プログラミングスクールを選ぶときには、カリキュラムの内容や転職サポートなど押さえておきたいポイントがあります。この記事では、コエテコが独自取材を行ったおすすめプログラミングスクールもご紹介していますので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください。
30代におすすめプログラミングスクール比較表
30代におすすめのプログラミングスクールの概要をプログラミングスクール |
学べる言語 |
受講期間 |
料金 |
受講形態 |
転職サポート |
転職成功率 |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) | HTML、CSS、JavaScript、Ruby | 5か月 | 440,000円 | オンライン | 全額返金保証、転職セミナー、専任キャリアカウンセラーの転職サポート | 記載なし |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | HTML、CSS、WordPress、 Javascript、Ruby、PHP |
4~48週間 | 転職保証コース24週間880,000円、教養コース24週間396,000円、フリーランスコース24週間880,000円 | オンライン | 転職保証コース(全額返金保証付き、キャリアアドバイザー) | 98% |
TECH CAMP(テックキャンプ) | HTML、CSS、JavaScript、Python | 短期集中スタイル最短10週間、プログラミング教養3か月 | 短期集中スタイル一括払い657,800円、夜間・休日スタイル一括払い877,800円、プログラミング教養261,360円 | オンライン・オフライン(現在はオンラインのみ) | 専門実践教育訓練給付制度 対象、7日間全額返金保証 |
98% |
TechAcademy(テックアカデミー) | HTML、CSS、PHP、Java、Python | エンジニア転職保証コース16週間、はじめてのプログラミングコース4~16週間 | エンジニア転職保証コース437,800円、はじめてのプログラミングコース174,900~339,900円 | オンライン | 書類・面接サポート、転職が決まらなかった場合は 受講料全額返金保証、専門実践教育訓練給付金制度対象(エンジニア転職保証コース) |
記載なし |
DMM WEBCAMP | HTML、CSS、Java、Python、Ruby | はじめてのプログラミングコース4~16週間、DMM WEBCAMP エンジニア転職最短3か月 | はじめてのプログラミングコース169,800円~、DMM WEBCAMP エンジニア転職 690,800~756,800円 |
オンライン | キャリアコーチング、面接対策、書類添削、企業提案(転職特化型コース)、専門実践教育訓練給付金制度対象講座あり | 98%(DMM WEBCAMP エンジニア転職) |
ヒューマンアカデミー | Python | プログラマー総合コース12か月、iPhoneアプリ開発講座4か月 | プログラマー総合コース722,700円、iPhoneアプリ開発講座183,700円 | オンライン・オフライン | 教育訓練給付制度対象講座あり、資格取得・ スキルアップサポート |
90.9% |
TECH I.S.(テックアイエス) | PHP、HTML 、CSS、JavaScript |
長期PROスキルコース 1年間 |
長期PROスキルコース一括払い686,400円 | オンライン・オフライン | 教育訓練給付制度対象講座あり、履歴書添削 、職務経歴書作成 、就職先紹介 | 記載なし |
インターネット・アカデミー | HTML、CSS、JavaScript、PHP | プログラマー入門コース1~3か月、ITエンジニア入門コース3~4か月、プログラマーコース3~6か月 | プログラマー入門コース209,000円、ITエンジニア入門コース288,200円、プログラマーコース616,800円 | オンライン・オフライン | 専門実践教育訓練給付金対象講座あり | 記載なし |
COACHTECH(コーチテック) | HTML、CSS、JavaScript、PHP | 5か月、7か月 | 一括払い440,000~550,000円 | オンライン | 14日間の全額返金保証 | 98% |
GEEK JOB(ギークジョブ) | Java、Ruby | 最短1か月 | 217,800円~ | オンライン | キャリサポート、求人紹介 | 97.8% |
nests | ー | XRデザインコース6か月 | XRデザインコース272,800~ | オンライン | 業界直結アカデミー、インターン紹介 | 記載なし |
CodeCamp(コードキャンプ) | HTML、CSS、JavaScript、PHP | Webマスターコース2か月~6か月 | 198,000~363,000円 | オンライン | 20日間の返金保証 | 記載なし |
RaiseTech(レイズテック) | Java | Javaフルコース全16回 | Javaフルコース448,000円 | オンライン | 無期限サポート、ポートフォリオ・履歴書添削、2週間全額返金保証 | 記載なし |
SHElikes(シーライクス) | GAS | プログラミング入門1~2か月 | 受け放題プラン16,280円~、月5回プラン10,780円~ | オンライン | 月1回コーチング | 記載なし |
