

サポート体制が充実している

未経験からプロフェッショナルレベルのプログラミング技術を集中して学ぶ、その途中では方向性を失うときもあるでしょう。

どの言語を学ぶか/1日にどれだけ学べば大丈夫か/わからない部分はどうやって解決するか/自分ではわかっている気がするのだけれど本当に理解しているか不安/ここの部分がどんなに考えてもわからない……

このように一歩進むたびに不安になる受講生のためにサポート体制に力を入れているスクールが増えています。

定期的にビデオ会議でパーソナルメンターとマンツーマンミーティングが受けられる、疑問点はメールやオンラインですぐに質問できるなどのサポート体制を見てスクールを選ぶ人も増えています。これもまた、料金に反映することになります。

就職・転職へのサポートも

プログラミングスクールでは就・転職のカウンセリング、ポートフォリオ作成のアドバイスや面接シミュレーションなどのサポートに力を入れている社会人向けプログラミングスクールが増えています。

またクラウドソーシングや制作会社と提携し、仕事の流れを実体験できるカリキュラムがあったり、スクール在籍中や卒業直後から案件を受注できたり、即戦力の育成に力をいれているプログラミングスクールもあります。

このためには広くITビジネスの最新情報にアンテナを張り、主要企業にパイプをつくっておく必要があります。
渉外活動や情報収集のコストもプログラミングスクールの授業料には転嫁されることになります。
参考:転職に強いプログラミングスクールのおすすめと転職先を解説

 プログラミングスクールの料金・費用の内訳

プログラミングスクールを受講するための料金内訳は以下の4項目に分けられることが多いでしょう。
  • 受講料
  • 入会金
  • 教材費
  • パソコン代
料金の内訳を明確にすることで、料金設定に納得しながらスクールに通うことができますよね。ここでは、それぞれの詳細について解説していきます。

受講料

受講料は、設定された期間中にプログラミングの講義を受けるための料金です。短期間で着実に学ぶための専門的なカリキュラムや講師のサポート体制によって受講料が変化します。メンタリングや相互チャット、転職支援など手厚いサポートが用意されている場合は受講料が高くなる傾向です。

入会金

プログラミングスクールに入会する際、初めに入会金を払うことがあります。スクールによっては入会金が受講料に含まれている場合や、入会金が発生しないケースも。入会金は0円から数十万円とバラつきがあるので、初期費用に大きく関わる項目として必ず確認しておきましょう。

教材費

プログラミングスクールでは教材や資料を自由に使って家庭学習できるスタイルが多いため、教材費も料金内訳に含まれます。あらかじめ受講料のなかに教材費が含まれていることもあるでしょう。独自の教材開発ノウハウによってオリジナル教材を提供している場合は、教材費が高くなります。

パソコン代

スクールによってはパソコンレンタルのオプションを選べます。プログラミングの内容によっては指定のパソコンを使用することが入会条件になっている場合もあるため、事前に確認しておきましょう。初期費用を抑えたい方はパソコンの貸し出しを無料で行っているスクールもおすすめです。

料金・費用が高くてもプログラミング習得をおすすめする理由

続いて、料金・費用が高くてもプログラミング習得をおすすめする理由をご紹介します。

人手不足なので今後さらに需要が高くなる

経済産業省 情報技術利用促進課が公表した『IT人材需給に関する調査』によると、IT人材は2020年時点で30万人不足していると言われています。
またITニーズの拡大により、IT関連市場の規模は今後も拡大の一途を辿ると予想されています。

そのため今後IT人材不足は、さらに顕著に表れてくると考えられるでしょう。
本調査の試算においては、最大79万人のIT人材不足が発生すると算出されています

引用:経済産業省 情報技術利用促進課『IT人材需給に関する調査』
参考:IT人材不足はなぜ?嘘なのか経済産業省のデータでIT業界の現状を解説
実際に採用市場では、IT人材採用に向けて多くの求人が公開されており、エンジニア優位の採用市場になっています。
好待遇を用意したりエンジニアファーストの環境を整備する企業も多く、プログラミングのスキルは転職において大きな強みとなるでしょう。

副業でも収入が増やせる

プログラミングは副業案件も多く、本業としてではなくても十分に収入につなげられるスキルです。

パーソルキャリア株式会社が提供するIT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティ『TECH Street』によると、ITエンジニアの副業経験率は約40%とのこと。

引用:パーソルキャリア株式会社『TECH Street』 

多くのエンジニアが自身のスキルを副業にも活かしていることが分かります。
専門的な知識が求められるプログラミングは単価も高く、中には本業と同等もしくは本業より高い収入を得ている人もいます。
参考:副業向けプログラミングスクール

