買い切り型動画編集ソフトおすすめ4選【2025年最新版】

買い切り型動画編集ソフトおすすめ4選【2025年最新版】

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

YouTubeをはじめとする動画コンテンツが台頭してから数年経ちますが、その需要は衰えることを知りません。「これから動画編集を始めてみたい」という人も多いのではないでしょうか。作業に欠かせない動画編集ソフトは、買い切り型を選ぶとランニングコストを抑えることができお得です。

この記事では、そんな買い切り型の動画編集ソフトの中でも特におすすめなものを厳選してご紹介していきます。「どこを選んだらいいかわからない!」「とにかく安いのが知りたい…」という人は、ぜひこの記事を参考にソフト選びしてみてください。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

買い切り型の動画編集ソフトの失敗しない選び方

買い切り型の動画編集ソフトを選ぶ際は、以下のポイントに気をつけましょう。

  • 対応OS・動作環境は適切か
  • 動画編集の目的に合った機能があるか
  • 使い方解説やサポート情報が豊富か
  • 出力先やフォーマットに対応しているか

対応OS・動作環境は適切か

まずは、使用しているパソコンのOS(WindowsまたはMac)やバージョンに対応しているか確認しましょう。対応していない場合は、ソフトが正常に動作しないため、注意が必要です。パソコンのOSが古いバージョンの場合は、対応できる動画編集ソフトが限られてしまう可能性があり、必要に応じて買い替えの検討もおすすめします。
関連記事:Windowsで動画編集する際に必要なスペックは?無料で使えるおすすめソフトも紹介
関連記事:動画編集に必要なMacのスペックとおすすめソフトを解説

動画編集の目的に合った機能があるか

自分の目的に合った機能が搭載されているかどうかを確認することも、重要なポイントです。動画編集ソフトにより、特徴や機能が異なるため、必ず確認しましょう。

例えば、初心者向けにはシンプルな操作性と基本的な編集機能を備えた動画編集ソフトが、プロフェッショナルな映像制作には高度なカラグレーディング機能やエフェクトがある動画編集ソフトがおすすめです。動画編集ソフトごとに共有方法も異なるので、用途に適しているかも併せて確認するといいでしょう。

使い方解説やサポート情報が豊富か

初心者の場合、公式サイトやYouTubeなどで提供されるチュートリアル動画やマニュアルが大きな助けになるため、使い方解説やサポート情報が豊富かどうかを確認することも大切です。また、英語のみのサポートでは問い合わせ時に困難が生じる可能性があるので、日本語対応可かどうかも確認するとよいでしょう。

利用者が多い動画編集ソフトを選ぶのもおすすめです。利用者が多い動画編集ソフトなら、使い方の解説記事や動画がWeb上にある可能性が高いでしょう。

出力先やフォーマットに対応しているか

YouTubeやInstagramなど、特定のプラットフォームへの投稿を目的とする場合、それらに最適化された出力設定があるソフトを選ぶと効率的です。また、高画質な動画制作には、4Kや8K出力への対応も重要。AVI, MP4, MOVなど主流フォーマットへの対応だけでなく、一部特殊な形式(例:HEVC/H.265)への対応も確認することで、不測の問題を回避できます

買い切り型の動画編集ソフトおすすめ4選

動画編集ソフトにもさまざまな種類がありますが、とりわけユーザー数が多く支持の厚い人気ソフトは以下になります。
関連記事:動画編集ソフトおすすめ8選!初心者向け無料ソフトも解説
関連記事:無料で使える動画編集ソフトおすすめ5選徹底比較
関連記事:無料ロゴなし動画編集ソフトおすすめ6選【初心者向け最新解説】

Filmora(フィーモラ)

Filmora

Filmora(フィーモラ)」は、中国発の大手ソフトウェア企業「Wondershare社」が提供する、初心者〜中級者を対象とした動画編集ソフトです。海外の製品レビューサイト「G2」と「GetApp」の動画編集部門において多数の賞を獲得するほど、多くの動画編集者に愛用されています。

「動画編集はもっと簡単でいい」をモットーに掲げる初級者向けソフトということもあり、テンプレートや各種素材が非常に豊富。自分の好みに合うものを選んでドラッグ&ドロップしていくだけでも、魅力的な動画が簡単に出来上がるでしょう。AI機能も充実しており、これから動画編集を始める人でも迷うことなく進めていけるはず。無料版も用意されているので、まずは使い心地を確かめてみることをおすすめします。

