発達障害の子向けオンライン塾おすすめは?勉強についていけない場合も解説

発達障害で勉強についていけない子向けオンライン塾おすすめ
発達障害の小学生は、脳の特性によって普段の生活面、勉強面で困難が生じる場合があります。発達障害自体を治療することはできませんが、周りからの正しいケアやサポートを行うことで、不登校や自己肯定感の低下などの二次障害を防ぐことは可能です。また、発達障害の小学生が持つ才能や能力を最大限に引き出してあげることもできます。
この記事では、発達障害のある小学生への正しい勉強方法や学習環境、気を付けるべきことに加えて、発達障害のあるお子さま向けのオンライン塾を紹介します。

不登校や特性がある子におすすめのオンライン塾・教材 [PR]

  • まるぐランド for HOME お子さまの特性に合わせたベネッセのタブレット学習とオンライン個別指導+充実した保護者サポートでご家庭をまるごと支える!

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • すららネット 学年にこだわらない「無学年方式」が特徴。つまずきの原因を自動で診断+遠隔コーチでやる気が持続 

発達障害の子向けオンライン塾おすすめ9選

発達障害の小学生の学習や勉強に、小学生向け学習塾小学生向け家庭教師を利用するのも有効ですが、通塾が困難だったり、自宅に他人を招いたりコミュニケーションを取ったりすることが困難な場合もあります。

慣れている環境である自宅で受講できる、スケジューリングがしやすいオンライン塾は発達障害の小学生にもメリットが大きいもの。発達障害の小学生のためのコースや専門のオンライン塾発達障害の子向けタブレット学習もあります。

まるぐランド for HOME


まるぐランド for HOMEは、通信教育や書籍の出版などで有名なベネッセが運営する学習サービスです。発達特性に合わせた学びを提供することで、お子さまの自信を育みます。1日約10分のタブレット学習と定期的なオンライン個別指導を繰り返すことで、学習の基礎を学ぶことが可能です。

お子さまの発達特性を理解するため、はじめに読み書き・認知特性のチェックテストが行われます。テストの結果をもとに、一人ひとりに合ったレッスンを自動提案。否定しない心地よい空間を重視しているため、自己肯定感を育みながら学力を伸ばせるでしょう。

充実した保護者サポートも魅力の一つ。お子さまの取り組み状況や正答率はいつでもスマートフォンで確認できます。個別指導後には、講師から授業についての報告を受けられるため、疑問や不安があればその場で解決可能です。発達のプロによるカウンセリングもあり、入会直後と年2回受けられます。

名称 まるぐランド for HOME
対象年代 小学3年生~小学6年生
※ただし上記学齢以外でも申し込めば受講可能
料金 月4回コース:27,090円/月(税抜)
月2回コース:18,000円/月(税抜)
※入会費は無料
対応時間
  • 月4回のコースは火曜日~日曜日のうち曜日ごとに設定された時間帯から選択
  • 月2回のコースは第1週目と第3週目または第2週目と第4週目の授業
目的 自信をつけながら学力アップ
学習の土台づくり
学校準拠かどうか 学習の基礎
受験対策のレベル 要問合せ
授業スタイル オンライン
授業方式 タブレット学習+オンライン個別指導
無料体験 ×
※初回ミニ体験授業&カウンセリング500円(税込)
* お申し込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
* 掲載の内容は2024年6月現在の情報です。
まるぐランド for HOMEはこちら

家庭教師の銀河 


家庭教師の銀河は、自立』 にこだわる学習法に徹底した家庭教師

「分かった」という小さな成功体験を味わうことで、主体的に勉強する姿勢を身に付けさせていくというもの。
”どこが分からないのかが分からない” 状態から段階的に“分かる”状態への移り変わりを実体験できるよう、指導をしてくれます。

そんな家庭教師の銀河には、発達障害に特化したコースは用意されていません。しかし「自立」を促す学習法は、発達障害のお子さまにもマッチしていると言えそうです。
発達障害のお子さまの中には、これまでの社会との交わりの中で「できない自分」「周囲とは違う自分」と、自己評価が低くなってしまっている子や自信を失っている子も少なくありません。

家庭教師の銀河の成功体験を積み上げる指導は、そんなお子さまにとって新たな自信を得る機会にもなるかもしれません。
家庭教師の銀河で得た成功体験がお子さまの成長を後押ししてくれるでしょう。