転職で有利になる

IT人材は、IT・Web業界だけで必要とされているわけではありません。
自社でシステムを所有している企業やDX化に取り組んでいる非IT業界企業もIT人材を求めています
様々な業界の企業がIT人材採用に注力しているため、プログラミングスキルを有しているだけで転職活動も優位に進めることができるでしょう。

また企業のDX化は、今後さらに加速すると考えられます。
そのためエンジニア優位な市場は、今後も継続すると言えるでしょう。
参考:エンジニアを目指せる!おすすめプログラミングスクール

プログラミングスクール費用と独学の違い

プログラミングを学ぶには、スクールへ通う方法と独学があります。それぞれの費用の目安をチェックしましょう。

プログラミングスクール
独学
1~3ヶ月:約170,000円
3~6ヶ月:約310,000円
6ヶ月以上:約470,000円
12ヶ月:約17,000円

独学と比べると、プログラミングスクールの費用は高額と分かります。ただし目的のために必要な学習を効率的に実施できる点や、分からないことが出てきたときすぐに質問できる環境が整っているのはスクールならではのメリットです。
参考:プログラミングは独学で十分?何から学ぶべきか徹底解説

プログラミングスクールへの費用を無駄にしないために

  • 転職など目標に向かった実践的なカリキュラムで学ぶ
  • 挫折しないようなサポートを受け最後まで修了させる
  • 転職などの相談ができ、実際の就・転職支援を受けて仕事につなげる
プログラミングスクールを選ぶときは、もちろん料金は非常に重要です。しかし、もっとも大事なのは「最後までカリキュラムを修了し、必要なスキルを身に付け、就転職へとつなげること」です。

安いプログラミングスクールでも、独学でも、それが実行できれば問題ありません。

しかし、途中でわからないことがでてきて、そのままなし崩しでやめてしまったら意味がありません。たとえ安い受講料であっても、無駄になってしまいます。

初期投資は高くても、結果として自分がめざす仕事に就ける、それだけのスキルを身に付けることができれば、最終的に「無駄にならなかった」と言えるのではないでしょうか。

転職など目標に向かった実践的なカリキュラムで学ぶ

「転職したい」「独立したい」「副業に生かしたい」など、プログラミングを学ぶ理由はさまざまです。費用を無駄にしないためには、自分の目標に合うカリキュラムを展開しているスクールを選びましょう

例えばエンジニアとして転職するためにプログラミングを学ぶなら、現場で必要とされる知識やノウハウなど実践的なカリキュラムを学べるスクールが向いています。学習も1人で学びアプリを作成するといった方法より、チームでアプリ開発に取り組むといった形式の方が転職後に役立てやすいでしょう。

挫折しないようなサポートを受け最後まで修了させる

サポートを活用することも費用を無題にしないポイントです。新しいことを学ぶときには、ちょっとしたつまずきがきっかけで挫折してしまうこともあるでしょう。スクールではちょっとしたつまずきに対するサポートも受けられます

分からないことをいつでも質問できるサービスや、学習の進め方について相談できるサービスなどを活用すれば、つまずきを取り除き最後まで修了させられるでしょう。

転職などの相談ができ、実際の就・転職支援を受けて仕事につなげる

就職や転職について相談できるスクールなら、積極的に相談し仕事につなげましょう。プログラミングを学習し身に付けたスキルを仕事に生かすことで、スクールにかけた費用以上の収入を得られるかもしれません。

仕事につなげるためのサポートはスクールごとにさまざまです。転職活動に向け履歴書や職務経歴書・ポートフォリオの作成をサポートするスクールもあれば、提携する企業の求人を優先的に紹介するスクールもあります。中にはスクール修了後もサポートを受けられるケースもあるため、存分に活用しましょう。

プログラミングスクールの費用を少しでも抑えて受講する方法

「プログラミングスクールの料金が高い理由はよくわかった。でも、それでも貯金が少なくてとても学べない」という人もいるでしょう。
たしかに知識という形のないものに軽自動車1台分のお金を払うのは、とくに20代の人にはむずかしいかもしれません。

「授業内容がしっかりしていて、学習や就・転職のサポートもしっかりしているスクールの授業を少しでも安い料金で受ける方法はないだろうか?」

じつに虫のいい方法に見えますが、その方法、じつはあります。
  • キャンペーンを利用する
  • 政府の給付金を活用する
いつでも、どこのスクールでも行っているわけではありませんが、プログラミングスクールではキャンペーンを展開していることがよくあります。キャンペーンや割引を上手に利用したいですね。

