一方、最近では「Webデザイナーはやめとけ」という声も。業界では評価の高いWebデザイナーですが、一部ではWebデザイナーとして働くことのデメリットが問題視されているようです。今回はなぜWebデザイナーが「やめとけ」と言われてしまうのか、詳しい理由について解説します。
「Webデザイナーはやめとけ」といわれる理由
「Webデザイナーはやめとけ」と言われる理由は大きく分けて3つ。- Webデザイナーは過酷な仕事だと思われているから
- Webデザイナーが増えているから
- Webデザインスキルを身に着けるのが難しいから
Webデザイナーは過酷だからやめとけ
「Webデザイナーはやめとけ」と言われる一番の理由は業務内容の過酷さです。そもそもWebデザイナーの仕事内容は、取引先の要望に沿った成果物を納品するというもの。具体的にはお客様へのヒアリングや企画・設計、コーディング、画像制作、ミーティングなどさまざまな工程をこなさなくてはなりません。
Webデザイン業界はキラキラしたイメージが強い分、試行錯誤したり残業をしたりといった姿のギャップを感じる人も多いため「Webデザイナーは過酷だ」と思われがちのようです。
Webデザイナーが増えているから
Webデザイナーが増加傾向にあることから「競争率が激しいWebデザイナーはやめとけ」と言われてしまうことも。Webサービスの普及によってWebデザイナーの需要が高まっているだけでなく、リモートワーク・副業・転職といった働き方の変化をきっかけにWebデザイナーに転身する人も増えています。Webデザイナーを目指す理由は 「Web制作に興味がある」 「主婦でもできる副業を見つけたい」などさまざまでしょう。
Webデザイナーが増えている昨今では、就職率や競争率の高さから「Webデザイナーはやめとけ」と言う人が増えているようです。
参考:Webデザイナーは多すぎ?
Webデザインスキルを身に着けるのが難しいから
「独学でWebデザインを学ぼうとしたが挫折した」「未経験者がWebデザイナーになるのはやめとけ」など、Webデザイン業務の難易度を懸念する声も。一般的に必要とされるスキルはレイアウトやコーディング、デザインなどですが、さらにコミュニケーション力やディレクション力、マーケティングや数値の解析といった幅広いスキルが求められることもあります。企業によっては柔軟な対応力が必要なので、その難しさから「Webデザインはやめとけ」と言われているようです。
実務での使用を意識するとWebデザイン独学だと不十分な面もあるため、Webデザインスクール社会人向けでの学習もおすすめです。
Webデザイナーの具体的な仕事内容
WebデザイナーにはWeb制作会社のデザイナー・インハウスデザイナー・フリーランスのWebデザイナーがあります。このうち求められる仕事の幅が広いとされるのは、フリーランスのWebデザイナーです。「過酷」と言われる仕事内容には、以下のようなものがあります。
- ヒアリング
- 提案・受注
- 要件定義
- サイト設計
- デザイン
- コーディング・プログラミング
参考:Webデザイナー仕事内容
ヒアリング
ヒアリングは、クライアントニーズに沿ったWebサイトを構築する上で必須の作業です。クライアントから直接話を聞くことで、Webデザインの方向性や搭載すべき機能・仕様を見極めやすくなります。具体的には、以下のポイントを漏らさずに確認することが必要です。
- Webサイトによって実現したいこと
- Webサイトのターゲット
- Webサイトに求めるイメージ
- 必ず搭載したい機能
- 企業理念・コンセプト
- 企業の強み
- 企業のコアカスタマーの年齢層や属性
- 紹介したい商品やサービスの魅力・強み・アピールポイント
- 理想とするWebサイト例 など
ヒアリングの精度を上げるためのポイントは、クライアントの業界や市場についての調査を徹底しておくことです。業界や市場についての知識を深めることで、顕在化していない課題やクライアント自身が気付いていないニーズまで発見しやすくなります。
なおWeb制作会社のデザイナーやインハウスデザイナーの場合は、Webディレクターが上流工程を担当するのが一般的です。ヒアリングについては、Webディレクターがメインとなります。
提案・受注
ヒアリング内容や市場・競合調査を元に、Webサイトデザインの提案を行います。Webデザイナーは、クライアントニーズを満たしたWebデザインを提案しなければなりません。提案内容にクライアントが納得すれば、契約・受注となります。
