【AI英会話スピークバディ編】ライターの体験レポートシリーズ

【AI英会話スピークバディ編】ライターの体験レポートシリーズ

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

編集
編集

急ピッチで進歩するスマホ・タブレットアプリケーションの世界。

英語学習に関しても、世界中から数百単位のアプリが登場しています。

通学型やオンラインレッスンに比べて低コストで学べ、通勤通学時の学習もできるので大きな人気を集めるようになってきました。

でも、そこで悩ましいのは「本当に成果があがるかどうか」でしょう。

コエテコでは本当にお金を出してライター英語学習アプリにチャレンジ、どれぐらいの効果が出るか試していきます。

第2回目は、パーソナル英語コーチングでも定評のある株式会社スピークバディが提供しているAI英会話スピークバディをとりあげます。

レポーターはTOEIC®L&Rテスト870点、全国通訳案内士資格取得者のナゾのライターYOSHIHASHI。

以下、英語ラーナーによるライブ感あふれる迫真の体験レポートをお試しください。


コエテコが選ぶ!おすすめの英会話スクール・アプリ [PR]

  • iOS_AI英会話アプリ スピークバディ 合計300万ダウンロード突破!会話AIや音声認識技術を活用し、実践的な会話学習が可能に

  • スピフル プログリットが開発したビジネス特化型AI英会話アプリ1日30分の独自トレーニングでスピーキング力を効率的に伸ばす!

  • ENGLEAD(イングリード) LINEを使用した徹底サポート!学習管理に特化した専用アプリでオーダーメイドの学習スケジュール

  • フラミンゴオンライン英語コーチング 30日間全額返金保証あり!初心者〜ビジネス英語・試験対策まで、あなたにぴったりのコース+1日60分〜だから学習が続く!

  • PRESENCE(プレゼンス) 第二言語習得論でも推奨されるグループコーチングでコスパを抑えて効果を最大化!2ヶ月で1年分の英語力アップも

AI英会話スピークバディとは? 

AI英会話スピークバディは、サポート体制の充実したパーソナル英語コーチングでも定評のある株式会社スピークバディが提供するスマホおよびタブレット用アプリケーションです。iOSおよびAndroid用のアプリケーションが提供され、App StoreおよびGooglePlayからダウンロードしてインストールできます。

学習の目的は、英語会話における実践力瞬発力を得て、自信を持って話せるようになることです。

インストールして最初に行うレベルチェックにもとづいて、AIがおすすめカリキュラムを提案。毎日10分程度の会話練習を行っていきます。

月あたりの料金は、税込3,300円、12ヶ月プランでは40%offの税込23,800円となり、税込1,983円/月で使えます。
公式サイトはこちら

AI英会話スピークバディのここに注目!

最初に、今回ライターYOSHIHASHIが、このアプリを取り上げようと思った理由を紹介します。

アプリなのにオーダーメイドのカリキュラム


AI英会話スピークバディの魅力は先端技術のAI(人工知能)を随所に利用している点にありそうです。最初に行うレベルチェックにもとづいて、最適なカリキュラムをオーダーメイドで提案。これにもとづいてレッスンを行えば、2~3週間レベルアップできるように設計されています。

不要な知識習得に時間をさかず、自分が必要としている能力だけを獲得できると思いました。

アウトプットの練習がいっぱいできそう


AI英会話スピークバディを使用する学習は、たえず口を動かしつづけることに重点を置かれています。アプリ内のキャラクターが語りかけ、ユーザーは適切な会話を組み立てて返答していきます。

毎日口を動かす効果が会話力発音向上にどれぐらい役に立つのか興味がありました。

リアルな会話を経験できる

AI英会話スピークバディでは、実際に日常生活ビジネスの場で使用される会話を徹底的にマスターするのが目的となっています。単に文法や単語をおぼえるだけではなく、マスターした会話が、そのまま日常会話やビジネスに使えるのが大きなポイントとなっています。

アプリによる学習で、どれぐらい日常会話ビジネストークの幅が広げられるかも確認したいポイントでした。
ライターYOSHIHASHI


ライターYOSHIHASHI

会話力をつけるには、たくさん話す以上の道はないという基本に忠実なアプリだと思いました。

スピークバディのインストール上の注意

AI英会話スピークバディはApps StoreまたはGooglePlayからダウンロードしてインストールできます。アプリ内の操作でユーザー登録すればアプリ内課金で使用できます。また、料金プランもここで選べます。

1週間の無料体験期間があり、この間にキャンセルすれば無料になります。
料金プラン一覧
期間 料金(税込) 1ヶ月あたり
1ヶ月 3,300円 3,300円
6ヶ月 17,800円 2,967円
12ヶ月 23,800円 1,983円

*料金は予告なく変更になる場合があります。必ずオフィシャルホームページでご確認ください。
公式サイトはこちら

スピークバディをいよいよ学習開始です

AI英会話スピークバディの学習は
1.レベルチェックと実力に合わせたカリキュラム決定
2毎日の学習
3.時間が余った日には、追加で会話練習
というペースで進みます。具体的には以下のように進行します。

レベルチェックと実力に合わせたカリキュラム決定

レベルチェックでは、キャラクターがつぎつぎと登場して、実際会話をしているような雰囲気で進みます。ちなみにライターYOSHIHASHIの判定はLevel 6でした。
ライターYOSHIHASHI

ライターYOSHIHASHI

もう少し上の結果が出ると思ったのですけど・・・。

ちょっと不満な結果が出ました。そういうときには文句を言えるのがAI英会話スピークバディの素晴らしいところです。笑
AI英会話スピークバディでは学習を進めながらも、不満があると逐一フィードバックできるような仕組みになっています。たえず改善進める姿勢は評価できます。

レベルチェックの結果にもとづいて、AIがおすすめカリキュラムを提案してくれます。単に初級中級上級という区分だけではなく、コースの種類が非常に多いのもAI英会話スピークバディの特徴です。ざっと見ただけでも以下のようなコースがあるようです。

主要コース

  • 日常会話(初級・A2~上級・B2)
  • ビジネス(初級・A2~上級・B2)
  • 英会話入門(入門・A1)

選択コース

  • 日本文化を紹介する(中級・B1~上級・B2)
  • 多様性との出会い(初級・A2~中級・B1)
  • ニュース英語(上級・B2)
  • イディオム(中級・B1~上級・B2)
  • 意見を述べる(中級・B1~上級・B2)
  • 海外旅行(初級・A2)
  • おもてなし英語(中級・B1)
  • スモールトーク(初級・A2)
  • オンラインの友人(入門・A1~初級・A2)

書籍と一緒に学ぼう

  • 書籍コンテンツ(入門・A1~初級・A2)

毎日の学習

一つのコンテンツを選ぶと、毎日そのコンテンツを集中的に学ぶことになります。ここではビジネス英会話第3章:社内会議(中級・B1、英検2級、TOEIC550~665程度)を受講します。

ざっとしたコンテンツの組み立ては、こんな感じ。

第3章:社内会議の最初のコンテンツは1.心当たりはありますか?です。一つのユニットは単語学習リスニング会話英作文応用練習から成り立っています。

単語学習

単語学習では、こんな感じで画面に選択肢が出るので正解を選んでいきます。この先のスピーキング練習基礎となる単語が確認できます。


competitorの意味はもちろん「競争相手」ですね。こんな感じで5問程度出されます。

リスニング


リスニングでは、このような形でスキットの音声を聞きながら内容を確認できます。大体1分程度の長さで、4~5往復程度の会話が行われます。聞いたあとには、内容を理解しているか確認問題があります。

会話

リスニングした内容を実際の会話に挑みます。相手の発言にはテキストは表示されませんが、自分の発言はテキストが示されるので、これをリーディングしながら発音抑揚などの正確さがチェックされます。
一通り終わるとリーディングの内容評価されます。

英作文

英作文ではもう一度会話繰り返しますが、ユニットのキーフレーズ部分は日本語で表示され、その場で英作文を行います。
ライターYOSHIHASHIは、今回も大体できましたが、aboutというところをatと言ってしまったようです。

ところで、中央の画面You saidの▶をクリックすると自分が発語した言葉が再生されます。自分の英語を聞くのはちょっと気恥ずかしいですが、見本の発生と比較して改善するためのヒントも得られそうですね。

応用練習

応用練習では、キーフレーズを使った表現の練習ができます。
最初の問題ではなんとかPerfectの作文ができました。
でも、2番目の問題ではnovelsの発音が悪かったようです。nearbyも忘れてしまいました。
それでも結果はまずまずですね。

時間が余った日には、追加で会話練習

前にも述べましたが、AI英会話スピークバディには毎日のカリキュラム以外にも豊富コンテンツが用意されていて、余裕があるときには追加学習できます。

おもしろいのがトピック別AI英会話で、AI相手自由な会話を体験できます。

ここではトニーを相手にスポーツの話をしてみましょう。
指示された内容を自分で考え、センテンス組み立て発声します。
話が通じると相手は答えてくれます。発音が悪かったり、文章がうまく組み立てられないと「ごめん、君が何を話しているのかわからないからもう一回」と(もちろん英語で)言われます。

とっさに指示された内容を、頭のなかで組み立てるのは、はじめ結構むずかしいですが、なかなか楽しくて役に立つ会話の練習になるようです。
ライターYOSHIHASHI
ライターYOSHIHASHI

使ってみた感想は「AIかなり頭いい」です。完璧でない私の発音もかなり聞きとってくれます。

実際に学習してみて感じたAI英会話スピークバディのメリット

現在はまだ、学習の途中ですが、実感値として得たメリットについてまとめます。

さまざまな場面で必要な英語表現が身につく

英語学習でめざすのは「いつか会社のニューヨーク拠点に異動したときに役立つように」というように、現状では体験できない場所で生きる英語を求めての場合が多いです。AI英会話スピークバディでは、このような「いまはまだ体験できないシーン」に関して、先回りして学習できます。

「いつかきっと、こんな感じでネィティブスピーカーとかっこよく話すんだ!」とイメージしながら学習するのは、いいモチベーションにもなりますよね。

自分の成長が可視化される

AI英会話スピークバディの提案に従って学習を進めていけば「カリキュラム完了予定日は○月○日」と表示ができ、その間に与えられた課題をこなして、テストをクリアしていけば、確実レベルアップしていける設定になっています。また、デイリーレポートにより毎日の学習成果も見られます。自分の成長確認しながら学習できるのは、励みにもなるし効果も出ると思われます。

発音トレーニングもできる

AI英会話スピークバディの多彩なコンテンツのなかには「発音トレーニング」のコーナーもあります。日本で生まれ育った人が苦手なL&RS&SHB&Vに関して、リスニング発声練習会話練習と進んでいくうちに正しい発音が定着されます。

ライターYOSHIHASHI

ライターYOSHIHASHI

ヒマなときにアプリを開いて、あちこちのぞいて練習していると、つい時間が経過している感じです。

AI英会話スピークバディで英語力をぐんとアップするためのTIPS

英語学習アプリの多くは一点突破・専門店型のアプリですが、AI英会話スピークバディは、かなり網羅性高い学習ができます。これだけで学習してもある程度の効果が出るでしょう。それでももっと使い倒して大きな成果を得たい人には、こんな使い方もあるといういくつかのアイデアをお届けします。

スキットは繰り返し音読して丸おぼえする

英語学習のむずかしいところは「文法・単語がわかる」と「話せる」の間の大変なギャップを埋めていくことです。AI英会話スピークバディのなかには、現実の場面で使えるお役立ちフレーズがあふれています。しかし、さらっと学習だけでは、現実の場面で思い出せずに「あ、あれあれ!確か出てきたんだけど」ということになりかねません。

大切なのは、単なる理解にとどめるのではなく「使いこなせる英語表現」として定着させていくこと。出てきたキーフレーズは、何度も音読して、空で言えるぐらいにしていくことが、さらに効果を大きくします。

日常会話とビジネス、両方の学習をバランスよく

仕事に必要」という理由で英語を学習する人は得てしてビジネス英語だけを学ぼうとする傾向があります。しかし、考えてみるとビジネスの場面でも、同僚軽口をたたくシーンはあるし、仕事のあとにはレストランパブにもいきます。

AI英会話スピークバディの学習も日常会話ビジネス、どちらかにかたよることなく、両方をバランスよく学べば、より深みのある英語を使えるようになりそうです。

おぼえた言い回しを使える機会をさがしたい

せっかくマスターした英語会話力も使わなくては、あっという間に失われていくと言われます。AI英会話スピークバディで定着させた英語は機会をつくっても使っていくといいですよね。

Covit-19によるパンデミックがまだ収まらないなか、海外旅行は手軽に行けませんがオンライン英会話やVital Englishのような英語勉強会に参加することで、AI英会話スピークバディでおぼえた内容を自分の言葉にできそうです。
ライターYOSHIHASHI
ライターYOSHIHASHI

頻繁に口にしてこそ、キープできるのが英語力。少しでもチャンスを見つけて話す習慣があるといいですよね。

コーチバディ(旧スピークバディ パーソナルコーチング)もご紹介!


コーチバディ(旧スピークバディ パーソナルコーチング)とは、株式会社スピークバディが別ブランドとして展開しているスピーキング特化型英語コーチングサービスとなります。TOEIC©︎900点以上もしくは英検1級レベルの英語力をもった日本人コーチ陣が魅力です。
また、完全オンラインのため他社と比べて1/2の価格で受講できる点も嬉しいですね。

そもそも英語コーチングについて知りたいという方は下記記事で解説していますので、ご覧ください。
英語コーチングおすすめ19選【2024年最新版比較】

社会人が英語を学習する場合、頼りになるのが英語コーチングスクールです。この記事ではおすすめの英語コーチングのサービス内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。初心者向け、外資系への転職、オンラインスクール、料金が安い英語コーチング、TOEIC・TOEFL・VERSANT対策など、必要な情報がすべてわかります。

英語コーチングおすすめ19選【2024年最新版比較】
コエテコ byGMO 英語編集部
コエテコ byGMO 英語編集部

2025/02/03 09:17

コエテコ ロゴ


「アプリだけでの勉強」は不安という方はぜひ無料カウンセリングでご自身の英語のレベルや、カリキュラムについて質問してみても良いでしょう。
コーチバディ(旧スピークバディ パーソナルコーチング)はこちら

 まとめ|時間をかけてじっくりと付き合っていけるアプリです

AI英会話スピークバディを実際に使ってみて感じたことは、そのコンテンツの莫大な分量です。これが書籍なら単行本何十冊になるかわからないという大量のテキスト音声が小さなスマホのなかに入っています。 一方で毎日の学習では一つキーフレーズといくつかの単語なので、大きな負担もなく少しずつ前に進んでいける感じです。すべてのコンテンツをクリアする=英語を完全にマスターするのに、どれぐらいの時間がかかるだろうかと途方に暮れる人もいるかもしれません。

でも、あせらずに一歩一歩進んでいけば確実英語力の広がりと会話のセンスが得られるアプリです。

幸いAI英会話スピークバディは一週間無料体験ができます。この間にキャンセルすれば無料ですので、まず試して見てフィーリングが合うようならつづけてみてはいかがでしょう?

IOS版はこちら

Android版はこちら

コエテコが選ぶ!おすすめの英会話スクール・アプリ [PR]

  • iOS_AI英会話アプリ スピークバディ 合計300万ダウンロード突破!会話AIや音声認識技術を活用し、実践的な会話学習が可能に

  • スピフル プログリットが開発したビジネス特化型AI英会話アプリ1日30分の独自トレーニングでスピーキング力を効率的に伸ばす!

  • ENGLEAD(イングリード) LINEを使用した徹底サポート!学習管理に特化した専用アプリでオーダーメイドの学習スケジュール

  • フラミンゴオンライン英語コーチング 30日間全額返金保証あり!初心者〜ビジネス英語・試験対策まで、あなたにぴったりのコース+1日60分〜だから学習が続く!

  • PRESENCE(プレゼンス) 第二言語習得論でも推奨されるグループコーチングでコスパを抑えて効果を最大化!2ヶ月で1年分の英語力アップも

WRITERこの記事を書いた人

英語学習ガイド

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問