名称 家庭教師の銀河
対象年代 小学生~高校生
料金 小学生・中学生:1コマ(30分)1,375円
高校生:1コマ(30分)1,815円
※兄弟同時指導は無料
※別途テキスト代(テキストを購入しないプランあり)
対応時間 講師と相談
目的 小学生・中学生・高校生の基本的な指導
中学受験・高校受験・大学入試
自立的な学習の促進・サポート
学校準拠かどうか 調査中
受験対策のレベル 
要問合せ
授業スタイル 対面・オンライン
授業方式 マンツーマン指導
無料体験
家庭教師の銀河はこちら

トライのオンライン個別指導塾


マンツーマンでできるまで指導を受けられるのはトライのオンライン個別指導塾です。全国33万人の登録教師から、子どもに合う教師が選ばれ専任で担当します。完全マンツーマンだからこそ、子どもの苦手や得意に合わせた学習ペースで、確実に効率よく成績アップを目指せるのが特徴です。

例えば苦手な教科は「なぜ苦手なのか?」を明確にした上で取り組み、学習の抜け漏れをなくします。総合的な学力アップにつながるでしょう。加えて担任の教育プランナーによる定期的な面談があり、分からないことや不安に感じていることなどを相談できる機会が豊富です。

名称
トライのオンライン個別指導塾
対象年代
小学生~高校生
料金
月10,000円台~
対応時間
教師と相談の上決定
目的
定期テスト対策、受験対策など
学校準拠かどうか
自由
受験対策のレベル
要問合せ
授業スタイル
オンライン
授業方式
マンツーマン指導
無料体験

トライのオンライン個別指導塾はこちら

すらら

すららは無学年方式が特徴のタブレット教材です。得意な教科はどんどん先へ進めていき、苦手な教科はさかのぼってつまずきが発生した箇所からやり直せます。基礎から学び分からないところをなくすことで、子どものペースに合わせて苦手を克服していける教材です。

「頑張ると良いことがある」という体験を積み重ねられるのも、すららだからこそ。目標を設定し頑張ることでご褒美のトークンを受け取り、トークンを貯めて欲しいものと交換するサイクルで、自然と学習習慣が身につきます。

名称
すらら
対象年代
小学校~高校
料金
3教科コース:月8,228円~
4教科コース:月8,228円~
5教科コース:月10,428円~
対応時間
要問合せ
目的
つまずきの箇所を特定し、独学で「分かる」ことを増やしていく
学校準拠かどうか
無学年方式
受験対策のレベル
要問合せ
授業スタイル
オンライン
授業方式
タブレット教材
無料体験
すららはこちら

オンライン家庭教師ピース


厳選された講師によるオンライン個別指導を受けたい方には、オンライン家庭教師ピースがおすすめです。補修から定期テスト・受験対策まで対応しており、結果を出したい方にも向いています。採用率5%の講師がお子さま一人ひとりに合わせたオーダーメイド指導を行っており、学習目的や志望校に適した授業を受けられるのが特長です。オーダーメイド指導なので、発達特性や不登校などの背景があっても柔軟に対応できます。

小学生コース、中学生コース、高校生コースの他、中学受験コース、高校受験コース、大学受験コース、不登校サポートがあり、年齢や希望に応じて選択することが可能です。家計に優しい割引制度が採用されており、兄弟姉妹で入会した場合は月々2,000円、母子父子家庭の場合は月々1,000円の割引が受けられます。

名称 オンライン家庭教師ピース
対象年代 小学生、中学生、高校生
料金 【小学生コース】
・小学1~3年生:9,800円/月
・小学4~6年生:11,200円/月
【中学受験コース】
・小学2~4年生:13,200円/月
・小学5・6年生:14,800円~/月
【中学生コース】
・中学1・2年生:14,800円/月
・中学3年生:16,400円/月
・中高一貫校コース:15,600円~/月
【高校生コース】
・高校1・2年生:17,600円/月
・高校3年生:18,800円/月
・難関大/医学部受験コース:20,400円~/月
対応時間 11:00~21:00
(日曜日は定休日)
目的 補習・定期テスト・受験対策
学校準拠かどうか オーダーメイド
受験対策のレベル 要問合せ
授業スタイル オンライン
授業方式 マンツーマン指導
無料体験
オンライン家庭教師ピースはこちら

