Web業界はやめとけは本当?ホワイト企業の見分け方・向いている人の特徴を解説

Web業界はやめとけは本当?ホワイト企業の見分け方・向いている人の特徴を解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

Webデザイナーやエンジニア、プログラマ―等々…ビジネスへのインターネットの活用が欠かせなくなっている今「Web業界」の職種は高い注目を集めています。一方で、SNS等で口コミを見ていると「やめとけ」といったネガティブな意見を目にする機会も多々。転職して大丈夫か不安に感じている人も多いのではないでしょうか。

この記事では「Web業界はやめとけ」と言われている具体的な理由をはじめ、Web業界で働く魅力やメリットについてまで徹底解説していきます。これからWeb業界を目指す人におすすめのスクールもご紹介します。

転職・副業・フリーランス志望におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラ

    年齢問わず未経験からフリーランスエンジニアへの輩出実績多数。
    卒業後の案件サポートも手厚いおすすめスクール!

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • Aidemy Premium(アイデミー) 未経験から3ヶ月でAIスキル習得を目指す!AIプログラミングや市場価値の高いデータ分析でキャリアアップ

  • RUNTEQ(ランテック) 高クオリティで人気急上昇1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

Web業界はやめとけと言われるのはなぜ?主な理由4選

Web業界に対して良い印象を持っていない人が多い理由には、主に以下のような要因があります。

  • 残業や休日出勤が多いから
  • 稼ぐためには経験とスキルが必要だから
  • 常に情報をアップデートしなければならないから
  • 単純な仕事はAIに代替されかねないから

「人気がありそうだから」と何となくでWeb業界を選ぶのではなく、ここで紹介するようなデメリットがあることも十分理解しておく必要があるでしょう。

残業や休日出勤が多いから

Web業界では、顧客の要望に応じてプロジェクトの進行が決まることが多め。相手都合で急な変更や追加要求等も発生しやすい現場です。立場的に弱くなりがちな下請けやSES(客先常駐)として働く場合、特に顕著になる傾向があります。

二転三転する納期に振り回され、何とか間に合わせるために残業休日出勤が増えることも少なくありません。株式会社リクルートが公表している業種別平均残業時間ランキングを見ても、IT・Web業界は残業時間が多い業界としてTOP10にランクインしていました。

順位 業界 月間残業時間
1 運輸業界 19.2時間
2 コンサルティング業界 18.3時間
3 エンタメ業界 17.4時間
4 広告業界 16.4時間
5 人材業界 15.5時間
6 自動車業界 15.4時間
7 物流・倉庫 15.4時間
8 飲食業界 15.1時間
9 IT業界 14.7時間
10 通信業界 14.6時間
参照:リクルートエージェント|転職関連アンケート調査|平均残業時間

稼ぐためには経験とスキルが必要だから

比較的高年収のイメージが強いWeb系職種ですが、当然ながらいきなり大きく稼げるわけではありません。特に未経験から転職する場合には、前職と比べて年収が低下してしまうことも大いにあるでしょう。

例えば、Web職の花形とも言われる「Webデザイナー」を例に見てみましょう。カカクコムが運営する求人検索エンジン「求人ボックス」のデータによれば、20代前半のWebデザイナーの平均年収は290万円。日本の平均年収が458万円であることを踏まえると、かなり少ないことがわかります。

年代 平均年収
20~24 290万円
25~29 346万円
30~34 409万円
35~39 450万円
40~44 516万円
45~49 512万円
50~54 581万円
55~59 548万円
参照:求人ボックス|Webデザイナーの仕事の年収・時給・給料

Web業界で高収入を得るためには、高度なスキルと豊富な経験が必要となることを十分理解しておく必要があるでしょう。スキル磨きと割り切って低賃金の仕事をこなさなければいけないことも多く、挫折する人が少なくないことも「やめとけ」と言われる一つの要因です。
参考:Webデザイナーはやめとけ?