関連サイト:Filmora

Adobe Premiere Elements

アメリカのソフトウェアメーカーとしてトップシェアを誇る「Adobe社」の動画編集ソフトが「Adobe Premiere Elements」です。動画編集といえば「Adobe Premiere Pro」が定番ですが、本ソフトはそのエッセンスを備えつつより初心者向けに特化したもの。用意されたフォーマットやガイドに沿って進めていくだけで動画が出来上がる手軽さが魅力です。

Adobeの製品を買い切りで使えるという大きなメリットはある一方で、上級者向けの「Premiere Pro」と比べると編集の自由度といった面で劣ってしまうことは事実。本格的な映像作品を作るのにはやや物足りないかもしれませんが、一定のクオリティで数を作っていきたいYouTubeチャンネルのような用途にはマッチすることでしょう。
参考:Adobeオンライン講座
参考:Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)が学べる動画編集スクール一覧

PowerDirector



台湾に本社をおくサイバーリンク社の「PowerDirector」は、8年連続で国内シェアNo.1を誇る、大人気の動画編集ソフトです。カットやテロップ・BGM挿入といった編集に必要な機能は全て備えていることはもちろん、テンプレートや各種素材も非常に豊富。シンプルな編集画面も相まって、初心者でも安心して使えるソフトの筆頭と言えるでしょう。

PowerDirectorは買い切り版・サブスク版の両方が提供されていますが、買い切り版の場合使える機能が一部制限されてしまう点に注意。便利なAI機能が対象外となっているほか、ストックフォト会社「Getty images」の写真素材も使用不可となっています。買い切り版はお手頃ではありますが、サブスク版と比べて表現の幅がやや狭まってしまうことに留意しておく必要がありそうです。

Final Cut Pro

Windowsではなくmacを利用している人には「Final Cut Pro」がおすすめ。Apple社が開発しているソフトということもあり、macシリーズに最適化されています。直感的にデータの移動や切り貼りができる「マグネティックタイムライン」を採用しており、初心者に易しい設計。加えてエフェクトやレイヤー数も豊富なので、プロも安心して利用できます。実際、トップYouTuberのHIKAKIN氏やはじめしゃちょー氏も愛用しているほど

Apple社のパソコンには「iMovie」という動画編集ソフトがプリインストールされていますが、Final Cut Proはその上位互換。iMovieで試しに編集作業をスタートしてみて「何か物足りないな」「もう少しこだわった編集がしたい」と感じたら、Final Cut Proにステップアップする流れがおすすめです。
参考:iMovieの使い方やできること

買い切り型動画編集ソフトで安いのはどれ?価格を比較

コストパフォーマンスの高さが魅力の買い切り型動画編集ソフトですが、その中でも「特に安いソフトを選びたい」と考える人は多いことと思います。ここでは、今回紹介した4つの編集ソフトの値段を掲載し、どれが一番安いのかを比較してみました。

ソフト名 価格(Win版) 価格(mac版)
Filmora 8,980円 8,980円
Adobe Premiere Elements 19,580円 19,580円
PowerDirector 16,980円 16,980円
Final Cut Pro 45,000円

上記の表を見ていただくとわかる通り、価格面で見ると「Filmora」が圧倒的に安価。用意された素材やテンプレートで簡単に動画が出来上がるため上級者にはやや物足りないかもしれませんが、10,000円を大きく下回る価格で動画編集ソフトを永続利用できるのは非常にお得です。

比較した中で最も高価だったのは、mac向けプロ用編集ソフトの「Final Cut Pro」。本格的な映画の制作にも用いられるほど多様な機能を備えていることもあり、他ソフトの2倍以上する価格設定となっています。その代わり機能追加時に無料でアップデートできる等のメリットはあるので、macで本格的な動画編集をしたいのであれば十分選択肢に入るでしょう。

買い切り型の動画編集ソフトを選ぶメリット

買い切り型の動画編集ソフトのメリットは、以下の通りです。魅力的だと感じる人は、買い切り型の動画編集ソフトが向いているといえます。

  • 追加費用がかからない
  • 慣れた環境で作業を続けられる

追加費用がかからない

買い切り型の動画編集ソフトの最大のメリットは、一度購入すれば追加費用が発生しない点です。サブスクリプション型の場合、月額や年額で料金を支払い続ける必要がありますが、買い切り型では初期投資のみで済みます。長期的に利用する場合、ランニングコストを大幅に抑えることが可能です。買い切り動画編集ソフトといえども、ソフトウェアのアップデートを行えば最新機能を使うことができます

