(取材)デジタル教材・天神|教科書準拠・スモールステップ形式の教材で勉強に自信がつく!

(取材)デジタル教材・天神|教科書準拠・スモールステップ形式の教材で勉強に自信がつく!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

お子さんの家庭学習の選択肢の一つとして広まっている、タブレット教材やデジタル教材。株式会社タオの「天神」は、1995年に販売を開始したデジタル教材のパイオニアと呼べる存在です。


買い切り型で、興味に応じて好きなだけ学習を進められる/スモールステップ形式で「できる」を積み重ねられるなど、天神の魅力はさまざま。また、0〜6歳の幼児版、小学生版、中学生版と幅広い年齢に対応でき、教科書準拠で迷わず学べるのも特徴です。

今回は、株式会社タオの主任 廣田麻実子さん/三原崇人さんに、天神ならではのこだわりや魅力についてうかがいました。

1995年〜販売スタート。デジタル教材のパイオニア「天神」

—デジタル教材サービス「天神」の立ち上げの経緯や沿革について教えてください。

廣田さん:
天神は株式会社タオによる完全自社開発の商品です。1992年に会社を設立し、1995年に小学生版、翌年に中学生版、2008年に幼児版を発売しました。

創業時より、一番の使命として取り組んでいるのは、お客様の自己実現を支援すること。みなさんが、なりうる最高の自分になれるように、学習のお手伝いという道を選びました。とくにお子さんが主役になれる教材をと考えて、開発を始めたと聞いています。

販売開始後もお寄せいただく声をもとに、よりお役に立てるようブラッシュアップを重ねています。

—現在、小学生版と中学生版はUSBメモリーにデータを入れてご提供されていますが、当時はどのような形でサービスを提供していたのでしょうか?

廣田さん:
発売当初は、現在では見かけなくなったフロッピーディスクで商品を提供していました。
まだまだパソコン操作に不慣れなお客様が多くおられたので、お客様のもとにお伺いしパソコンの設置から「天神」が使えるようになるまでサポートしていたとお聞きしています。

パソコン教材としてはパイオニアのような存在にあたると考えています。

0歳から幼児、小学生、中学生まで。年齢に合う学習スタイルで取り組める

—天神が提供されているサービス内容について、詳しく教えていただけますか?

廣田さん:
幼児版、小学生版、中学生版に分かれていて、さらに幼児から小学生のお子さんに向けてFirst Englishというラインナップもあります。

まず、幼児版は移動時間などの細かい時間で手軽に学習できるようにタブレットを採用し、一万以上のコンテンツをまとめて提供しています。


強みは、色、動物、乗り物……など、お子さんの「今」の興味を逃さずに取り組めるような仕組みとしていること。また、月齢や年齢で学習範囲を制限せずに0歳から6歳までの内容をすべてご利用いただけるところも評価いただいています。あとは、その日にやるべきことをナビゲートしてくれる機能を搭載してくれることです。ナビ通りに取り組むだけで効果的な学習ができると、特許も取得しています。


なお、幼児版は「0〜6歳まで」としていますが、百人一首などのコンテンツも入っているので、小学校に上がったあとも使われている方も多いです。

三原さん:
じつは、天神のように0歳からしっかりとお使いいただけるタブレット教材は、そう多くありません。逆に小学校の受験問題ともなると、大人でも難しいと感じるほどの高難易度の問題も含まれています。ゲーム感覚で楽しみながら論理的思考力を鍛えられると、受験に関係なくお使いいただいている利用者様も多いです。

幼児期は、脳が一番発達する時期です。この時期にしっかり取り組んでいただくことで、ベースががっちりと固まり、後々の学習も楽になります。

廣田さん:


小学生版と中学生版については、USBメモリーでのお届けで、パソコンでの学習となります。パソコンを使う理由としては、机に向かって正しい姿勢で勉強するのが大切になるためです。お子さんが使いやすいシンプルな設計ですし、タイピングが苦手なお子さんにはマウスだけで入力できる機能(入力パレット)も搭載していますので、ご安心ください。