常に情報をアップデートしなければならないから

IT・Web分野のトレンドの変化は著しく、次々と新しい技術やツールが登場してきています。そのため、最新の情報をキャッチアップするため常に勉強し続けなければならないというのも、Web業界の大変なところです。慣れているからといって古い手法に固執し続けていると、あっという間に置いてけぼりにされ、仕事もなくなってしまうでしょう。

日々学習に取り組む継続力や、技術革新に対する適応力が求められる点も、Web業界の難しい点だと言えます。
参考:プログラミングの勉強
参考:Webデザインの勉強

単純な仕事はAIに代替されかねないから

昨今は、ChatGPTをはじめとする高度な知識を持った生成AIが台頭している状態。単純作業であればこのような自動化ツールでもこなせるようになってきていることから、仕事内容やスキル次第では、せっかくWeb業界に入ってもAIに仕事を淘汰されかねないという懸念もあります。

人間が行う仕事範囲の縮小が危ぶまれている今、初歩的なスキルでWeb業界に参入しようと考えている人は「やめとけ」と言われてしまうこともあるでしょう。しかし、高度なスキルを必要とするクリエイティブ作業や、AIに指示を出す側である「プロンプトエンジニアリング」の分野では、まだまだ人間の手に頼る部分も多々。AIに変えられないスキル・役割を見つけ、それを磨いていくことが重要です。
関連記事:プロンプトエンジニアになるには?必要な資格はある?年収や将来性も解説

「やめとけ」は過度に心配しなくてOK!Web業界で働く魅力

ここまで「やめとけ」と言われる主な理由を解説してきましたが、当然Web業界で働くのにも多々魅力があります。具体的には以下の通り。

  • IT・Web系人材の不足が深刻化しており需要が高いから
  • 時間や場所にとらわれない働き方も可能だから
  • スキル次第では高年収も十分実現可能だから

IT・Web系人材の不足が深刻化しており需要が高いから

過度に「やめとけ」と心配しなくて良い理由の1つに、Web業界全体の「需要の高さ」が挙げられます。IT技術の急速な発達が進展している一方で、技術の進歩に対応できる技術者や人材の数は圧倒的に不足している状態です。経済産業省も「2030年時点において最大約79万人の不足が見込まれる」と危機感をあらわにしています。

引用:経済産業省『IT人材需給に関する調査

このように、IT・Web系人材の不足が深刻化しており需要が高いため、中長期視点でキャリアを考えたとしても将来性は申し分ないと考えられます。そのため、過度に心配する必要はないでしょう。

また、経済産業省がリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を進めており、対象の講座は最大70%キャッシュバックで受講することが可能です。

リスキリングで補助金!個人が使える「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは?

経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」がスタートしました。内容としては、キャリア相談やリスキリング講座の受講、転職支援のサービスを受けられて、最大で受講料の70%(56万円)の支給を受けられるというもの。この記事では、リスキリングについてや、個人が使えるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を解説していきます。

リスキリングで補助金!個人が使える「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは?
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/03/27 19:29

コエテコ ロゴ

時間や場所にとらわれない働き方も可能だから

Web業界の仕事の多くは、時間や場所にとらわれない働き方が可能になる職種が多く、ライフスタイルに合わせた働き方を実現しやすいと言われています。
また、Web業界はテクノロジー技術や先端に敏感な企業が多い傾向が見られ、新しい体制や環境を好んで取り入れる企業が多々見られます。そのため、リモートワークやフレックスタイム制など、柔軟な働き方が普及している業界の1つでもあります。

フリーランスエンジニアとしてはもちろんですが、正社員でも時間や場所に縛られずに働ける可能性が期待できるため、人によってはむしろWeb業界に転職・就職して良かったと思う人もいるでしょう。

スキル次第では高年収も十分実現可能だから

Web業界の職種の多くは、専門的なスキルや豊富な経験が求められる傾向があります。
特に、プログラミングやデータ分析、デザインなどの専門スキルを持つ人は、プロジェクトの成功に直結するため、企業からの需要が高くなりやすい側面があります。

スキル次第では、日本の平均年収を大きく上回る収入を得られることもあるでしょう。
また、フリーランスとして独立すれば青天井で収入アップを目指せます。スキル1つで収入を伸ばしていくことができるため、むしろ挑戦しがいのある業界と言えるでしょう。
参考:フリーランスを目指せるプログラミングスクール
参考:フリーランスを目指せるWebデザインスクール

Web業界で働くならブラック企業を避けよう!ホワイト企業の見分け方

どの業界でも同様に、残念ながらWeb業界でもブラック企業に該当するような特徴・気質の企業があります。せっかく可能性の拓けたWeb業界への就職・転職を目指すなら、ホワイト企業に就職・転職したいもの。
本章では、ホワイト企業の見分け方を紹介します。