Famm(ファム) | HTML、CSS、JavaScript | 1か月 | 173,800円 | オンライン | ポートフォリオ作成可能、自宅に無料ベビーシッター手配 | 記載なし |
Wannabeアカデミー(ワナビーアカデミー) | ー | Webデザイン・Web動画編集コース1か月 | 165,000円 | オンライン | 専属キャリアアドバイザーが支援 | 記載なし |
デジプロ | ー | 2か月 | 330,000円~ | オンライン・オフライン | 1週間の全額返金保証 | 記載なし |
WEBMARKS(ウェブマークス) | ー | 3か月~ | 348,000円~ | オンライン | 無制限質疑応答、個別面談、職務経歴書添削、資格・推奨図書の斡旋 | 記載なし |
マケキャンbyDMM | ー | 転職コース3か月、学習コース4週間~ | 転職コース657,800円、学習コース385,000円 | オンライン | パーソナルキャリアトレーナーが転職支援、転職できなければ受講料半額返金 | 98% |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | HTML、CSS、JavaScript(Webデザイナー専攻 ) |
Webデザイナー専攻6か月 | Webデザイナー専攻495,000円 | オンライン・オフライン | ポートフォリオ添削、個別面談 | 記載なし |
30代のIT業界への転職希望者が増えている
コロナ禍で多くの業界が大きな打撃を受け、将来が不安になった人も多いようです。なかには、真剣に転職を考えている人もいるでしょう。どのような状況になっても強い業界といえば、世界的にも右肩上がりに成長を続けているIT業界です。IT業界の人材は常に不足しており、未経験からでも転職しやすいイメージがあるかもしれませんね。しかし、IT業界は、転職を考えてすぐに職に就ける業界ではありません。
未経験で30代から転職できる?
結論から言えば、未経験者でも人によっては30代からIT業界への転職は可能です。コエテコでインタビューした20代のエンジニアには、「プログラミング未経験だったが、若かったためポテンシャルを評価してもらえた」と語る人もいます。年齢相応のプログラミングスキルがないと、30代からの転職は難しいケースもあります。しかし、現場で通用するスキルさえあれば、年齢不問なのもIT業界の強みです。プログラミングスクールを選ぶときには、以下のポイントに留意しましょう。
30代におすすめプログラミングスクールの選び方
30代からのスキルアップにピッタリなプログラミングスクールの選び方についてご紹介します。給付金や転職サポートなど、以下3点をポイントに選ぶのがおすすめです。教育訓練給付金の対象のプログラミングスクールか
プログラミングスクールの月謝は、決して安くはない価格です。コースによっても月謝に幅がありますが、30万円〜60万円ほどかかるスクールが大半。しかし、一部のスクールでは、教育訓練給付金の対象になっていることがメリットです。教育訓練給付金は、必要な条件を満たせば上限56万円、最大70%の支給が受けられます。そのため、利用すれば大幅にコストを抑えてカリキュラムを受講できます。「授業に全くついていけなかった」などのリスクヘッジの意味でも、教育訓練給付金の対象になっているスクールはチェックしておきましょう。
30代への転職サポートは充実しているか
多くのスクールは「転職サポート」を行っていますが、サポート内容はスクールによって異なります。スクールによっては、つながりのある企業を転職先にと紹介してくれる場合もあります。しかし、面接対策や職務経歴書の添削など、部分的なサポートのみを提供しているスクールがあることも事実です。比較検討しているプログラミングスクールがどのような転職サポートを行っているかは、あらかじめ確認しておく必要があります。
30代でもきちんとしたスキルが身につくか
プログラミングスクールを選ぶ際に30代で特に重視したいのは「私はこれを作りました」と言える明確な実績を作れるかどうかです。30代の転職活動では、実績とスキルは大きな強みとなります。面接のときにも、オリジナルで制作した実績はアピールポイントになるでしょう。スクールによってチーム開発や課題解決型カリキュラム、ポートフォリオ制作などさまざまなカリキュラムが組まれていますが、転職時に役立つスキルが得られるスクールを選ぶようにしたいですね。
30代がプログラミングスクールに通うときの注意点
30代からプログラミングスクールに通う際の注意点として、各スクールの転職保証の条件が挙げられます。転職や就職に特化しているプログラミングスクールでは受講料の全額返金や給付金対講座の設置などさまざまな転職保証を行っていますが、大半の転職保証においては年齢制限や期日、受講の進捗といった条件が設定されていることが多いようです。特に、年齢制限については「原則20代の受講者に限る」というプログラミングスクールが多いため、30代ので転職保証を受けたい方は年齢制限の有無を必ず確認しておく必要があります。
30代におすすめプログラミングスクールまとめ【目的別】
コエテコのおすすめプログラミングスクールを目的別にご紹介します。卒業生がスクールのメリットについて詳しく語ってくれてるスクールもあり、その場合は記事へのリンクも掲載しております。気になるスクールの記事はぜひご覧ください!【就職・転職支援が手厚い】30代未経験におすすめのプログラミングスクール
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

週一回のメンタリングサポートで生徒を手厚くフォローしてくれるのは、POTEPAN CAMPです。初心者向けのコースからエンジニアとして独り立ちするために必要となる知識を網羅できるコースまで取り揃えられています。実際のWebアプリを開発しながら学ぶため、より現場に近い感覚を身に付けられます。
POTEPAN CAMP卒業生のインタビューでは、紹介先企業が優良企業が多かったと話されています。そのため、安心してエントリーし転職活動ができたとのことです。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

未経験からのエンジニア教育に強く、転職成功率98%を誇るのがSAMURAI ENGINEERです。「教養コース」「フリーランスコース」「転職保証コース」の3つのコースがあり、自分の目的に応じて選択することも可能です。
インストラクターは現役のエンジニア。また、カリキュラムも目標に沿ってオーダーメイドで作成されるため、夢を叶えるために最短ルートで勉強を行なうことができます。
TECH CAMP(テックキャンプ)

未経験から10週間でITエンジニアになることができるのがTECH CAMPです。未経験でも安心の学習カリキュラムが組まれており、転職成功の保証制度もあり。また、プログラミング言語であるRubyを学ぶカリキュラムは、Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏が監修を行っています。
転職率は98%で、転職できなければ全額返金の保証制度もあります。給付金を受けることもできますので、受講する際は活用しましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)

プログラミングスクール受講者数No.1を誇るのがTechAcademyです。受講後アンケートの回答結果では、98.7%が満足したと回答しています。講師は全員が実務経験3年以上のエンジニアで、質の高い教育を受けることができます。
受講生限定の転職サポートサービス「TechAcademyキャリア」も運営されており、こちらに登録することで企業やコンサルタントから直接スカウトメッセージが届きます。
【教育訓練給付金が受けられる】30代未経験におすすめのプログラミングスクール
DMM WEBCAMP

スキルに合わせた3コースから自分に合ったカリキュラムを選べるのは、DMM WEBCAMPです。DMM WEBCAMP SKILLSを選べば、教育訓練給付金として最大56万円を受け取れます。
DMMグループならではの非公開求人を紹介してもらえることもメリットです。DMM WEBCAMPの卒業生のインタビューでは、担当者が自分に合う就職先を紹介してくれたことが就職の後押しになったと話されています。
ヒューマンアカデミー

見放題の映像授業とカウンセラーによるサポートによって学ぶことができるのがヒューマンアカデミーです。教育訓練給付制度を使うことで、受講料の20%(最大10万円)が支給されます。
質問回数が無制限で、オンライン学習につまづいた時にすぐチャットで質問できるのが特徴。オンラインと通学を併用して学ぶことも可能です。
TECH I.S.(テックアイエス)

コミュニティを重視した学習を行えるのがTECH I.S.です。現役Webエンジニアが講師として指導してくれるほか、「クラス制度」「チーム開発」などの制度を採用しており、生徒同士で支え合って学習を行なうことができます。
教育訓練給付金制度の対象で、長期PROスキルコースを受講すると最大48万円、データサイエンティストコースを受講すると最大56万円が支給されます。
インターネット・アカデミー

Web制作会社が母体となっているスクールがインターネット・アカデミーです。ライブ授業、オンデマンド授業、マンツーマン授業で受講することができるので、自分にあったスタイルで勉強を進められます。
受講料の最大70%(56万円)が支給されるのですが、プログラミングに加えてデザイン系・マーケティング系の講座も合わせて受講することが可能です。
【短期集中】30代未経験におすすめのプログラミングスクール
TECH I.S.(テックアイエス)

6ヶ月でWeb開発の基礎を学べるのがTECH I.S.です。副業コースは、月5万の継続的な案件受注を目指せるようにするもので、4ヶ月の学習期間と2ヶ月のキャリアサポートがあります。
長期コースとは違って短期で集中的に学ぶことができるので、現職を続けながら何かプログラミングで副業をしてみたいと考えている方におすすめのコースです。
DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)

3ヶ月の短期集中で学ぶことができるのがDMM WEBCAMPです。未経験からエンジニア転職を目指すコースが用意されており、個人課題やチーム開発を通して知識やスキルを身につけていきます。
通学スタイルとオンラインスタイルを選ぶことができ、転職サポートも充実。母体がDMMならではの独自の求人も公開されています。
COACHTECH(コーチテック)

5ヶ月でエンジニアを目指せるコースがあるのがCOACHTECHです。週30時間、合計600時間で勉強を進めていきます。
フリーランスエンジニア特化型のスクールで、実際の案件開発を担当することのできる「COACHTECH Pro」というコミュニティも提供されています。
GEEK JOB(ギークジョブ)

未経験の場合でも、3ヶ月間の学習で転職を目指すことができるのがGEEK JOBです。大学時代にプログラミングを学んでいた、HTML/CSSを使用し就業していたなどの経験があれば、さらに短い期間での学習と転職が可能に。
30歳以上の方でも転職をサポートしてくれるプレミアム転職サービスがありますので、安心して学習を進めていくことができます。
【フリーランス・副業志望】30代未経験におすすめのプログラミングスクール
nests

制作会社が支援しており、現場が求めるスキルを反映したカリキュラムを提供しているのがnestsです。副業やフリーランスで需要の高いWebデザインとフロントエンドを学ぶことができます。
いま話題のXR系分野のクラスも開講されているので、興味のある方はそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)

未経験者のために3000回以上の改善を繰り返して開発されたカリキュラムを提供しているのがDMM WEBCAMPです。最大56万円の給付金の対象となっているのも魅力。
選任のキャリアアドバイザーがつき、キャリアサポートを無料で行ってくれます。今後のキャリアを相談しながら学習を行なうことが可能です。
TECH I.S.(テックアイエス)

転職希望者の転職率100%を誇るのがTECH I.S.です。オンラインで学習を進めることができるので、全国どこからでも申し込みOK。
副業サポート制度があり、卒業者の55%が副業として案件を受注しています。また、開業・フリーランスとして活躍している方も5%います。
COACHTECH(コーチテック)

ポートフォリオや職務履歴書などの添削サポートも行ってくれるのがCOACHTECHです。フリーランス特化型のスクールとなっており、未経験から個人で仕事を受注したいと思っている方におすすめです。
キャリアサポートでは、税金や保険等の知識、セルフブランディン力などフリーランスに必要な知識が詰まって限定資料を提供。エンジニアの勉強と並行して、フリーランスとしての力も身につけることができます。
【フリーランス・副業なら】Webデザイナー、Webマーケター、動画クリエイターコースも
30代から転職やスキルアップを目指す場合、プログラミングと親和性の高いWebデザインやWebマーケティング、動画編集といったスキルを身につけるのもおすすめです。Web関連の知見が広がることで自分に合った働き方を見つけるきっかけになるでしょう。【Webデザインが学べる】30代未経験におすすめのWebデザインスクール
CodeCamp(コードキャンプ)

現役デザイナーによる手厚い個別指導を受けることができるのがCodeCampです。デザインマスターコースでは、デザインツールの使い方を基礎から教えてくれるので、初心者でも安心して受講することができます。
IllustratorやPhotoshopだけではなく、HTML/CSSやJacaScriptについても学ぶことができ、デザインから実装までが出来るようになります。
RaiseTech(レイズテック)

本気でエンジニア転職に臨みたいと考える30代以上の生徒が多いのは、RaiseTechです。カリキュラムが厳しいことが有名であるため、プログラミング初心者にとっては難易度が高いスクールだといえるでしょう。しかし、全てのカリキュラムを吸収できれば、現場で即戦力になれるスキルが身に付くことがメリットです。
RaiseTech卒業生のインタビューでは、独学ではカバーしきれないインフラの勉強などはRiaseTechのカリキュラムによって理解を深められたと話しています。
DMM WEBCAMP Webデザインコース

実戦形式でWebデザインに必要なスキルを学ぶことができるのが、DMM WEBCAMP Webデザインコースです。Adobe Creative Cloud コンプリートプランの2ヶ月分無償提供もついてきます。
Webデザインの原則や情報設計を学びながら、オリジナルデザインのWebサイト制作を目指すコース。週に2回の定期メンタリングが実施されるので、分からない点なども気軽に聞くことができます。
SHElikes(シーライクス)

女性限定のコースを提供しており、講師も全員女性なのがSHElikesです。デザイナー転職コースは未経験から4ヶ月で学ぶことができ、オンラインで完結します。
Webデザイナーとして働くことを軸に、マーケティングやPR、SNS運用、ライティングなどの知識も身につけられるのが特徴。マルチクリエイターとして仕事を請けたい方におすすめです。
Famm(ファム)WEBデザインスクール

ママ専用のWebデザイン講座を提供しているのがFammのWEBデザインスクールです。1ヶ月の短期集中で学ぶことができるのも特徴。
講座を受講するとシッターサービスを無料で使うことができるので、小さいお子さんがいても安心して学習を進めることができます。
nests

講座のライブ配信とオンデマンド動画で学習を進めていくことができるのがnestsです。講師も現場で仕事をしているクリエイターが担当。
Webデザインのことを学べるコースのほか、制作物のクオリティをもっと上げたい方にはデザイン・アートコースも開講されています。興味や習熟度によって受講するクラスを選ぶのがおすすめ。
【Webマーケティングが学べる】30代未経験におすすめのWebマーケティングスクール
Wannabeアカデミー(ワナビーアカデミー)

3ヶ月でWebマーケティングを学べるのがWannabeアカデミーです。実務特化型のカリキュラムで、オンライン授業か通学授業か選ぶこともできます。
Googleアナリティクスの分析レポート作成やFacebook広告の運用など、実際の仕事で行なう作業を通して学ぶことがでいます。授業や動画教材で分からないことがある場合は、回数制限なしで何度でも補講が受けられるのも安心ですね。
デジプロ

現役のプロが講師となって直接指導してくれるのがデジプロです。2019年の調査で、Webマーケティングスクール受講者数はNo.1。
事前に動画予習をした後に直接講義を受け、何度でも質問を行なうことができるというスタイル。実際に広告運用を体験しながら学べるというのが強みです。
WEBMARKS(ウェブマークス)

未経験から3ヶ月で仕事の取れるWebマーケターを育成するのがWEBMARKSです。就職コースとフリーランス養成コースがあり、どちらも就職・案件獲得サービスを受けることができます。
学習内容はSEOに特化しているのが特徴。集中して学ぶことで、短期間で実践的なスキルを身につけることが可能です。
インターネット・アカデミー

さまざまなコースの中から身につけたいWebマーケティングスキルを選べるのがインターネット・アカデミーです。「Web担当者コース」「Webディレクターコース」「Webプロデューサーコース」「ECサイト運用コース」の中から選ぶことができます。
マーケティングスキルのほかWeb制作の基礎も学ぶことができるため、エンジニア・デザイナーと共に仕事をする際にも、意思疎通を図れるようになります。
マケキャンbyDMM

転職成功率98%(転職活動実施者のうち転職成功した方の割合(弊社適応条件対象者) 2021年1月~2022年4月契約終了者)を誇るのがマケキャンbyDMMです。現役のWebマーケターから学ぶこともできます。転職サポート、転職保証もあり。卒業生は、広告代理店を中心に転職を決めています。
講義内容は、ディスプレイ広告やSNS広告などのWeb広告運用が中心。概論的な内容だけではなく、実際にクライアントの課題分析や施策立案まで模擬的に行なうことで着実に力をつけていきます。
【動画制作・動画編集が学べる】30代未経験におすすめの動画クリエイタースクール
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース

週2回のメンタリングで動画制作を基礎から学べるのがDMM WEBCAMPの動画クリエイターコースです。23時までチャットサポートを受け付けており、遅い時間の学習でも質問をすることが可能となっています。
Adobe Creative Cloud コンプリートプランが2ヶ月分無償提供されるため、学習期間中はソフトの料金のことを気にせずにすみます。
nests

現役クリエイター講師による担任制の元で学べるのがnestsの動画制作基礎コースです。撮影から制作のワークフローまで、一環して学ぶことができます。
不明点は講師にメール・チャットで質問が可能。業界のプロによるポートフォリオ指導や、個別の就職・転職のためのカウンセリングを受けることができるので、転職や独立・副業を目指す場合も安心して受講することができます。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG 動画編集

月額3,600円〜学べるのが、デジタルハリウッド STUDIO by LIGの動画編集コースです。AdobeのAfter Effect、Premiere Pro、Photoshop、Illustratorなどを駆使しながら動画を作成する方法を勉強できます。
実写動画のほか、アニメーション動画・2DCG動画も作ることができるように。撮影から編集まで行なうことのできるスキルが身につき、卒業後も案件取得などのサポートを受けることができます。
ヒューマンアカデミー

映像学習見放題の中で動画作成の勉強ができるのがヒューマンアカデミーです。アドビのプラチナスクールパートナーに認定されており、動画作成に使うことの多いアドビのソフトを特別価格で購入することができます。
受講前から就職後まで、選任カウンセラーがサポートを行ってくれます。通学とオンラインのどちらでも学習を進めることができるため、自分にあったスタイルを選べるのも魅力。教育訓練給付制度の対象のため、受講料の20%(上限10万円)が支給されます。
まとめ
プログラミング未経験者なら、プログラミングスクールのなかでも大手といわれるスクールに入会することをおすすめします。なぜなら、カリキュラムから就職・転職まで、幅広く生徒をサポートしてくれるためです。スクールの様子を知りたい場合には、無料体験や電話相談などを利用したいですね。コエテコでご紹介しているプログラミングスクールは卒業生の満足度も高いため、ぜひ比較検討してみてください。