加えて、政府による給付金制度をぜひ活用しましょう。

プログラミングスクールのキャンペーンを利用しよう

プログラミングスクールによっては、お得なキャンペーンやキャッシュバック、友だち紹介で割引など、さまざまなキャンペーンを展開しています。たとえば、現在・または過去にはこのようなキャンペーンが行われています。
  • DMM WEB CAMP:キャッシュバックキャンペーン
  • テックアカデミー:友だち紹介割や先割など
  • Raise Tech:学割や早割
キャンペーンでスクールを選ぶのでは本末転倒ですが、スクール選びで絞り込んだら、料金の比較や支払方法をかならず確認して、負担のない方法を選びましょう。

たとえば転職がうまくいかなかった場合の返金保証があるところを選ぶ、分割で払うつもりなら分割手数料などをチェックし、正確な支払い料金をチェックしてください。

キャンペーンは公式サイトのトップにあるとも限りません。このスクールにしようかなと思ったら、無料体験会で問い合わせたり、他のページも見て、お得な情報は見逃さないようにしたいですね。

給付金利用でクオリティとコストセーブの両立も

高いプログラミングスクールの料金を、安い料金で利用するもっとも良い方法は、政府が推進している助成金・給付金の利用です。

近年、官公庁でも将来のIT立国とスキルを求める人の援助のために先進技術を学ぶ人々を支援する動きが広がっています。

現時点、プログラミングスクールで利用できる給付金には経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座」厚生労働省の「教育訓練給付制度」があります。条件によっては20万円、最大70万円が戻ってくるケースもあります。

しかも国が認めた「優良なスクール講座」ですから、安心して受講できます。
受講費用の支援制度について
経済産業大臣が認定した教育訓練講座のうち、厚生労働省が定める一定の要件を満たし、厚生労働大臣の指定を受けた講座は、受講者に受講費用の最大70%を支給する「専門実践教育訓練給付金」の制度、もしくは受講者が所属する企業に受講費用の最大60%(一定の要件を満たす中小企業の場合)を支給する「人材開発支援助成金」の制度を利用することができます。
引用:第四次産業革命スキル習得講座/厚生労働省

経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」

ITを中心に将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野で活躍するために、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定して支援する制度です。

AI、IoT、データサイエンス、クラウド、高度なセキュリティやネットワークに関する技術の習得が対象になり、2020年に行われた第6回の申請では11事業者・40講座が認定されました。

Meti  

第四次産業革命スキル習得講座認定制度(METI/経済産業省)

「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」は、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。 (ⅰ)IT分野 デジタルトランスフォーメーション推進 ...

この記事をwww.meti.go.jp で読む >

厚生労働省「教育訓練給付制度」

社会人として働く人の主体的な能力開発、または中長期的なキャリア形成を支援し雇用の安定と再就職の促進が目的の制度です。

教育訓練に支払った費用の一部が支給されます。

Mhlw  

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度について紹介しています。

この記事をwww.mhlw.go.jp で読む >

プログラミングスクール給付金・助成制度をわかりやすく解説!

国による支援は、高いプログラミングスクールの料金が一定の条件で戻ってくる、たいへんありがたい制度です。

しかし条件や申請方法も複雑で、厚生労働省や経済産業省の公式サイトを見てもわかりづらいという声もあります。コエテコには給付金制度についてわかりやすくまとめた記事があるので、ぜひそちらも参考にしてください。

プログラミングスクールで給付金が使える?教育訓練給付制度を利用!

教育訓練給付制度の認定を受けたプログラミングスクールの講座を受けると、受講料の最大70%が給付されます。 この記事では、最初に教育訓練給付制度について、さらにITスキル等の講座に利用できる制度の条件や対象、申請の方法、給付金が使用できるおすすめのプログラミングスクールを解説します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

料金を分割払いにする

プログラミングスクールによっては、受講者の負担を軽減するために分割払いを適応しているケースもあります。
プログラミングの費用を少しでも抑えて受講したいと考えたい人は、分割払いの利用も検討しましょう。

対応できる分割回数はプログラミングスクールによって異なるため、分割払いを利用する場合は事前に確認しておきましょう。

なお分割払いを利用する際は、分割手数料が発生します
分割払いはあくまでも1回あたりの支払負担を軽減するものです。元来の授業料より少し割高になることを理解しておきましょう。

オンラインで受講できるスクールを選ぶ

オンラインで受講できるスクールを選ぶのも受講費を抑える1つの方法です。

特に完全オンラインスクール場合、スクール側は実校舎を構える必要がないため、その分コストを削減できます。また講師についても教室周辺で採用する必要がないため、採用コストも安価に抑えられるでしょう。
削減したコストを受講費に還元するため、ほぼ同一のカリキュラムを提供する場合、オンラインスクールのほうが対面式のスクールよりも授業料が安価になる傾向があります。