研修制度が充実しているか

Web業界への転職・就職を検討しているのであれば、研修制度が充実している企業を探してみましょう。
というのも、Web業界は、最新の技術や知識を習得して技術成長をし続ける必要があるため、研修制度の充実度は、自身の今後の市場価値にも影響すると考えられます。

その点、“ホワイト企業”と謳われる企業は、社員のスキルアップを重視し、定期的な研修や勉強会を開催している傾向が見られます。
自社内で研修を実施していなくても、高度な技術者が在籍しており直接技術を学べたり、勉強会やセミナー参加費を負担してくれたりなど、学習支援方法はさまざまです。

形は違えど社員の育成に注力している企業であれば、自身も成長し続けることができるでしょう。

月の残業時間が20時間以内か

ブラック企業を避けるためには、月の残業時間を確認することも大切です。
転職・求人サイトdodaが公表している『平均残業時間ランキング(2023年4~6月調査)』によると、15,000人を対象にした残業時間を問う調査では、平均残業時間21.9時間/月という結果になりました。

健康とワークライフバランスを考慮すると、月の残業時間が20時間以内であれば、無理なく働ける環境が整っていると考えられるでしょう。企業選びの際は、月の残業時間にも注目してみてください。
参考:doda『平均残業時間ランキング【最新版】【91職種別】』

新卒入社から3年以内の離職率が25%以下

新卒社員の定着率も企業の体制や社内環境を外部から見極められる項目の1つです。
新卒入社から3年以内の離職率が低い企業は、社員が長く働き続けられる環境が整っている可能性が高いと考えられます。

3年以内の新卒社員の離職率は3人に1人と言われており、30%以上の社員が3年以内に離職しています。
その点、新卒入社から3年以内の離職率が25%以下の数値を維持できている企業であれば、職場の雰囲気や待遇が良好で、社員が満足して働いていると期待できるでしょう。

Web業界への転職を目指す人におすすめITスクール5選

専門性の高いWeb業界へ転職するには、周囲と差別化を図るためにも、あらかじめスキル習得や実績構築に取り組んでおくことが非常に重要。ここでは、Web業界に関する知識のキャッチアップにぜひ活用したいプログラミングスクールなどをピックアップしました。独学に自信のない人は必見です。

LINEヤフーテックアカデミー

LINEヤフーテックアカデミー

LINE株式会社とヤフー株式会社が合併して生まれた「LINEヤフー」によって運営されているプログラミングスクールが「LINEヤフーテックアカデミー」です。開設数年と日の浅いサービスでありながら、顧客満足度98.7%という高評価を博しています。日本最大級のWebサービス企業の現役社員が直々に講義してもらえるという、教材品質の高さが大きな魅力です。

完全初心者を対象とした「はじめてのWebアプリ開発コース」と、転職を目標とした「エンジニア転職保証コース」の2種類を用意。コース名からもわかる通り、後者「エンジニア転職保証コース」には転職保証が付いてくるため、Web業界への参入が無理なく実現可能となっています。質疑応答・課題添削も無制限とサポート面も申し分ないので、これから始める未経験者にはうってつけのサービスと言えるでしょう。

サービス名 LINEヤフーテックアカデミー
料金 ■エンジニア転職保証コース
・550,000円(税込)
■はじめてのWebアプリ開発コース
・8週間プラン:275,000円(税込)
・12週間プラン:412,500円(税込)
受講期間 ・エンジニア転職保証コース:4ヶ月
・はじめてのWebアプリ開発コース:2ヶ月もしくは3ヶ月
サポート ・週2回のメンタリングあり
・リスキリング補助金を利用できる
・転職保証制度あり

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

プログラミング初めてでも、メンターの支えがあり楽しく学ぶことが出来ました。

★★★★★

4.0

カリキュラムでわからない点は、ビデオチャットで担当メンターや、他のメンターに聞くことができ、理解が深まるため。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.05

LINEヤフーテックアカデミーの口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

プログラミング初めてでも、メンターの支えがあり楽しく学ぶことが出来ました。

★★★★★

4.0

カリキュラムでわからない点は、ビデオチャットで担当メンターや、他のメンターに聞くことができ、理解が深まるため。

通塾証明済み
2024.03.05
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを教養として学びたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 医療
  • 卒業生

