プレミアプロ(Premiere Pro)の値段をプラン別に解説!買い切りの有無も紹介
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
この記事では、そんなAdobe Premiere Pro(プレミアプロ)の値段をプラン別に解説していきます。「買い切り(永久ライセンス)はあるの?」というよくある質問にも答えていますので、プレミアプロの利用を検討している人はぜひ最後までご覧ください。
- 1. Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)の値段をプラン別に解説
- 2. Adobe Premiere Proに買い切り(永久ライセンス)版はある?
- 3. Adobe Premiere Proを安く買う方法はある?
- 4. プレミアプロが学べるおすすめ動画編集スクール5選
- 5. Adobe Premiere Proの使用感を確かめたい人は7日間の無料体験がおすすめ
- 6. Adobe Premiere Proの推奨スペック
- 7. Adobe Premiere Pro(プレミアムプロ)の基本的な使い方
- 8. Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)をお得に利用するなら年間プランがおすすめ
Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)の値段をプラン別に解説
プレミアプロには大きく分けて3つのプランが用意されており、それぞれで価格はもちろん使える機能なども異なっています。一つ一つ解説していくので、自身に最適なプランを選ぶ参考にしてみてください。- 個人向け
- 学生・教職員向け
- 法人向け(グループ版)
個人向け
個人で利用する人向けには、以下2つの選択肢が用意されています。- Premiere Pro単体プラン
- Creative Cloudコンプリートプラン(20以上のAdobeアプリを内包)
値段と特徴をまとめた表が以下の通り。
個人 | Premiere Pro単体 | Creative Cloudコンプリートプラン |
---|---|---|
値段 | 4,980円/月(月々プラン) 3,280円/月(年間プラン月々払い) 34,680円/年(年間プラン一括払い) |
12,380円/月(月々プラン) 7,780円/月(年間プラン月々払い) 86,880円/年(年間プラン一括払い) |
特徴 | ・Premiere Proの利用に特化したプラン ・画像、動画編集ツール「Adobe Express」も使える ・AI生成に使えるクレジットは毎月500付与 |
・Premiere Proをはじめ、20以上のAdobe製品がこれ一つですべて使える ・AI生成に使えるクレジットは毎月1000付与 |
Creative CloudにはPhotoshopやIllustrator等の人気デザインツールも含まれているので、Adobe製品を総合的に活用したい人にはこちらがおすすめ。一方、Premiere Proを使った動画編集しか想定していない場合には、単体プランの方が割安で契約することができます。
学生・教職員向け
学生や教職員向けにはPremiere Pro単体版はなく、フルセットのCreative Cloudコンプリートプランを契約する必要があります。値段と特徴をまとめた表が以下の通り。
学生・教職員 | Creative Cloudコンプリートプラン |
---|---|
値段 | 2,180円/月 26,162円/年 (初年度割引) |
特徴 | ・Premire Proをはじめ、20以上のAdobe製品がこれ一つですべて使える ・AI生成に使えるクレジットは毎月1000付与 |
製品の内容自体は個人向けのものと変わりありませんが、通常のCreative Cloudよりも大幅に安く利用できるのが学生・教職員向けプランの特徴です。13歳以上かつ指定の学校に在学している等の条件はありますが、該当する人はぜひ活用しましょう。
Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)が学べる動画編集スクール(9件)。カリキュラムや特徴など気になるポイントはもちろん、口コミも載せているので、スクールの実態が気になっている方はぜひご覧ください!業界No.1のスクール取材数で授業内容やおすすめポイントをお伝えします。プログラミングスクールの比較検討(授業・サポート・在宅・転職支援など)ができる情報も満載です!
https://coeteco.jp/campus/categories/movie-creator-school/feature/adobe-premiere-pro >
法人向け(グループ版)
法人向けプランは、個人向けと同じく「Premiere Pro単体」「Creative Cloud」の2つの選択肢があります。ただしグループ版となっており、個人版では使えなかったビジネス用途の機能がいくつか追加されているのが主な違いです。値段と特徴をまとめた表が以下の通り。
法人 | Premiere Proグループ版 | Creative Cloudグループ版コンプリートプラン |
---|---|---|
値段 | 4,619円/月(+税) 55,428円/年(+税) ※ライセンスごと |
9,800円/月(+税) 117,600円/年(+税) ※ライセンスごと |
特徴 | ・Premiere Proの利用に特化したプラン ・画像、動画編集ツール「Adobe Express」も使える ・AI生成に使えるクレジットは毎月500付与 ・ビジネス向け機能追加(管理者向けダッシュボード、テクニカルサポート等) |
・Premiere Proをはじめ、20以上のAdobe製品がこれ一つですべて使える ・AI生成に使えるクレジットは毎月1000付与 ・ビジネス向け機能追加(管理者向けダッシュボード、テクニカルサポート等) |
ライセンスを管理する管理者用ダッシュボード等、グループで使うからこその機能が追加されているため、大人数で使用する場合には通常版よりも使いやすくなっています。その分価格はやや上がりますが、困りごとを相談できるテクニカルサポートも用意されているため安心感は十分です。
Adobe Premiere Proに買い切り(永久ライセンス)版はある?