諸条件を満たさなければなりませんが、無料プログラミングスクールを検討してみるのもおすすめです。

費用重視の方がプログラミングスクールを選ぶときのポイント

ここでは、費用重視の方がプログラミングスクールを選ぶときのポイントを紹介します。

自分に合ったサービス内容か確認する

プログラミングスクールを選ぶ時は、自分に合ったサービス内容なのか確認することが大切です。

たとえ受講料が安価だったとしても自分の学びたい内容ではなかった場合、受講料が無駄になってしまいます。
またスクールが提供するサービスも自分の求めている内容ではなかった場合、効率的な学習が叶わないこともあり、結局時間やお金の無駄と感じられてしまうでしょう。

費用面だけではなく、総合的に通うスクールを選択しましょう。

口コミ・評判を確認する

口コミや評判を確認することも忘れずに

料金が安価だったとしてもサポート体制が薄い・カリキュラムが古いなんてことがあるかもしれません。またホームページ上では一見すると安価な価格設定のように思われた受講料も、必要なオプションを付けると高額になってしまったというケースもあるかもしれません。

情報を鵜呑みにする必要はありませんが、口コミや評判を確認することでホームページ上では知ることのできない情報をキャッチできることもあります。

サポートが充実しているか確認する

サポートの充実度も確認しておきたい項目です。
特に費用が安いプログラミングスクールの場合、最低限のサポート体制しか整えていないことも考えられます。

スクールに通う上で、まずはどのようなサポートが必要になるのか考えてみましょう。
スクールを選ぶ時は、自分の欲するサポートが提供されているのか、調べておくと安です。

またクレジットカードの分割払いや受講生同士のコミュニティ提供、卒業後のカリキュラム視聴の可否など、充実した学びを得るための体制も整っているのか確認しておくと良いでしょう。

費用を抑えることができるおすすめプログラミングスクール

DMM WEB CAMP|2つの給付金利用で最大70%オフも

出典:DMM WEB CAMP エンジニア転職
受講期間 短期集中コース:12週間
専門技術コース:16週間
就業両立コース:24週間
転職支援 あり
ポートフォリオ開発 あり
返金保証 あり ※受講後満足できない場合や転職できない場合に受講料を全額返金
開講時間 基礎学習期間・チーム開発期間:13:00~22:00
個人開発期間:月~木19:00~22:00、土日13:00~22:00
習得可能言語 Ruby、Ruby on Rails、JavaScript など
教室・授業形式 短期集中コース:スクラムラーニング ※受講生同士で学習内容を共有し合う
専門技術コース :スクラムラーニング ※受講生同士で学習内容を共有し合う
就業両立コース:ライフコーチ ※1回25分のメンタリングを週1回実施
料金・費用 短期集中コース:一括690,800円、60回払い月15,500円(初回のみ20,843円)
専門技術コース:一括910,800円、60回払い月20,550円(初回のみ23,723円)
就業両立コース:一括889,350円、24回払い月37,669円(初回のみ110,000円)
公式HP https://web-camp.io/commit/

残念なことに、すべてのプログラミングスクールが、第四次産業革命スキル習得講座・教育訓練給付制度、この両方の給付金の対象になっているわけではありません。対象になっていないスクールや、どちらか1つだけしか対象になっていないスクールも多いようです。

DMM WEB CAMPの専門技術コースなら、両方の給付金を利用できます。

DMM プログラミングスクール 給付金

DMM WEB プログラミング 料金

ITエンジニアとして必要な知識や実践的なスキルを、個人課題、チーム開発、ポートフォリオ制作を通して学びます。さらに、「AI」か「クラウド」のカリキュラムがあり、エンジニアへの転職を成功させるサポートも充実しています。

専門技術コースは「エンジニアの即戦力」を育てるのがカリキュラムの目的です。コースは厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象になっていますから、条件を満たせば受講料の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。


専門技術コース(給付金利用可能)はこちら

いきなり専門技術とか不安、まずは自分がエンジニアとしてやっていけるか、基礎的なことを学んでから決めたいと思う人もいるでしょう。

プログラミングの基本を学ぶだけでは、すぐに即戦力の転職にはつながらないでしょうが、スキルは現在の仕事にも役立つかもしれません。これからの時代はプログラミングスキルを身に付けておけば、副業などさまざまな場面で活用できます。

DMM WEB CAMPには「はじめてのプログラミングコース」があります。

出典:DMM WEB CAMP はじめてのプログラミングコース
  • 基礎知識学習フェーズ 4週間プラン 99,000円(税込)
  • はじめてのプログラミングコース 8週間プラン 121,000円(税込)
こうしたコースからスタートして、キャリアプランをしっかり立ててから本格的なカリキュラムを選ぶ方法もおすすめのひとつです。

