女性向けおすすめプログラミングスクール!
|
TechAcademy(テックアカデミー) 最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクール |
|
TECH I.S.(テックアイエス) 転職のみならず副業・フリーランスにもオススメ!一生モノのプログラミングを身につけるならここ! |
|
DMM WEBCAMP 転職成功率98%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数 |
|
CodeShip(コードシップ) 少人数制のオンライン個別授業メソッドで、授業料が比較的安い |
|
侍エンジニア塾 完全オンライン、マンツーマン指導。家庭教師感覚で学べる |
女性はプログラミングが苦手はウソ!
プログラミングに限りませんが、理系とかテクノロジー関係は女性は苦手というイメージがあります。少し前まで工学部といえば男性ばかり、エンジニアの職場は男性しかいない印象でした。リケジョという言葉が流行ったように、今では理系の女子は珍しくありません。女性エンジニアの活躍も増えています。
男女比をチェック「Web業界は女性活躍が目立つ!」
プログラミングを学ぶメリットは、副業にしろ、在宅ワークにしろ、あるいは転職にしろ、人材不足と需要の高まりもあって、仕事を見つけやすい面が挙げられます。IT業界にもさまざまな職種がありますが、最近では特にWeb関連における女性進出が著しいですね。
上記を見るとWebデザイナーは女性が多くWebディレクターも男女比はほぼ同数です。
たとえばWebデザイナーですが、デザインだけでなくコーディングができれば仕事の幅も広がりますし、報酬も高くなります。コーディングはプログラミングの一部ですが、プログラミングのスキルを身につけることで、Web制作現場でより良い待遇や好条件の仕事を得やすくなります。
プログラミングやIT業界は女性におすすめの職種
次のグラフは、IT業界における女性活躍の実態調査の結果です。
プログラミングを含むIT業界は、リモートワークが浸透していることや勤務時間等に柔軟に対応してもらえるなど女性にとって働きやすいと感じている人が多いですね。
将来性のある業界だということは、IT業界で働いている女性の7割が感じています。今後長く仕事ができること、結婚や出産といった女性に多いライフステージの変化があっても仕事の需要があるといったメリットを考えても、女性のプログラミングスキル習得はおすすめできますね。
プログラミング学習の方法3つ
- 独学
- プログラミング教室・プログラミングスクール
- プログラミングのオンライン学習
プログラミングスクールは増えていますが、地域によっては近くにないこともあるでしょう。また、新型コロナウイルスの影響により、通学に不安を覚える人や、子育て中だったりフルタイム勤務だったり、なかなか時間が取れないという人もいるでしょう。
オンライン学習は「一方的でわかりづらい」「独学と同じで途中で挫折しやすい」といった声もありますが、サポート体制がしっかりしているスクールを選べば大丈夫です。マンツーマンの家庭教師スタイルや、専任の担当者が毎週相談にのってくれるなど、オンライン学習ではさまざまな「続けるための支援」を行っています。
次に目的にあわせたプログラミング講座をご紹介しますが、今回は挫折しにくい講師と直接やりとりできるオンライン学習を中心にピックアップしています。
目的別「女性におすすめ」プログラミング講座8選
以下4つの「目的」にあわせて、プログラミング教室の講座をピックアップしました。- 初心者で何から学んだらいいのかわからない
- プログラミングを学び副職・在宅で5万円稼ぎたい
- 転職・復職してエンジニアとして働きたい
- 子育て中のママや女性に特化した「プログラミング講座」
初心者で何から学んだらいいのかわからない
基本から実践までカバー「はじめてのプログラミング」|テックアカデミー

【学べるスキル】
- HTML/CSSの理解とコーディングスキル
- プログラミング言語「PHP」の理解と開発のスキル
- データベースの構造と操作するための言語「SQL」を理解
- インターネットの仕組みやプログラミングの知識もカバー
オンライン完結で教室に通う必要もないので、働く女性や子育て中の方なども受講しやすいのもメリットです。
東京都TOKYOはたらくネット「プログラミング初級」|自治体の研修講座

- 個別のコースになっているので、必要なスキルをひとつずつ取得していく。プログラミング初級や、HTMLのサイト作成などがある。
たとえば「HTMLによるホームページ作成講座」はパソコンの基本操作さえできれば対象になり料金は6,500円です。講座を受けたからといってプログラマーになれるわけではありませんが、こうした自治体主催の講座を受けてみることで「もっと本格的に学びたい」「デザインのほうをやってみたい」と具体的なプランがたてやすくなるのではないでしょうか。
副職・在宅で月5万稼げるようになりたい
女性がプログラミングを学ぶ目的として多いのが「在宅ワークで収入を得たい」「副職として週末に仕事をしてお小遣いを増やしたい」といった希望です。在宅ワークで比較的、初心者でも仕事を受注しやすいのがWeb サイト制作です。またWebデザイナーは女性にも人気が高い職業ですね。ここではWeb サイト制作とデザインの両方が学べるコースをピックアップしました。サイト制作とデザインの基本「デザインマスターコース」|コードキャンプ

- illustrator・Photoshop
- HTML5/CSS
- JavaScript
- jQuery
- Bootstrap
デザインの基本から学べる「デザイナー転職」|テックキャンプ

【学べるスキル】
- illustrator・Photoshop
- デザインの基本原則
- webサイトのデザイン
- フロントエンド開発(HTML/CSS・JavaScript)
転職・副職してエンジニアとして働きたい
プログラミングについて、より深く学び、女性エンジニアとして仕事がしたい人向けの講座です。「転職保証付き短期集中型ブートキャンプ」|DMM WEBCAMP

【学べるスキル】
- HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Rails
- チーム開発
- ポートフォリオ制作
テックアカデミープロ「エンジニア転職保証コース」

【学べるスキル】
- Webアプリケーション開発
- Webアプリケーションの拡張機能追加
子育て中のママも学びやすいプログラミング講座
女性への優待や小さいお子さんがいるママにもおすすめのプログラミング講座を紹介します。「女性・シングルマザー向け優待プログラム」|侍エンジニア塾

【優待プログラム】
- 女性は全コース一律10%OFF
- シングルマザー向け全コースは半額・50%OFF
手軽に気軽にプログラミング「アプリでも学べる」|progate

ProbateはWeb版(ブラウザ)だけでなく、手軽に始められるアプリ版もあります。
子育て中のママで、とりあえずプログラミングに触れてみたい、どんなものかやってみたいと思っているならアプリ版が良いきっかけになるでしょう。無料でも使えますし、有料プランでも月額980円です。「gate」入口という通り、今は子育てで忙しいけれど、いずれプログラミングを本格的に学びたいと思ったいるママにとってスマホでも学べるプログラミング学習アプリは最初の一歩に最適と言えるかもしれません。
男女関係なく「スキルと実績」で勝負できるプログラミングの世界へ
冒頭で、プログラミングやIT業界では女性の進出が著しいといった内容を書きました。男性社会といわれたテクノロジー産業も、今では大きく様変わりしています。もちろん個々の会社を見れば、賃金や管理職の割合など男女差があると感じるところもあるでしょう。しかし最終的には、プログラミングはスキルや実績が重要視される世界です。自分にあった学びの方法を選び、プログラミングの世界へ最初の一歩を踏み出しましょう!