そこでこの記事では「プログラミングができない」「難しい」と諦めてしまう主な原因をはじめ、できない自分に辛くなってしまったときの対処法についてまで徹底解説します。
プログラミングができない・難しいと諦めてしまう主な原因
学習者の実に8〜9割が挫折してしまうと言われているプログラミング。なぜここまで「できない」「難しい」という状態になってしまうのか、その主な原因をご紹介します。- エラーが発生したときの解決方法が分かっていない
- 全ての文法・関数を一度に覚えようとしている
- プログラミングを学ぶ目的がはっきりしていない
エラーが発生したときの解決方法が分かっていない
プログラミング初心者にとって最大の壁とも言えるのが「エラー」。エラーメッセージを正しく読み取ったり、どの部分が問題なのかを特定したりするスキルがまだ十分備わっていないため、発生した際にどう対処したらいいのか分からなくなってしまうのです。プログラムが思い通りに動かないとフラストレーションが溜まり「できない」と諦めてしまいがち。最初から解決方法を理解しているプログラマーはほぼいませんので、挫けず体系的に学んでいくことで次第に対応できるようになります。
全ての文法・関数を一度に覚えようとしている
プログラミング言語には多くの文法・関数があり、開発したいものに合わせてそれらを駆使していく必要があります。何もわからない初学者の場合、これら全てを一気に覚えようとしてしまい、その膨大な学習量に耐え切れず挫折してしまうというケースが多いようです。最終的にはあらゆる表現方法を身につけたいところではありますが、とりわけ初心者のうちは基礎的なものから集中して取り組むのがおすすめ。例えば、仕事で必要になるもの・自主開発で使いたいもの等が挙げられます。明確な利用機会のある文法や関数であれば「何で勉強しているんだろう…」とモチベーションが低下することもなく、ポジティブに取り組んでいけるはずです。
プログラミングを学ぶ目的がはっきりしていない
なぜプログラミングを学ぶのか、その理由が明確になっていないことも、初心者が挫折してしまう大きな原因の一つです。「流行っていそうだから」「仕事がたくさんありそうだから」といった何となくの気持ちで始めてしまうと、最後までやり切ろうという気持ちはなかなか生まれません。プログラミングで何を開発したいのか、どのような問題を解決したいのか等、目的が具体的であればあるほど学習の意欲は高まります。プログラミングを身につけた先のゴールを明確に設定し、それに向けてコツコツと進める計画性は「できない・難しい」と投げ出してしまわないようにするうえでとても大切です。
プログラミングができないと悩んでいる人に多い特徴
ここでは、プログラミングができないと悩んでいる人に多い特徴について見ていきましょう。プログラミング学習が足りていない
プログラミングができないと悩んでいる人は、そもそもプログラミング学習が足りていない可能性があります。一般的にプログラミングの基礎力を習得するためには約200〜250時間の学習が必要と言われており、1日3時間勉強しても約3ヶ月かかる計算になります。プログラミングは一朝一夕で身につくものではなく、継続的な学習と実践が不可欠と言えるのです。
効率的な学習方法を取り入れ、日々の勉強時間を増やすことで、必要な知識と経験を得るとともにスキルアップを図ることが大切です。また、実際に手を動かしてコードを書くことで、より理解が深まり、応用力が身につくでしょう。]
参考:プログラミング初心者向け勉強法
すべて自分の力で解決しようとしている
プログラミングができないと悩んでいる人の中には、すべて自分の力で解決しようとしている人もいるかもしれません。プログラミングは独学でスキルを習得するのが大変な分野です。すべてを自分の力だけで解決しようとすると、躓いてしまう可能性が高くなります。特に、分からないことが出てきたときに誰にも聞けない、エラーの原因を何時間も解決できないといった状況が続くと、モチベーションが長続きしないことがあります。
このようなときには、一緒にプログラミング学習に励む仲間を見つけたり、教えてくれる人を見つけたりすることが大切です。他の人と情報を共有し、助け合うことで、問題解決のスピードも上がり、スキルの向上が期待できます。オンラインのプログラミングコミュニティや勉強会、メンター制度などを活用することで、効率的に学習を進めることができるでしょう。
参考:チーム開発があるプログラミングスクール
ロジカルシンキングが身についていない
プログラミングには、問題解決のための論理的思考(ロジカルシンキング)が必要不可欠です。ロジカルシンキングとは、物事を順序立てて整理し、因果関係を明確にしながら解決策を見つけていく力のことを指します。ロジカルシンキングのスキルが身についていないと、プログラムのエラーやバグの原因を特定することが難しくなり、効率的に問題を解決することができません。また複雑な課題を分解し、小さなステップに分けて解決することも難しいでしょう。
ロジカルシンキングを身につけるためには、日常的に問題を体系的に捉え、整理しながら進めるなど、論理的に考える習慣をつけることが大切です。
プログラミングスクールおすすめ30選【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのプログラミングスクールと、オンラインプログラミングスクールおすすめや選ぶときのおすすめポイントをわかりやすく比較します。ITスクールやプログラミング講座、エンジニアスクールとも呼ばれていて、IT業界への転職や副業、フリーランスを目指す方におすすめです。オンラインスクールで今年こそ一歩を踏み出しましょう!