学習は、約5分間のレクチャー動画→ポイント事項のまとめ→簡単な問題(ウォームアップ)→演習問題という流れで進みます。


三原さん:
お子さんの中には、読み書きが苦手なディスレクシアといわれる学習障害を持たれている方もいらっしゃいます。書く形式のタブレットでなく、あえてディスプレイでの選択やキーボードでの入力にすることで、読み書きで困っているお子さんのサポートもできていると考えています。

廣田さん:
なお、小学生版と中学生版については、一学年一教科ごと、もしくは複数教科のセット販売となり、セットになると割引がききます。「これだ!」と思われた方や、ご兄弟の方がいらっしゃるご家庭は、セットでご購入されるケースが多いですね。ちなみに、2人以上のご兄弟でも、一つ分の料金のみでご利用いただけます。

—正規カリキュラム以外にも提供しているサービスはありますか?

廣田さん:
はい。小学生版のオプションとしては、問題文やヒント、解説などが画面上に出てくる文字の読み上げ機能があります。

あとは、タオネットサービスという、お子さんのがんばりを応援するサービスもあります。日々の学習で一定の点数を貯めると、タオさんとメールでやり取りができたり、賞状や賞品をもらえたり。このメールサービスを通じて、タイピングを覚えるお子さんもいらっしゃいます。

ほかにも、学習アドバイザーへの相談も可能です。直接的に問題の解き方を教えることはできませんが、学習の進め方などはご助言させていただきます。

教科書準拠で類題も豊富!天神ならではのメリット

—学習相談ができるとなると、親御さんの方も安心ですね。ほかにも、天神ならではのメリットはありますか?

廣田さん:
いくつかありますので、1つずつ説明させていただきます。

①教科書準拠で迷わず取り組める


廣田さん:
1つめは、教科書準拠であること。教科書の目次やページ数、進め方とマッチしているので、迷わず勉強に取り組めます。

三原さん:
少し補足すると、他社さんのデジタル教材は教科書の内容が一通りそろっていることを指す「教科書対応」の教材になっていることが多いんです。教科書と完全に一致している「教科書準拠」の教材とは違って、どこを学習するべきなのかわからなくなってしまうことも起こり得ます。

それもあって天神は教科書準拠にこだわっているのです。

②買い切り型で子どもの興味やペースに応じて学習を進められる


廣田さん:
2つめは、買い切り型でお子さんのペースで勉強を進められるということ。天神は、お子さんを主役に考えているので「今、この学習をしたい」という気持ちに合わせて、徹底的に学べます。もちろん、繰り返し学習や反復練習も可能です。

受験対策にも、買い切り型のメリットは生かせます。たとえば中学3年生までの内容を先取り学習し、空いた時間に志望校の過去問題集に取り組む→不足しているところを天神で復習する・補うこともできます。

三原さん:
他社さんでも先取り学習可能なところもありますが、進められる範囲や問題数が限定的なケースもあります。そうなると、一度勉強しただけ、1回問題を解いただけとなってしまい、定着は難しいかと思います。

天神なら、類題が豊富でしっかりと学習を定着させられるので、学習への自信をつけるのに最適だと考えています。

③スモールステップ形式で「できた」を積み重ね


廣田さん:
3つめは、「できる→わかる→できた」を繰り返せるスモールステップ形式になっていることです。一問一答形式にすること、問題を間違えたときにヒントから出すことで、「できた」という経験を積み重ねられるようになっています。

人間は、単純に解答を見るよりも、ヒントを得て考え直すほうが、脳の血流が良くなるそうです。より深く考える力を身につけてもらうためにも、この仕組みを大事にしています。

④類題が豊富で、しっかり復習できる


廣田さん:
4つめは、しっかりと復習できること。天神以外のどのサービスであっても、復習コンテンツはあると思いますが、全く同じ問題では復習にはなりません。その点、私たちは算数であれば数字を変えたり、類題を出したりして、しっかりと復習できるようにしています。類題でもヒントや解説はしっかり入っています。