※国の支給制度については、最寄りのハローワークにご相談いただくか、ハローワークインターネットサービス教育訓練給付で最新情報や詳細をご確認ください。
はじめてのプログラミングコースはこちら

忍者CODE|業界最安級料金を実現

出典:忍者CODE

受講期間 平均3ヵ月
転職支援 あり(転職支援プランのみ)
ポートフォリオ開発 あり
返金保証 なし
開講時間 メンター予約:24時間
相談時間:8時~22時
習得可能言語 HTML/CSS3、JavaScript、PHP、Python、Java、Ruby
教室・授業形式 オンライン
料金・費用 Web制作コース
Pythonコース
Javaコース
Rubyコース
独学プラン:98,000円(税込)
案件獲得保証プラン:248,000円(税込)
転職支援プラン:348,000円(税込)
公式HP 公式サイト

忍者CODEの講座には、給付金は一切使えません。しかし業界最安級料金をうたっているだけあり、1番安い独学プランは10万円を切っています。独学プランよりサポートが手厚いプランでも、他のスクールの補助金を使った受講料とそう変わりません。プログラミングスクール費用の目安が20~60万円と考えると、給付金を使えなくても十分に費用を抑えられるでしょう。

「学習したスキルを将来に役立たせる」ことをモットーに受講生をサポートしている同スクール。実践的なカリキュラムと挫折しにくいサポート体制により、未経験からでもプロを目指せるロードマップを実現しています。基礎知識や技術を学べるのはもちろん、制作物の課題も準備されており、インプットだけでなくアウトプットも可能です。現役クリエイターのメンターからフィードバックを受けられるので、完成度の高い制作物に仕上げられます。

どのコースも料金は同じで、プランにより料金が異なります。プランの詳細は、以下の通りです。

費用を抑えられるプラン名 特徴
独学プラン ・無期限チャットサポート
・業界最安級料金
案件獲得保証プラン ・チャットサポート
・受講後に5万円分の案件を必ず紹介
・クライアントとのやりとりや流れをレクチャー
転職支援プラン ・チャットサポート
・転職支援あり
・ポートフォリオ作成
・職務経歴書作成サポート
忍者CODEはこちら

ヒューマンアカデミー|プログラミング講座は教育訓練給付金制度を利用可能

出典:ヒューマンアカデミーのプログラミング講座
受講期間 12ヶ月
転職支援 あり ※専任カウンセラーへの相談が可能
ポートフォリオ開発 あり ※授業で作成したアプリを使用可能
返金保証 なし
開講時間 プログラミングパート:24時間
DXパート:週1回
習得可能言語 Python
教室・授業形式 プログラミングパート:eラーニング
DXパート:Zoomオンライン講義
料金・費用 入会金:11,000円
受講料:722,700円
公式HP 公式サイト

ヒューマンアカデミーのプログラミング講座は、教育訓練給付金制度を利用すると10万円を上限に受講料の20%の支給を受けられます。対象となるのは以下のカリキュラムを学べる「プログラマー総合コース」です。
  • ITビジネスエッセンシャルガイド講座
  • データベース基礎講座
  • Python入門講座
  • Git基礎講座
  • Python応用講座
  • 開発実践講座(プログラミング)
プログラミング言語の中でも人気のあるPythonを中心に学べるのが、ヒューマンアカデミーのプログラミング講座の特徴です。シンプルで読み書きしやすい言語のため、講座で学んだ内容をもとに、天気予報や文字認識などのアプリを作成できます。

オンラインはもちろん全国23校舎の講師に直接質問もでき、自分のペースで学びを進めやすいのも魅力です。

また全国に115社以上の就職プログラム提携企業があり、受講生や修了生のうち9割以上が内定を得ている確かな実績があります。給付金を活用し新たなスキルを身につけ、希望の転職を成功させられるでしょう。

※国の支給制度については、最寄りのハローワークにご相談いただくか、ハローワークインターネットサービス教育訓練給付で最新情報や詳細をご確認ください。
ヒューマンアカデミープログラミング講座はこちら


テックアカデミー|2つの給付金利用できるコースがたくさんある

受講期間 エンジニア転職保証:16週間
はじめてのプログラミング:4週間、8週間、12週間、16週間
転職支援 エンジニア転職保証:あり ※受講終了後、転職が決まらない場合に全額返金
はじめてのプログラミング:なし
ポートフォリオ開発
返金保証 あり
開講時間 24時間
習得可能言語 Java、Ruby on Rails
教室・授業形式 オンライン
料金・費用 エンジニア転職保証:547,800円
はじめてのプログラミング:社会人174,900円~、学生163,900円~
公式HP https://techacademy.jp/

