IoTエンジニアの年収
IoTエンジニアの概要については、以下のようになっています。職種名 | IoTエンジニア |
平均年収 | 500万円前後 |
概要 | IoTの技術を利用した製品について、設計やプログラミング、運用の保守など幅広い分野を担う仕事 |
活かせる資格 | IoT検定、IoTシステム技術検定試験 |
IoTエンジニアの仕事内容
IoTエンジニアはプログラミングやネットワーク構築といったソフトウェア開発業務はもちろん、企画の設計などの上流工程も担っています。ここでは詳しい仕事内容について、特徴を3つに絞ってご紹介します。参考:ITエンジニア年収
プロジェクトの設計
IoTを開発する根幹となる企画や設計といった上流工程を担当することがあります。システム開発の目的やクライアントからの要件定義によって、今後の作業の方向性を細かく設計していきます。設計書が完成した後にプログラミングの作業に進むため、プロジェクトのとても重要な役割を担っているといえます。クライアントとのヒアリングやチームでのミーティングも欠かせない工程です。プログラミング実装・テスト
企画設計が完成した後にIoTのネットワークを適切に構築していくために必要なプログラミング実装を行います。実装後にはテスト項目表に沿ってバグや修正点を探るため、トラブルが起こるたびに臨機応変に対応するための高度な技術力も問われるでしょう。製品としてリリースできる状態に仕上げるためにはIoTエンジニアの丁寧に作業を行う姿勢や、状況を網羅的に把握するスキルが必要です。システム運用・保守
製品を市場に売り出した後に、システムのメンテナンスやアップデートを行って適切な運用を行います。安定してサービスを提供し続けられるためには製品の保守作業が重要です。またセキュリティー対策を強化したり現場でのバグに柔軟に対応するという点も利用者やクライアントとの信頼関係構築に大きく影響します。製品のリリース後の適正な対応によってIoT市場をさらに確固たるものにしていきます。IoTエンジニアと組み込み系エンジニアの違い
組み込み系エンジニアとはどう違う?
IoTエンジニアと組み込みエンジニアは高度なプログラミングを用いるため混同されがちな職業でもあります。どちらも製品の企画やシステム開発を行う職種ですが、IoTエンジニアはIoT技術の利用に特化した製品を担当します。IoTエンジニアの役割と業務フロー
IoTエンジニアは物とインターネットを繋げることで遠隔操作をしたり物の状態を察知するきっかけを作ったりと、現代の生活に求められているIoT製品を企画・開発しています。具体的な業務フローとしてはクライアントの要件定義を行ったりプログラミングによって製品への実装を行ったりするのはもちろん、プロジェクトの企画参加から各現場での製品運用サポートまでさまざまな作業を担当することがあります。チームで開発を行うため、メンバーや他職種とのやり取りやクライアントの担当者との細かな意思疎通が可能となるコミュニケーションスキルも求められるでしょう。また比較的新たな市場であるため、さらに技術を発展させるための発想やセンスを問われる職業でもあります。組み込み系エンジニアの役割と業務フロー
組み込み系エンジニアは制御系エンジニアが作成したプログラミングをデバイスに組み込んでいくという役割を担っています。冷蔵庫や電子レンジ、お風呂やスマートフォン、工場で使用される機械など自動化される機器を動かすために重要な仕事で、プログラミングを適切に組み込むことで製品を完成に近づけます。企業によっては組み込み系エンジニアがシステムの開発を行うこともあり、制御系システム全般を担う場合もあるようです。また、近年目覚ましい進化を遂げるIoT分野やAIへの知見も求められることがあり、複雑化していくソフトウェア開発に柔軟に対応していく姿勢も必要です。IoTエンジニアに必要なスキル
ここでは、IoTエンジニアが現場で働く際に求められるスキルについて3つのポイントをご紹介します。IoTにまつわる知識
組み込み系システムや無線系ネットワークなど、IoTにまつわる知識を習得しておくことが必須です。プログラミング言語はもちろん、ビッグデータの取り扱いやセキュリティシステムについての理解など幅広い知見が求められるでしょう。またIoTはスマートフォンアプリを利用したものが多いため、アプリの開発経験や操作の知識があることで現場で有利に働きます。担当分野のハードウェアやデバイスの知識
IoTの特性上ソフトウェアだけでなくハードウェアの操作や管理、接続方法などについて理解しておくことが大切です。IoT技術は医療や家電、物流などさまざまな分野で適用されるため、自分が担当する分野の幅広い知見を持っておくのが良いでしょう。ハードウェアにまつわる知識によってエラーやトラブルの発生を防いだり、ユーザーの視点に立ってプロジェクトの企画を進めていくことができるでしょう。コミュニケーションスキル
IoTエンジニアとしての作業を進める際にはクライアントの担当者とのヒアリングや企業のエンジニアとのミーティングなどを実施するため、複数のメンバーとのやり取りを円滑に進められるコミュニケーションスキルが必要となります。要件定義の段階ではクライアントの要望を正確に把握することが重要です。また各担当者との連携によって製品の質向上や作業の効率化などに繋がるでしょう。IoTエンジニアにおすすめの資格
IoTエンジニアとして企業に就職する際に必ず取得しておく資格は特にありませんが、資格を持っておくことによって自身のスキルをアピールすることができたり年収アップに繋がったりすることがあるでしょう。今回はIoTのスキルを証明することができる「IoT検定」「IoTシステム技術検定試験」についてご紹介します。IoT検定
IoT検定はIoT検定制度委員会が主催するもので、IoTの企画開発やビッグデータ取り扱いの技術など幅広い理解を問うものです。IoT関連の内容はもちろんマーケティングやサービスの提供方法などについても触れられており、IoT技術を利用していきたいと考えているビジネスパーソン向けの検定でもあります。IoTシステム技術検定試験
IoTシステム技術検定は上級・中級・初級の3段階にわかれて認定されている試験で、IoTビジネスに関わる方を対象にIoTの企画やネットワーク構築、運用保守など基本的知識を習得することを目的としています。上級では高度なシステム開発スキルや実践力を証明することができるため、転職でも有利に働くでしょう。IoTエンジニアの年収
IoTエンジニアの平均年収は個人のスキルや経験によって大幅に異なりますが500万円ほどといわれています。IoTエンジニアの平均年収は全国の平均年収の額よりも比較的高い傾向にあり、さらにスキルを積むことによって年収額アップが期待されます。またIoTの技術は近年さまざまな分野で利用されているため、企業やプロジェクトの規模によっても年収が大きく異なることが考えられます。IoTエンジニアとして活躍している方の中には年収1,000万円以上という方もいるようで、設計や企画といった上流工程からシステム導入に至るまでのさまざまなスキルを持ち合わせていると高額な年収を獲得できる場合があります。IoTエンジニアの需要は急激に高まっているため、コミュニケーション能力や企画力など自分の強みもアピールすることで企業にとって価値の高い人材となることができるでしょう。
参考:エンジニア年収
未経験からIoTエンジニアに転職するのは可能?
IoTエンジニアは即戦力が求められるので、エンジニア経験・もしくは理工系の学校を卒業していない場合は、転職のハードルが高くなる傾向があります。未経験からのエンジニア転職を目指す場合は、転職活動を行う前に以下の行動を取っておくのが望ましいです。・アプリ開発スクール、専門学校などでゼロから組み込み系の知識を学ぶ
・1~3年、他の業種でエンジニアの経験を積んでおく
ただ、IoTエンジニアなどのIT業界は人手不足が懸念されている上に、若手の参入もそれほど多くないことから需要が高く、未経験者でも転職できる可能性はあります。もし未経験からエンジニア転職を行うのであれば、転職に強いプログラミングスクールがおすすめです。
IoTエンジニア転職を目指せるおすすめエージェント
本項目では、IoTエンジニア転職を目指せるおすすめエージェントをご紹介します。参考:ITエンジニアにおすすめのエージェント一覧
レバテックキャリア
レバテックキャリアは、IT・Web業界のエンジニア・クリエイターを専門に支援する転職エージェントサービスです。
『ITエンジニアが利用したい転職エージェント』に選ばれているだけあり、アドバイザーの業界知見や提供を受けられる情報量の豊富さには定評があります。
5人中4人の利用者が年収UPを実現していることから、多くのユーザーが満足度の高い転職を実現できているようです。
なお、公開求人数は約21,000件と豊富な求人数も魅力。
Iot領域に参入したばかりの企業からIot事業を主軸にする企業まで、様々な企業の案件が掲載されています。
自身の希望に叶う働き方、持ち前のスキルを活かせる仕事がきっと見つかるでしょう。
レバテックキャリアの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
この記事をcoeteco.jp で読む >ネクストキャリアミドル
ネクストキャリアミドルは、『経験者×IT・Web業界』に特化した転職エージェントサービスです。
エンジニア1年以上経験者のみを対象にしたサービスだけあり、キャリアアドバイザーは全員エンジニアや人事などIT/Web業界の出身者。エンジニア特有の細かな悩みや要望にも応えてくれます。
また同サービスの特徴は、ゴールに“転職”を置いていない点。1人ひとりが目指す理想のキャリアに向けて、転職すべきかを一緒に考えてくれます。そのため、年収UPだけではなく「受託ではなく自社サービスの開発をしたい」「最先端のインフラ技術を身に付けたい 」「キャリアチェンジをしたい」など、様々なキャリア要望に沿った併走型の支援を受けられます。
さらに転職後の1年間は外部での1on1を定期実施してくれるため、オンボーディングに向けたサポートで確実に新しいフィールドでのキャリア基盤を築いていくことができるでしょう。