未経験から自社開発エンジニアは厳しい?やめとけと言われている?
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
自社開発企業で働くエンジニアは、さまざまな業界でDXが推進されている背景により、需要が高まっています。
市場価値の高さから、自社開発企業を就職・転職先の選択肢の一つに入れている人も多いでしょう。しかし、未経験からだと難しいと考えたり自分に適性があるのかわからなかったりして、一歩を踏み出せない人も少なくないようです。中には、「未経験から自社開発企業への就職・転職は厳しい」という声を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、未経験から自社開発企業への就職・転職を目指す人向けに、厳しいと言われる理由やメリット・デメリットなどを解説します。未経験者でも学びやすいおすすめのプログラミングスクールもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
そもそも自社開発企業とは
エンジニアの就職先は、主に自社開発企業・受託開発企業・SES企業の3つに分類されます。自社開発企業とは、自社で製品やサービスを提供している企業のことです。開発から運用、メンテナンスまで自社で完結するため、働くエンジニアには、スキルはもちろん、柔軟な対応力が求められます。自社での幅広い業務に携わることで、業界の理解も深めることが可能です。
未経験から自社開発企業は厳しい・やめとけと言われる理由
自社開発企業のエンジニアは、市場価値が高く人気がある一方で、就職・転職が厳しいとも言われています。ここでは、厳しいと言われる主な理由を解説します。難易度が高め
自社開発企業への就職・転職が難易度高めといわれる理由として、ライバルが多く競争率が高いことが理由の一つとして挙げられます。実力や努力次第で年収を上げられるため、目指している人が多く、求人に応募したとしてもなかなか内定につながらないことから「厳しい」「やめとけ」と言われているようです。自社開発企業への就職・転職を考えているのであれば、激しい競争の中でも勝ち残れる強みやスキルを身につけてから挑戦する方がいいでしょう。未経験者がスキルなしの状態で就職・転職活動に挑むと、思うような成果を得られない可能性が高くなります。
就職・転職の成功率を高めたいのであれば、プログラミングスクールに通ってスキルを磨いたり、IT転職に特化した転職エージェントを活用したりするのがおすすめです。
参考:自社開発企業への転職に強いプログラミングスクール
参考:【未経験者向け】IT転職エージェントおすすめ
高いスキルを求められる
自社開発企業では、即戦力となれるエンジニアの募集が多い傾向にあります。働いているエンジニアは自走できる人が多く、未経験者でも高いスキルを求められる可能性が高いでしょう。スキルを習得せずに就職・転職したいと考えている人にとっては、未経験から自社開発企業を目指すのは厳しいかもしれません。スキルが不足していると、就職・転職に成功したとしても、周囲のレベルについていけなくなってしまうでしょう。幅広い業務に携わることから、発想力や企画力、コミュニケーション能力など、プログラミング以外のスキルも必要とされます。
常にスキルをアップデートしなければならない
技術のアップデートに伴い、スキルもアップデートし続けなければなりません。最新技術をキャッチアップできないようでは、企業側が求める成果を挙げるのは難しいでしょう。とはいえ、「学ぶことが好き」な人や「さまざまな技術に触れたい」と考える人にとっては、問題になるどころかやりがいになるはずです。習得したスキルは、フリーのエンジニアや転職する際に役立てることもできます。
未経験から自社開発企業へ就職・転職するメリット
ここでは、未経験から自社開発企業へ就職・転職するメリットについて解説します。実力や努力次第で年収をアップできる
IT業界は実力主義の企業が多い傾向にありますが、自社開発企業は特にその特徴が色濃く表れています。そのため、実力があって会社に貢献したと認められれば、年齢や学歴に関係なく年収アップを実現することが可能です。社員の年齢層が若めの企業であれば、20代や30代でも、努力次第で経営層に加わることも夢ではありません。自分の力で今後のキャリアを大きく変えられるという点は、自社開発企業で働く大きなメリットといえます。
参考:未経験エンジニアの年収
フレキシブルな働き方を実現できる
すべての企業に当てはまるわけではありませんが、自社開発企業で働くエンジニアは、フレキシブルな働き方を実現できるケースが多いようです。特に、スタートアップ企業やベンチャー企業なら、服装や髪型、勤務形態などの自由度が高いことが多く、制約を気にせずに働けます。やることさえやっていれば、髪の毛の色が明るくても服装が奇抜でもひげを生やしても問題ありません。中には、リモートメインの働き方を選択できる企業もあります。「ストレスなく働きたい」「自分らしく働きたい」と考える人にとっては、かなり魅力的といえるでしょう。
未経験から自社開発企業へ就職・転職するデメリット・やめとけ?
ここでは、未経験から自社開発企業へ就職・転職するデメリットについて解説します。飽きてしまう可能性がある
自社の製品・サービスに関する業務がメインのため、同じ作業の繰り返しになったり開発環境が固定されたりして飽きてしまう可能性があります。最初の頃に感じていた目新しさや楽しさも、仕事を続けていくうちになくなっていってしまうでしょう。とはいえ、その企業の製品・サービスに思い入れや愛着があれば、「もっと良くしよう」と思うことができ、改善するための試行錯誤も苦にはならないはずです。思い入れがなくても、業務に携わるうちに感じ始めることもあります。
この記事では、おすすめのプログラミングスクールと、エンジニアを目指すオンラインプログラミングスクールおすすめや選ぶときのおすすめポイントをわかりやすく比較します。ITスクールやエンジニアスクール、プログラミング講座とも呼ばれていて、IT業界への転職や副業、フリーランスを目指す方におすすめです。
2025/08/07
限られたスキルしか身につかない
自社開発企業では、自社の製品・サービスに関するプロジェクトがメインのため、必然的に扱う技術や取得できるスキルが限られてしまいます。「さまざまな分野の技術に触れたい」「幅広いスキルを身につけたい」と考える人は、受託開発企業かSES企業の方が向いているでしょう。受託開発企業やSES企業なら、受注する案件や派遣先によって異なる技術やスキルを習得できます。ただし、見方を変えれば自社開発企業では限られたスキルを追求できるということになるため、簡単にデメリットとは言い切れない点も。「広く浅く学ぶ」か「狭く深く学ぶ」かどちらが良いのかは、個人のニーズやキャリアプランによるでしょう。
参考:プログラミングスクール卒業後の転職先にはSES企業が多い?
未経験から自社開発企業へ就職・転職したい人におすすめのプログラミングスクール3選
ここでは、未経験から自社開発企業へ就職・転職したい人におすすめのプログラミングスクールをご紹介します。参考:自社開発企業への転職に強いプログラミングスクール
DMM WECAMPエンジニア転職

「DMM WECAMPエンジニア転職」は、転職成功率98.8%を誇るプログラミングスクールです。満足度94%のキャリアアドバイザーが、入塾から卒業まで一貫してサポートしてくれます。自己分析から面接対策、一人ひとりに合った企業紹介までさまざまなサービスを受けられるため、転職に不安がある方でも安心です。
未経験者に特化した学習カリキュラムが用意されている点も、嬉しいポイント。通過率10%の難関を突破したメンター陣がアシストしてくれるので、未経験者でも効率よくスキルを習得できます。学習補助ツールとしてAI質問アプリが導入されており、24時間いつでも気軽に質問して疑問点を解消することも可能です。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 女性
- 百貨店/小売
未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!
★★★★★
4.0
確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった
- 20代 女性
- 金融
未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ
★★★★★
5.0
未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。
- 30代 女性
- 運輸
自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。
★★★★★
5.0
目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。
- 20代 その他
- サービス業
本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!
★★★★★
5.0
サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。
- 20代 女性
- サービス業
メンターの質はNo1!DMM WEBCAMPを選んで良かったです!
