サービスの重要な機能の実装を経験できることやキャリアの選択肢が多いなどの魅力があります。一方で「サーバーエンジニアはやめとけ」などのネガティブな声もあることが気になります。
この記事では、「サーバーエンジニアはやめとけ」と言われる理由を解説していきます。そのうえで、サーバーエンジニアに向いている人の特徴やサーバーエンジニアのメリットをご紹介します。
IT業界での就職やサーバーエンジニアの就職を考えている方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてキャリア選択に活かしてくださいね。
サーバーエンジニアとは
サーバーエンジニアはITシステムのサーバーエンドの構築業務や運用、保守を担う職種です。サーバーエンドとは簡単に解説すると、サービス利用者から見えない部分の機能でプログラムの実行や管理をする部分です。対になる存在として、フロントエンドがあります。フロントエンドはユーザーが見ている画面のデザインやテキストの部分になります。
例えば、ネットショッピングで商品のページを閲覧するときには、まず、商品ページの情報を渡すように指示するリクエストがフロントエンドからサーバーエンドに送られます。次に、リクエストを受け取ったサーバーエンドが、フロントエンドに適切な処理をレスポンスすることで、PCやアプリの画面に商品ページが表示されます。
サーバーエンジニアは上記のようなITサービスの基盤となるシステムを担当するため、OSやセキュリティに関する知識が求められます。
「サーバーエンジニアはやめとけ」と言われてしまう3つの理由
「サーバーエンジニアはやめとけ」と言われてしまう背景には、常時安定的にサーバーを提供する業務の大変さがあります。また、サーバーエンジニアの業務の大変な面を無理のないシフトや人員補充などの工夫で改善している企業もあります。ひとまとめに「サーバーエンジニアは大変」と判断するのではなく、気になる企業については日々の業務内容や働き方についても確認しておきましょう。
参考:未経験エンジニアはやめとけ?IT転職成功ポイントも解説
夜間や休日の障害対応
サーバーは常に安全に稼働しておくようにする必要があるため、サーバーに障害が発生した場合には夜間や休日であっても迅速に対応しなくてはなりません。ワークライフバランスを重視する方には、夜間や休日の呼び出しが大きな負担となるでしょう。
ただし、企業によっては夜間や休日の障害対応の頻度が少ない場合や無理のないシフトが組まれている場合もあるので、事前に確認することも大切です。
サーバーの監視業務が大変
サーバーに不具合が起きていないかを24時間365日交代制で監視する業務を担うこともあります。トラブルがない限りは作業が発生しないので、退屈な拘束時間が発生することにストレスを感じる方もいるでしょう。
監視業務については、企業によっては専門機関に任せる場合もあります。
サーバールームでの作業
サーバーエンジニアは、サーバーの設定やケーブルの配線などサーバーを運用するためにサーバールームでの作業を行うことがあります。サーバールームは、サーバーの熱を抑える必要があるため、冷却されることが多いです。
寒く乾燥した環境での作業になるので、苦痛に感じる場合も考えられます。
サーバーエンジニアになるメリット
サーバーエンジニアはたしかにつらい面もあるお仕事ですが、一方でやりがいや魅力もたくさんあるお仕事です。未経験の方でもスキルを身につけて成長できる職種であることや、将来性があることやキャリアの幅広さなどは大きな魅力といえるでしょう。キャリア選択に迷っている方は、サーバーエンジニアとして働くことのメリットにも目を向けてみてはいかがでしょうか。
未経験でも挑戦しやすい
サーバーエンジニアになるには専門的な知識が必要ですが、現在はIT人材自体が人不足なので未経験でも就職しやすい傾向にあります。特にサーバーエンジニアは需要が高い仕事なので、未経験の方でもやる気やポテンシャルをアピールできれば成長を期待して採用されることもあります。
気になる方は、未経験向けのサーバーエンジニアの求人を探してみるのがおすすめです。働きながら技術をつけたい方にはうってつけですよ。
参考:ITエンジニアになるには?未経験から転職
将来性がある
どのようなシステムであってもサーバーは必要です。そのため、サーバーを扱うことができるサーバーエンジニアの需要は今後も高いといえるでしょう。また、最近では物理サーバーではなくクラウド上のサーバーを扱う企業も増えています。
これによりサーバーエンジニアの生産性を増すことができるので、特にクラウドサーバーを扱える方は将来的にも役立つでしょう。
参考:Webエンジニアは増えすぎ?
キャリアの幅が広い
サーバーエンジニアは、将来のキャリアの幅が広いのも魅力です。チームをまとめるマネージャーや技術特化のスペシャリストとして活躍する以外に、サーバーエンジニアの経験を活かした転職も可能です。
セキュリティエンジニアやネットワークエンジニアへの転向もしやすいと言われています。
参考:ITエンジニア転職エージェント
サーバーエンジニアに向いている人の特徴
ここからはサーバーエンジニアに向いている人の特徴を取り上げます。責任感が求められる業務が多いので、緻密な作業や冷静な分析ができる方にぴったりのお仕事です。緻密な作業が得意な人
サーバーエンジニアの業務はサーバーの構築や保守などで緻密な作業が求められることが多い職種です。サーバーの配線や機器の接続を行う作業も考えられるため、正確で細かい作業が必要になります。
コードを書く以外にも、IT機器に触れることが好きな方にぴったりです。
緊急時にも冷静に分析ができる人
サーバーでの障害発生時は緊急事態の場面ですが、原因を1つ1つ探っていく必要があります。特にサーバーのトラブルは、影響が大規模になることが多くサービスが停止してしまうこともあります。
焦ってしまいそうな場面でも冷静に分析してトラブルを解決できる人は、サーバーエンジニアの業務に適性がありそうです。
サーバーエンジニアはやめとけまとめ
サーバーエンジニアは、システムの根幹となるサーバーの構築や保守、監視など責任感のあるお仕事です。障害発生時の緊急対応や日々のメンテナンスなど大変な作業があるものの、キャリアの選択肢が豊富であることや将来性があることが大きな魅力です。
主に働き方の面で「サーバーエンジニアはやめとけ」と耳にすることはあるものの、良い点がたくさんあるお仕事でもあります。
また、企業によっては無理のない働き方を推奨するための制度や仕組みを取り入れている場合もあるので、気になる企業があるのな情報収集も大切です。
サーバーエンジニアを目指すか迷っている方は、本記事を参考にしながらメリットとデメリットの比較をしつつ、自分に合うキャリア選択をしてくださいね。