個別指導塾メディオン|攻めの個別指導で医学部・難関大へ逆転合格!トップクラス講師による指導で学力が伸び悩む原因を根本から解決
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
そこでおすすめしたいのが、オンライン個別指導塾「メディオン」です。メディオンでは厳選されたトップクラス講師によるマンツーマン指導を通じて、生徒一人ひとりに合わせた学習計画を提供し、短期間での成績向上を実現しています。
今回は、メディオンの代表講師である吉中氏に、設立の経緯やサービスの特徴、さらには塾や予備校を選ぶ際のポイントについて、詳しくお話を伺いました。

メディオン 代表講師 吉中氏
医学部・難関大学受験に特化!オンライン個別指導塾『メディオン』
ー「メディオン」設立の経緯を教えてください。メディオンは2023年に本格的にスタートした、医学部や難関大学を目指す受験生に特化したオンライン個別指導塾です。
運営母体である「ASIR(アシリ)」は、2016年に吉祥寺で対面型の個別指導塾を開始し、長年にわたり多くの受験生をサポートしてきました。そんななか、2020年のコロナ禍によって授業環境が急速に変化し、全国的にオンライン授業への需要が高まりました。
当時は大手予備校や塾も、オンライン対応に手間取っていました。一方、比較的早い段階からオンライン授業を導入できた「ASIR」では、全国各地の生徒に質の高い指導を提供できる環境をいち早く整えることができました。その結果誕生したのが「メディオン」というわけです。
ー学習塾業界の現状や課題について、どのようにお考えでしょうか?
学習塾業界にはさまざまな課題があり、改善の余地があります。
たとえば多くの塾では、カリスマ講師の授業や知名度を前面に出した広告戦略に重点を置いていますが、これが必ずしも「本当に意味のある指導」につながっているとは限りません。カリスマ講師の授業や難関大学の問題集は、学力上位層の生徒には効果的でも、基礎が不十分な生徒や平均的な生徒にとっては効果が薄いのです。
特に、逆転合格を目指す生徒にとっては基礎固めが非常に重要ですが、これらはマーケティング上のアピールポイントになりにくいため、あまり重視されていません。実際のニーズと広告戦略との間に、乖離がある状況といえます。
偏差値65前後の生徒であれば、適切な教材と環境さえあれば、自習で成績を伸ばすことが可能です。
しかし、基礎が固まっていない生徒に対しては、画一的な教材やカリキュラムを提供するだけでは充分とは言えません。このような生徒には、基礎的な理解を重視した個別指導と丁寧なフォローが不可欠です。しかし、現状では多くの塾が生徒一人ひとりに対して十分なアプローチができていないのが実情であり、メディオンではこの部分を補いたいと考えています。
攻めの個別指導で医学部・難関大へ逆転合格!メディオンの強みとは
ーメディオンの特徴について教えてください。いくつかピックアップしてお伝えしていきますね。
①思考力・論理力を重視した独自のアプローチ
②トップクラス講師による高品質な指導
③学習進捗・受験戦略コーチングの導入
メディオンの特徴①思考力・論理力を重視した独自のアプローチ
メディオンの特徴の一つは、思考力・論理力の強化を重視した独自のアプローチです。医学部や難関大学に合格するためには、知識の暗記にとどまらず、問題の本質を理解し、論理的に解答を導く力が求められます。そのためメディオンでは、生徒が問題を解く過程を丁寧に確認し、解法の選択や考え方を重視した指導を行っています。
一般に受験勉強では、「一冊の問題集を完璧に解き切るだけでよい」と言われることがあります。しかし、このメソッドだけでは、医学部や難関大学の試験に対応できません。場合によっては問題を丸暗記してしまい、本質的な理解に基づく解答力が身につかないからです。
そこでメディオンでは口頭試問を取り入れ、生徒が解いた問題について「どのように考えたのか」「どのような解法を選んだのか」を詳しく質問し、本質的な理解ができているのかどうかを確認します。
このアプローチにより、生徒は自分の理解度を客観的に認識し、論理の矛盾に気づけるのです。
参考:大学受験塾
メディオンの特徴②トップクラス講師による高品質な指導