要件定義
要件定義とは、Webサイトをデザインする上で理解しておくべき情報やイメージを明確化することです。Webデザインに入る前に、Webサイトイメージはもちろん、コンセプトや制作目的・ターゲットまで、細かく設定します。Webサイトの仕様・目的を明確化するのは、クライアントニーズからブレないWebサイトをデザインするためです。要件定義を行わずにWebデザインに入るとクライアントニーズから離れやすく、修正・追加の手間が増えてしまいます。
ただし要件定義も、本来はWebディレクターの仕事となります。Web制作会社のデザイナーやインハウスデザイナーとして働くのであれば、この工程は不要なケースがほとんどです。
Webデザインスクールおすすめ20選【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのWebデザインスクールの講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や主婦におすすめのWebデザインスクールや関連する資格など、Webデザイナーに関する知識をまとめました。
この記事をcoeteco.jp で読む >サイト設計
サイト設計とは、Webサイトの骨組みを作ることです。ワイヤーフレームやサイトマップを作成し、Webサイトの大まかなデザインを決めます。外枠を作ってから細部を決めていくことで、まとまりのある見やすいWebサイトをデザインすることが可能です。またサイト設計では、ユーザーの使いやすさに配慮したUIを設計することも重要なポイントとなります。「優秀」と言われるWebデザイナーほど、UIデザインについて幅広い知識を持っているのが一般的です。
デザイン
設計されたワイヤーフレームをベースに、Webサイトの色合いや装飾を決定するフェーズです。ターゲットとの親和性やクライアントニーズを念頭に置きながら、メインビジュアルやロゴ・各種メニューの配置を行います。フォントの選択や配色・テキストや写真のレイアウト方法に、Webデザイナーのセンスが求められます。デザイン工程では「Illustrator」や「Photoshop」などのグラフィックソフトを使うため、ソフトを自由に扱える知識・スキルは必須です。
デザインが完成した後はクライアントチェックを受け、必要があれば修正や追加を加えます。
Webデザインスクールおすすめ20選【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのWebデザインスクールの講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や主婦におすすめのWebデザインスクールや関連する資格など、Webデザイナーに関する知識をまとめました。
この記事をcoeteco.jp で読む >コーディング・プログラミング
Webサイトデザインについてクライアントの合意を得られたら、コーディング・プログラミングを行います。Webサイト作成に使用されるプログラミング言語は、HTML、CSS、JavaScriptが一般的です。
ただしWebデザイナーがコーディング・プログラミングまで担当するのは、主にフリーランスや小規模制作会社の場合です。チームで仕事に当たっている場合は、コーダーやプログラマーがコーディングやプログラミングを担当します。
Webデザイナーとして働くメリット・デメリット
Webデザイナーを目指す場合、メリットとデメリットの両方を把握しておくことが大切です。Webデザイナーとして働くメリット | Webデザイナーとして働くデメリット |
|
|
Webデザイナーとして働くメリット
まずはWebデザイナーとして働くメリットをご紹介します。- 将来性があり、就職に困らない
- 年収アップが期待できる
- 年齢関係なく始められる
- 場所に縛られず働ける
将来性があり、就職に困らない
IT技術が普及し、Webを介するサービスが多様化する中、Webデザイナーの需要も高まり続けています。Webデザイナーとして活動できるほど専門的なスキルを習得すれば、今後職に困ることはないでしょう。
仕事を獲得する上でWebデザイナーに関する専門性に長けた知識・スキルは必須です。
