この記事では、Webデザイナーの年収についてわかりやすく紹介します。
Webデザインスクール卒業後の年収はどれくらい?
Webデザイナーの平均年収は、約300万円といわれています。Webデザイナーの会社員の場合の年収は、以下の通りです。- Web制作会社:380万円~
- デザイン会社:350万円~
- 広告代理店:450万円~
参考URL:nomado journal
就職するときに年齢制限はあるの?
Webデザイナーに転職する際に、スクールや求人に年齢制限があるのか気になる人もいるでしょう。年齢制限がないWebデザインスクールは、以下の通りです。- ヒューマンアカデミー
- TechAcademy
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- KENスクール
なお、Webデザイナーの求人の多くは、「35歳以下」などの年齢制限がある場合もあります。30代以上の求人では、「紙媒体でのデザイン経験がある」「マネジメント・クオリティ管理」など、高度なスキルを求められることも。
また、40〜50代でWebデザイナーとして活躍している人のなかには、管理職などのポジションを担っていることもあります。そのため、30代以上からWebデザイナーへ転職する際には、チームや部下を統率できる能力も求められることも少なくありません。
年収の高さで就職先を選ぶべき?
Webデザイナーの求人を選ぶときに、月給や年収の高さで選ぶ人もいるでしょう。しかし、年収が高い就職先では、デザインのスキルだけではなく、コーディングやマーケティングなどのスキルを求められることも。さらに、年収が高い就職先は、残業が多かったり休日出勤があったりするケースもあります。「未経験者可」で、年収が高い就職先には高いなりの理由があることを踏まえておくことが重要です。
Webデザインスクールごとの転職先
ここでは、Webデザインスクールごとの転職先を説明します。DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPでは、以下のような転職先があります。- DMM.com
- GMO MEDIA
- Crowd Works
- Coincheck
- Digital Capital
- オウチーノ
- 中央ビジネス株式会社
課題でつまづいた際には、チャットサポートで気軽に相談できるのがDMM WEBCAMPの強みです。転職活動に活かせるポートフォリオも作成でき、転職時に自身のスキルをアピールすることができます。無料体験も行っており、カリキュラムの内容を踏まえたうえで入会を検討することが可能です。
INTERNET ACADEMY
INTERNET ACADEMYでは、以下のような転職先があります。- 株式会社スターボード
- ヤフー株式会社
- 小学部ミュージック&デジタルエンタテイメント
- 楽天グループ株式会社
- 株式会社ブランジスタ
- NTTコミュニケーションズ(株)
- TOTOバスクリエイト(株)
- 防衛省 防衛研究所
なお、Webデザインを学べるコースには、Webデザイナー入門コース・Webデザイナーコース・Webデザイナー総合コースなどがあります。レスポンシブWebデザインなどの高度なスキルを学びたいなら、Webデザイナー総合コースを選択すると良いでしょう。
TECH CAMP
TECH CAMPでは、以下のような転職先があります。- 株式会社マネーフォワード
- 寺田倉庫
- 株式会社K&Cファクトリー
- 株式会社ジグザ
- 株式会社エル・ティーエス
- 株式会社フロムスクラッチ
- 株式会社アイリッジ
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
また、卒業後1年間はカリキュラムを閲覧できるため、スクールを卒業後も学びを継続できます。条件を満たせば、専門実践教育訓練給付金制度の対象となり、受講料が最大70%オフになることも嬉しいポイント。プログラミング講師とライフコーチ、キャリアアドバイザーが受講生を丁寧にサポートするため、学習を挫折しづらいスクールとしても知られています。
まとめ
20~30代で未経験からWebデザイナーに転職する人も多く、需要も高まっている傾向があります。そのため、将来的には年収が上がっていく見込みが大いにあると言えそうです。Webデザインを効率よく学ぶなら、転職実績が豊富にあるWebデザインスクールを選ぶようにしたいですね。
Photoshopのようなソフトの扱いだけではなく、現場で活かせるスキルもプロから教わることができることが、Webデザインスクールを利用するメリットです。