家庭教師のあすなろ塾

小学生、中学生、高校生のコースのほか、不登校児や発達障害児のためのオンライン指導を提供している家庭教師のあすなろ塾家庭での学習習慣が付くかんたん勉強法の指導や、子どもの持つ発達障害の特性に合わせた学校の成績を伸ばす指導を行っています
 
学校の授業や教科書に合わせた指導内容、効率よく短時間で選べる映像授業、24時間いつでもLINEでの質問受付と、分からないところを分からないままにしない体制がととのっています。

名称 家庭教師のあすなろ塾
対象年代 小学生~高校生
料金 ・小学生:1,000円(税込)
・中学生:1,000円(税込)
・高校生:1,125円(税込)
※30分/1コマ
対応時間 担当の家庭教師に相談
目的 受験対策・学力向上・普通学級への復帰
学校準拠かどうか 学校準拠ではない
受験対策のレベル 中堅校以上のレベル
授業スタイル 対面/オンライン
授業方式 マンツーマン指導
無料体験

スクラム

奈良県を中心に展開する、放課後等デイサービスセンターが提供するオンライン指導サービスがスクラムです。発達障害の子ども専門のオンライン塾となっています。スモールステップ方式による学習方法、自己肯定感を生む教材、個人のレベルに合わせた指導と学習内容、ゲーム感覚で取り組め不思議な集中力がわくプリントと、発達障害の特性に合わせた学習を提供しています。
 
発達障害の小学生に合わせて、講師1人がマンツーマンで指導をします。学校の成績を上げたい、学習習慣を身に付けたい、中学受験に挑戦したいなど、目的に合った指導が受けられます。

名称 スクラム
対象年代 7歳~18歳
※キッズコースがある教室は5歳~
料金 ・非課税所得までの家庭:0円/月額
・世帯所得約900万円までの家庭:4,600円(税込)/月額
・世帯所得約900万円以上の家庭:37,200円(税込)/月額
対応時間 ・平日:14:00~19:00
・土曜日・学校休業日:13:00~17:00 
目的 苦手なコトは克服を目指し、得意をもっと大きく伸ばす
学校準拠かどうか 学力向上・勉強遅れのフォロー
受験対策のレベル 要問合せ
授業スタイル 対面/オンライン
授業方式 デイサービス型・完全個別学習指導型など
無料体験

進学・補習の翼学院

発達障害、学習障害、ひきこもり、不登校など勉強に対して何らかの困りごとを持っている子どもを対象としている進学・補習の翼学院。小学校1年生~6年生に対応した小学部コースを設けています。新1年生から対応しているため、小学校への進学にともなって勉強や授業での困りごとが出てきた発達障害の子どもにも向いています
 
小学校での基礎固めを中心にした、国語と算数、英語のコースがあります。英語コースでは、GTEC juniorでのハイスコアや英検合格も目指します。発達障害の特性を活かして、英語の能力を伸ばしたいときにもおすすめです。

名称 進学・補習の翼学院
対象年代 小学生・中学生
料金 ・小1〜小6(補習コース):19,800円(税込)/月額
・小1〜小6(中学受験コース):24,200円(税込)/月額
・中1〜中2:27,500円(税込)/月額
・中3:29,700円(税込)/月額
対応時間 事前相談可能
目的 受験対策・学力向上
学校準拠かどうか 学校準拠ではない
受験対策のレベル 中堅・難関校
授業スタイル オンライン
授業方式 個別/グループ
無料体験

個別指導のコーチング1

発達障害またはグレーゾーンの子ども専門の個別指導やオンライン指導を行っているのが個別指導のコーチング1です。開講11年で約8,700件以上の学習相談や指導を受けた実績があります。
 
発達障害の特性に合わせた対策と、指導を受ける目的を達成させるための対策両方を展開します。オリジナルテキストを使わず既存のテキストで指導する、発達障害の子どもの学習に特化した指導を行うなどが特徴です。今まで色々な勉強方法や塾を利用しても合わなかった発達障害の小学生にもおすすめです。

名称 個別指導のコーチング1
対象年代 幼児~高校生
料金 ・個別指導料金:26,180円~(税込)/月額
・家庭教師料金:30,690円~(税込)/月額
・SST料金:26,180円~(税込)/月額
・入会金:18,700円(税込)
対応時間 調査中
目的 受験対策・学力向上・普通学級への復帰
学校準拠かどうか 学校準拠ではない
授業対策のレベル 中堅校レベル以上
授業スタイル 対面/オンライン
授業方式 完全個別
無料体験
 