—公式サイトで、プリント出力できて紙教材としても活用できると拝見しました。


廣田さん
そうですね。あくまでもメインはパソコン教材ですが、確認テストのような形でプリントを使ってもらうと、より効果的に勉強できます

あとは、パソコンを使えない旅行先や、兄弟姉妹で同時に学習したいときにご活用いただくのもおすすめです。

デジタル教材でも、しっかり継続できる?継続のコツとは

—いち保護者として、デジタル教材は学習が継続できるか気になります。

廣田さん:
そういったご相談をお寄せいただくこともあります。できることから始めていただくこと、あとはお子さんと一緒に目標を立ててもらうことをご助言しています。

まずは「月・水・金曜日で1つずつ」「毎日1つずつ」など無理なく取り組める範囲を設定してみてください。達成できたら、取り組む曜日を増やしたり、1日でこなす数を増やしたり……というように、またお子さんと目標を決めることをお勧めしています。

—なるほど。お子さんに主体的に決めてもらうことで、継続しやすくなるということですね。

廣田さん:
はい。ほかにも続けやすくするコツとして、時間を決めてもらうこともご紹介しています。

なかでも、朝の時間帯に取り組んでいただくのがおすすめです。朝は最も脳がクリアな状態ですし、成績が伸びやすいという話もあります。また、起床時間や身支度、食事といったルーティンも決まっているので、スケジュールとしても組み込みやすいかと思いますよ。

あとは、親御さんから、しっかりと褒めていただくことです。お子さんにとっては、親御さんに褒めてもらえることがなによりも嬉しく、継続につながりやすくなります。天神は一問正解するたびにほめてくれますので、親御さんにも真似して「すごーい!」と声かけしてあげるだけでも違ってきます。

天神でも、学習内容や点数といった学習記録をわかりやすく表示する機能を設けています。お子さんをほめやすいように工夫をこらしているので、ぜひご活用ください。


大切なのは「できる」の積み重ね

—最後に、読者に向けてメッセージをいただけますか?

廣田さん:
弊社は、もともと自己実現を支援することを目的に、天神の提供を開始しました。その土台をしっかりと固めるためにも、勉強が苦手だと感じているお子さんに、「できる」という積み重ねをしていただきたい。自信をつけてほしいと強く思っています。

親御さんとしては、来月のテストや直近の成績も気になるかもしれませんが、まずはお子さんの現在地点を見ていただくこと。そこから必要な学習を積み上げ直すための教材として、天神をお役立ていただけたらと思っています。

三原さん:
「もう少し勉強をがんばってほしい」と学年に合う教材を選ばれる親御さんも多いかと思いますが、まずはお子さんの「学力」に合わせて学習して、できるところから着実に進めてあげてほしいです。そうして、まずは「できる」経験を増やすことで、自信もついて勉強を好きになるんじゃないかなと思います。

「勉強=将来の役に立つ」とは限りませんが、勉強によって自己肯定感が崩れ去ってしまうと、大人になったときに「どうせやってもだめだろう」といろいろなことを諦めてしまいかねません。そういうふうには、絶対になってほしくないんです。

ですから、どんなジャンルや教科でも良いので、興味のあることに取り組んでみてください。たとえば、小学生でも社会が好きで、中学校3年間分の内容まで学習しているお子さんもいます。こういった形で天神をお使いいただいて、ぜひ得意なものを見つけてください。

天神は無料体験も可能!興味のある方は、まずは資料請求から

さまざまあるデジタル教材。どの教材が良いか迷った方は、まずは天神で資料請求や無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

天神では、幼児版とパソコン版を4日間体験できるので、お子さんに合っているかどうかをしっかりとお試しできます。資料請求や無料体験は、以下のボタンからお申し込みできます。
「天神」公式サイトはこちら

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

WRITERこの記事を書いた人

塾・家庭教師ガイド

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