テックアカデミー、第四次産業革命スキル習得講座・教育訓練給付制度を利用して最大受講料70%オフにできるスクールの1つです。

2020年の申請でオンラインスクールとしてはじめて「第四次産業革命スキル習得講座」に認められました。

現役プロのエンジニアがメンターとして、きめ細かなサポートをしてくれるのが大きな魅力。
  • 週2回、ビデオ会議でパーソナルメンターとのマンツーマンメンタリング
  • 疑問点にはいつでも質問でき、即回答がもらえるチャットサポート
  • 課題ができるまで何回でもメンターにチェックしてもらえる回数無制限の課題レビュー
・・・などが好評のスクールです。
テックアカデミーで「第四次産業革命スキル習得講座」と「厚生労働省指定の教育訓練給付制度」の対象となっているのは、以下15コース・セットです。

規定の条件を満たせば、受講料の最大70%が助成されます。(*)
  • AIコース 8週間プラン 199,000円(税別)
  • AIコース 12週間プラン 249,000円(税別)
  • AIコース 16週間プラン 299,000円(税別)
  • データサイエンスコース 8週間プラン 199,000円(税別)
  • データサイエンスコース 12週間プラン 249,000円(税別)
  • データサイエンスコース 16週間プラン 299,000円(税別)
  • Python+AIセット 8週間プラン 268,000円(税別)
  • Python+AIセット 12週間プラン 308,000円(税別)
  • Python+AIセット 16週間プラン 348,000円(税別)
  • Python+AIセット 24週間プラン 438,000円(税別)
  • Python+データサイエンスセット 8週間プラン 268,000円(税別)
  • Python+データサイエンスセット 12週間プラン 308,000円(税別)
  • Python+データサイエンスセット 16週間プラン 348,000円(税別)
  • Python+データサイエンスセット 24週間プラン 438,000円(税別)
  • Python+AI+データサイエンスセット 479,000円(税別)
※給付金を受給するための受給対象条件等は、ご自身で最寄りのハローワークにてご確認いただく必要があります。また給付金の申し込みは、受講開始の1ヶ月前に「受講前申請」をする必要があります。

※2020年10月1日以降に受講開始するコース・セットが対象となります。
※詳しくは最寄りのハローワークにご相談いただくか、ハローワークインターネットサービス教育訓練給付をご覧ください。
テックアカデミーはこちら 


ポテパンキャンプ|Railsキャリアコースは給付金利用で最大70%オフ

出典:ポテパンキャンプ 
受講期間 Railsキャリアコース:5ヶ月
転職支援 あり
ポートフォリオ開発  あり
返金保証  あり ※転職できなかった場合
開講時間  24時間
※質問は専用サイトで10時〜23時に対応
習得可能言語  JavaScript、Ruby、Ruby on Rails など
教室・授業形式  オンライン
料金・費用  Railsキャリアコース:一括440,000円、36回払い月13,900円~
公式HP 公式サイト

ポテパンキャンプは経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象スクールに認定されています。補助金を利用することで、受講料の最大70%の支給を受けることが可能です。

一番人気のRailsキャリアコースの受講料は税別で400,000円ですが、条件をクリアし補助金を利用すれば、最大で280,000円が支給されます。

Railsキャリアコースでは、以下のような流れで学習が進められます。

  • 1か月目:HTML/CSSの基礎とJavaScriptの基礎の学習
  • 2ヶ月目:Rubyの基礎学習
  • 3ヶ月目:Ruby on Railsを用いたプログラミング学習 
  • 4~5か月目:模擬プロジェクト開発

2か月間に及ぶプロジェクト開発という、どこよりも現場に近い実践的なカリキュラムになっているのが特徴。現役エンジニアの厳しいレビューにより、現場レベルの即戦力が身に付きます。

Web系開発企業への転職に強く、転職サポートも充実しています。転職できなければ全額返金保証が付いているのは、転職に自信がある現れと言えるでしょう。

また卒業後も続くコミュニティも魅力。受講生と卒業生を交えた交流会やキャリアアップに繋がるイベント、転職/フリーランスの無料キャリア相談などに参加できるのは嬉しいところです。
ポテパンキャンプはこちら

CODEGYM Monthly|オーダーメイドの学習指導で挫折しない!