慣れた環境で作業を続けられる

サブスクリプション型の動画編集ソフトでは、アップデートによって仕様が大きく変わる可能性がありますが、買い切り型ではそのリスクが低いのがメリットです。慣れた環境で作業を続けられる安心感があるため、長く使う予定がある人に向いているでしょう。作業環境が変わることに対応しなければいけないストレスを減らすことができます。

買い切り型動画編集ソフトを選ぶデメリット

買い切り型の動画編集ソフトを購入する際には、あらかじめ以下のようなデメリットがあることも頭に入れておく必要があります。

  • 初期費用がかさむ
  • アップデートが有料になる場合がある

費用面に魅力を感じて買い切り型を選ぶ人も多いと思いますが、このようなデメリットもよく考慮したうえで、サブスクと買い切りどちらを選ぶべきか検討してみてください。

初期費用がかさむ

特に気になるのは、初期費用の高さから動画編集を始めるハードルが高くなってしまう点です。数千円で始められるサブスク型と違い、いきなり数万円まとめて支払う必要があるのは、買い切り型のつらいところといえます。挫折してしまった場合にも、サブスクと違い途中で解約することはできず、返金を受けることもできません。

アップデートが有料になる場合がある

動画編集技術が日々進化している今、ソフト側もそれに合わせてバージョンアップしていくのが基本です。しかし買い切り型はアップデートに別途費用がかかるケースも少なくないため「結果的にサブスクの方がお得だったかも…」なんて事態も起こり得ます。

動画編集ソフトの使い方を学べるおすすめスクール3選

ここでは、動画編集ソフトの使い方を学べるおすすめ動画編集スクールをご紹介します。買い切り型の動画編集ソフトはランニングコストを抑えられてお得ですが、長期的な目線で考えると、動画編集ソフトの使い方を覚えておいても損はありません。

studio US(スタジオアス)


studio USは、多くの方から好評を得ている動画編集スクールです。受講生にランダムでアンケートを行ったところ、レッスンの楽しさ95%、上達実感度100%、レッスンの満足度93.3%、講師の質の満足度91.7%という結果でした。

動画編集ソフトの使い方を一から学べるため、未経験者でも安心。わからない箇所があれば、講師にいつでもチャットで相談できます。スキルが身についたら、スクールを通して案件を受注することも可能です。

動画編集のスキルだけでなく、リテラシーやセールスに関するスキルを身につけられるのも魅力的。動画編集者として必要なスキルを習得できることで、活躍できる可能性が高まります。受講中に作成できる質の高いポートフォリオも、案件獲得率アップに役立つでしょう。

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」

★★★★★

4.0

講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。詳細をみる

通塾証明済み
2024.05.14

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」

★★★★★

4.0

講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。

通塾証明済み
2024.05.14
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
3.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    フリーランス

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

圧倒的コスパ!無期限で学び続けられる!プロにも質問し放題。

★★★★★

4.0

無期限で学び続けられ、またいつでも困ったらプロの先生方に相談・アドバイスを頂けるという点がすごいなと思います。受講している授業以外の質問もできたり、案件も受注できるところに魅力を感じています。詳細をみる

通塾証明済み
2024.05.15

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

圧倒的コスパ!無期限で学び続けられる!プロにも質問し放題。

★★★★★

4.0

無期限で学び続けられ、またいつでも困ったらプロの先生方に相談・アドバイスを頂けるという点がすごいなと思います。受講している授業以外の質問もできたり、案件も受注できるところに魅力を感じています。

通塾証明済み
2024.05.15
カリキュラム
5.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


studio USはこちら

デジハク


実践型のカリキュラムで学んで即戦力を身につけたい人には、デジハクがおすすめ。オンライン受講で隙間時間を活用して効率的に学べるため、忙しい人にもぴったりです。受講生の9割以上が未経験スタートですが、副業・フリーランスに特化した実践型のカリキュラムにより、受講期間中の案件獲得率は92.9%を記録しています。