毎月支払いが続くサブスクリプション型のサービスが苦手な方もいるでしょう。ここでは「プレミアプロは買い切りで使える?」という疑問について答えていきます。- Premiere Proの買い切り版はない
- Premiereシリーズには買い切りで使える製品もある
Premiere Proの買い切り版はない
結論から言うと、現時点でAdobe Premiere Proに買い切り(永久ライセンス)版はありません。Adobe公式のよくある質問にも、サブスクリプションでしか提供されていない旨が記載されています。Premiere Proを買い取り式で購入できますか?
Premiere Proは月々プランまたは年間プランのCreative Cloudサブスクリプションでのみご利用いただけます。Premiere Proのみの単体プランか、複数のアプリを含むプランのサブスクリプションをご購入いただけます。
引用:Adobe|Premiere Pro|よくある質問
かつては「Adobe Creative Suite 6(CS6)」という買い切り製品が提供されていたものの、サブスク型に代わった2012年以降はサポートが終了しており、現在も問題なく使える保証はありません。CS6を中古で購入するよりも、必要経費と割り切ってPremiere Proをサブスク契約した方が安全に使えるでしょう。
Premiereシリーズには買い切りで使える製品もある
AdobeのPremiereシリーズには、Proだけでなく以下のような製品もラインナップされています。- Premiere Elements
- Premiere Rush
いずれもPremiere Proより機能が少ない初心者向けのソフトですが、このうち「Premiere Elements」は買い切りで利用できるのが魅力です。値段は以下の通り。
Premiere Elements 2025 | Photoshop Elements 2025 & Premiere Elements 2025 | |
---|---|---|
値段 | 19,580円 | 27,280円 |
特徴 | Premiere Elements単体の基本版 | 写真編集ツール「Photoshop」のシンプル版がセットになったバンドル販売 |
Elementsはテンプレートやガイドに沿って進めたり、AI機能を駆使したりして、誰でも簡単に動画編集をできるように設計されています。その分、自分の知識を用いてこだわりの編集をしたい場合には物足りなさを感じることがあるかもしれません。自身の動画編集スキルや、どんな動画を作りたいのか等を明確にして、ProとElementsのどちらが合っているかを選択してみてください。
Adobe Premiere Proを安く買う方法はある?
Adobe Premiere Proを購入するのであれば「できるだけ安く買いたい」と考える人も多いでしょう。ここでは、Adobe Premiere Proを安く買う方法を紹介します。
参考:安い動画編集スクール!料金相場も
学割を利用する
Adobe Premiere Proを安く買うとして学割を利用する方法があります。大学や短大、専門学校など、2年間の全日制教育に相当する終了資格を得られる公立または私立の教育機関に在籍する13歳以上の学生であれば、コンプリートプランを最大71%OFFで利用できます。
ただし、利用の際は、在学している教育機関が発行するメールアドレスの登録もしくは、下記証明書の提出が求められます。
- 学生証
- 成績表
- 成績証明書
- 授業料請求書または明細書 など
また、利用1年目は71%%OFFの2,180 円/月(税込)で利用できるものの、2年目以降は3,610 円/月(税込)とやや価格が上がります。
2年目になると利用料金が高くなるため、注意しましょう。
セールで購入する
Adobeでは不定期にセールが開催されており、セール期間中は通常よりも価格を抑えてAdobe Premiere Proを購入できます。なお、セール期間や時期は不定期であるため、こまめにチェックしておきましょう。
また、Amazonや楽天など大型EC通販サイトでもセールを実施している場合があります。
ポイントを活用することで通常価格よりも安く購入できたり、EC通販サイト経由で購入することでポイントが貯まったりするため、普段からEC通販サイトを利用する人はAmazonや楽天で実施されるセールを狙いましょう。
参考:Adobeオンライン講座
年間プランで一括払いを選択する
Adobe Premiere Proは、月額プランと年間プランの2種の支払い方法があります。また、年間プランを選択した場合、月々払いと一括払いのいずれかから支払い方法を選択できます。
それぞれの金額は、下記の通りです。
月々プラン(月々払い) |
4,980 円/月(税込) ※年間:59,760円(税込) |
年間プラン(月々払い) |
3,280円/月(税込) ※年間:39,360円(税込) |
年間プラン(一括払い) | 34,680円/年(税込) |