★★★★★
5.0
どのメンターの方もとても丁寧で優しく教えていただけますし、質問の待機時間も短く、学習に影響はありませんでした。 専属メンターの知識・技術力も本当のプロ!という感じで、今後躓くであろう部分やこちらから聞いていないけど分かりにくいであろう部分などを事前に話してくれる方々でした。 質問や面談終了時には必ずアンケートがあり、日々品質向上・改善に努めているスクールなのだろうと感じました。
RUNTEQ(ランテック)

採用レベルの実践スキルを身につけたいのであれば、「RUNTEQ」がおすすめです。開発会社が現場の声を徹底的に取り入れた作りあげた1,000時間の実践的なカリキュラムを受ければ、未経験からでも「現場でエンジニアになれる実力」を習得することができます。
即戦力として役立てるだけの実力があれば、自己開発企業への就職・転職活動で有利に働くでしょう。受講中に講師のサポートを受けて企画から実装まで行った「オリジナルのWebアプリ」をポートフォリオとして提示すれば、他の転職志望者と差別化することもできます。転職サポートは、カリキュラム終了後も無期限で利用可能です。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 女性
- 情報
どの点においても本当に素晴らしいおすすめのスクールです!
★★★★★
5.0
カリキュラムがわかりやすいことに加え、講師やキャリアトレーナーの対応がとても手厚いからです。また、生徒同士でMattermostやDiscordやオンライン/オフラインイベントで交流する文化があるので、一緒に頑張る仲間を見つけやすいです。
- 20代 女性
- サービス業
エンジニア仲間を作りながら、スキルを身につけたい方におすすめ。
★★★★★
4.0
イベントやコミュニティが盛んであり、学習を継続するためフォローが手厚いから。
- 20代 男性
- 情報
プログラミングスクール生のパッと答える本音について
★★★★★
5.0
本気でエンジニアになりたい人にはお勧めできます。 本気ではない人にはお勧めできません。
- 20代 女性
- 百貨店/小売
締切駆動でコスパ受講〜専門実践教育訓練給付金を使ってオトクに質の高い受講を〜
★★★★★
4.0
予算が少なく、締切駆動で動きたい方にはおすすめ。 専門実践教育訓練給付金があるので条件が合う人なら特に。 ただ本気で勉強したい方には同じ給付金を貰えるもっと良いスクールがあるのでそちらをお勧めしたい。
- 30代 男性
- システムエンジニア
本気でエンジニアを目指すならRUNTEQオススメです!
★★★★★
5.0
カリキュラムを進めるにあたり、講義を受けるのではなく、自身で進めていく形になるのですが、わからないところはすぐに講師に聞ける体制が整っているのと、AIを積極的に導入されていたので、カリキュラムで詰まってしまってもすぐに問題を解決できました。 また、RUNTEQを受講される生徒は、本気で学習に対して向き合う姿勢を持っている方が多く、生徒間のつながりが強いので、先輩に聞いたり、同期と一緒に相談しながら学習ができる環境です。 上記の理由から、1人で抱え込むことはなかなかないと思うので、お勧めできます!
COACHTECH

案件開発を通じて「実績」を積めるため、卒業時には即戦力エンジニアとしての自信とスキルを持って転職・案件獲得に挑めます。専属コーチによる週次面談や、平均10分以内で返信が来る質問チャットなどサポートも万全。自己解決力を鍛えるアウトプット中心の学習や、豊富なキャリア支援も魅力です。

またポートフォリオや書類添削、企業紹介まで徹底サポート。未経験からでも、「経験者」として胸を張ってスタートを切れるでしょう。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 30代 男性
- メーカー/製造業
未経験30代でも卒業できたので、おすすめです。遅いなんてことはありません。
★★★★★
5.0
他のスクールにはない取り組みとして、要件定義やER図作成、AWSへのデプロイと実際の業務を行う際に必要となる基礎的な知識を学習することができた。
- 20代 女性
- 看護師
看護師からエンジニア。覚悟さえあればエンジニア転身できます!
★★★★★
5.0
実践的なカリキュラムであるため、初めは難しくて心が折れそうになることもありましたが、カリキュラムを修了する頃には自分でアプリケーションが作成できる力が身についていました。 質問チャットでは、単なる答えを教えてもらうのではなく、エラーが出た時の考え方などを教えていただき、思考力を鍛える貴重な機会となりました。また、毎週のコーチとの面談ではメンタル面のサポートもあり、挫折せずに学習を続けられた要因の一つです。 卒業後は実際の案件に携わることができ、エンジニアとしてのキャリアを築くことができました。 最初は本当に自分がエンジニアになれるのか半信半疑でしたが、今では仕事や学習が非常に楽しく、コーチテックを選んで本当に良かったと心から感じています。
- 30代 男性
- 情報
実践的なスキルを身につけたい方におすすめできるスクール
★★★★★
4.0
細かいところを理解するのは後にしてとりあえず実践してみるみたいなスタイルなので、実践的なスキルを身につけたい方もしくは、ある程度知識がある経験者にはおすすめできます。 教材だけでは理解が追いつかず、自分で調べたり、質問したりしないといけない場合があるので、未経験の方は十分な学習時間を確保できないと難しいかもしれません。
- 40代 男性
- メーカー/製造業
未経験からフリーランスとして最初の一歩を踏み出す切っ掛けを作るには最適なスクール
★★★★★
5.0
本スクールを選択する前に複数校カウンセリングを受けましたが、私の場合は他スクールだと年齢的に転職保証等の対象外でした。 そのため他スクールを選んでいたら、学習を終えスキルを習得したとしても、プログラマーとして最初の一歩を踏み出すのはかなり厳しい、という状況になっていたと思います。 COACHTECHでは、努力次第でCOACHTECH Proに入会でき、最初の開発実績・案件を保証してもらえる、というのは非常に大きな魅力と感じました。 ただし、学習や課題はそれ相応の時間投下が必須な内容とも感じました。 また、受講料は決して安くない金額のため、他の生徒さんと交流する機会があると、どの方も本気度が高い方ばかりという印象を受けました。
未経験から自社開発転職におすすめのエージェント4選
ここでは、未経験から自社開発企業へ就職・転職したい人におすすめのエージェントをご紹介します。WorX

WorXは、未経験からの異業種転職に特化した、総合キャリア支援サービスです。
異業種転職に特化しているだけあり、未経験から自社開発エンジニアに転職したいと考える人にもピッタリ。
また、「何から始めたら良いかわからない…」迷う人に対してもスキル習得から支援してくれるため、別にプログラミングスクールに通う必要もありません。

スキル習得から転職支援まで一貫したサポートを提供してくれる他、取り扱い案件の多くが今後も大きな成長を見込める産業に属する企業の求人です。
そのため、転職によってキャリアアップや年収アップを叶えることも十分に可能です。
ジョブチェンジや市場価値高まるスキルの習得を目指す方は、ぜひ利用を検討してみてください。
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- 小売・卸
- 実務経験:5~10年
異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援
支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。
- 20代女性
- 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
- 実務経験:回答しない
手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです
業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。
Direct type

Direct typeは、ITエンジニアに特化したスカウト型転職サービスです。登録しておくだけで、あなたの経歴や希望条件にマッチした企業から直接スカウトが届くため、忙しい中でも効率的に転職活動が進められます。
紹介される求人は、有名企業から成長中のスタートアップまで1600件以上。自社開発企業の求人も豊富に掲載されており、開発現場で成長したい方に最適な環境が見つかります。
運営元の「type」は、転職サイトやイベント、エンジニア向けのWebマガジンなども展開しており、キャリア形成を多角的に支援。初めての転職でも安心して活用できる、実績豊富なサービスです。
マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTには、未経験から自社開発転職したい方向けの求人が豊富に揃っています。数ある求人の中から、年収アップやスキルアップ、大手企業、残業少なめなど、希望条件や価値観に沿った求人を紹介してもらえるでしょう。IT業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、未経験者でも安心して転職活動を進められます。転職自体を悩まれている方や不安を抱えている方は、キャリアアドバイザーとの面談を通してキャリアプランを見直すのがおすすめです。
面談は夜間や土曜もOKなので、気になったら気軽に相談してみましょう。企業とのスケジュール調整や条件交渉なども代行してもらえるため、働きながら転職活動を行いたい方に最適です。
社内SE転職ナビ

マッチング率の高さを重視したい方には、社内SE転職ナビがおすすめ。10,000件以上の求人を保有している社内SE専門の転職エージェントで、本質を見抜いたマッチングが好評です。企業側、求職者側の希望条件を丁寧にヒアリングすることにより、定着率96.5%を誇っています。ヒアリングから内定までは最短1ヶ月とスピーディーなので、早く転職先を決めたい方にも最適です。
- アドバイザーから親身にサポートしてもらえた
- 求人の数がとても多かった
- 自分がしたいことについて改める考える機会になった
- スケジュール調整や面接対策などを行ってもらえたため、転職活動がスムーズだった
- 書類を丁寧に添削してもらえたが、過大評価な内容になってしまい入社してからが大変だった
- 求人数は多いが、大手企業の求人は少なめだと感じた
- サービスとしてチャット機能など気軽に相談できる機能があったら良かった
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代女性
- IT・メディア
- 実務経験:3~5年
初転職の不安を払拭:社内SE転職ナビで受けた全面的なサポートとアドバイス
アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
親身なサポートと業界知識で導く転職成功:社内SE転職ナビでの充実した転職活動
サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。
未経験からでも自社開発企業への就職・転職を実現!スクールやエージェントを利用しよう
常に人材不足が話題となっているIT業界なら、未経験からでも就職・転職を実現できます!自社開発企業のエンジニアなら、スキルや努力次第で役職に就いたり年収をアップさせたりすることも叶えられるでしょう。とはいえ、スキルなしの未経験者だと、就職・転職できたとしても継続や成果を挙げるのは難しいのが現実です。未経験から自社開発エンジニアを目指す人は、プログラミングスクールでスキルを習得してから就職・転職活動に挑むのがおすすめ。近年では、プログラミングスクールを活用してキャリアアップを叶える人が増えています。プログラミングスクールが気になる人は、まずは無料相談や無料カウンセリングから利用してみてはいかがでしょうか。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
高卒からプログラマーは厳しい?未経験からの現実を徹底解説
デジタル化が急速に進む現代においては、市場価値の高い職種の一つであるプログラマーやエンジニアへの転職を考える人が増えています。しかし学歴やスキルの面で適性がわからず、一歩踏み出せない人...
2025.07.16|コエテコ byGMO 編集部
-
自社開発企業への転職に強いプログラミングスクールおすすめは?
IT系への就転職によって安定的な収入やスキルアップを目指す人が増えていますが、そこで重要なのが企業選び。さまざまな企業のなかで「自社開発企業」が話題です。今回は事前に知っておきたいIT...
2025.07.08|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミングスクール卒業後の転職先にはSES企業が多い?本当なのかを解説
市場価値の高いエンジニアを目指してプログラミングスクールに通ったものの、卒業後の就職先にはSES企業ばかり・・・という噂がありますが、これは本当なのでしょうか。この記事では、プログラミ...
2025.05.30|コエテコ byGMO 編集部
-
未経験からプログラマーはきつい?実態を徹底解説
IT人材の需要が右肩上がりに高まっていることもあり、昨今は未経験からプログラマーを目指す人も急増しています。一方で「未経験でプログラマーはきつい」「やめとけ」といった声が散見されること...
2025.07.15|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザイナーに向いている人の特徴は?向いていない人も適職診断
Webデザイナーは制作会社で働いたり、自社サイトの運営をする大手企業に就職したり、あるいはフリーランスとして在宅で仕事をしたりと働き方の選択肢が広いことも人気のひとつ。 この記事では...
2025.06.24|コエテコ byGMO 編集部