発達障害の特性によって勉強方法は異なる

発達障害と一口に言っても、さまざまな特徴や種類があります。大きく分けると以下の3種類です。
・LD:学習障害
・ADHD:注意欠陥・多動性障害
・ASD:自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害) 
発達障害の子どもの持つ、特性に合った適切な勉強方法や学習環境を整えてあげることが重要です。 

LD:学習障害

LDとは、知的な発達に問題はなく「書く」「読む」「話す」「計算する」など特定の分野を苦手とする発達障害です。読字障害(ディスレクシア)、書字表出障害(ディスグラフィア)、算数障害(ディスカリキュリア)などの種類があります。苦手としていない分野に対しては、標準以上の能力を発揮することも。
 
対策としては学習障害の種類に応じた、ほかの方法でフォローするのが有効です。たとえば文字を読むことを苦手とする読字障害の子どもへは、読み聞かせや音読などの音や画像を使ったアプローチ方法があります。
 
読字障害を持っている著名人のひとりが、ハリウッドスターのトム・クルーズ。字が読めない代わりのアプローチとして、セリフを覚えるときには台本を他の人が音読したものを録音して、耳で聞いて覚えると言います。
算数障害の場合は、さんすうセットのおはじきなどを使用して、数を可視化するなどの方法も有効です。

引用:厚生労働省 e-ヘルスネット『学習障害(限局性学習症)』

ADHD:注意欠陥・多動性障害

 ADHDとは、自分の感情のコントロールが苦手な特性を持つ発達障害です。じっとしていられない(多動性)、質問が終わらないうちに答える、説明が終わらないうちに思い込みで行動する(衝動性)、やるべきことを忘れる、集中力が続かない(注意散漫)などが出る傾向にあります。好きなものには没頭しすぎてしまう(過集中)ということもあるでしょう。
 
ADHDの小学生に対しては、気が散らないように静かな学習環境を整えてあげることが重要です。気になるものを周りに置かない、人の出入りが多い場所を勉強スペースにすることを避けるといった対策をしましょう。
 
短い集中時間で完結できる教材を使用し、徐々に学習時間を伸ばしていくのが有効です。途中で席を立ちたくなったら、おさえるのではなくルールを決めて立つことを許してあげましょう。

引用:厚生労働省 e-ヘルスネット『ADHD(注意欠如・多動症)の診断と治療』

ASD:自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害)

 こだわりが強い、対人のコミュニケーションや場の空気を読むのが苦手などの特性を持つのがASDです。規律や習慣を好み、自分で決めた順序や習慣、スケジュールを乱されるとパニックになる場合もあります。興味関心がある物や、こだわりに合致したものを見つけると標準以上の能力を発揮したり、高い集中力を発揮したりすることもあります。
 
ASDの小学生に対しては、本人が学びたいと思っていることをとことんやらせてあげましょう。学力が大きく伸びる可能性もあります。ASDの子どもは変化や予期せぬ出来事に弱いため、予習をしておくと学校で新しい単元に入っても余裕を持って対処できます。事前に予定表ややるべきことを渡しておくことも有効です。
 
また、ADHDとASDなど、ふたつの種類の発達障害を併発している場合もあります。特性の出方や困っていること、苦手なことは子どもによって異なるため、本人が求めていることを把握したうえで適切なサポートを行うのが重要です。
 
引用:厚生労働省 e-ヘルスネット『ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)について』

発達障害で勉強についていけない子への教え方・支援方法

 発達障害の小学生への学習や勉強で有効な対処法や、やってはいけないことを解説します。

すぐにほめる

勉強や学習で成果を出したり、正解したり、良い点数を取ってきたりなどがあればその場ですぐにほめてあげましょう。苦手なことがあってもほかの部分で補えることが分かり、子ども本人の自信につながります。後でほめてもなぜほめられているかが分からないため、その場で都度ほめることが大切です。

目標設定は短く無理なく

勉強や学習で目標を設定するときには、短いスパン、かつ無理なく達成できるレベルにしましょう。ひとつひとつの目標をクリアすることで達成感を得て、自己肯定感や勉強への自信にもつながります。

他の子どもと比べたり責めたりしない

発達障害は脳の特性であり、勉強ができない、集中できないことは本人の努力だけでの克服は難しいこともあります。「同学年の子どもや友達はできるのになぜできないの?」と言ったり、「どうしてきちんと座れないの」と責めたりするのは逆効果です。不登校などの二次障害となる恐れもあります。

過度な励ましはしない

「あなたならできる」「頑張って」など励ましすぎるのはNG。本人は努力をしていても、発達障害の特性のためにできないこともあるためです。

家庭だけで完結せず周りのサポートも利用する

発達障害の小学生を持つご家庭は、周りに迷惑をかけたくないなどの気持ちから、どうしても家庭の中だけで問題を解決しようとする傾向にあります。保護者だけで抱えてしまわず、周りのサポートや協力を得ることも重要です。

発達障害の子に勉強の習慣化をしてもらうためには

発達障害の子に勉強習慣を身につけてもらうためには、『短時間かつ少量から始める』ことがポイントです。

まずは決まった時間に勉強する習慣を身に付けましょう。例えば毎日帰宅後に30分勉強する、毎週土日の朝に1時間勉強するなどのルールを設け、継続的に勉強に取り組めるスケジュールを組んでみましょう。
また無理に苦手教科に取り組むのではなく、興味のある科目を中心に勉強する、ゲーム感覚で学習できるアプリを活用するなど、お子さまに合った勉強法を見つけ、勉強の楽しみを感じてもらえる工夫を取り入れてみてください。

そしてたくさんの量をこなすことを目標に置くのではなく、達成できる小さな目標を設定することを意識しましょう。
「やり遂げた」という成功体験を積むことで自信に繋がり、勉強の習慣が身に付きやすくなります。

発達障害のお子さまは、勉強が習慣化するまで時間がかかることもあります。
しかし継続的なサポートや工夫しながら勉強に取り組むことで、十分に勉強の習慣を身につけられるでしょう。

発達障害の子どもの間違った勉強方法

発達障害(神経発達症)は、程度や特性が子ども1人ひとり異なります。発達障害の子どもに向けた学習法であったとしても、全ての子どもにマッチするわけではありません。
そのため型にはめた学習を強いたり、親の自己流で勉強に取り組ませようとする姿勢は控えるようにしましょう

インターネット上の情報や周囲の言葉に振り回されず、専門機関に相談した上でお子さまに合った勉強法を模索していく必要があります。

引用:東京未来大学『発達障害(神経発達症)の子どもの勉強法』 

発達障害の子が勉強中にイライラしてしまう理由と対処方法

お子さまが勉強中にイライラしてしまうと、親にも感情が伝染してしまいます。毎回イライラした環境下で勉強に取り組まなければならないとなると、お子さまも勉強意欲が減退してしまいます。
またお子さまが発達障害の場合、学習進度や環境に配慮が必要なケースもあります。

無理なく学習を進めるためには、お子さまが勉強中にイライラしてしまう理由の理解に努め、適切に対処・対応することが大切です。

勉強に集中できていない

発達障害のお子さまは、『注意散漫』『感覚が過敏』『多動・衝動性』などの特性を持つ傾向にあります。
音・気になってしまう物・空腹や眠気など、発達障害特有の特性を引き起こす要因を可能な限り排除し、勉強に集中できる環境を作ることが大切です。

どんな要因が集中を途切れさせてしまうのか、反対にどのような環境であれば集中が持続するのか、お子さまの特性や普段からの行動に合わせ学習環境を整えましょう。

わからずに行き詰まっている

発達障害のお子さまは、得意・不得意がハッキリしているケースが多く、勉強法がマッチしないと全く理解が深まらないことも多々あります。
例えば聴覚優位のお子さまには歌や語呂合わせで語句や年号を覚えさせたり、動画を活用すると良いでしょう。また継次処理傾向にあるお子さまには、手順表や工程表を作成したり、スモールステップで学習に取り組むことをおすすめします。

同じ勉強でも、勉強の方法を変えるだけで劇的に理解が深まることもあります。

またお子さまが質問しやすい環境を作ることも意識しましょう。わからないまま学習を進めてしまうと効果的な学びが得られないばかりか、勉強嫌いに拍車をかけることになりかねません。
どんな小さなことでも、疑問に感じたことはすぐに解消してあげましょう。

発達障害の原因・治療法は?

発達障害については、何が原因なのかはよく分かっていません。しかし、少なくとも生育環境が問題ではないと言われています。自分のせいで発達障害に……と悩む親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、先天的なものですので、自分を責めないようにしましょう。

発達障害を根本的に治療することは難しいと言われています。しかし、発達障害に対して治療を行い、普段の生活を問題なく送れるようにするサポートは可能です。

ひとつ目の治療法は薬物療法。発達障害のうち、ADHDに対しては効果が認められている薬があります。

もうひとつは薬物によらない治療で、認知行動療法と呼ばれます。偏った考え方や物事の捉え方といった「認知の歪み」を修正し、行動を修正していくという方法です。

いずれの治療法を行なうにあたっても、お医者さんなど専門家の知見が必要になります。困っている場合は、医療機関の受診を検討しましょう。その結果、発達障害は関係なく、何か別のアプローチが必要と判断されることもあるかもしれません。

発達障害の子ども達に対して、学校でも出来るだけの対応はしてくれます。しかし、見るべき児童の数も多いので、手厚いサポートを受けることは難しいでしょう。その場合は、今回紹介している発達障害の小学生におすすめのオンライン塾などを上手く活用して対処していくようにしましょう。

参考:不登校 オンライン家庭教師
参考:不登校 塾

発達障害の子におすすめの勉強方法まとめ

発達障害の子どもの特性や発達障害の小学生への学習方法、おすすめのオンライン塾を紹介しました。発達障害の小学生は、特性により学習や授業、勉強に対する困りごとが出ることが多くなっています。
特性をふまえた上で、適切な勉強方法や学習方法を整えてあげると、成績の伸びや標準以上の能力を発揮する可能性もあります
発達障害の小学生への指導に特化したオンライン塾を選ぶなど、発達障害の子どものための学習環境を整えてあげましょう。

不登校や特性がある子におすすめのオンライン塾・教材 [PR]

  • まるぐランド for HOME お子さまの特性に合わせたベネッセのタブレット学習とオンライン個別指導+充実した保護者サポートでご家庭をまるごと支える!

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • すららネット 学年にこだわらない「無学年方式」が特徴。つまずきの原因を自動で診断+遠隔コーチでやる気が持続 

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 オンライン学習塾でも結果は出るのでしょうか?

    答え 保護者の方がご心配な気持ちは十分理解出来ます。オンライン学習塾に限らず、一般的な塾や予備校で行われている授業は良くも悪くも一歩通行的な講義になりがちです。その点、授業中にお子さまが受け身の状態で取り組まれ、課題や宿題を行わず決まった曜日・時間に通塾しているだけなら変化はありません。どこの学習塾でも成績の伸びる生徒は自学自習が出来ているお子さまです。まずはオンライン学習塾がお子さまに合っているかどうか、無料体験でお話をお聞きしてご判断してみてはいかがでしょうか。

  • 質問 オンライン学習塾選びで失敗しないコツはありますか?

    答え オンラインと対面どちらの塾選びにも共通することですが、講師や指導方法がお子さんに合うかどうかを見極めることが大切です。特にオンライン学習塾では、PCやタブレットを使って画面越しに講師とやり取りをする必要があるため、教材の使いやすさや講師とのコミュニケーションがスムーズにいくかなどを無料体験で確認してみることをおすすめします。オンライン学習塾は主に個別指導が多く、メリットとしては生徒の学力に合わせて合理的な方法と生徒一人ひとりに合わせたペースで指導を受けられるのが魅力と言えます。そのほかには、塾の理念に共感できるかを意識して塾を選ぶとよいでしょう。

  • 質問 普段、学校に行っていない子どもでもオンライン学習塾で教えてもらえますか?

    答え はい。どのようなお子さまでも学ぶ意欲があればオンライン学習塾の利用が可能です。オンライン学習塾は個別指導をしているところが多いため、事前のヒアリングを元に生徒さん一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成して、親切、丁寧に指導をしてくれるところが大半です。なかには、不登校の生徒さんが出席扱い認定を受けることができるオンライン学習塾もありますので、進学を視野に入れつつ学習を進められる環境を整えることもできます。

  • 質問 学年をさかのぼったり、先取りで教えてもらうことはできますか?

    答え ほとんどのオンライン学習塾は、完全個別1対1での指導なので、生徒一人ひとりに合わせて授業を進め、つまづいている個所までさかのぼり指導することが出来ます。事前のヒアリングを行っているところでは、保護者の方からの相談を受けて「系統別に戻りたい」「この単元だけ戻りたい」「お休みしていた期間があるのでそこだけ教わりたい」等のご要望にお応えしているところも少なくありません。まずは、オンライン学習塾の事務局や担当講師に相談してみてはいかがでしょうか。

  • 質問 現在、不登校ですがオンライン学習塾だけで高校受験に対応できますか?

    答え もちろん可能です。オンライン学習塾の講師は、もともと塾講師や家庭教師を長年やってきた講師が揃っているため、長年の経験や情報を駆使して、生徒一人ひとりの目標に合わせて徹底した分析から受験対策をしてくれるところが大半です。入塾前のヒアリングや初回講義時に、塾スタッフや講師から親御さんと生徒さんとしっかり話し合って学習方針を決めてから授業を進めるところが多く、そういったオンライン学習塾では生徒さんの学ぶ目標や目的、志望校等と現状の成績を比較して、最適な指導内容を提示して納得いただいた上で授業を開始してもらえます。

  • 質問 中学受験や大学受験に向けた指導はしてもらえますか?

    答え もちろん可能です。オンライン学習塾では、そのほかの学習塾と同様に生徒の志望校に合わせて指導することが可能です。入塾前や定期的な面談などでヒアリングを行い、志望校合格に必要・効果的と思われる指導は積極的に実施しているところが多いです。また、私立学校の授業にも対応しているので、学校の教科書やワーク・プリントなどを使って、学校の内容をそのまま教えてもらえるオンライン学習塾もありますので、まずはご自身のお子さんのご希望に合った指導がしてもらえるかどうかお問い合わせいただくのがよいかと思います。

  • 質問 オンライン家庭教師ではどんな講師がいますか?

    答え 塾講師やオンライン家庭教師の経験が長い社会人講師に加えて、都市部在住の大学生が多いです。社会人・大学生どちらの講師も事前に研修を受けて、指導方法や大人面の教育を受けています。また、オンライン学習塾はパソコンの画面を通して指導しますので、対面指導と異なる部分に対応できるよう十分に研修を受けていることが多いです。大学生の講師は有名大学の在学生などもおり、お子さんと年齢も近く、数年前に受験を経験しているため、生徒の悩みごとに対して共感し、寄り添いながらリアルタイムの解決方法をお伝えすることが可能です。

  • 質問 テスト前や長期休みなど、期間限定で指導時間を増やすことはできますか?

    答え もちろんです。通常授業のコマ数を集中的に多くとっていただくことも可能ですし、一般の対面指導の塾と同様に夏休みや冬休みなどの長期休暇を利用したコースを用意しているオンライン学習塾もありますので、気になる塾のホームページを見て確認してみましょう。なかには朝の学習習慣をつける「朝学習コース」などを用意しているオンライン学習塾もありますので、長期休暇はもちろん、それぞれのご家庭の目的に合わせてご活用ください。

  • 質問 学校の部活動や習い事が忙しい子でもできますか?

    答え もちろんです。生徒さんによっては部活動や習い事で忙しく、曜日が固定された週2〜3回の塾に通えない方や毎週の予定がバラバラで毎回授業の日時を変えたいという方もいらっしゃいます。オンライン学習塾では固定の曜日・時間が決まっておらず、その都度相談して指導日を決めることが可能な場合もあります。もちろん、多忙な生徒さんも週1回からの指導でしっかり結果が出ている方もいらっしゃいます。ぜひ問い合わせや無料体験では、実際の講義内容やスケジュール等を質問してみてください。

  • 質問 学習塾のオンライン指導と対面指導に違いはありますか?

    答え オンライン指導と対面指導では生徒の手元が見られない違いがあります。対面指導では生徒が授業の内容を記録したり問題を解いたりしている様子をチェックして、生徒がしっかりと理解しているか曖昧なまま次の内容に進んでしまわないように対応できます。オンライン指導ではPCやタブレットのホワイトボードを使用して問題を解いてもらう方法もあるため、対面指導と同様に生徒の理解度を講師が判断しながら授業を進めることができるようになっています。

  • 質問 子どもが人見知りなのでオンライン授業でも質問できるか悩んでいます。

    答え その点に関しては問題ございません。オンライン学習塾の講師は経験上、生徒さんの言いたいことや学習でつまずいている箇所等を察知して、安心して授業を受けれるよう配慮して進めていくように研修を受けているところが大半です。お子さんが授業に満足して学習を進めていけるよう、些細でも構いませんのでチャット機能やメール機能、ボード機能等を使って授業に参加してみましょう。またオンライン学習塾によっては講義終了後にも、メール等で質問を受け付けているところもあります。その場で質問できなかったこともわからないままにせず、学習を進めることができるでしょう。