しかし独学で得たスキル・知識であっても簡単な副業案件であれば、仕事を獲得することも可能です。
このように多様化する働き方に順応しやすい点も、Webデザイナーとして働くメリットと言えるでしょう。
年収アップが期待できる
インターネットの普及によりデジタル化は急速に進んでいます。Webデザイナーとして活動していれば、待遇の良い企業への就職や独立などによる収入アップも期待できるでしょう。
また先述の通り、Webデザイナーの仕事は副業との相性も良く、本業以外にも収入ルートを確保できる機会も多分に得られるでしょう。
副業の収入が得られることで、収入UPにもつながります。
プラスアルファの収入も得られるようになると、心のゆとりも生まれてくるでしょう。
参考:Webデザイナーの年収
年齢関係なく始められる
Webデザイナーに年齢は関係ありません。Web関係やホームページ制作などに興味があれば、年齢を気にせず始められる点が大きなメリットです。
またスキルや経験が重視されるWebデザイナーの世界においては、年齢関係なく実力次第で多方面から案件を獲得できます。
40代・50代からWebデザインを学び始めたとしても、十分に活躍できる仕事です。
場所に縛られず働ける
Webデザイナーは、基本的にPCのみで仕事が完結します。PCを使える環境ならどこででも仕事ができるため、働く場所を自由に決められるのも魅力です。ただし企業に所属するWeb制作会社のデザイナーやインハウスデザイナーの場合、勤務場所を選べるかどうかは会社の規定次第です。
「在宅で仕事をしたい」「勤務場所を選びたい」という場合は、フリーランスで働くか勤務場所の自由度が高い会社を探しましょう。
参考:フリーランスWebデザイナーとして独立は可能?案件の単価相場も解説
Webデザインスクールおすすめ20選【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのWebデザインスクールの講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や主婦におすすめのWebデザインスクールや関連する資格など、Webデザイナーに関する知識をまとめました。
この記事をcoeteco.jp で読む >Webデザイナーとして働くデメリット
Webデザイナーとして働くデメリットとして挙げられるのが以下の3つです。- トレンドを学び続けなくてはならない
- 他者との関わりが必要
- キャリアパスを設計する必要がある
トレンドを学び続けなくてはならない
Webデザインのトレンドやツールは、日々変化しています。そのため、Webデザインのスキルや技術は「一度学べば終わり」…とはいきません。
常に学び続ける意欲があるWebデザイナーだけが淘汰されることなく、活躍し続けます。
また柔軟な発想・豊富なアイデアが武器となるWebデザイナーは、Webデザイン以外の分野にも興味・関心を持ち、トレンドを追求していく姿勢が必要です。
広く・継続的な学びが求められることも理解しておきましょう。
他者との関わりが必要
Web系の職種はマイペースに仕事に取り組めると思われがちですが、各企業・チームメンバー・ディレクターなど他者と関わる機会が多い仕事でもあります。他のメンバーと適度にコミュニケーションを図り進捗を共有し合い、足並みを揃えながらプロジェクトを進行していく必要があります。
自分のペースで仕事を進めたい人・他社との関わりが苦手な人は、コミュニケーション頻度・相手によってWebデザイナーが向いていないと感じられてしまうかもしれません。
キャリアパスを設計する必要がある
Webデザイナーとしてのキャリアパスを考えておくことも需要なポイントです。Webディレクターへの昇進やフリーランスとして独立、別の制作会社への転職など、将来的にどんなスタイルで働きたいのかを自己分析する過程も大切です。
Webデザイナーになったからといって現状に甘んじていると、請け負える案件の幅も広がりません。
ライフワークバランスやライフステージなども含めながら、都度自身のキャリアパスを見直していきましょう。
Webデザイナーに向いていない、やめとけと言われる人の特徴
Webデザイナーに向いていない、やめとけと言われる人の特徴は以下の3つ。- 問題解決能力が低い
- コミュニケーション能力が低い
- 細かく地道な作業が苦手
では、それぞれについて詳しく解説していきます!
問題解決能力が低い
Webデザインは、クライアントの要望に応えるための論理的なデザインスキルが必要です。独創的な世界を創り上げるアートとは違うため、「アートが目的ならWebデザイナーはやめとけ 」と言われてしまうことがあります。
そもそもWebデザインの目的は依頼主の課題解決や成果に繋げて満足してもらうもので、アートの知識や芸術的思考だけではWebデザインの仕事が成り立ちません。
普段からWebデザインのトレンドや知識を理解し、技術的を磨き続けてることで問題解決のための選択肢を増やしていく努力も必要です。
コミュニケーション能力が低い
Webデザインではクライアントの細かい希望に応えてデザインを完成させる必要があります。コミュニケーション能力が低い場合、クライアントの要望を的確に汲むことができず要望をデザインに落とし込んでいくことはできないでしょう。
またクライアントによっては希望をうまく言語化できない場合もあり、相手の要求を聞き出すスキルも必要です。
Webデザインのような細かなやり取りがカギとなる分野では「コミュニケーション能力が低いならWebデザイナーはやめとけ」と言われてしまいます。
細かく地道な作業が苦手
数ミリ単位で文字や図形の配置を調整するなど、細かく地道な作業が苦手な人はWebデザイナーに向いていません。もちろん「少し中心からずれている」「余白を減らしたい」「文字が見づらい」など、デザインをパッと見たときに修正点に気づけるような観察力や鋭さも必要。細かい部分までこだわってこそクオリティの高いWebデザインに繋がります。figmaなどのツールをうまく使いこなすことができるかも大切なポイントです。
Webデザイナーに向いている人の特徴
Webデザイナーに向いている人の特徴は、次の通りです。- クライアントの要望を的確に汲み取れる人
- 柔軟性に長けている人
- 作業をする時に効率を意識している
- 細かな作業が苦にならない人
- 好奇心旺盛な人
- こだわりを持って仕事に取り組める人
- 時間管理ができる
もちろん全てを最初から備える必要はありません。
しかしWebデザイナーとして活躍を目指すのであれば、少しずつこれらの特徴を身に付けていく必要があります。
未経験からWebデザイナーになるには?
未経験からWebデザイナーになる方法としては、以下の2つがあります。参考:Webデザイナーになるには?
- 書籍や動画を使って独学する
- Webデザインを学べるスクールに通う
書籍や動画を使って独学する
Webデザイナーになるために最低限必要なのは、「Webデザインの知識・スキル」「デザインツールの知識・スキル」「コーディングの知識・スキル」です。書籍や動画で独学する場合、それぞれの領域について詳しく学べる教材を選択してください。「どれを選べばよいか分からない」という場合は、インターネットで検索をしておすすめの書籍を片っ端からチェックしていくのがおすすめです。内容や口コミをチェックして、理解しやすそうなもの・自分のレベルに合っているものを探しましょう。
独学の学習のポイントは、「インプット→アウトプット」を実践することです。教本や動画で基礎を学んだら、必ずPC上で再現してください。実際にWebサイトの企画やデザインを手掛けてみることで、Webデザインの肝や基礎的な知識がしっかりと定着します。
独学のメリットは、マイペースで学習を進められる点です。無料動画を使って学べば、学習コストも抑えられます。一方で独学は、学習中の疑問やトラブルの解消が困難です。学習の行き詰まりがモチベーションを低下させ、挫折につながるケースも少なくありません。
参考:Webデザイン独学は何から?
Webデザインを学べるスクールに通う
Webデザインスクールに通うメリットは、Webデザインに必要な知識やスキルを効率的・網羅的に学べる点です。スクールのカリキュラムに沿って学習を進めていくだけで、プロのWebデザイナーになるための基礎を身に付けられます。また受講中の疑問や課題について、講師に直接質問できるのもうれしいポイントです。分からないことは即時解決できるため、ストレスがたまりません。学習のモチベーションが落ちにくく、未経験からでもWebデザイン学習を完走できます。
このほか「最新スキルを学べる」「仲間がいるので孤独を感じにくい」「スクールによっては案件獲得保証がある」なども、Webデザインスクールのメリットといえるでしょう。
注意点としては、スクールによっては高額な費用がかかること・スクール選びを失敗すると思うような効果を得られないことなどが挙げられます。
Webデザインスクールは玉石混交で、講座や講師の質にはバラつきがあるのが現状です。良質なスクールを見極めないままに受講すると、お金をかけて受講してもWebデザイナーになるのは難しいかもしれません。
最近では政府が認定している、個人でリスキリング補助金が使えるスクールも増えています。
Webデザインスクールおすすめ20選【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのWebデザインスクールの講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や主婦におすすめのWebデザインスクールや関連する資格など、Webデザイナーに関する知識をまとめました。
この記事をcoeteco.jp で読む >Webデザイナーやめとけを避けるためにおすすめスクール8選
Webデザイナーは人気の職種でもありますが「独学で挫折した」「初心者はやめとけ」といった口コミ・評価が多い分野でもあります。ここでは、未経験・初心者でもWebデザイナーを目指せるスクールを紹介していますので、効率よくWebデザイナーになりたい人はWebデザインスクール受講も検討してみましょう。
デジタルハリウッドSTUDIO
料金 | 613,800円 |
受講期間 | 6ヶ月 |
転職支援 | あり |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 | なし |
開講時間 | - |
教室/授業形式 |
オンライン 通学 |
こんな人におすすめ |
実践で即戦力となるスキルを身につけたい人 |
- 求人数が豊富で転職サポートも手厚い
- 8割の受講生が未経験からWebデザイナーへ転職
- 仕事と両立しやすく働きながらWebデザイナーを目指せる
デジタルハリウッドSTUDIOは6ヶ月でWebデザイナーに必要な知識やスキルの習得を目指すスクールです。動画を講座を見て自宅で学ぶ他、通学して学べる校舎もあります。平日は自宅で、休日は校舎で、というように、仕事と両立しながら学べるスクールです。カリキュラムでは実案件のクライアントワークにもチャレンジ!実践しながら実力と自信を身につけていけます。
DMM WEBCAMP Webデザインコース
料金 | デザイン&サイト制作:268,400円~ デザインのみ/サイト制作のみ ・通常料金:179,988円~ ・学割料金:163,009円~ |
受講期間 | 4週間~32週間 |
転職支援 | 調査中 |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 |
|
開講時間 | 24時間質問OK |
教室/授業形式 |
|
こんな人におすすめ | デザインもサイト制作も学びたい人 |
- 未経験でも最短4週間でデザインの基礎が学べる
- 週2回のメンタリングで挫折を防げる
- 最新ツールを学んで即戦力になれる
現役エンジニアの81%が推薦!未経験から転職成功率98%のプログラミングスクール DMM WEBCAMPの魅力とは?
「未経験から勉強して、本当に短期間でプロのエンジニアになれるの?」と、プログラミングスクールへの入会を悩んでいる方も多いですよね。でも、プロとして活躍している現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクールなら安心して入会できると思いませんか?81%の現役エンジニアが推薦するDMM ...
この記事をcoeteco.jp で読む >テックアカデミー
料金 | 284,900円~ |
受講期間 | 4週間~ |
転職支援 | あり |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 | なし |
開講時間 | 24時間 ※質問の回答は毎日15~23時 |
教室/授業形式 | オンライン |
こんな人におすすめ |
|
- パーソナルメンターサポートが充実
- Webデザイン、Webサイト制作、バナー制作の実務経験までを網羅した学習プログラム
- 学んだ成果としてバナーの実案件制作を3案件保証(報酬あり)
テックアカデミーWebデザインコースは、現役プロの講師のサポートを受けながらデザインの学習と実績を積み、プロとしての第一歩を踏み出せるWebデザインスクールです。マンツーマンで課題をクリアしながら、デザインの基本からバナー・コーディングまで幅広く学べるので、副業・転職に繋がる実践的なスキルを身に付けられます。ネクストキャリアに繋がる実績作りとして、何と報酬ありのバナー実案件を3案件保証。ポートフォリオサイトの作成もサポートしてくれるので、Webデザイナーとして着実に仕事を獲得できるでしょう。
デジハク
料金 | ・デジハクMINIコース:128,000円 ・デジハクPROコース:298,000円 |
受講期間 | ・デジハクMINIコース:30日間(サービス利用は60日間) ・デジハクPROコース:180日間(サービス利用は無期限) |
転職支援 | なし(副業・独立支援あり) |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 |
なし |
開講時間 | 24時間 ※チャットサポートは13:00~22:00の間で対応 |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | ・サポート終了後もサービスを継続的に利用したい人 ・フリーランスとして独立を目指す人 |
- 現役フリーランスによるマンツーマン指導
- 生徒同士が交流できるコミュニティやイベントの実施
- オンラインルームは卒業も利用可能
デジハクは、フリーランスWebデザイナーを目指すWebデザインスクールです。
フリーランスとしての独立を叶えるカリキュラムが用意されており、Webデザインスキルはもちろん、フリーランス活動に取り組むにあたって必要なマインドや営業手法も学ぶことができます。なお、現役フリーランスデザイナーが専属講師になり、1人ひとりの学習を支援してくれるため、無駄なく目標にコミットしたスキルや実力、考え方を身に付けられるでしょう。
さらに、学習中に取り組んだデザインはプロが添削。
「どこをどんな理由で改善するべきか」「そこにどんな理由があるのか」など、的確な添削を受けられるため、受講期間中からプロの視点や考え方を養うこともできるでしょう。
Find me!
料金 | ライトプラン:4,980円(税込)/月 スタンダードプラン:13,980円(税込)/月 プロプラン:29,800円(税込)/月 |
受講期間 | 1ヶ月~ ※サブスクリプション型 |
転職支援 | なし(副業支援あり:案件5件保証、お仕事紹介、パーソナル目標コーチング) |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 | なし |
開講時間 | 24時間 |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | ・ライフスタイルに合わせて受講したい人 ・サブスクリプション型のサービスを探している人 ・手厚い学習フォローを希望する人 |
- 24時間質問し放題
- 報酬あり案件の獲得保証(5件分)
- カリキュラムは卒業後も見放題
Find me!は、現役フリーランスWebデザイナーから指導を受けられるWebデザインスクールです。
講師は女性中心で構成されており、きめ細かなフォローと支援が魅力。
LINEを通じて24時間質問可能となっており、回答も迅速。加えて質問には映像付きで回答してくれることもあり、現場のスキルをそのまま習得できます。
また、イベントや勉強会の開催にも力を入れており、他の受講生と交流できる機会も定期的に設けられています。
勉強会やイベントでは講師と直接コミュニケーションを取れるため、スキルや案件に関する質問も可能です。
やや自発的な姿勢が必要にはなりますが、学びを求め自ら行動する人は、さまざまな知識を吸収できるでしょう。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG Webデザイナー専攻
料金 | 495,000円 |
受講期間 | 6ヶ月 |
転職支援 | 転職支援マンツーマンサポート |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 質問はトレーナー(講師)の受付時間内 |
教室/授業形式 | オンライン+通学型 |
こんな人におすすめ | 通学とオンラインから選びたい人 |
- 通学とオンラインから好みの受講スタイルを選べる
- 9万人以上のクリエイターを輩出した実績あり
- 課題やオリジナル作品制作を繰り返してスムーズにスキルを定着させる
旅行業界から制作会社へ転職、コロナ禍で未経験者が選んだWebデザイナースクールとは?|デジタルハリウッドスクール STUDIO by LIG
プログラミングやWebデザインを学ぶ人の多くが、転職やスキルアップを見据えています。短期間でちゃんと身につくのか?そもそも未経験で転職活動はうまくいくのか?など、コエテコ編集部には疑問の声も多く寄せられています。この記事では新卒から旅行業界に携わり、自分の好きなWebデザインの知識を身につけるべくデジタルハリウッド STUDIO by ...
この記事をcoeteco.jp で読む >RaiseTech
料金 |
448,000円 |
受講期間 |
無期限 |
転職支援 |
あり |
ポートフォリオ開発 |
あり |
返金保証 |
あり ※2週間は全額返金保証 |
開講時間 |
- |
教室/授業形式 |
リアルタイム授業 録画授業 |
こんな人におすすめ |
サポートを受けながら自分のペースで転職や副業を進めたい |
- オンライン授業に無制限で何度でも参加可能
- 週に1度のグループミーティングで学習状況をチェック
- 専用の学習ロードマップで着実に学べる
RaiseTechは無期限で学習できるのが特徴のスクール。サポートも無期限のため、自分のペースでじっくり学ぶ、転職や独立後に出てきた疑問について質問する、といった使い方もできます。分からないことをその場で解決できるリアルタイム授業と、好きなタイミングで受講できる録画授業があるため、ライフスタイルに合わせた学び方ができるのも特徴です。
インターネット・アカデミー Webデザイナー入門コース
料金 | 209,000円 |
受講期間 | 1~3ヶ月 |
転職支援 | 就・転職用のオリジナルサイトのチェック可能 |
ポートフォリオ開発 | オリジナルサイトの制作サポートあり |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | オンライン質問対応はサポート時間内 |
教室/授業形式 |
|
こんな人におすすめ | PhotoshopとIllustratorを学びたい人 |
- PhotoshopとIllustratorを学びたい人向け
- インターネット・アカデミーの制作会社で使われているスキルを習得できる
- Webページのデザインを制作できるようになる
月々約5,500円(税込)から受講できるので、まずはリーズナブルな価格から始めてみたい人にもおすすめです。
インターネット・アカデミー卒業生インタビュー|学生時代にWeb担当者コースに入会!ヤフー株式会社に転職後も役立つ実践的なカリキュラムとは
インターネット・アカデミーはプログラミング・デザイン・マーケティングが学べるスクール。学生時代にWeb担当者コースを受講し、現在はヤフー株式会社でマーケティングデータコンサルタントをしている菊池達也さんに取材しました。
この記事をcoeteco.jp で読む >将来的にWebデザイナーとして活躍するために求められるスキル
昨今では「AIには敵わないから、Webデザイナーはやめとけ」といった意見を聞いたことがある人も多いでしょう。実際に急成長するIT業界やAIの存在を受けて、Webデザイナーに求められることも変化しています。そこで、将来的にWebデザイナーとして活躍するために、以下のスキルを習得しておくことが大切です。- UI/UXデザインスキル
- プログラミングスキル
- ディレクションスキル
高度なWebデザインスキルを身に着けるためには、クライアントの課題解決はもちろん、ユーザーのニーズにも応えなくてはなりません。特にUI/UXのスキルはユーザーにとっての使いやすさを追求する技術で、今後も需要は高まるでしょう。
また、プログラミングスキルやディレクションスキルがあれば、仕事の幅が広がります。Webデザイナーとして業務しつつコーディングしたり企画全体の責任者になったりと、多岐にわたる分野で活躍する貴重な人材になるでしょう。Webマーケティングの知識も習得しておくのがおすすめです。
Webデザインスクールに関するよくある質問
ここでは、 Webデザインスクールに関するよくある質問を紹介します。Webデザイナーのつらいことは何ですか?
Webデザイナーと一口にいっても、その働き方は多様です。そのため、一概に同じことに対してつらいと感じるとは言い切れません。しかし多くのWebデザイナーに共通してつらいと感じるケースがあるのも事実です。
具体的な事例は、主に次の通りです。
- 頑張りやスキルが報酬として還元されにくいことがある
- 高収入を得られるようになるまで時間がかかる
- Webスキルの需要高まりに対し、ライバルが増えた
- 納期・ボリュームが重なると、忙しくなる
- 必ずしも自分のやりたいWebデザインを担当できるとは限らない
Webデザイナーの仕事は、一見すると自由に思えるかもしれません。
しかし時間や働き方のコントロールが難しい時もあり、繁忙期が続いたり、頑張りが収入に還元されないことに対し「つらい」と感じることもあるようです。また自身のスキルを活かしたいと考える人にとって、自分のやりたいWebデザインを担当できるとは限らないことに対し、つらさを感じる人もいるようです。
Webデザイナーを目指す場合は、これらの側面も理解しておきましょう。
Webデザイナーをやめた理由は何ですか?
Webデザイナーをやめた人の多くは、収入面にボトルネックを感じていたと言います。Webデザイナーは、IT/Web系の仕事の中でも参入敷居が低く、未経験からでも挑戦しやすい職種です。
しかし一方で、簡易的な業務であればエンジニアのように高度な知識を求められないことも多いため、薄利多売になりやすい傾向があります。
「なかなか年収が上がらない」「頑張りが報酬につながらない」などの不満から、Webデザイナーをやめてしまうようです。
しかし最近ではクラウドソーシングなど、気軽にWebデザインの仕事を請け負えるコミュニティやプラットフォームも増えてきています。
副業や趣味としてWebデザイナーを続けている人もいるため、Webデザインのスキルは半永久的に活きると言えるでしょう。
参考:Webデザイナー後悔
Webデザイナーに向いている人は?
Webデザイナーはクライアントの要望を的確にデザインに表すことが仕事です。このことから、Webデザイナーに向いている人は次の特徴に該当する人と言えるでしょう。
- クライアントの要望に沿って成果物を創り上げられる人
- 柔軟性に長けている人
- 想像力が豊かな人
- 分野・ジャンル問わず様々な物事に興味・関心を持てる人
- コミュニケーション力が高い人
- 新しいことに挑戦していける人
これらを踏まえ、Webデザインを多角的に探求できる姿勢を持った人・クライアントのパートナーとして併走できるマインドを持った人がWebデザイナーに適しており、さらには成功を掴み取れるでしょう。
参考:Webデザイナー向いている人
Webデザイナーを副業にするのはおすすめ?
PCのみで作業が完結するWebデザイナーは、副業向きです。本業がある人でも、自宅でWebデザインの仕事を請負えます。副業案件の獲得方法は、クラウドソーシングサイトやSNSなどとさまざまです。またWebデザインスクールに通学した人は、スクール経由で仕事を紹介してもらえることもあります。
未経験から始める場合は、難易度の低い以下の案件を中心にアプローチしてみましょう。
- バナー制作
- アイコン・ロゴ制作
- 画像加工
- LP(ランディングページ)制作
- UIの更新・改善
- サイトの更新 など
コツコツ実績を積み重ねていけば、ディレクションやコンサルティングなどの上流工程も担当できるようになるかもしれません。副業Webデザイナーでも、高単価のプロジェクトにアサインされる可能性は十分にあります。
参考:Webデザイン副業
デザイナーの離職率は?
2020年に実施された厚生労働省の離職率調査によると、情報通信業の離職率は9.2%とのこと。Webデザイナーに限ったデータではありませんが、最も離職率が高い宿泊業・飲食サービス業は 26.9%です。
このことから、Webデザイナーの離職率は決して高いわけではないことが分かります。
例え何らかの理由でWebデザイナーの仕事を辞めたとしても、スキルや知識は一生モノの技術として残り続けます。
再度Webデザイナーに復帰する際も過去に培ったスキルや知識が役立つでしょう。
「Webデザイナーはやめとけ」の理由を把握してから、スキルを習得を始めよう!
Webデザイナーはデジタル化が進む現代において重要な役割を担っています。一方で、スキル習得の難しさやデザイナー増加の背景を受けて「Webデザイナーはやめとけ」「Webデザインは挫折しがち」といった口コミや評価も増えているようです。「Webデザイナーになりたいけれど、勇気が出ない……」という場合は、あらかじめメリット・デメリットを把握して仕事内容をイメージしたり、Webデザインスクールを受講したりと、自分に合った方法で就職・転職を判断してみましょう。