オンライン塾は意味ない?メリット・デメリットや向いている子の特徴を解説

オンライン塾は意味ない?メリット・デメリットや向いている子の特徴を解説
学校の授業はもちろん、部活や課外活動、習い事など、中高生の毎日はとにかく忙しいもの。「塾へ通っている暇がない」と悩んでいるタイパ(タイムパフォーマンス)重視のお子さんには、オンライン塾がおすすめです。

オンライン塾は通常の塾のように教室へ通う必要がないため、限られた時間の中で集中して授業を受けられます。

一方で、リラックスできる自宅で受講できることから気が緩みやすく、一歩間違えば「オンライン塾なんて意味ない!」と文句を言いたくなるような状況に陥る可能性もあります。

この記事では、オンライン塾の特徴やおすすめする理由とともに、「意味ない」とならないために保護者が気を付けるべきポイントをご紹介します。

コエテコが選ぶ!おすすめのオンライン家庭教師・塾 [PR]

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • トライのオンライン個別指導塾 【無料体験授業受付中!】授業満足度No.1のトライのオンライン塾なら全国33万人からピッタリな先生が選べる!

  • そら塾 オンライン個別指導塾 【1ヵ月授業料無料】≪東証上場企業が運営≫​生徒数No.1​のオンライン個別指導で通塾生の89.1%が成績アップ!

  • オンライン家庭教師GIPS(ギプス) 月々1万円〜のオンライン家庭教師。365日の自習サポート24時間のLINE質問も無料で対応

オンライン塾は意味ない?

オンライン塾とは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスとインターネット環境を利用して受講するスタイルの学習塾です。新型コロナ禍を背景に注目を集め、今では多くの中高生がオンライン塾を利用しています。

ベネッセコーポレーションの調査では、中学生・高校生のオンライン自習サービスの利用者が、新型コロナ禍前(2020年2月)の20.3%から51.9%(2022年2月)と、2.5倍に拡大していることが明らかになりました。



ひとくちにオンライン塾と言っても、受講形式はさまざまです。具体的には、以下のような形式があります。

  • 集団指導型:1人の講師に対して多人数で授業を受ける形式
  • 少人数指導型:1人の講師に対して少人数(2~5人程度)で授業を受ける形式
  • マンツーマン指導型:講師と1対1で授業を受ける形式
  • オンデマンド型:講師はおらず、あらかじめ録画された動画を視聴して学習する形式

受講形式はオンライン塾によってそれぞれ異なるので、子どもの性格や学習の進め方にマッチした授業を選択することが大切です。

参考:エドテックジン「ベネッセコーポレーション調査」

オンライン塾をおすすめする理由

学校の授業や部活、課外活動、習い事などで忙しい中高生のお子さんにとって、塾へ通う時間を捻出するのは大変ですよね。また習い事などで遠方へ通う場合、保護者も送迎の時間を確保しなければならず、共働きで忙しい家庭にとっては悩みのタネになっているかもしれません。

オンライン塾は、そんな時間に追われがちな子どもや保護者にこそおすすめの学習塾です。本人が教室へ通う必要がないため、通塾時間を他のことに充てられ、子どもも保護者も時間の節約ができます。

オンライン学習塾に対する意識調査アンケートでは、「オンライン学習塾へ入塾した決め手」として、「送迎がなくなる」(第1位)、「部活や習い事と両立しやすい」(第4位)、「通塾の時間を勉強時間に宛てられる」(第5位)が上位に来る結果となりました。
1位    送迎がなくなる    34.2%
2位    子どもの意思    17.0%
3位    家の近くに塾が無くても通塾できる    14.6%
4位    部活や習い事と両立しやすい    14.3%
5位    通塾の時間を勉強時間に宛てられる    7.2%
(オンライン個別指導塾そら塾調べ) 
参考:送迎不要の「オンライン学習塾」のニーズが増加、自らの意思でオンラインを選ぶ子どもも多くなり、これまで以上にオンライン学習塾が一般化|PRTIMES

この調査結果から、多くの家庭において塾の送迎の時間や通塾時間が重視されていることが分かります。

だからこそオンライン塾は、忙しい現代の子どもたちと保護者にとって、タイムパフォーマンスに優れた学習手段と言えるのです。

意味ないといわれるけど実際どうなの?オンライン塾の特徴

オンライン塾には、どのような特徴があるのかを具体的に見ていきましょう。

オンライン塾おすすめ12選【2024年最新版】個別指導も比較

この記事ではおすすめのオンライン塾について、講座内容や料金、講師の質、授業方式、サポート体制などを分かりやすく一覧で比較しています。オンライン塾のメリット・デメリット、向いている子どもの特徴や対面式の塾との併用など、気になるポイントがすべてわかります。

この記事をcoeteco.jp で読む >

教室へ通わなくていい

オンライン塾と普通の塾の大きな違いは、通塾する必要がない点です。

子どもが教室へ直接行く必要がないことから、早朝や深夜といった時間帯、大雨や台風などの天気を気にする必要がありません。また、新型コロナ禍のような非常事態、地震などの自然災害に際しても、授業を受講できる環境さえあれば学習を継続できます。

コロナ禍においては、「子どもの学びを止めない」ことが社会的に大きなテーマとなりました。オンライン塾は、いかなる状況でも子どもたちが学び続けられる有効な学習手段として、今後もニーズが高まっていくと予想されています。

家庭の通信環境を整える必要がある

オンライン塾の授業を受講するためには、パソコンやスマホ、タブレットなどのデバイスと、安定した通信環境が必要です。デバイスの性能が悪かったり、通信が頻繁に途切れてしまうような環境では、子どもが集中して授業を受けられません。

家庭で準備・整備することが多いという点は、通常の塾と大きく異なる点と言えるでしょう。

時間に比較的融通がきく

普通の塾の場合、授業の時間はあらかじめ設定されていることが多いです。一方オンライン塾は、複数の授業時間の中から子どもの都合のいい時間を選択するケースが多く、時間に比較的融通がききます。

部活や習い事で予定が埋まっている日時は避けて授業を選べる点は、大きな違いと言えるでしょう。

塾仲間ができにくい

オンライン塾は自宅で授業を受けることになるため、仲間ができにくいという違いもあります。

普通の塾の場合、仲間同士で互いに切磋琢磨して成績を伸ばしていくことができますが、オンライン塾ではそれが叶いません。「誰かと一緒じゃなければモチベーションを維持できない」という子には、オンライン塾は不向きであると言えます。

塾費用が比較的安い

オンライン塾は、広い教室や机・椅子などの備品を用意する必要がなく、電気代や水道代などの光熱費、講師や事務員なども最小限で運営ができます。このためオンライン塾の費用は、普通の塾と比較すると安いことが多いです。

通塾や送迎がないため、交通費などもかからないのは嬉しいところですね。

集中力ややる気は本人次第

自宅で授業を受けられるオンライン塾は、日常生活と塾の境界が曖昧になりやすく、人によっては授業に集中しにくいことがデメリットです。

このためオンライン塾の場合、集中力ややる気が持続するかどうか、成果が出るかどうかは本人のモチベーションによって大きく変わってきます

自宅で集中して授業を受け、自分のペースでモチベーションを保てる子には、オンライン塾が向いています。しかし、「誰かと一緒でなければ頑張れない」「一人で勉強するとだらけてしまう」という子には、オンライン塾は不向きです。

お子さんの性格や勉強の進め方を見て、オンライン塾と普通の塾どちらが向いているかをしっかり検討する必要があります。

オンライン塾のメリット

オンライン塾最大のメリットといえるのが、「家庭で受講できること」です。オンライン塾を選択することで家庭や子どもにどのような利益があるのか、具体的に見ていきましょう。

部活に忙しい中学生・高校生でも無理なく塾に通える

オンライン塾の中には、時間の制約を受けないものが多数あります。部活を最優先したい中学生・高校生でも、無理のない受講が可能です。

例えばオンデマンド型のオンライン塾は、生徒自身で受講のタイミングや時間を決められます。深夜・早朝も学習時間に使えるため、塾の都合に合わせる必要がありません。「平日は20分だけ」「土日祝日は2時間以上」などといったイレギュラーな学習にも対応でき、部活生が感じる「時間がない」のハンデを克服しやすいのが魅力です。

またオンライン塾は、勉強の場所を問わないのも大きなメリットといえます。スマホを所有している子どもであれば、通学時間やすき間時間を利用した効率的な学習も不可能ではありません。部活以外の時間を計画的に使えば、部活と勉強の両立もスムーズです。


送り迎えをする必要がない

「塾のある日は子どもを学校で拾って、塾に連れて行く」「塾が終わる頃に迎えに行く」……、子どもの送迎が必要な場合、保護者にかかる負担は決して小さくありません。自宅で受講できるということは、無視できない大きなメリットです。

「近い塾なら送迎しなくてもよいのでは?」という意見もありますが、質を重視するとどうしても遠方になるケースはあります。また中学生・高校生の塾は、授業の終わりが20時を過ぎることも少なくありません。「子どもに暗い夜道を歩かせたくない」と考える保護者なら、お迎えは必須です。

「自宅にいるから送迎不要」ということは、事故や事件に合う心配がないということ。保護者にとってオンライン塾は、精神面の安心が大きいのもメリットです。

学習状況を確認できる

オンライン塾は徹底的にシステム管理されており、ログイン状態や学習時間などの履歴がきっちりと残ります。子どもの学習内容やテストの成績なども保護者と共有されるため、学習進捗をチェックしやすいのがメリットです。

通塾型の集団塾の場合、子どもが何を学んで来たかを把握するのは困難です。塾の効果があるのか・学習の進め方が子どもに合っているのかどうかは、塾のテストや定期テストの結果が出るまでは分かりません。

学習状況がよく見えるオンライン塾なら、子どもが悩んだとき・モチベーションが下がったときも保護者が適切にサポートできます。塾の効果を実感できないときは、「他の塾に変える」というアクションを取ることも容易です。

オンライン塾のデメリット

オンライン塾は、どのタイプの子ども・家庭にも合うというわけではありません。オンライン塾のデメリットについて見ていきましょう。

合う・合わないが極端にわかれる

オンライン塾は、どちらかというと学習意識が高い子どもに向いています。

特に自分で動画を視聴して学ぶオンデマンド型のオンライン塾は、学習の進捗が子ども自身に委ねられます。やる気のない子どもは動画に集中できず、動画を流すだけで終わってしまうかもしれません。質の高い授業を何カ月受講しても、学習効果を期待するのは困難です。

また塾と比較すると、家庭には子どもの学習意欲を削ぐものが数多く存在します。学習モードへの切り替えが苦手な子どもは、家庭でパソコンに向かっても勉強に集中できないかもしれません。

オンライン塾を選択するときは、「集中できない子どもはオンデマンド型ではなくインタラクティブ型を選択する」「保護者が様子を見る」「学習環境を整える」などの配慮が必要です。

通信環境によっては利用しづらい

家庭に適切なインターネット環境が構築されていない場合、オンライン塾は利用できません。インターネットにアクセスできるデバイスがスマホのみの場合、オンライン塾の選択肢は狭くなります。

オンライン塾にもよりますが、授業を快適に受けるには以下の設備や機器が必要です。

  • 光回線
  • ルーター
  • パソコン・タブレット
  • カメラ・マイク

インターネット回線がつながりにくい・速度が遅いなどがあると、授業が途切れたり読み込みに時間がかかったりします。授業を受けるのにストレスがたまりやすく、子どものモチベーションが下がってしまうかもしれません。

またインタラクティブ型のオンライン塾を選択する場合は、講師とやりとりするためのカメラやマイクが必要です。パソコンに付属しているもののスペックが低い場合は、別途購入を検討しましょう。

なお集合住宅に居住中の方は、建物の構造や電波の干渉によって通信が安定しにくい傾向があります。電波干渉を受けにくい帯域を選択する・ルーターを最新のものに買い替える・有線LANを用意するなど、状況に合わせた対応も必須です。

「オンライン塾、意味ない」にならないために

お子さんがオンライン塾を始める場合、保護者として気を付けておきたいポイントを見ていきましょう。勉強内容に関しては見守るほかありませんが、子どもが勉強に集中しやすい環境を整えてあげることが大切です。

デバイスと通信環境を整える

オンライン塾でもっとも重要となるのは、受講しやすいデバイスと安定した通信環境を整えることです。

対面授業の場合、スマホでは画面が小さく見えにくいため、画面の大きいパソコンやタブレットが推奨されることがあります。ご家庭に学習に適したデバイスがなければ、新たに購入するなどの対応が必要です。

また、受講中に通信が途切れてしまっては意味がないため、通信環境が安定しているかどうかをあらかじめ確認し、必要に応じて見直しを行いましょう。

受講場所を整える

自宅でオンライン塾の授業を受ける場合、受講する場所をしっかり整え、日常生活と塾の授業との間にきっちりメリハリを付けることが大切です。

日常生活の延長線上としてオンライン塾の授業を受講しても、気持ちの切り替えがうまくできず、勉強に集中できない可能性があります。せっかく受講しているのに「意味がない」という状況にならないよう、プライベートと勉強の空間をしっかり切り替えるようにしましょう。

目標を決めてモチベーションを保つ

オンライン塾は仲間を作りにくいため、勉強を続ける中でモチベーションが低下してしまうことがあります。そのため、オンライン塾を受講するための目標をしっかり定め、モチベーションを保つことが大切です。

設定する目標は、たとえば「夏休み中に〇〇の基礎問題集を終わらせる」「次の模擬試験で〇点以上を取る」など、無理のない範囲で期日とゴールを明確化します。結果が〇か×かで判定できるものにしておくと、評価がしやすくなります。
参考:家庭学習小学生
参考:家庭学習中学生

オンライン塾が向いている子の特徴

オンライン塾で向いている子には、共通する特徴があります。向いている子の特徴に1つでも当てはまる場合は、オンライン塾が向いているといえるでしょう。

部活や学校行事で忙しい子

従来の通塾型の塾は、移動時間や授業時間が固定されているため、スケジュールの調整が難しいのが現状です。しかし、オンライン塾なら自宅から受講できるため、移動時間を大幅に節約できます。例えば、家から20分の距離にある塾に週2日通う場合、1週間で1時間20分、1ヶ月だと5時間20分も通塾にかかる計算。5時間20分もあれば、部活や勉強、休息などの時間をもっと増やせるはずです。

塾のために部活や学校行事の時間を減らすことはなかなか難しいでしょう。しかし、あれもこれも頑張ると、疲れてしまいどれも中途半端になってしまったりモチベーションが下がったりしてしまいます。

オンライン塾なら、部活や学校行事に応じて授業時間を柔軟に設定できることも多く、部活や学校行事との両立がしやすいでしょう。

 自宅近くに質の高い塾がない子

地方や郊外に住んでいる場合、通える範囲に質の高い塾がないことが多く、教育の選択肢が限られてしまうでしょう。しかし、オンライン塾ならば、インターネットを通じて全国どこからでも質の高い授業を受けることが可能です。ネット環境さえあれば、誰でも受講できるのがオンライン塾の特徴。通塾できる塾に固執しすぎていると、成績アップのチャンスを逃してしまうことになりかねないため、注意が必要です。

自宅の近くに「通いたい」と思える塾や自分の希望に合う塾がない場合は、オンライン塾を検討してみることをおすすめします。

オンライン塾が向いていない子の特徴

ここでは、オンライン塾が向いていない子の特徴をご紹介します。

自制力が弱い子

オンライン塾では、対面の授業と異なり教師の直接的な監視がないため、生徒自身が自らの学習を管理する必要があります。自制心がないと、授業中に集中できなかったり課題を先延ばしにしたりする可能性があるでしょう。

自勢力が弱い子の場合は、勉強に集中しやすい環境を作ったり保護者が監視したりする必要があります。勉強する机や部屋内には、漫画やゲーム、趣味のグッズなどを極力置かないようにしましょう。気が散るものが周囲にないだけで、ぐんと勉強しやすい環境になります。

一人でモチベーションを維持できない子

オンライン塾は、対面の授業に比べて人との直接的な交流が少なく、孤独感を感じやすい環境です。自己動機付けが難しく一人でモチベーションを保てない子どもは、学習意欲を保つのが困難になる可能性が高いでしょう。

とはいえ、解決策がないわけではありません。講師がモチベーション管理を行っているオンライン塾や生徒同士交流できるオンライン塾ならば、モチベーションを保ちやすいでしょう。

オンライン塾を選ぶポイント

子どもに合ったオンライン塾を選ぶポイントは、「口コミを参考にすること」「無料体験を活用すること」です。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

口コミを参考にする

実際にオンライン塾を利用している人の口コミはサービスを選択する上で非常に有益です。利用者の生の声を聞くことで、公式サイトには掲載されていないメリット・デメリットに気付けます。

口コミサイトで確認したいのは、おもに以下の内容です。

  • 授業内容や難易度
  • 講師の質
  • トラブル・質問への対応
  • 費用感
  • 子どもの反応

口コミを有効活用するポイントは、なるべくたくさんの口コミに目を通すことです。口コミはあくまでも個人の感想であり、絶対的なものではありません。複数の口コミを見て、客観性を担保することが必須です。

また口コミが悪くても子どもとの相性がよかった、あるいはその逆だったというケースもあり得ます。口コミは鵜呑みにせず、最終的な判断は無料体験活用後とするのがおすすめです。

無料体験を活用する

ほとんどのオンライン塾は、無料体験に対応しています。めぼしいオンライン塾が見つかったら、必ず無料体験を受けましょう。子どもが実際にサービスを利用することで、オンライン塾との相性を判断しやすくなります。

チェックポイントは「講師の質」「学習システム」「サポート体制」などとさまざまありますが、1番チェックしたいのは子どもの反応です。

無料体験の時点で子どもがつまらなそうにしている場合、途中で挫折するリスクは高いかもしれません。「オンライン塾は子どものやる気が重要」ということを念頭に置き、子どもの反応をしっかりと注視してください。

また無料体験は、公式HPでは分からないことをクリアにするチャンスです。費用面・システム面・サポート面などについて気になることがあれば、積極的に質問しましょう。

意味ない?を解消!おすすめのオンライン塾4選

続いてここでは、コエテコが厳選したおすすめのオンライン塾を紹介します。

そら塾


塾名 そら塾
対応科目 主要5科目
対応学年 小学生 / 中学生 / 高校生
授業 双方向型の個別指導
入会金 11,000円
公式サイト そら塾

そら塾は、東証上場のスプリックスが提供するオンラインの個別指導サービスです。最大の強みは、一般的な個別指導塾に比べて圧倒的に低価格なこと。「費用を抑えつつも質のいい個別指導を受けたい」という方に最適です。先生1人につき生徒2人までの個別指導により、月額5,400円~のリーズナブルな授業料を実現しています。講習や祝日などで授業回数が少ない月は、さらに授業料を減額してもらうことが可能です。

スマホで学べる手軽さも魅力の一つ。リアルタイムで先生と対話しながら行うオンライン授業システムで、オンラインなのにまるで隣に先生がいるかのように授業を受けられます。授業時間はたっぷり学べる80分。小学生のみ60分授業も選択できます。講師は首都圏有名大学在籍もしくは卒業の先生がメインなので、実力は確かです。もしも講師と相性が合わない場合は、、担当講師を変更してもらうと良いでしょう。
そら塾はこちら

トライ


塾名 トライのオンライン個別指導塾
対応科目 主要5科目
対応学年 小学生 / 中学生 / 高校生
授業 双方向型の個別指導
入会金 11,000円(税込)
公式サイト トライのオンライン個別指導塾

1987年の創業以来、マンツーマン教育に尽力してきたトライ
古くからの歴史を有するトライですが、オンラインになっても『マンツーマン』『個別指導』のスタイルはそのまま。
長年培ってきたノウハウと登録数33万人という豊富な講師陣が強みです。

そんなトライでは、120万人の指導実績に基づいた独自の学習ノウハウと最新のデジタル技術を取り入れた指導を提供
高校生コースでは、現在地の学力と志望大学を踏まえた戦略的な対策を実施。また中学生コースでは1人ひとりの目標に合わせた、徹底的なサポートを。小学生コースでは、学習習慣を身に付けられるよう勉強の楽しさを知れる指導を提供しています。

大手ならではの安心感と指導力で選ぶのであれば、ぜひトライの指導も体験してみてはいかがでしょうか。
トライはこちら

家庭教師の銀河


塾名 家庭教師の銀河
対応科目 主要5科目
対象学年 小学生 / 中学生 / 高校生
授業 個別指導+映像授業
入会金 20,000円(「ホームページを見た」で10,000円)
公式サイト 家庭教師の銀河

家庭教師の銀河は、『自立』した学習を身に付けることを目標に掲げ指導に徹するオンライン塾です。

小さな「できた」「わかった」を繰り返し自己肯定感を高め、さらには発見や気付きを褒めてあげることで子どものモチベーションを形成します。「家庭教師の銀河での授業を通じ、自習的に勉強に取り組むようになった」という口コミも多数見られます。

指導対象は、小学生~高校生。
小学生・中学生の指導は1コマ(30分)1,375円(税込)、高校生への指導は1コマ(30分)1,815円(税込)と破格の料金です。さらに兄弟で受講した場合の兄弟料金は無料になります。家庭教師の費用感を覆すリーズナブルさは、他のオンライン塾にはない魅力でしょう。
家庭教師の銀河はこちら

東進オンライン学校


塾名 東進オンライン学校
対応科目 主要5科目
対応学年 小学生、中学生
授業 映像授業
入会金 なし
公式サイト 東進オンライン学校


東進オンライン学校は、東進と四谷大塚の実力講師陣による授業が魅力の動画視聴型オンライン塾です。
動画視聴型のため、部活や他の習い事に忙しいお子さまも無理なく自分のペースで学習に取り組むことができるでしょう。

そんな東進オンライン学校の魅力は、基礎から応用まで網羅した幅広いレべルのコンテンツと問題数
学校の授業理解を深めたいお子さまはもちろん、受験対策やより高いレベルを目指すお子さまも満足できるでしょう。
本教材だけで難関中学・難関高校に合格したお子さまもいるとか。

費用面も他のオンライン塾と比較してリーズナブルのため、初めてのオンライン塾にもピッタリです。
東進オンライン学校 小学部はこちら
東進オンライン学校 中学部はこちら

オンライン塾を効果的に利用するコツ

オンライン塾を効果的に利用するためには、コツを知っておくことが大切です。

利用する目的を明確にする

目的が明確になれば、オンライン塾での学習に集中できるようになり、学習効果が最大化しやすくなります。目標を決める際は、単に「成績を上げたい」という漠然とした目標ではなく、「次の定期テストで数学の点数を10点上げる」や「英検準2級に合格する」など、できる限り具体的な目標を立てることが大切です。

具体的な目標を立てることで、学習意欲が高まり、効果的な学習につながります。漠然とした目標だと、目標達成のために何をしたらいいのかわからず、目標達成の定義も曖昧です。目標を達成した後の達成感を味わうためにも、具体的な目標を設定しましょう。

できれば「いつまでに」目標を達成したいかも設定することをおすすめします。期限を設けるのは、目標達成から逆算して学習計画を立てやすくしたり、短期集中で頑張れるようにしたりするのが目的です。

利用前の設定は大人が手伝う

オンライン塾のサービスを利用するためには、さまざまな機器の設定を行わなければなりません。子どもがIT機器の操作に不慣れな場合は、大人がサポートが必要不可欠です。使用するデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)の準備と、インターネット環境が良好かどうかを確認するとよいでしょう。また、オンライン塾が指定する学習アプリやソフトウェアのインストールと設定も欠かせません。

親も子どももIT機器の操作に不慣れで設定ができない場合は、オンライン塾を頼ってみるといいでしょう。オンライン塾が対応してくれるか不安な方は、設定サポートを行っているオンライン塾を選ぶのがおすすめです。

オンライン塾は意味ないのかまとめ

オンライン塾は、学校や仕事、日常生活に忙しい子どもや保護者に最適の学習塾です。通塾時間や送迎時間を考える必要がないため時間を節約でき、落ち着いた環境のなかで集中して授業を受けられます。

一方で、子どもの性格と会わない授業形式を選択してしまったり、授業に必要な環境を整えられなければ、せっかくのオンライン塾が意味のないものになってしまいます。お子さんが勉強に集中しやすい学習塾はどんなものか、ご家庭でしっかりと話し合うことが大切です。


コエテコが選ぶ!おすすめのオンライン家庭教師・塾 [PR]

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • トライのオンライン個別指導塾 【無料体験授業受付中!】授業満足度No.1のトライのオンライン塾なら全国33万人からピッタリな先生が選べる!

  • そら塾 オンライン個別指導塾 【1ヵ月授業料無料】≪東証上場企業が運営≫​生徒数No.1​のオンライン個別指導で通塾生の89.1%が成績アップ!

  • オンライン家庭教師GIPS(ギプス) 月々1万円〜のオンライン家庭教師。365日の自習サポート24時間のLINE質問も無料で対応

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 オンライン学習塾でも結果は出るのでしょうか?

    答え 保護者の方がご心配な気持ちは十分理解出来ます。オンライン学習塾に限らず、一般的な塾や予備校で行われている授業は良くも悪くも一歩通行的な講義になりがちです。その点、授業中にお子さまが受け身の状態で取り組まれ、課題や宿題を行わず決まった曜日・時間に通塾しているだけなら変化はありません。どこの学習塾でも成績の伸びる生徒は自学自習が出来ているお子さまです。まずはオンライン学習塾がお子さまに合っているかどうか、無料体験でお話をお聞きしてご判断してみてはいかがでしょうか。

  • 質問 オンライン学習塾選びで失敗しないコツはありますか?

    答え オンラインと対面どちらの塾選びにも共通することですが、講師や指導方法がお子さんに合うかどうかを見極めることが大切です。特にオンライン学習塾では、PCやタブレットを使って画面越しに講師とやり取りをする必要があるため、教材の使いやすさや講師とのコミュニケーションがスムーズにいくかなどを無料体験で確認してみることをおすすめします。オンライン学習塾は主に個別指導が多く、メリットとしては生徒の学力に合わせて合理的な方法と生徒一人ひとりに合わせたペースで指導を受けられるのが魅力と言えます。そのほかには、塾の理念に共感できるかを意識して塾を選ぶとよいでしょう。

  • 質問 普段、学校に行っていない子どもでもオンライン学習塾で教えてもらえますか?

    答え はい。どのようなお子さまでも学ぶ意欲があればオンライン学習塾の利用が可能です。オンライン学習塾は個別指導をしているところが多いため、事前のヒアリングを元に生徒さん一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成して、親切、丁寧に指導をしてくれるところが大半です。なかには、不登校の生徒さんが出席扱い認定を受けることができるオンライン学習塾もありますので、進学を視野に入れつつ学習を進められる環境を整えることもできます。

  • 質問 学年をさかのぼったり、先取りで教えてもらうことはできますか?

    答え ほとんどのオンライン学習塾は、完全個別1対1での指導なので、生徒一人ひとりに合わせて授業を進め、つまづいている個所までさかのぼり指導することが出来ます。事前のヒアリングを行っているところでは、保護者の方からの相談を受けて「系統別に戻りたい」「この単元だけ戻りたい」「お休みしていた期間があるのでそこだけ教わりたい」等のご要望にお応えしているところも少なくありません。まずは、オンライン学習塾の事務局や担当講師に相談してみてはいかがでしょうか。

  • 質問 現在、不登校ですがオンライン学習塾だけで高校受験に対応できますか?

    答え もちろん可能です。オンライン学習塾の講師は、もともと塾講師や家庭教師を長年やってきた講師が揃っているため、長年の経験や情報を駆使して、生徒一人ひとりの目標に合わせて徹底した分析から受験対策をしてくれるところが大半です。入塾前のヒアリングや初回講義時に、塾スタッフや講師から親御さんと生徒さんとしっかり話し合って学習方針を決めてから授業を進めるところが多く、そういったオンライン学習塾では生徒さんの学ぶ目標や目的、志望校等と現状の成績を比較して、最適な指導内容を提示して納得いただいた上で授業を開始してもらえます。

  • 質問 中学受験や大学受験に向けた指導はしてもらえますか?

    答え もちろん可能です。オンライン学習塾では、そのほかの学習塾と同様に生徒の志望校に合わせて指導することが可能です。入塾前や定期的な面談などでヒアリングを行い、志望校合格に必要・効果的と思われる指導は積極的に実施しているところが多いです。また、私立学校の授業にも対応しているので、学校の教科書やワーク・プリントなどを使って、学校の内容をそのまま教えてもらえるオンライン学習塾もありますので、まずはご自身のお子さんのご希望に合った指導がしてもらえるかどうかお問い合わせいただくのがよいかと思います。

  • 質問 オンライン家庭教師ではどんな講師がいますか?

    答え 塾講師やオンライン家庭教師の経験が長い社会人講師に加えて、都市部在住の大学生が多いです。社会人・大学生どちらの講師も事前に研修を受けて、指導方法や大人面の教育を受けています。また、オンライン学習塾はパソコンの画面を通して指導しますので、対面指導と異なる部分に対応できるよう十分に研修を受けていることが多いです。大学生の講師は有名大学の在学生などもおり、お子さんと年齢も近く、数年前に受験を経験しているため、生徒の悩みごとに対して共感し、寄り添いながらリアルタイムの解決方法をお伝えすることが可能です。

  • 質問 テスト前や長期休みなど、期間限定で指導時間を増やすことはできますか?

    答え もちろんです。通常授業のコマ数を集中的に多くとっていただくことも可能ですし、一般の対面指導の塾と同様に夏休みや冬休みなどの長期休暇を利用したコースを用意しているオンライン学習塾もありますので、気になる塾のホームページを見て確認してみましょう。なかには朝の学習習慣をつける「朝学習コース」などを用意しているオンライン学習塾もありますので、長期休暇はもちろん、それぞれのご家庭の目的に合わせてご活用ください。

  • 質問 学校の部活動や習い事が忙しい子でもできますか?

    答え もちろんです。生徒さんによっては部活動や習い事で忙しく、曜日が固定された週2〜3回の塾に通えない方や毎週の予定がバラバラで毎回授業の日時を変えたいという方もいらっしゃいます。オンライン学習塾では固定の曜日・時間が決まっておらず、その都度相談して指導日を決めることが可能な場合もあります。もちろん、多忙な生徒さんも週1回からの指導でしっかり結果が出ている方もいらっしゃいます。ぜひ問い合わせや無料体験では、実際の講義内容やスケジュール等を質問してみてください。

  • 質問 学習塾のオンライン指導と対面指導に違いはありますか?

    答え オンライン指導と対面指導では生徒の手元が見られない違いがあります。対面指導では生徒が授業の内容を記録したり問題を解いたりしている様子をチェックして、生徒がしっかりと理解しているか曖昧なまま次の内容に進んでしまわないように対応できます。オンライン指導ではPCやタブレットのホワイトボードを使用して問題を解いてもらう方法もあるため、対面指導と同様に生徒の理解度を講師が判断しながら授業を進めることができるようになっています。

  • 質問 子どもが人見知りなのでオンライン授業でも質問できるか悩んでいます。

    答え その点に関しては問題ございません。オンライン学習塾の講師は経験上、生徒さんの言いたいことや学習でつまずいている箇所等を察知して、安心して授業を受けれるよう配慮して進めていくように研修を受けているところが大半です。お子さんが授業に満足して学習を進めていけるよう、些細でも構いませんのでチャット機能やメール機能、ボード機能等を使って授業に参加してみましょう。またオンライン学習塾によっては講義終了後にも、メール等で質問を受け付けているところもあります。その場で質問できなかったこともわからないままにせず、学習を進めることができるでしょう。