受講期間 1ヶ月~
転職支援
ポートフォリオ開発
返金保証 あり
開講時間
習得可能言語 PHP、Python、Javaなど
教室・授業形式 マンツーマン
料金・費用 ■入会金20,000円
■受講料
ライトプラン:月24,970円
スタンダードプラン:月38,280円
転職プラン:月65,780円

1ヵ月間の全額返金保証サービスがあるのは、CODEGYM Monthlyです。挫折による解約率は0%を誇り、初心者でも取り組みやすいカリキュラムであることが特徴です。オーダーメイド学習をサポートするのは現役エンジニアだから、最短距離で高いスキルが習得できます。

入会金と受講料を合わせても44,970円なっており、低価格でプログラミングを学びたい人に向いています。チャットサポートは無制限で利用でき、学習内容だけではなく実務に関する相談もできます。

また、会員になることで「会員限定オンラインセミナー」に参加できます。起業家や先輩エンジニアによる「IT・エンジニア」に関する話を聞くことで、モチベーションを高めやすいことが魅力の1つです。

テックキャンプ|卒業生の多くがリターンを実感


受講期間 最短10週間(600時間)
転職支援 〇(履歴書作成、求人紹介など)
ポートフォリオ開発
返金保証 〇(エンジニア転職で内定が出なかった場合、返金保証あり)
開講時間 ■平日
教室 16:00〜22:00
オンライン質問対応 14:00〜22:00
■ 休日(土・日・祝)
教室 13:00〜19:00
オンライン質問対応 14:00〜22:00
教室・授業形式 
教室・オンライン質問対応
料金・費用 ・短期集中スタイル:657,800円(税込)
・夜間・休日スタイル:877,800円(税込)

テックキャンプは、パソコンに触れたことのない未経験者でも未経験専用カリキュラムのもと、即戦力のスキルを身に付けられるスクールです。通常1000時間必要といわれるプログラミング学習ですが、コンテンツを600時間まで圧縮。そのため最短コースでプログラミングスキルを身に付けられます。

またプランは「短期集中スタイル」と「夜間・休日スタイル」の2種から選ぶことができます。
自分のライフスタイルに合わせて受講タイプを選べる点もうれしいポイントと言えるでしょう。

完全オンラインで受講できるだけではなく、最寄りの教室に通学することも可能です。
直接講師から指導を受けることもできるため、自分に合った受講スタイルを選択しましょう。
テックキャンプはこちら

おすすめプログラミングスクールの料金比較

おすすめのプログラミングスクールで必要な料金を比較してみましょう。

プログラミングスクール名 料金 入会金 1ヶ月あたり費用 特徴
DMM WEB CAMP 専門技術コース 910,800円
※給付金適用後350,800
要問い合わせ 227,700円
※給付金適用後87,700円
エンジニアの即戦力が学べる、条件を満たせば受講料の最大70%が給付される、初心者向けコースあり
ヒューマンアカデミー プログラマー総合コース 722,700円
※給付金適用後622,700円
11,000円 60,225円
※給付金適用後51,892円
Pythonを中心に学べる、教育訓練給付金制度対象(上限10万円)、全国23箇所の校舎に通学可能、9割以上が内定
テックアカデミー エンジニア転職保証 547,800円(16週間プラン)
※給付金適用後164,340円
要問い合わせ 34,237円
※給付金適用後10271円
第四次産業革命スキル習得講座に認定、チャットやメンタリングなどきめ細やかなサポート
CODEGYM Monthly ライトプラン 要問い合わせ 20,000円
※相談会参加で無料
2,4970円 現役エンジニア によるオーダーメイド学習、1ヶ月 ごとにプラン変更可能、1ヶ月間返金保証
* 料金はすべて税込み

受講料はさまざまですが、給付金を適用した場合はいずれも1ヶ月あたり10万円以下程度という結果に。なるべく安いプログラミングスクールを探している人は給付金の有無を確認しておきたいですね。

プログラミングスクールで給付金が使える?教育訓練給付制度を利用!

教育訓練給付制度の認定を受けたプログラミングスクールの講座を受けると、受講料の最大70%が給付されます。 この記事では、最初に教育訓練給付制度について、さらにITスキル等の講座に利用できる制度の条件や対象、申請の方法、給付金が使用できるおすすめのプログラミングスクールを解説します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

費用重視の方がプログラミングスクールを選ぶときに注意するポイント

費用重視の方がプログラミングスクールを選ぶときは、『しっかりと成果のある学習になるのか』という点に着目することが大切です。

もちろん、受講費が安いに越したことはありませんが、費用を重視するばかり、期待する学習効果が得られなくなってしまうようでは本末転倒です。
せっかくスクールに入ったとしても「費用を重視し他を妥協してしまったばかりに、期待する学習成果が得られなかった」となってしまうと、それこそお金の無駄ですよね。
 
料金が全てではなく、サポート体制・カリキュラムの内容・講師の質など、総合的に判断した上でスクールを選ぶことを意識しましょう。

まとめ|給付金などを使いプログラミングスクールの費用を抑えよう!