この記事をcoeteco.jp で読む >プログラミングができない自分が辛いときの対処法
プログラミングは専門性の高いスキルであるため、いざ挑戦してみたものの「全くついていけなくて辛い…」と感じてしまう方も少なくありません。ここでは、プログラミング学習の過程で壁に直面した場合の対処方法をご紹介します。- 素直に「できない」と声を上げて助けを求める
- 自分のできる・できないを明確にする
- スクールを活用して基礎から学び直す
素直に「できない」と声を上げて助けを求める
エラー等によってプログラミングが思うように進まないことは、何も恥ずかしいことではありません。辛いと感じたときには一人で抱え込まず、素直に周囲に助けを求める勇気が必要です。会社の同僚や上司、友人等はもちろん、オンラインコミュニティやフォーラムで質問を投げかけてみるのもいいでしょう。意外な解決策が見つかるかもしれません。プログラムが書けないという状態は、初学者の誰もが通る道です。他社のアドバイスや経験を吸収しながら、少しずつ前に進んでいきましょう。
プログラミングスクールおすすめ30選【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのプログラミングスクールと、オンラインプログラミングスクールおすすめや選ぶときのおすすめポイントをわかりやすく比較します。ITスクールやプログラミング講座、エンジニアスクールとも呼ばれていて、IT業界への転職や副業、フリーランスを目指す方におすすめです。オンラインスクールで今年こそ一歩を踏み出しましょう!
この記事をcoeteco.jp で読む >自分のできる・できないを明確にする
「できない・辛い」と感じたときには、現在の自分のスキルを客観的に評価することもおすすめです。何ができて何ができないのかを明確にすることで、重点的に学習すべきポイントが見えてきます。できないことが具体的になったら、それを習得するためにやるべきことを細かく設定していきましょう。一つ一つの目標は小さくても構いません。小さな成功体験を繰り返して、自分に自信をつけていくことが大切です。進捗が見えると自己肯定感が高まり、学習のモチベーションを維持しやすくなります。
スクールを活用して基礎から学び直す
自己学習だけでは限界を感じる場合、プログラミングスクールに通うのも一つの手です。プログラミングを生業とするプロ講師から直接教わることで、必要なスキルを体系的に身につけられることはもちろん、分からない部分も効率的に解消していくことができます。スクールでは、同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことができるのもポイント。周囲と切磋琢磨しながら取り組むことは、モチベーションの維持に大きく貢献します。高い学習意欲を維持し挫折することなく続けていくためにも、カリキュラムはもちろんサポート面も重視するようにしてみてください。
関連記事:社会人・初心者向けのおすすめプログラミングスクール
勉強方法を改める
一生懸命勉強しているのにスキルが身につかない場合は、勉強方法そのものに問題があるのかもしれません。自分に合った効果的な勉強とはどのようなものかを考え直し、立ち止まって勉強方法を改めてみることが大切です。自分に合った学習教材を選び直したり、学習時間や学習頻度を変えたり、今までの勉強方法とは異なるアプローチを見直してみましょう。自分に合った学習スタイルを見つけ、継続的に取り組むことで、プログラミングスキルを効率よく身につけることができるでしょう。
プログラミングができない際におすすめのプログラミングスクール
ここでは、 プログラミングができない人におすすめのプログラミングスクールをご紹介しましょう。COACHTECH(コーチテック)
独学でのプログラミングスキルの向上や実践的な知識の習得に限界を感じている方には、COACHTECH(コーチテック)がおすすめです。未経験者からでもプロのフリーランスエンジニアを目指せる充実したカリキュラムが提供されており、受講生一人ひとりのペースやニーズに合わせて学習を進められます。COACHTECHでは、専属コーチが学習の進捗をサポートし、わからないことがあればすぐに質問できる環境が整っています。これにより、独学では解決できなかった疑問も迅速に解決でき、効率的に学習を進められるでしょう。
転職や独立を目指したキャリアサポートも魅力です。プログラミングスキルの習得だけでなく、履歴書の添削や面接対策など就職活動支援や、フリーランスとしての働き方や案件の獲得方法についてのアドバイスも受けられます。
DMM WEBCAMP
独学での限界を感じている方が新たな一歩を踏み出したいなら、DMM WEBCAMPがおすすめです。充実したカリキュラムと手厚いサポート体制に定評があり、プログラミング初心者でも無理なく学習を進められるように設計されています。DMM WEBCAMPは目的に応じていくつかのコースに分かれており、初心者向けには「初めてのプログラミングコース」「副業・フリーランスコース」などがあります。また本格的にエンジニア転職を目指したいという人に向けて、エンジニア転職コースも提供されています。
転職支援についても強力なサポート体制が整備されており、履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接、キャリア相談など、転職活動の全てのステップで手厚いサポートを受けることができるでしょう。
侍エンジニア
侍エンジニアは、「プログラミングができない」と感じる人でも、学びやすく挫折しにくいプログラミングスクールです。おすすめな理由は、一人ひとりの目的に合わせた学習プランと丁寧なマンツーマン指導。オーダーメイドカリキュラムなので、「自分の学びたいことと違う」「自分には合わない」というリスクが低いでしょう。現役のエンジニアからマンツーマンで指導を受けることにより、学習に行き詰っても解決しながら学習を進められます。
エンジニア講師だけでなく学習コーチもいて、現在の状況や目標の再確認、不安や悩みの相談などをすることが可能。手厚いサポート体制は、挫折やプログラミング学習に不安を抱える人はもちろん、最短で目標達成したい人にもおすすめです。
テックアイエス
テックアイエスは、「挫折させないマンツーマン指導」をモットーに掲げているプログラミングスクールです。受講生に寄り添うことを重視しており、ただスキルを教えるだけではなく、自立までを徹底サポート。より実践に近い環境で学べるチーム開発がカリキュラムに取り入れられているため、現場で役立つスキルを身につけやすいでしょう。また、学習に行き詰った場合、答えを教えるのではなく、根本的な考え方や解決方法を講師が一緒に考えてくれます。その場しのぎではなく卒業後も役立つスキルを教えてもらえる環境は、本物の実力を身につけたい人にとって大きな魅力です。
テックアイエスではコミュニティも重視しており、スタッフや生徒同士、卒業生と交流できる独自のコミュニティ制度を採用。一人では難しいことでも、仲間と支え合えば頑張りやすくなります。
RaiseTech
RaiseTechは、他のプログラミングスクールにはない無期限・無制限サポートを強みとするスクール。サポート期間が無制限で受講期間に縛られることなく好きなペースで学べるため、忙しい人や継続して学び続けたい人におすすめです。スクールにありがちなのは、卒業後も教材は無制限で見られるけどサポートは受けられないというもの。しかし、RaiseTechなら質問サポートも回数・内容共に無制限で受けることが可能です。受講中だけでなく卒業後も手厚いサポートを受けられる点は、「プログラミングができない」という悩みを解消するのにきっと役立つでしょう。
受講中は一人ひとりに合った専用のロードマップを作成しており、最短で成果が出やすいシステムも魅力。週に一度、学習状況を確認して状況に応じてアドバイスやフォローなども受けられます。
プログラミングの勉強を辞めたい!途中で辞めるのはもったいない?
プログラミングの勉強を続ける中で、挫折しそうになることもあるでしょう。実際のところ、多くの人がプログラミング学習の途中で挫折しています。しかし、困難な時期を乗り越えて学び続けることは、将来的に大きな価値があるとも言えます。プログラミングは、基礎を一度しっかりと身につけてしまえば、その後の学習や実践が格段に楽になるものだからです。また、IT人材不足を背景にプログラミングスキルの需要は非常に高く、キャリアアップや収入増加に直結できる可能性があります。
とはいえ、すべての人がプログラミングに向いているわけではありません。学習を続けても楽しさを感じられない、あるいは苦痛に感じる場合は、自分に合った他のスキルやキャリアを見つけることも大切です。何より、自分が本当にやりたいことや興味を持てる分野で努力することが、長続きする秘訣と言えるでしょう。
参考:プログラミングの勉強
プログラミングの向き不向きを確認できるWebテストはある?
できない・難しいといった壁にぶつかると「自分にプログラミングは向いていないのかな…」と不安になってしまうこともあるでしょう。Web上には、プログラミングの向き不向きを手軽に確認できる診断テストが多数存在します。以下はその一例です。性格的な面から適性を測るものもあれば、実際のエンジニア採用でも用いられる「CABテスト」を使って技術的な面から測定するものも存在します。自身の適性を正しく理解し、やるべきことを明確にするための指標としても活用できますので、一度試してみて損はないでしょう。
関連記事:プログラミングの適性診断ができるおすすめサイト
プログラミングができない人はスクールを利用するのもおすすめ
当記事では、プログラミングを始めたはいいものの「できない」「難しい」と挫折してしまう人が多い具体的な原因をはじめ、辛くなってしまったときの対処法についてまで、詳細に解説してきました。今や小・中・高での必修化も始まり、以前と比べて一般的になってきた「プログラミング」。しかしそのスキルが高度であることに変わりはなく、初学者が壁にぶつかることはまず避けられません。「できない」と感じるのは誰もが通る道だと理解して、辛くなったら素直に周囲へ助けを求めることをおすすめします。
もちろん、明らかにスキルが足りていないときには、自分で学習に取り組んで知識の向上に努めることも大切です。今はカリキュラムの充実したスクールも多数存在するので、独学に自信のない人・最短で成長したい人等はぜひ活用してみるといいでしょう。