『月々プラン(月々払い)』と『年間プラン(一括払い)』を比較すると、25,080円もの差額が生じます。
年間一括払いは、一度に大きな出費が伴いますが、総額で考えると購入費を大幅に抑えられる方法です。
少しでも費用を抑えたいと考えるのであれば、年間一括払いでの購入を検討しましょう。
プレミアプロが学べるおすすめ動画編集スクール5選
ここでは、プレミアプロが学べるおすすめ動画編集スクールを紹介します。MOOCRES

MOOCRESは、After Effectsを中心に、より高単価なクリエイターを目指せる動画編集スキルが学べるスクールです。
受講形式はオンラインとオフラインの両方に対応しており、最大6名の超少人数クラスで手厚い指導を受けられるため、初心者でも安心して学習を進められます。受講中に実際の案件獲得から納品完了までの流れを体験でき、4ヶ月の受講期間内に1件の案件受注を保証しているのも魅力。実践的なスキルを磨き、即戦力として活躍するための貴重な経験となるでしょう。
動画編集に必要なPCを受講期間中は実質無料でレンタルできるため、高性能な機材が手元にない方でもスムーズに学習を始められます。また、After EffectsやPremiere Proを含むAdobe CCコンプリートプランを3ヶ月分無償で利用できる特典(約3万円相当)も付いており、プロが使用するツールを余すことなく活用できます。
スクール名 | MOOCRES |
コース | マスターコース(クラスプラン・ゼロイチプラン・マンツーマンプラン) |
受講スタイル | 対面(渋谷校、新宿校、池袋校、秋葉原校、銀座校、横浜校、大阪校、名古屋校)・オンライン |
サポート | ・受講中に案件獲得〜納品完了まで体験できる ・手厚い副業支援 ・PC実質無料レンタル |
公式サイト | MOOCRES |
- 40代 男性
- フリーランス
- 卒業生
対面での授業は素晴らしい。オンラインでは得られない仲間との繋がりが得られます。
★★★★★
5.0
やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。詳細をみる
- 40代 女性
- 主婦
- 在籍生
未来への階段を一歩一歩楽しく− MOOCRESにであえてよかった
★★★★★
4.0
クラスでは少人数単位で、またはマンツーマンで、先生との距離感が近く一人一人に目をかけていただいてるのが分かりますし、生徒さんも人の良さそうな方が集まっている感じがし、また学ぼうとする人にはしっかり学べる環境だと思うため。詳細をみる
- 30代 女性
- 栄養士
- 卒業生
仲間やサポートで安心して学べるスクールはムークリ!!
★★★★★
5.0
クラス対面なので仲間がいて、先生への質問もすぐにできたため挫折することなく続けることができました。詳細をみる
studio US

studio USは、業界で今リアルタイムに活躍している講師陣が教材の制作、指導に携わる動画編集スクールです。
現役クリエイターが監修・制作した動画教材は900以上にも上り、毎月新しい教材も追加されます。目指す動画編集者に合わせて必要なスキルはもちろん、周辺スキルに関しても学べるため、応用力・表現力の高いクリエイターを目指せるでしょう。加えて、毎回違うテーマを取り上げるライブ授業も定期的に実施されます。ライブ授業もプロ講師が登壇するため、現場のリアルについて直接見聞できる機会となるでしょう。
「動画編集を始めてみたい」「趣味で動画編集に挑戦してみたい」といった人には、55,000円(税込)でPremiere ProやAfter Effectsの基礎を学べる『動画編集コース』がおすすめ。気軽に動画編集について学べるコースになっているため、興味がある人はぜひ受講してみはいかがでしょうか。
スクール名 | studio US |
コース | ・動画編集コース ・動画クリエイターコース ・動画クリエイター総合コース |
受講スタイル | オンライン |
サポート | ・常時チャット質問可能 ・動画編集案件獲得支援 ・定期的なライブ授業の提供 |
公式サイト | studio US |
- 50代 女性
- フリーランス
- 在籍生
出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」
★★★★★
4.0
講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。詳細をみる
- 20代 女性
- フリーランス
- 在籍生
圧倒的コスパ!無期限で学び続けられる!プロにも質問し放題。
★★★★★
4.0
無期限で学び続けられ、またいつでも困ったらプロの先生方に相談・アドバイスを頂けるという点がすごいなと思います。受講している授業以外の質問もできたり、案件も受注できるところに魅力を感じています。詳細をみる
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座

ヒューマンアカデミーが提供する動画クリエイター講座は、月々5,200円~動画編集スキルを学べる講座です。
入学前から就職後まで、専任のカウンセラーとプロ講師による手厚いサポートを受けられる点が魅力であり、未経験者であっても挫折させない環境を整えています。学習サポートにおいては、チャットを通じた質疑応答や課題の添削などが提供されています。また、就・転職サポートにおいては、専任のカウンセラーが求人紹介や履歴書添削、面接対策など、内定獲得まで一貫した支援を提供しているとのこと。
基礎から動画編集スキルを学びたいと考える人には、『動画クリエイターコース』がおすすめ。6カ月間で、動画制作の基礎から、就職・転職時に役立つポートフォリオ制作まで取り組めるカリキュラムとなっており、Premiere Proに関するスキルも学べます。
スクール名 | ヒューマンアカデミー |
コース | ・動画クリエイターコース ・動画クリエイター総合コース ・Web動画クリエイター総合コース |
受講スタイル | オンライン・対面・ブレンド(ハイブリッド) |
サポート | ・質問回数無制限 ・映像学習見放題 ・カウンセラーサポート |
公式サイト | ヒューマンアカデミー |
- 30代 女性
- マスコミ
- 在籍生
ヒューマンアカデミーでweb動画クリエイター講座を受けてみての感想
★★★★★
3.0
オンライン学習がメインなので、質問がしづらい。スキルがちゃんと身についているのか分かりにくいため。詳細をみる
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、9万人以上のクリエイターを輩出したカリキュラムをベースに未経験から本物のクリエイターを目指すスクールです。直接フィードバックがもらえる実践講座や現役クリエイターによるLIVE授業などを通じて、実践に必要なスキルや知識を身に付けていきます。
中でも『ネット動画ディレクター専攻』は、最短3ヶ月で副業やフリーランスとして活躍できる動画クリエイターへの成長を目指します。Adobe Premiere Proの使い方はもちろん、クラス授業ではクリエイターに必要な思考力や撮影から編集までのプロセスを学びます。
希望者にはオプションでオリジナル動画の企画や編集にチャレンジすることも可能。これまで学んだスキルを活かし、企画から編集までハイレベルな編集技術を用いて制作に取り組みます。
卒業後もLIVE授業や勉強会に参加できたり、案件取得サポートを受けられたりと、継続して活動支援を受けられます。
業界と太い繋がりを持つスクールで学びたいと考えている人は、ぜひ受講を検討してみてください。
スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
コース | ・ネット動画ディレクター専攻 ・動画編集入門プラン ・動画撮影スキル実践講座 |
受講スタイル | 対面(上野、池袋、大宮、北千住、川崎、町田 など)・オンライン |
サポート | ・マッチングサポート ・キャリアサポート |
公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
デジハク

デジハクは、フリーランス動画クリエイターとしての活躍を目指す動画編集スクールです。
未経験から独学でプロになった経験を持つ講師陣から生まれたスクールだからこそ、実体験をもとに効率的に動画編集について学べるカリキュラムを提供。また、徹底した学習サポートも用意されています。
卒業後に関しても、受講生同士が案件を共有できる場や、講師と受講生が交流できるオンラインスペースなど、楽しめるコンテンツを多数用意。スキルを学ぶ機会を継続的に持ち続けられる環境がある点も魅力と言えるでしょう。
そんなデジハクでは、カリキュラムの初期にPremiere Proに関するスキルを全8レッスンで学びます。
ソフトの使い方から丁寧に学んだ後は、実案件を想定したYouTube動画の編集・サムネイル制作にまで取り組めるとのこと。Premiere Proを利用するにあたって必要なスキルを網羅的かつ体系的に身に付けられるでしょう。
スクール名 | デジハク |
コース | ・デジハクMINIコース ・デジハクPROコース |
受講スタイル | オンライン |
サポート | ・チャット質問サポート ・オンライン面談サポート ・現役プロによる作品の添削サポート ・副業相談&案件獲得サポート |
公式サイト | デジハク |
- 30代 男性
- 診療放射線技師
- 卒業生
デジハクを受講して私が感じたこと(デジハクコースPro)
★★★★★
4.0
担当講師が親身になってくれ、自分が目指す動画編集の方針を具体的にどうのようにしたら達成しやすいかという道しるべを教えていただけたので、このスクールに入ってよかったと思っています。 10点にしなかった理由は他のスクールに在籍したことがないので、8点という評価に致しました。詳細をみる
- 20代 女性
- 商社
- 卒業生
マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!
★★★★★
5.0
個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。詳細をみる
- 30代 女性
- 専業主婦
- 在籍生
“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール
★★★★★
5.0
トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。詳細をみる
Adobe Premiere Proの使用感を確かめたい人は7日間の無料体験がおすすめ
Adobe Premiere Proは決して安いアプリではないため、購入前に使用感を知りたいと考える人も多いかと思います。Adobeでは、7日間の無料体験が用意されています。事前に使い心地を確認したい人は7日間、じっくり性能や利便性、機能など使い勝手を確かめてみましょう。
なお、無料体験終了後は、自動で有料プランに切り替わります。別のソフトを利用したいと思った場合は、早めにキャンセル手続きを行いましょう。
Adobe Premiere Proの推奨スペック
Adobe Premiere Proを利用するには、下記推奨スペック要件を満たしている必要があります。- CPU:Intel® 第 11 世代以降・AMD Ryzen™ 3000 シリーズ・Apple シリコン M1以降
- メモリ:16GB以上・Apple シリコン:16 GB の統合メモリ
- GPU:4GB以上・Apple シリコン:16 GB の統合メモリ
- SSD・HDD容量:8GB以上が推奨されている
ダウンロードする際は、必ず上記スペックを満たしているか確認しておきましょう。
参考:動画編集用Macのスペック
Adobe Premiere Pro(プレミアムプロ)の基本的な使い方
Adobe Premiere Proを使用するにあたって押さえておきたい基本的な使い方は、次の6つです。- プロジェクトを開始
- 素材をソフトに取り込む
- シーケンス作成
- タイトル追加
- 音楽や音声の追加
- データの書き出し
下記、Adobe ラーニングでは、各工程の詳細な手順を紹介しています。
作成した動画は、最終的にFacebookやTwitter、YouTubeなどにアップロードできます。
基本的な手順を知るだけで動画コンテンツを作成できるため、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
参考:Adobe ラーニング『Premiere Proの5つの基本編集操作』
Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)をお得に利用するなら年間プランがおすすめ
当記事では、Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)で動画編集を始めようと考えている人に向けて、プラン別の値段と買い切り版の有無について、詳細に解説してきました。個人向け、学生・教職員向け、法人向けの3プランがありますが、いずれも年間一括払いで契約するのが特にお得です。個人・法人の2つではPremire Pro単体契約もできるので、さらに費用を圧縮することができます。
残念ながらPremiere Proに買い切り版はなく、サブスクでしか契約できない点には注意が必要。もしどうしてもサブスクに抵抗があるのであれば、機能を落としたシンプル版「Premire Elements」なら買い切りで利用可能です。こちらも併せて検討してみてください。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
YouTuberを目指す人向け動画編集ソフトおすすめ3選を紹介!
YouTuberを目指したいと考えるなら、動画制作を習得したいですね。現役のYouTuberが好んで利用する動画編集ソフトは、高い操作性や豊富な編集機能があるなど多くのメリットがありま...
2024.10.20|コエテコ byGMO 編集部
-
無料で使える動画編集ソフトおすすめ5選徹底比較!
YouTuberという職業も一般的になるほど、今や動画は身近なコンテンツとなりました。「これから動画編集を始めてみたい」という人も多いかと思いますが、そこでまずぶつかる悩みが動画編集ソ...
2025.03.24|コエテコ byGMO 編集部
-
Mac用動画編集ソフトおすすめ5選!初心者に向いているのは?
YouTubeをはじめとする動画コンテンツが盛り上がりを見せている今「自分も動画編集に挑戦してみたい」と考える人も多いのではないでしょうか。しかし編集ソフトにもピンからキリまであるため...
2025.03.17|コエテコ byGMO 編集部
-
おすすめの無料動画編集ソフト4選を紹介!失敗しないための選び方とは?
動画編集を習得したい人のなかには、「動画編集ソフトの利用料が高すぎる」と感じる場合も。その場合には、無料で利用できる動画編集ソフトを利用してみては?この記事では、動画編集ソフトの選び方...
2022.09.26|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集のやり方を徹底解説!5ステップとおすすめソフトを紹介
動画市場は成長を続けている市場であり、これから参入したいと考える人もいるでしょう。初心者がこれから動画編集を学習するなら、利用しやすいソフトや必要な機材を抑えておきたいですね。この記事...
2024.08.27|コエテコ byGMO 編集部