大学生のアルバイト講師が在籍している塾や予備校も多くありますが、メディオンは特定の科目に精通した専門性の高い講師のみが在籍しています。
講師陣は長年の経験を活かして、単に解法を教えるだけでなく、生徒一人ひとりの弱点や課題を見極め、それに合わせた最適な学習プランを提供します。これは、トップクラスのプロ講師だからこそできることです。
講師は厳しい採用基準に基づいて選ばれ、その後も定期的な研修を行うことで、常に高い指導品質を維持しています。
メディオンの特徴③学習進捗・受験戦略コーチングの導入

合格に向けて効果的に学習するためには、日々の学習管理と受験戦略の両方が必要です。残念ながら週に一度の授業だけで、成績を大きく向上させることは現実。だからこそメディオンでは、授業外の時間をどう過ごし、どのように学習するかを重視しています。
対面指導では、講師の存在感や視線が生徒にプレッシャーを与え、宿題の未達成などに対する「圧」が自然と生まれますが、オンラインではそのプレッシャーが弱いことがあります。そのため、言われたことをきちんと実行できる生徒でないと、成果が出にくい場合があるのです。
この点を解消するために、メディオンでは生徒の学習スケジュールを詳細に管理し、定期的なフィードバックを行うことで、生徒の学習習慣を強化しています。
具体的には授業の冒頭や終了時に学習進捗の確認や宿題管理を行い、次回の学習計画を立てています。これにより生徒の学習習慣を整え、より自主的な学びの習慣化が期待できます。
ー希望者には「受験戦略コーチング」を提供していると伺いました。具体的にどのような内容でしょうか?
受験戦略コーチングは、通常の授業とは別に行う有料のコーチングセッションです。
このコーチングでは、1週間の学習内容を振り返り、改善できなかった点を分析し、同じ間違いを繰り返さないようにするための具体的な改善提案を行います。これにより、無駄のない効率的な学習を進められます。
さらに、小論文対策や受講科目以外の科目の横断的な支援も提供し、受験全体をサポートしています。
参考:大学受験向けコーチング塾
徹底した基礎固めと一人ひとりに合わせたフォローで着実な成績向上を目指せる

生徒の多くは「勉強の仕方がわからない」「成績が伸びない」といった悩みを抱えています。他の塾や予備校で成果が出なかった生徒が入塾するケースも多いですね。最近では、自ら限界を感じた生徒が「このままでは合格できない」と危機感を持ち、基礎からしっかり学び直すことを求めてメディオンを選ぶケースが増えています。
ー学力が低い生徒でも成果を出せるのでしょうか?
はい、可能です。メディオンでは、徹底した基礎固めと個別対応を行うため、基礎学力の低い生徒でも着実な成績向上を目指せます。
例えば、1年間で偏差値が46 → 65にまで伸びた生徒もいます。他の塾では成果が出なかった生徒でも、逆転合格を実現するケースが多数あります。
ーオンラインの授業形態に関する不安として「集中力がもたない」「すぐに疑問点を解消できない」などの声を聞くこともありますが、どのような対策をされていますか?
集中力の持続やオンタイムでの質問対応に関する不安に対しては、初回のカウンセリングでしっかりと説明を行い、不安を解消していただいてます。オンライン指導においては自律性が求められますが、宿題の管理やフィードバックを通じてフォローしています。
ただし、「すぐに教えない良さ」もあると考えています。解き方のレクチャーはしっかりと行ったうえで、生徒が自分で考えるプロセスを大切にするために、あえて見守ることもありますね。
ー保護者向けのサービスやフォローはありますか?
はい。メディオンでは生徒だけでなく保護者の方へのフォローにも力を入れています。
具体的には年3回の面談で、生徒の学力状況、受験戦略、学習ノウハウなどを詳しく説明しています。さらに、日常的にメールなどでコミュニケーションを図り、保護者の方としっかり情報共有を行っているため、安心の声を多くいただいております。
ー塾や予備校を選ぶ際に気をつけるポイントがあれば教えてください。
塾にはさまざまな授業形式があるため、それぞれの特徴を理解することが大切です。集団授業は競争心を刺激しやすく、コストを抑えられる一方、個別のフォローが難しい場合があります。一方で個別指導は、生徒一人ひとりの理解度に応じた細やかな指導が可能ですが、費用が高くなりがちです。
どの形式にもメリットやデメリットがあるため、自身の学力やタイプに合った形式を選ぶことが重要です。
自分に合った環境を「見極める」ことが大切!逆転合格を目指すならメディオン

ー最後に、塾選びに迷っている学生や保護者に向けてメッセージをお願いします。
塾選びで最も大切なのは、自分に合った学習環境と指導方針を見極めることです。
成績が上がらないのは、指導の質が悪いからではなく、自分の課題と指導内容のミスマッチが原因であることが多いです。たとえば、思考力がまだ十分に育っていない生徒が大手予備校の授業に一生懸命ついていこうとしても、効果が出にくいことがあります。これは予備校が悪いわけではなく、単に生徒の課題と指導方法が合っていないためです。
まずは、自分の学力レベルを正しく見極め、それに合った指導スタイルを選ぶことが重要です。多くの人が「基礎を固めた後に個別指導を受けるべき」と考えるかもしれませんが、実際は逆です。基礎がまだ固まっていない段階での個別指導こそが、入試レベルへの到達をスムーズにする鍵となります。
個別指導は費用が少し高めになることもありますが、生徒一人ひとりのニーズに合わせた学習を提供できるため、飛躍的な成績の向上が期待できます。まずは基礎固めからスタートし、目標に向かって着実に進んでいきましょう。
「メディオン」の指導をぜひ体験し、逆転合格に向けた第一歩を踏み出してみてください!
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
WRITERこの記事を書いた人
塾・家庭教師ガイド
-
おすすめの塾・家庭教師一覧
-
小学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
中学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
高校生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
不登校の子どもにおすすめの塾・家庭教師・通信教育
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
浪人生専門塾リスタート・大学受験専門塾MyWay+|年間計画で合格に直結!全国どこからでも質の高い指導を受けられる...
オンライン個別指導塾の「浪人生専門塾リスタート」と「大学受験専門塾MyWay+(現役高校生向け)」は、プロ講師が生徒一人ひとりに合わせた年間計画を作成し、徹底した学習管理で大学合格まで...
2025.04.01|高山志帆
-
家庭教師のナイト|プッシュ型のフォローでやる気アップ!「勉強のやり方が分からない」を解決できる
「家庭教師のナイト」は、生徒のニーズに合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組み、一人ひとりにきめ細やかなサポートを行っているオンライン家庭教師サービスです。小学生~高校生を対象として...
2024.11.06|鳥井美奈
-
トライのオンライン個別指導塾|プロ教師の指導力と手厚いサポートで目的達成へと導く
トライのオンライン個別指導塾は、一人ひとりの性格や目標に合わせて教師を紹介してもらえ、完全マンツーマンで徹底的に指導してもらえます。授業日以外のサポートも手厚く、学習習慣を身につけたい...
2025.02.06|鳥井美奈
-
(取材)家庭教師のガンバ「オンライン指導」で勉強のやり方をマスターし家庭学習を極める!
豊富な実績を持つ家庭教師のガンバは「オンライン指導」も行っており、生徒の方がご家庭で「学習習慣を定着」できるよう、様々なサポートを提供してます。今回は家庭教師のガンバの代表である今村様...
2024.11.06|大橋礼
-
成績UPにこだわるオンライン個別指導「そら塾」が全国で支持される理由とは?
オンライン個別指導「そら塾」が全国で支持されている理由を、塾長の伊藤壮介氏に伺いました。開校以来、生徒数を着々と伸ばしており、全国の保護者から注目される存在になっています。専用のスマホ...
2025.02.17|市岡 充重