たとえば、いまの仕事で収入が不十分なので転職を考えている人の場合、そのために数十万円を用意するのは困難でしょう。
「もう少し待って、貯金を増やしてから」ときびしい判断をしている人もいるかもしれません。
給付金の利用は、このような人たちに手を差し伸べるものといえます。

テックアカデミーのPython+AI+データサイエンスセットの受講料は通常479,000円、この70%にあたる335,300円の返金が受けられれば、143,700円で受講できることになります。
もう少し先と考えていた、将来プランが動き出す絶好の機会かもしれませんね。

社会人向けプログラミングスクールおすすめ16選!初心者向けも解説

IT人材不足などにより、社会人のプログラミング学習にも注目が高まっています。ここではプログラミング初心者のために自宅・教室を問わず気軽に低価格で学べる初心者の社会人向けプログラミングスクールおすすめを紹介します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

就職支援が充実のプログラミングスクールおすすめ10選!

プログラミングスクールを検討している方は、プログラマやエンジニアへの就職・転職を考えている方も多いでしょう。受講者に手厚い就職支援を行っているプログラミングスクールも多く、中には転職保証を設けているところもあります。当記事では、就職支援を受けたい人におすすめのプログラミングスクールをご紹介。スクールの選び方も紹介していきます。

この記事をcoeteco.jp で読む >

プログラミングスクールに通うと副業で稼げるようになるって本当?

「プログラミングを学んで副業で稼ぎたい!」と考えたときに、どのような方法があるのか気になる人もいますよね。 この記事では、プログラミングの副業で稼ぐことのメリットや方法、おすすめのプログラミング教室などをご紹介します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

転職に強いプログラミングスクールおすすめ15選!転職先も解説

一般的には、エンジニアはほかの職業よりもスキルを要するため、年収が高いことでも知られています。 この記事では、プログラミングスクール卒業後にどれくらいの年収が得られるか、転職に強いプログラミングスクールおすすめや転職先を詳しく紹介します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

プログラミングスクールのよくある質問を徹底解説|どの言語がおすすめ?返金保証って?未経験者のギモン9選

将来のためにプログラミングスキル(Webデザインを含む)を身につけたいと考える方が増える一方で、コエテコ編集部には「インターネット上の記事は良いことばかり書かれており、信頼できない」「本当の情報を知りたい」という声もよく届くのが事実。 この記事ではさまざまなスクールを中立的な立場で見てきたコエテコ編集部が、プログラミングスクールに関するみなさんから多く寄せられた疑問・質問についてお答えしました。

この記事をcoeteco.jp で読む >

【給付金が受けられる】おすすめプログラミングスクール! [PR]

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証付】受講生の8割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修カリキュラム&専属メンターで修了率91%以上

  • Aidemy Premium(アイデミー) 【給付金利用の相談歓迎】AI・データ分析学ぶならAidemy Premium

  • ヒューマンアカデミー 初心者・文系出身者でもOK、人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 同じ言語を学ぶにもスクールによって価格が全然違うのはなぜですか?

    答え スクールによってカリキュラムの内容や授業形式、サポート内容が異なるためです。課題の添削や定期的な面談といった人的な学習サポート、転職支援の有無などスクールによって特色はさまざま。なかには卒業後も教材の閲覧が可能で常に最新の知識が学べるお得なスクールもあります。

  • 質問 プログラミングスクールでは資格取得もできますか?

    答え スクールによっては資格取得の対策講座もあります。基本情報技術者試験、Java認定資格、ETEC資格、CCNA資格、LPIC資格などカリキュラムの中でプログラミング言語+資格試験の対策が学べるコースはもちろん、試験会場になっている教室もあります。

  • 質問 プログラミングスクールはコースの種類が多くてどれを選択したらいいかわかりません。

    答え 気になったスクールの無料カウンセリングで相談してみましょう。コースを選ぶ基準は目的に合う言語はもちろん、予算、受講期間、授業形式、面談や転職支援といったサポートが受けられるかなど。カウンセリングでモデルケースを紹介してもらうとよりイメージがつきやすいでしょう。

  • 質問 無職またはフリーターでも分割払いができるスクールはありますか?

    答え はい。ただし、クレジットカードの審査が必要になります。基本的に受講料の分割払いはクレジットカードに限定しているスクールが多く、分割払いは手数料が発生することも。なかには銀行振り込みに対応しているスクールもありますが、一括払いのみに限定されている可能性があります。