現役エンジニアの方と多く話をする機会があった事が良かった

★★★★★

5.0

現役エンジニアの方と話せる機会が多く、躓いた時に気軽に相談できるのが良かったため。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.08

LINEヤフーテックアカデミーの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 医療
  • 卒業生

現役エンジニアの方と多く話をする機会があった事が良かった

★★★★★

5.0

現役エンジニアの方と話せる機会が多く、躓いた時に気軽に相談できるのが良かったため。

通塾証明済み
2024.03.08
カリキュラム
4.0
講師
3.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを教養として学びたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    転職はしていない


LINEヤフーテックアカデミーはこちら

DMM WEBCAMPエンジニア転職

DMM WEBCAMPエンジニア転職

DMM WEBCAMPエンジニア転職」は、さまざまなインターネット関連事業を手掛けるDMMグループのプログラミングスクールです。数あるサービスの中でも、とことん未経験者に特化して構築されたカリキュラムが大きな特徴。受講生からのアンケートをもとに3,000回以上改良を加えてきたこともあり、現役エンジニアの約8割が「未経験者でも挫折しにくい」と太鼓判を押しています

DMM WEBCAMPでは、IT・Webスキルだけではなく、一社会人・一エンジニアとして欠かせないビジネススキルを身につけられる独自研修も用意。転職エージェント顔負けの転職サポートまで受けられることも相まって、その転職成功率は98.8%を記録しています。Web業界へ納得のいく転職を実現したい人に、DMM WEBCAMPは特におすすめです。

サービス名 DMM WEBCAMPエンジニア転職
料金 ・短期集中コース:690,800円
・専門技術コース:910,800円
・就業両立コース:889,350円
受講期間 ・短期集中コース:3ヶ月
・専門技術コース:4ヶ月
・就業両立コース:6ヶ月
サポート ・専属キャリアアドバイザーとの面談
・求人提案
・ポートフォリオ作成支援

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.17

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった

通塾証明済み
2024.08.17
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
2.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.27

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。

通塾証明済み
2024.08.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。詳細をみる

通塾証明済み
2024.09.26

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。

通塾証明済み
2024.09.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。詳細をみる

通塾証明済み
2024.12.06

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。

通塾証明済み
2024.12.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業


DMM WEBCAMPエンジニア転職はこちら

デジタルハリウッドSTUDIOWebデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン


「デジタルハリウッドSTUDIOWebデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン」では、8割の受講生が未経験からWebデザイナーへの転職を実現しています。

最大の強みは、就職・転職率を高める手厚いサポート。マイナビワークスと連携しているため、専門のキャリアアドバイザーが多角的にサポートすることが可能です。個別のキャリア相談から求人紹介までトータルでサポートしてもらうことができ、求人数も豊富。実践的なフィードバックをもらえることで、理想の転職を叶えやすくなるでしょう。

学習中に現場で役立つスキルを身につけられるのも、就職・転職率が高い理由の一つです。受講中に実案件2件と9つの課題にトライできるため、自然と実践スキルが身につきます。課題で作る作品は、マイナビワークスやクライアント、業界のプロなどに評価してもらうことができ、正しいスキルを効率よく習得できるでしょう。実案件の課題で作った作品は、ポートフォリオとして使用することもできます。

サービス名 デジタルハリウッドSTUDIOWebデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン
料金 613,800円(税込)
受講期間 6カ月
サポート ・人材サービス会社のキャリア支援
・豊富なアウトプットの機会
・仕事と両立しやすい学習スタイル

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 飲食
  • 卒業生

本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!

★★★★★

4.0

私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。詳細をみる

通塾証明済み
2023.08.01

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 飲食
  • 卒業生

本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!

★★★★★

4.0

私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。

通塾証明済み
2023.08.01
カリキュラム
3.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。

★★★★★

5.0

在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.08.03

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。

★★★★★

5.0

在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。

通塾証明済み
2023.08.03
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 卒業生

満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。

★★★★★

4.0

結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。詳細をみる

通塾証明済み
2024.01.23

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 卒業生

満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。

★★★★★

4.0

結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。

通塾証明済み
2024.01.23
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

私は未経験からwebの世界に挑戦したいと思いスクール入学!