マンツーマンで何度でも質問・相談できるため、未経験者でも疑問を解消しやすく、スムーズに学習を進められるでしょう。専属講師が目標に合わせてプランニングしてくれることで、無理なくスキルを身につけられます。

専用のコミュニティもあり、受講生同士で案件情報を共有したり、講師と交流したりできる環境です。楽しめるコンテンツやイベントが多数用意されており、学習モチベーションを高められます。1人では難しいことも取り組みやすくなるコミュニティは、サポート終了後も継続して活用可能です。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。

★★★★★

5.0

編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから詳細をみる

通塾証明済み
2024.01.27

デジハクの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。

★★★★★

5.0

編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから

通塾証明済み
2024.01.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社
  • 卒業生

マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!

★★★★★

5.0

個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.03

デジハクの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社
  • 卒業生

マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!

★★★★★

5.0

個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。

通塾証明済み
2024.03.03
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 専業主婦
  • 在籍生

“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール

★★★★★

5.0

トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.08

デジハクの口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 専業主婦
  • 在籍生

“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール

★★★★★

5.0

トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。

通塾証明済み
2024.03.08
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス


デジハクはこちら

MOOCRES


ゼロから4ヶ月で動画編集のプロを目指せるのは、MOOCRESです。高単価の仕事につながりやすいAfter Effectsをメインで学ぶことができるため、収入重視でクリエイターを目指す人に特におすすめ。PCレンタルが実質無料でレンタルできたり動画編集ツールを3ヶ月分無償で利用できたり、学習費用を抑えたい人にも最適です。

動画編集スキル以外に、営業力や企画力、構成力を身につけられるのも嬉しいポイント。仕事獲得のノウハウがないと、どんなにスキルが優れていても仕事を獲得できません。

MOOCRESなら、受講中に必ず1件は案件が保証されており、副業やフリーランスの仕事を実際に体験した上で卒業できます。卒業後も、チャット相談や案件紹介、追加カリキュラムの受講などのサポートを受けられるため、不安を解消しながら独り立ちできるでしょう。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 看護師
  • 卒業生

moocresは楽しく動画編集を学べます!生徒に合った指導をしてくれます。

★★★★★

5.0

丁寧に指導してもらえる。オンラインでもアーカイブに残るので何回も見返せる。課題の改善点など細かく見てもらえる。個別相談にも応じてもらえる。卒業後も相談できる。詳細をみる

通塾証明済み
2023.03.18

MOOCRES(ムークリ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 看護師
  • 卒業生

moocresは楽しく動画編集を学べます!生徒に合った指導をしてくれます。

★★★★★

5.0

丁寧に指導してもらえる。オンラインでもアーカイブに残るので何回も見返せる。課題の改善点など細かく見てもらえる。個別相談にも応じてもらえる。卒業後も相談できる。

通塾証明済み
2023.03.18
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 卒業生

対面での授業は素晴らしい。オンラインでは得られない仲間との繋がりが得られます。

★★★★★

5.0

やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。詳細をみる

通塾証明済み
2023.03.20

MOOCRES(ムークリ)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 卒業生

対面での授業は素晴らしい。オンラインでは得られない仲間との繋がりが得られます。

★★★★★

5.0

やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。

通塾証明済み
2023.03.20
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    新たな趣味が欲しかったから、作りたいものがあったから

  • 授業スタイル

    対面授業のみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス


MOOCRESはこちら

買い切り型動画編集ソフトまとめ

当記事では「買い切り型の動画編集ソフト、どれを選べばいいかわからない!」と悩んでいる人に向けて、数ある中から特におすすめ度の高いものをピックアップしてご紹介してきました。

価格も機能もピンキリな動画編集ソフトですが、買い切り型であれば本記事で紹介したようなものが知名度も高くおすすめ。操作で困りごとが発生した際にも、ユーザー数の多いソフトであればネット検索で解決できる可能性も高まります

買い切り型の動画編集ソフトは、最初の購入価格だけで選んでしまうと後悔してしまいがち。どんな機能を有しているか、初心者向け・上級者向けか、アップグレード費用はいくらかといった諸々の条件をよく鑑みたうえで、YouTubeを目指す方向け動画編集ソフトMac用動画編集ソフトなど自分に合っていそうなものを選定するようにしてくださいね。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら