第四次産業革命Reスキル習得認定講座おすすめ9選!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
“社会人が働きながら専門スキルや能力を獲得するための職業訓練が必要”という考えから生まれた制度であり、未経験からIT業界に転職したい人、社会人として働きながらプログラミングを学びたい人など、興味を抱いている人も多いのではないでしょうか。
一方で興味があるにも関わらず、詳しい制度内容や具体的な講座内容、さらには申請方法など「分からないことばかり…」という人も多いかと思います。
そこで今回は第四次産業革命スキル習得講座について、制度内容や申請方法をお伝えすると共に、第四次産業革命スキル習得講座に認定されているおすすめスクール・コースをご紹介します。
第四次産業革命スキル習得講座認定制度とは?
『第四次産業革命スキル習得講座認定制度』とは、将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献するIT・データなどの分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座について経済産業大臣が認定する制度です。一定の要件を満たした人が「第四次産業革命スキル習得講座」(通称:Reスキル講座)に認定された講座を受講し申請することで、受講費用の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。
費用負担を抑えながら高度な専門知識を身に付けスキルアップができるとして、現在注目を集めている制度です。
また、この制度は社会人が働きながら専門スキルを身に付けることを目的としています。そのため、eラーニングや週末・夜間開講など、働きながらでも無理なく受講ができる工夫が凝らされているのも特徴です。
参考:給付金が使えるプログラミングスクール
認定対象分野
「Reスキル講座」として認定を受けられる対象分野は以下の通りです。- 1.AI、IoT、データサイエンス、クラウド(デザイン思考、アジャイル開発等の新たな開発手法との組み合わせを含む)
- 2.高度なセキュリティやネットワーク
- 3.IT利活用(自動車モデルベース開発、自動運転、生産システムデジタル設計)
今一つ分かりにくいですが、「AI、データサイエンス、プログラミング言語を学べる講座」が対象分野と考えて良いでしょう。
デジタル社会化を進めるにあたりAIの導入やデータ分析が重視される中、AI関連の人材不足が深刻化している事態を受け、特に将来性・専門性の高い先進技術分野に特化されています。
引用:経済産業省『第四次産業革命スキル習得講座認定制度』
参考:AIスクール
参考:データサイエンススクール
第四次産業革命スキル習得講座認定制度の申請方法
本項目では、「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」の申請方法をご紹介します。Step.1 受給資格があるかどうか確認する
本制度は雇用保険より教育訓練給付金として支給されるため、その給付金を受給するためには「雇用保険の被保険者期間2年以上」などの条件があります。制度を利用する前に、自分にその資格があるかどうかを確認しましょう。Step.2 受講目的や希望の分野を決める
受講を始める前に、「なぜ受講するのか」「どんなスキルや言語を習得して結果どうなりたいのか」など明確にしておきましょう。たくさんの講座の中から自分の希望に合った講座を選びやすくなります。
さらに学習のモチベーション維持や効果的な学習も期待できるでしょう。
Step.3 カウンセリング・無料体験を受けて希望の講座を決定する
希望の講座を見つけたら、講座を提供しているスクールの無料カウンセリングや無料体験を受けてみましょう。内容やカリキュラムはもちろん、仕事を続けながら無理なく受講を継続できるのか、費用面なども含め詳細を確認しておくと安心です。
また、このタイミングでハローワークに提出する「ジョブカード」の作成も平行して進めておくと後の手続きもスムーズです。
Step.4 ハローワークで申請手続きを取る
本制度の対象となるためには、必ず受講前にジョブカードと必要書類をハローワークに提出しなければなりません。講座の申し込みをする前に、忘れず申請手続きを行いましょう。
ハローワークに行くことなく、個人が使えるリスキリング補助金対象講座であれば、申請が可能です。
第四次産業革命スキル習得講座に認定おすすめスクール9選
経済産業省が認定した「第四次産業革命スキル習得講座」はざっと100講座以上あります。その中から自分の希望に合った講座を選ぶのは大変ですよね。
本項目では、数ある認定講座の中からコエテコが厳選したおすすめプログラミングスクールをご紹介します。
DMM WEBCAMP エンジニア転職 『専門技術コース』

DMM WEBCAMP エンジニア転職 『専門技術コース』は 、その名の通り転職をゴールに見据えたコースです。
4ヶ月間かけてITエンジニアに必要な知識スキルを身に付けます。さらに並行してキャリアカウンセラーのサポートを受けながら転職準備を進めていきます。
独自のメソッドにより知識のインプットから実践まで即戦力になるためのカリキュラムが組まれているため、即戦力として活躍できるスキルがしっかり身に付くでしょう。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | DMMWEBCAMPの専門技術コース |
料金 | 910,800円(給付金活用後 350,800円) |
受講期間 | 4ヶ月 |
授業スタイル | オンライン講義受講 |
こんな人におすすめ | ・受講しながら転職サポートを受けたい人 ・4ヶ月で未経験から即戦力エンジニアになりたい人 ・専門技術だけでなく、ビジネススキルも身に付けたい人 |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
エンジニアになるのは本当に大変な道 ただ覚悟があれば必ずなれる
★★★★★
5.0
・カリキュラムが体系的にまとめられていてわかりやすい ・メンターの質が高く、質問に答えてくれるだけではなく、メンティーの成長を考えてくれている ・運営のレスポンスが早く安心して受講できる詳細をみる
- 20代 男性
- 建設
- 在籍生
文系営業マンの0からのプログラミング学習からエンジニアとして就職
★★★★★
4.0
エンジニアとして企業の業態を選ばない人になら学習はしっかりできるので勧めたい。詳細をみる
- 20代 女性
- 百貨店/小売
- 卒業生
未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!
★★★★★
4.0
確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる
- 20代 女性
- 金融
- 卒業生
未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ
★★★★★
5.0
未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる
データラーニングスクール

データラーニングスクールは、データサイエンティストの育成に特化したスクールです。さまざまな職種からの転職をサポートしてきた実績があり、未経験からデータサイエンティストになりたい人向けのスクールといえるでしょう。
スクールによくある「スキルを習得したのに転職活動が上手くいかない」問題を解決するため、コーチングも実施。スキルを教えるだけに留まらず、転職までも徹底サポートしています。独自のオンラインコミュニティを持っているため、仲間がいなくて挫折するリスクも防げるでしょう。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | ・コーチング+グループメンタリングプラン ・コーチング+個別メンタリングプラン |
料金 | ・入会金:110,000円(税込) ・コーチング+グループメンタリングプラン:648,000円(税込) ・コーチング+個別メンタリングプラン:798,000円(税込) |
受講期間 | 9~12ヵ月 |
授業スタイル | 完全オンライン |
こんな人におすすめ | ・モチベーションを保てるか心配な人 ・転職までサポートして欲しい人 ・スキルや収入アップを目指している人 |
運営会社 | 株式会社データラーニング |
- 20代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
多くの人におすすめしたい、分析で新たな気づきを教えてもらえる!
★★★★★
4.0
私自身未経験でも、半年で社内のプロジェクトで成果物だす事ができたので、興味を持って取り組める人であれば、おすすめしたい。詳細をみる
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
キャリアチェンジや転職を考えられている方におすすめです
★★★★★
5.0
分からないことがあればメッセージでの質問にも対応してくださったので未経験でも学習を進めやすかったです。詳細をみる
Aidemy 『AIアプリ開発』

なおAidemyが提供する講座は、完全オンライン。
完全オンラインで学習できる講座にも関わらず、提供講座のうち4種が指定講座に認定されています。
複数の認定対象講座の中から自分に合った講座を選択できる点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | ・AIアプリ開発 ・データ分析講座 ・自然言語処理講座 ・E資格対策講座 |
料金 | ・AIアプリ開発:528,000円~(税込) ・データ分析講座:528,000円~(税込) ・自然言語処理講座:528,000円~(税込) ・E資格対策講座:327,800円(税込) |
受講期間 | ・AIアプリ開発:3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月 ・データ分析講座:3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月 ・自然言語処理講座:3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月 ・E資格対策講座:3ヶ月 |
授業スタイル | 完全オンライン |
こんな人におすすめ | ・完全オンラインで受講を希望する人 ・Pythonを学びたい人 ・E資格取得を目指している人 |
運営会社 | 株式会社アイデミー |
- 20代 女性
- メーカー/製造業
- 在籍生
未経験から、株式会社アイデミーのデータ分析講座を受講しました
★★★★★
5.0
学習が、小単元事に別れていて、学んだ後にすぐ確認テストがありました。 それが自分には合っていて、インプットだけでなくアウトプットしながら学習でき、定着も早かったかなと思います。詳細をみる
- 30代 男性
- 不動産
- 卒業生
【初学者からのススメ】プログラミング初学者は可能な限りオンラインを活用せよ
★★★★★
5.0
完全にオンラインで完結する、夕方から夜の時間帯に講師の方々に質問が出来る、スラックであればいつでも質問できる、など、学習意欲さえあればいくらでも学習できる環境が整っていました。詳細をみる
- 30代 女性
- 薬剤師
- 卒業生
先生方が素晴らしい!自分のペースで進められて育児中の母でも2コース修了できました
★★★★★
5.0
先生の質が高い。 完全オンラインのためモチベーションの維持が大変でしたが、先生のお陰で最後まで続けることができました。 転職活動中も励ましていただいたお陰で、アルバイトですがフルリモートで就職することができました。 講座が始まったばかりのころ、未経験でAIエンジニア、しかもフルリモートで働くのは厳しいと他の所で言われて凹んでいたのですが、Aidemyの先生がとてもポジティブに励ましてくださいました。 具体的にどのように転職活動すべきかアドバイスもくださり、その通り実践したところ内定をもらうことができました。 その後も、モチベーションが下がると先生方とカウンセリングして元気をもらい、当初予定していたデータ分析講座だけでなく、E資格講座も受講を終えることができました。詳細をみる
TechAcademy『エンジニア転職保証コース』

TechAcademy『エンジニア転職保証コース』は、未経験からエンジニアへの転職を希望する人に向けたカリキュラムが組まれています。16週間で知識スキルの習得から転職まで叶えることを目的としています。
学習から転職サポートまで全てオンラインで完結するため、全国どこからでも受講できるのがメリット。
転職の紹介先は何と1,000社以上と、他と比べても充実しています。
ただし紹介先のほとんどが東京のIT企業という口コミもあります。地方での就職を考えている人は、無料カウンセリングなどでしっかり確認しておくことをおすすめします。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | エンジニア転職保証コース |
料金 | 437,800円(給付金活用後 131,340円) |
受講期間 | 16週間 |
授業スタイル | オンライン講義受講 |
こんな人におすすめ | ・未経験から16週間でエンジニア転職をかなえたい人 ・東京のIT企業に転職したい人 ・現役エンジニアからのサポートを受けたい人 |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
- 30代 女性
- サービス業
- 卒業生
会社員として働きながらも未経験でしっかり学べました。
★★★★★
5.0
メンター講師が親身になってくれたお陰で、経験0の自分でも理解が深められた為。詳細をみる
- 40代 男性
- フリーランス
- 卒業生
カリキュラムとメンターの質が良く、料金も比較的良心的です
★★★★★
4.0
基本的にはおすすめできるが、しっかり取り組んでも受講期間内に終わらないことがありうるため、一定の覚悟が必要。詳細をみる
- 20代 男性
- 学生
- 卒業生
テックアカデミー「はじめての副業コース」はコスパ最強!
★★★★★
5.0
はじめての副業コースでは、実力判定テストに合格すると、コーディング案件を必ず1件受注できるから。詳細をみる
- 20代 その他
- メーカー/製造業
- 在籍生
副業したいならおすすめ。ただし受講期間には要注意。
★★★★★
4.0
教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。詳細をみる
キカガク『長期コース』

キカガクの『AI人材育成長期コース』は、未経験でも一からAI・データサイエンスについて必要な知識を最短最速で学べると人気のコースです。
すべての講義がオンライン上で行われるため、パソコンがあれば全国どこからでも受講が可能です。さらに専門のプロ講師による講義はとても分かりやすいと評判で、分からないことを質問できるサポートもあります。
また、キカガクの『AI人材育成長期コース』を受講すると、卒業後も無期限ですべての講義動画が視聴できるため、スキルアップや新たな技術習得などにも役立てられるでしょう。
さらに受講生は業界大手dodaと提携した転職・就職支援サービスを受けられます。未経験からAIエンジニアとしての異業種転職を考えている人にとって、心強いサポートを受けられるのではないでしょうか。
第四次産業革命スキル習得講座対象コース | AI人材育成長期コース |
料金 | 792,000円(給付金活用後 237,600円) |
受講期間 | 6ヶ月 |
授業スタイル | オンライン講義受講 |
こんな人におすすめ | ・未経験からAI・データサイエンスを学びたい人 ・転職後もスキルアップに活用したい人 ・転職支援サービスを受けたい人 |
運営会社 | 株式会社キカガク |
Tech Mentor『Webエンジニア就職コース』

Tech Mentorは、未経験から最短3ヶ月でITエンジニアへの転職を実現するプログラミングスクールです。
徹底した転職支援が魅力であり、書類選考に向けては、エンジニア未経験でも評価される書類の作成をサポート。また、面接に向けては、本番を想定した模擬面接を受けられます。
さらに、内定を獲得した後は、入社後のキャリア形成に関して、おすすめの学習プランや戦略を提案してくれる徹底ぶり。全くの未経験からでも安心してエンジニア転職に挑戦できるでしょう。
そんなTech Mentorでは複数のコースが提供されていますが、第四次産業革命スキル習得講座に登録されている講座は下記2種となっています。
- Webエンジニア就職コース
- Webエンジニア就職コース(PHP)
給付金活用後の金額は10万円台となっているため、リーズナブルな価格でスキル習得できる点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | ・Webエンジニア就職コース ・Webエンジニア就職コース(PHP) |
料金 | ・Webエンジニア就職コース:488,000円(税込)(給付金活用後 146,400円) ・Webエンジニア就職コース(PHP):488,000円(税込)(給付金活用後 146,400円) |
受講期間 | 3もしくは6ヶ月 |
授業スタイル |
オンライン |
こんな人におすすめ | ・完全オンラインで授業を受けたい人 ・未経験からエンジニア転職を目指す人 ・転職支援の手厚さを重視している人 |
運営会社 | 株式会社if |
- 40代 その他
- 無職
- 在籍生
自分のやる気と目的意識が大事、いかにモチベーションを維持できるか
★★★★★
4.0
自分でモチベーションの維持できて、目的意識をしっかりと持っている人にはお勧めできる。 特に期限がないので、自分次第でズルズルとなる可能性もある。詳細をみる
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
目的に合わせて効率よく学べるスクール!未経験でも高レベルのポートフォリオが作れる
★★★★★
5.0
学習の目的をしっかり持っている方であれば、カリキュラムに含まれていない言語やスキルでも柔軟に学習できる環境が整っているため、自信を持っておすすめできます。 詳細をみる
RUNTEQ『Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻』

RUNTEQは、開発会社『株式会社スタートアップテクノロジー』が運営するプログラミングスクールです。
カリキュラムは、これまで多くのエンジニアを育成してきたノウハウをもとに作成されているため、実務に直結するスキルを習得できるでしょう。
また、給付金対象コースである『Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻』は、プログラミング未経験から本気でWeb系企業就職を目指す人を支援するコースになっており、スキル習得から転職支援まで一貫したサポートを受けられます。受講期間が終わっても転職サポートを受けられたり、コミュニティに参加できたりと、継続してサービスを利用できる点も嬉しいポイント。
学習期間は9ヶ月間とじっくり学べる環境が用意されているため、確かなスキルを身に付けたいと考えている人は、ぜひ受講を検討してみてください。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻 |
料金 | 550,000円(税込)(給付金活用後 165,000円) |
受講期間 | 9ヶ月間 |
授業スタイル | オンライン |
こんな人におすすめ |
・カリキュラム外の質問にも柔軟に対応して欲しい人 ・同じ目的の学習者と交流できる機会を求める人 ・実践的なコーディングスキルを学びたい人 |
運営会社 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
- 30代 男性
- サービス業
- 卒業生
Runteqに通って30代中盤でも転職出来ました。
★★★★★
4.0
自分は質問をあんまりしなかったのですが、他の方は楽しくコミュニティを上手く活用している様に思えました。得に就活サポートでは模擬面談から技術面談、書類の添削まで付き合って頂き自信を持って就職活動に臨む事が出来ました。詳細をみる
- 20代 男性
- フリーランス
- 卒業生
諦めず最後まで頑張る覚悟のある人が結果を出せるスクール
★★★★★
4.0
正直カリキュラム内容が難しく、覚悟を持って望まないと後悔することになると思うから。詳細をみる
- 20代 男性
- 情報
- 卒業生
強力なコミュニティ、ポートフォリオ作成支援、手厚い就職サポートの三本柱
★★★★★
5.0
運営母体がスタートアップの開発会社なので、カリキュラムは実務を見据えたものになっている。また、Web系やスタートアップ界隈の常識も自然と身につく。受講生や卒業生どうしがDiscordやmattermostで活発に交流しており、コミュニティが強い。LT会や勉強会などのイベントも毎週数多く開催される。(とはいえ強制参加ではないので、気が向いたときにコミュニティを利用する程度で、自分のペースで進めるということもできる。)また、独創的なポートフォリオを作成するためのノウハウを持っており、就職活動で刺さるポートフォリオ作りを強力に支援してもらえる。さらに、誰かが新しいポートフォリオを作ったら、受講生や卒業生が実際に使ってフィードバックを送り合う文化がある。専属のキャリアトレーナーに、カリキュラムの進捗確認や面談をしてもらえる。卒業後、就職が決まるまで無期限に就職サポートしてもらえる。詳細をみる
- 20代 男性
- フリーター
- 在籍生
モチベ高い人はRUNTEQ一択、必要なのはコミュ力とやる気
★★★★★
5.0
RUNTEQのカリキュラムは難易度が高いので、カリキュラムを終えた頃には他のスクールと比べてレベルの高い未経験者になれる。オンラインでの学習になるがサポートはしっかりしている。Youtubeでエンジニアに関しての情報を発信していたり、SNSでRUNTEQの生徒が情報を発信していて、透明性が担保されている。詳細をみる
テックキャンプ
テックキャンプは、エンジニア転職向けに開講しているプログラミングスクールです。オンライン学習を進めながら、分からないところはチャットまたはビデオ通話でメンターに質問できるため、忙しい会社員でも仕事と両立しながらプログラミング学習に取り組めるでしょう。
4,600名を超える転職決定実績もあり、学習の途中離脱率も3%とサポートの手厚さが伺えるプログラミングスクールと言えるでしょう。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | エンジニア転職 オンラインプラン |
料金 | 657,800円(給付金活用後 197,340円) |
受講期間 | 最短10週間 |
授業スタイル | オンライン講義受講 |
こんな人におすすめ | ・オフラインと同じ内容をオンラインで受講したい人 ・メンターにたくさん質問したい人 ・専属アドバイザーによる転職サポートを受けたい人 |
運営会社 | 株式会社div |
テックアイエス
テックアイエスは、自立のためのスキル習得を徹底サポートしているプログラミングスクールです。累計指導実績は55,000件以上、転職成功率は98以上。転職・副業・フリーランスを目指す方のサポートもしています。第一線で活躍する現役Webエンジニアが講師をしているため、プログラミング初心者の方でも、画面を共有しながら問題を解決できます。答えではなく考え方や解決方法を講師と一緒に考えるスタイルなので、現場で役立つスキルが身につくでしょう。
コミュニティが充実しているのも、テックアイエスの魅力の1つ。スタッフや生徒同士が支え合って学習できる環境が整えられています。
第四次産業革命スキル習得講座 対象コース | ・長期プロコース ・副業コース ・データサイエンティストコース |
料金 | ・長期プロコース:686,400円(税込) ・副業コース:457,600円(税込) ・データサイエンティストコース:987,800円(税込) |
受講期間 | ・長期プロコース:1年間 ・副業コース:6ヵ月間 ・データサイエンティストコース:1年間 |
授業スタイル | オンライン オフライン(愛媛、広島、名古屋、島根) |
こんな人におすすめ | ・マンツーマン指導を受けたい人 ・コミュニティで支え合いながら勉強したい人 ・勉強だけじゃなく自立までサポートして欲しい人 |
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
第四次産業革命スキル習得講座申請方法とおすすめスクールまとめ
今回は「第四次産業革命スキル習得講座」について、概要と申請方法、おすすめの講座等をご紹介しました。第四次産業革命スキル習得講座は、従来よりも低価格で専門的なスキルが身に付く魅力的な制度です。
興味をお持ちの人は、ぜひこの機会に第四次産業革命スキル習得講座の制度を活用してIT・Webで活躍できる人材への転身を検討してみてはいかがでしょうか。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
教育訓練給付金対象プログラミングスクールのおすすめ決定版!条件も解説
教育訓練給付制度の認定を受けたプログラミングスクールの講座を受けると、受講料の最大80%が給付されます。 この記事では、最初に教育訓練給付制度について、さらにITスキル等の講座に利用...
2025.03.26|コエテコ byGMO 編集部
-
個人向けリスキリング補助金!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座解説
経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」がスタートしました。内容としては、キャリア相談やリスキリング講座の受講、転職支援のサービスを受けられて、最大で受講料の70...
2025.03.27|コエテコ byGMO 編集部
-
AIの勉強方法ガイド!独学で初心者が習得可能なのか何から始めるべきか解説
経済産業省から「2030年までにAI/IT人材は80万人近く不足する」とのデータも出ているほど、AI需要の高まりはとどまるところを知りません。そんな中「AIについて勉強してみたい」と思...
2025.03.28|コエテコ byGMO 編集部
-
データサイエンスは独学で習得可能?おすすめの勉強方法を解説
数学やプログラミングをはじめとする技術を用いてデータ分析を行う学問である「データサイエンス」。データサイエンティストなる職業も出てくるほど注目度の高い分野で、高需要で将来性もあることか...
2025.02.05|コエテコ byGMO 編集部
-
リスキリング対象講座おすすめランキング24選!スクール解説
「リスキリング」と呼ばれる言葉が経済産業省から提唱され、今後の仕事に役立つスキルの習得を目的に、従業員に対しての職業能力の再開発を行う企業が増えてきました。 そこで今回は、おすすめの...
2025.03.04|コエテコ byGMO 編集部