★★★★★

5.0

独学だと、わからないで挫折してしまうことがあると思うので、スクールに通ってしっかり実績のある講師に指導を受けたほうがいいと思うからです。詳細をみる

通塾証明済み
2024.10.29

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

私は未経験からwebの世界に挑戦したいと思いスクール入学!

★★★★★

5.0

独学だと、わからないで挫折してしまうことがあると思うので、スクールに通ってしっかり実績のある講師に指導を受けたほうがいいと思うからです。

通塾証明済み
2024.10.29
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


デジタルハリウッドSTUDIOWebデザイナー専攻 はこちら

マケキャンbyDMM.com


マケキャンbyDMM.comは、マンツーマンレッスンでスキルが学べるWebマーケター養成スクールです。講師全員が現役のWebマーケターなので、実践的なスキルはもちろん、プロからのアドバイスももらえます。質問し放題なので、受講中はいつでも疑問や悩意を解消可能です。

実践的なスキルを学べるカリキュラムも、おすすめポイント。企画やプレゼン課題など、アウトプット中心の学習方法が採用されているため、現場で活かせるスキルが身につきます。

3つのコースが用意されていますが、Web業界への転職を目指す人には、「転職コース」もしくは「学習コース」がおすすめ。転職コースは、転職サポートも受けることができ、3ヶ月でWebマーケターを目指すことができます。学習コースでは、さまざまなニーズに応えて指導を実施。学びたい内容を短期間で効率的に学習できます。

サービス名 マケキャンbyDMM.com
料金 ■転職コース
・転職コース:330,000円
・転職コースpremium:657,800円
■学習コース
・実務4週プラン:165,000円
・実務9週プラン:275,000円
・戦略8週プラン:330,000円
■副業コース
・385,000円
受講期間 ・転職コース:3ヶ月
・学習コース:4週間~
・副業コース:3ヶ月
サポート ・現役Webマーケターによる個別指導
・実践的なスキルを学べるカリキュラム
・目的別に選べるコース

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 人材
  • 卒業生

マケキャンの転職コースの受講を3ヶ月通じて感じたリアルな感想

★★★★★

5.0

①カリキュラム内容の充実度が高い 課題は確かにハードだが、講師陣の質が非常に高いため自分の成果物に対して的確なフィードバックがもらえる。3ヶ月の期間で大きく成長実感が持てたため。 ②転職サポートが手厚い スクール受講後は専任のキャリアアドバイザーが転職支援をしてくれる。自分次第で何度も面談の時間を組み、面接対策や転職に関しての悩みを相談できる環境が整っている。詳細をみる

通塾証明済み
2023.02.17

マケキャンbyDMM.comの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 人材
  • 卒業生

マケキャンの転職コースの受講を3ヶ月通じて感じたリアルな感想

★★★★★

5.0

①カリキュラム内容の充実度が高い 課題は確かにハードだが、講師陣の質が非常に高いため自分の成果物に対して的確なフィードバックがもらえる。3ヶ月の期間で大きく成長実感が持てたため。 ②転職サポートが手厚い スクール受講後は専任のキャリアアドバイザーが転職支援をしてくれる。自分次第で何度も面談の時間を組み、面接対策や転職に関しての悩みを相談できる環境が整っている。

通塾証明済み
2023.02.17
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    WEB広告代理店

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 情報
  • 卒業生

マケキャンでの学びと徹底した転職サポートによって納得の転職ができました

★★★★★

5.0

毎週課題に対してフィードバックを丁寧にしていただける体制があったため。転職サポートが充実しており、毎日のようにキャリアアドバイザーの方からアドバイスをいただけるため。詳細をみる

通塾証明済み
2023.02.17

マケキャンbyDMM.comの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 情報
  • 卒業生

マケキャンでの学びと徹底した転職サポートによって納得の転職ができました

★★★★★

5.0

毎週課題に対してフィードバックを丁寧にしていただける体制があったため。転職サポートが充実しており、毎日のようにキャリアアドバイザーの方からアドバイスをいただけるため。

通塾証明済み
2023.02.17
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    wen広告代理店


マケキャンbyDMM.comはこちら

忍者CODE


忍者CODEは、Web業界への転職を目指せる「転職支援プラン」を提供するプログラミングスクールです。
他にもフリーランスとしての独立を支援する「案件獲得保証プラン」や業界最安値水準を誇る「挫折させない独学プラン」など、合計3種のプランが用意されており、目的や予算に合ったプランを選択できます。

転職支援プランでは、次の通り複数のコースが用意されており、Web制作&デザインや各プログラミング言語など、目的に合ったコースを選択できま

  • Web制作&デザインコース
  • Web制作コース
  • Webデザインコース
  • Rubyコース
  • Pythonコース
  • Javaコース
  • Shopifyコース

いずれのコースも伴走型の転職支援が提供されているため、初めて転職活動に臨む人やWeb業界へジョブチェンジを考えている人も安心して活動を進めていくことができるでしょう。

サービス名 忍者CODE
料金 ・転職支援プラン:548,000円(税込)
・案件獲得保証プラン:488,000円(税込)
・挫折させない独学プラン:98,000円(税込)
受講期間 70時間
サポート ・副業・案件獲得保証コース:カリキュラム完了後、5万円分の案件を100%提供
・転職支援プラン:履歴書・職務経歴書の添削やキャリアの棚卸しなど、伴走型の転職支援を提供

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 在籍生

コスパが良すぎる自己投資(実務レベルの教材・質問無制限・教材買い切り)

★★★★★

5.0

初心者にわかりやすい教材になっていて、かつ実務レベルの内容が盛り込まれてる。また、わからないことやエラーが出た時に質問をすることができる環境だから自己投資をしたことがない人には非常に良いと思ったからです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.24

忍者コード(忍者CODE)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 在籍生

コスパが良すぎる自己投資(実務レベルの教材・質問無制限・教材買い切り)

★★★★★

5.0

初心者にわかりやすい教材になっていて、かつ実務レベルの内容が盛り込まれてる。また、わからないことやエラーが出た時に質問をすることができる環境だから自己投資をしたことがない人には非常に良いと思ったからです。

通塾証明済み
2023.11.24
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    IT系で働いています

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 障害者のため事業所に通っている
  • 在籍生

最近、受講した総合的に満足度の高いプログラミングスクール

★★★★★

4.0

半永久サポートに加えて、ちゃんと寝ているのかなと思わせるチャットの即レス更に偶にある受講セールなどおすすめできる事は色々あります。 逆におすすめできないかなって部分は動画を収録してるのが3年前?とかなので一部情報が古かったりするのであんまり、自分で調べたりしない方にはおすすめできないです。 調べないで学習する方はあまり居ないと思いますが。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.24

忍者コード(忍者CODE)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 障害者のため事業所に通っている
  • 在籍生

最近、受講した総合的に満足度の高いプログラミングスクール

★★★★★

4.0

半永久サポートに加えて、ちゃんと寝ているのかなと思わせるチャットの即レス更に偶にある受講セールなどおすすめできる事は色々あります。 逆におすすめできないかなって部分は動画を収録してるのが3年前?とかなので一部情報が古かったりするのであんまり、自分で調べたりしない方にはおすすめできないです。 調べないで学習する方はあまり居ないと思いますが。

通塾証明済み
2023.11.24
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

忍者CODEはこちら

Web業界への転職を目指せるおすすめエージェント5選

続いて、Web業界への転職を目指せるおすすめエージェントを紹介します。
Web業界への転職を検討している人は、次に紹介するWeb業界転職に強いIT転職エージェントの利用を検討してみましょう。
参考:未経験者向けIT転職エージェント

マイナビAGENT


マイナビAGENTでは、Web業界の求人を豊富に取り揃えています。非公開求人も豊富で、好条件での転職も可能です。Webマーケティング、Webデザイン、Webディレクション、エンジニアなど、多岐にわたる求人を提供しており、求職者のニーズに合わせた求人を紹介しています。

また、Web業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、転職先についてはもちろん、キャリアプランについても相談OK。プロからアドバイスを受けることで、希望に合う求人を見つけやすくなるというメリットもあります。求人応募から内定までのサポートが充実しており、転職に不慣れな人でもスムーズに転職活動を進められるでしょう。

登録しなくてもサイト内で求人の一部を閲覧できますが、全求人を見るためには、登録が必須です。登録は無料で行えます。

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む

投稿日:2024/06/24(月) 15:16

年代:30代男性 職業:パート・アルバイト 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。

投稿日:2024/07/03(水) 11:14


マイナビAGENTはこちら

doda


dodaは、転職サイトやスカウト機能も備えている転職エージェント。希望や状況に応じてさまざまな使い方ができるため、効率よくWeb業界への転職活動を進めたい人におすすめです

エージェントサービスでは、転職のプロから、求人の紹介はもちろん、応募書類や履歴書の添削、面接対策など、転職に関することをトータルでサポートしてもらえます。求人企業への応募書類の提出や面接日の調整など、企業とのやり取りも代行してもらえて、非常に便利です。

スカウトサービスでは、自分のスキルや経歴を登録しておくだけで、企業から直接オファーを受け取れます。匿名なので、在職中の人でも安心です。スカウト限定の面接確約オファーもあり、効率的に転職したい人にとって欠かせないサービスといえるでしょう。

公式サイトでは、登録しなくても、希望の働き方や待遇などを細かく絞り込んで求人を探すことができます。興味のある人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む

投稿日:2024/02/13(火) 18:20

年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。

投稿日:2024/02/29(木) 16:06


dodaはこちら

レバテックキャリア


これまで培ってきたIT経験を強みに、更なるスキルアップやキャリアアップを目指す人は、レバテックキャリアの利用をおすすめします。
レバテックキャリアは、用者の5人に4人が年収アップを実現している、Web業界に特化した転職エージェントサービスです。

10年以上もの間、Web業界に特化した転職支援を提供し続けており、今では約50職種のIT専門職への転職をサポートしているとか。
当然、在籍アドバイザーも業界に精通しており、企業ごとの開発環境や入社後の具体的なキャリアも熟知しています。そのため、これまで培った経験やスキルを最も活かせる求人の紹介を受けられるでしょう。

さらにレバテックキャリアでは、レバテックキャリアのデータベースをもとにした独自の年収予測機能を保持しており、今の経験を踏まえた市場価値を算出してくれます。自身の価値を知った上で転職に至ることができるため、納得感のある転職を実現できるでしょう。

年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • ハイクラスにおすすめ

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。

投稿日:2024/07/03(水) 11:14

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。

投稿日:2024/08/05(月) 15:34


レバテックキャリアはこちら

ワークポート


ワークポートは、営業職やIT技術職への転職に強みを持つ転職支援サービスです。
IT技術職に限らず、営業やITコンサルタントなど、Web業界に関する求人を保有しているため、IT技術職以外の職種に転職を希望する人にもおすすめ

そんなワークポートは、元々Web業界を中心に転職支援を提供していたサービスです。
そのため、Web業界に関連する案件は豊富であり、多様な選択肢の中から自分にマッチする求人を選択できるでしょう。

また、コンシェルジュマインドを謳う手厚い支援にも定評があります。
確かな実績と手厚いサポートを希望する人は、ぜひ利用を検討してみてください。

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む

投稿日:2024/07/22(月) 12:24

年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。

投稿日:2024/07/23(火) 16:11


ワークポートはこちら

ユニゾンキャリア


ユニゾンキャリアは、IT・Web・ゲーム業界への転職支援に特化した転職エージェントです。
アドバイザーの多くがIT業界出身であり、業界の裏側まで知り尽くしたキャリアアドバイザーによるマンツーマンサポートが魅力。

さらに、ユニゾンキャリアを経由して転職した利用者の87%が年収アップを実現しているとのこと。中には年収150万円アップや実務経験が浅くても転職を成功させた利用者もいます。利用者の転職実績から、手厚い転職支援と強みを活かせる求人選定により、多くの求職者が理想の転職を実現している様子がうかがえます。

オンライン無料相談も受け付けているため、Web業界への転職を検討している人は、無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。

年代:20代男性 職業:パート・アルバイト 業界:小売・卸 職種:販売

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

最初から最後まで手厚くサポートしていただき、業界未経験、職歴がほぼほぼない自分でも、面談→業界研究→面談対策→勉強と順当に進んで、勉強に集中しながら面談対策で、面談対策時の不安点もしっかりと考えていただけて助かりました。 面談対策もしっかりとサポートしていただき、面接時には不安要素や、言語化できないようなことはありませんでした。 面接時の不安点も事前に伝え、親身になってご相談でき大変満足です。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

軸、業界研究、未経験としての不安、面接対策、スケジュール管理など手厚くサポートしてくれるため大船に乗ったような気持ちで面接に望むことが出来る

投稿日:2023/12/08(金) 10:57

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

未経験で無資格の時からお世話になっておりますが、本当にここを使って良かったと思います。 未経験からエンジニアになりたくても、実際にはエンジニア業務ができなかったりする怪しい求人などは扱っていないので、最初の一歩を確実に進めることができました。 また、転職がゴールではなくその後のキャリアステップとそれに必要な資格やスキルも教えて頂けるので、努力すれば確実に最善なキャリアステップができると思います。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

転職活動がとてもスムーズに進めることができたところが一番メリットだと思います。 未経験の場合は特に、業界知識やレベルによる年収相場も知ることができるので自身のキャリアを考える上で、便利だと思います。

投稿日:2023/12/13(水) 15:21


ユニゾンキャリアはこちら

Web業界に向いている人の特徴

Web業界に向いている人の特徴は、以下の通りです。
1つでも該当する項目があれば、Web業界への就職・転職を検討してみてはいかがでしょうか。

物事を論理的に思考できる人

Web業界に向いている人の特徴として、物事を論理的に思考できる人が挙げられます。
特にプログラミングやエンジニアなどの技術者は、業務そのものに理論的思考が欠かせません。またデザインやライティングにおいても、ただ自己表現をするのではなく、クライアントが求めているデザインや記事の作成が必要になります。デザインやライティングのように、一見表現力やセンスが求められるような職種でも、論理的に考えニーズを満たす制作物を完成させなければなりません

反対に感情的に物事を進めてしまいがちな人は、やや向いていない側面があるかもしれません。

年功序列関係なしに仕事をやりたい人

Web業界は、比較的年功序列の傾向が少なく、実力主義である一面があります。社歴や年齢に捉われず仕事に取り組みたい人にはピッタリの業界です。常に自己研磨に励み、自分を高めていける人は、キャリアや年収も思い描く働き方を実現できるでしょう。

反対に、現状にあぐらをかいてしまうような人は、若手や新入社員に抜かされてしまう恐れもあります。
「年功序列がない」環境はメリットだけではありません。デメリット部分もしっかり理解しておくことが大切です。

IT技術の進化に興味がある人

IT技術の進化に興味を持ち、常に学び続ける意欲がある人は、業界の変化に柔軟に対応できると考えられます。
特に、Web業界は技術の進化が速く、新しい技術やトレンドに敏感になれる人でないと、取り残されてしまう恐れがあります。

今在籍している企業ではキャリアを築けたとしても、保有スキルがレガシーな技術になっており、他の企業では求められない人材になってしまうリスクもゼロではありません。視野を広く持ち、技術の進展に対して自ら情報をキャッチアップできる人であれば、自分の思い描くキャリアを築いていけるでしょう。

Web業界はやめとけと言われる理由まとめ

当記事では「Web業界はやめとけって本当?」と不安に感じている人に向けて、悪評が多い理由とその真偽をはじめ、反対に「どんな魅力があるのか?」といった点についてまで、詳細に解説してきました。

職種や職場にもよるものの、確かにWeb業界は激務で残業等も多い傾向にあります。にもかかわらず最初のうちは満足に稼ぐことも難しく「しんどい」「つらい」と感じることもあるでしょう。しかしWeb業界の需要は年々増しており、多くの現場で人材不足が叫ばれているところ。挑戦したいという熱意があるのであれば、「やめとけ」の声は深く気にする必要はありません。

未経験からWeb業界を目指すのであれば、転職成功率を上げるためにも、出来る限り即戦力のスキルを備えたうえで乗り込むことをおすすめします。独学はもちろん各種プログラミングスクールも有効活用しつつ、効率的にキャッチアップを図ってみてください。

転職・副業・フリーランス志望におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラ

    年齢問わず未経験からフリーランスエンジニアへの輩出実績多数。
    卒業後の案件サポートも手厚いおすすめスクール!

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • Aidemy Premium(アイデミー) 未経験から3ヶ月でAIスキル習得を目指す!AIプログラミングや市場価値の高いデータ分析でキャリアアップ

  • RUNTEQ(ランテック) 高クオリティで人気急上昇1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら