動画編集の仕事が向いている人の特徴は?映像は稼げるのか解説

動画編集の仕事が向いている人の特徴は?映像は稼げるのか解説
YouTubeをはじめとする動画コンテンツが台頭し、それに伴い動画編集の仕事の需要も高まっている昨今。挑戦してみたい気持ちはある一方で「自分でもやっていけるのかな…」との不安から尻込みしている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では「動画編集の仕事はどんな人に向いているのか?」といったトピックを中心に解説していきます。世間で「動画編集はやめとけ」と言われている理由や、知っておきたい年収事情等についてもまとめました。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

動画編集の仕事が向いている人の特徴

実際に動画編集業界へ参入する前に「自分に動画編集が合っているのか確かめたい!」と思うのは当然のこと。ここでは、動画編集の仕事が向いている人の特徴を4点ご紹介して行きます。あくまで一例にはなるものの、当てはまるものがあるかぜひ一度確認してみてください。
参考:未経験から動画クリエイターになるには

  • 動画や映像分野に関心・好奇心がある
  • 地道な作業にも黙々と取り組める
  • コミュニケーション能力に長けている
  • スケジュール管理が得意

動画や映像分野に関心・好奇心がある人

動画編集を仕事にするからには、YouTubeや映画といった映像作品に対する関心は欠かせません。編集作業は思っているよりもやること・覚えることが多く、ともすればすぐに挫折してしまいがち。そんなときに「動画が好き」という気持ちが根底にあれば、継続してやり抜くための原動力になるでしょう。

そのほか、普段から熱量をもって動画に接していれば、図らずとも最新のトレンドを把握することもできます。「今はこんな魅せ方が流行っているのか」「この編集方法は良いかもしれない」といった分析は自分の編集スキルを高めることにもつながるので、動画への好奇心が強い人は有利と言えます。

地道な作業にも黙々と取り組む人

視聴者側として動画を見ているとつい華やかな仕事を想像してしまいますが、実際動画編集は細かい作業や同じような作業が多く、地道さが求められます。編集ソフトを使って動画を切り貼りしたり、テロップやSEを挿入したり…細部は異なれど、基本的にやることはほぼ同じです。

このことから、業務時間の多くを占める地味な作業が苦にならず淡々とこなせる人ほど、動画編集者には向いていると言えるでしょう。細かい調整は決して無駄ではなく「作品の完成度を高める重要な作業」です。一つのプロジェクトに長時間取り組むことに抵抗がない人に、動画編集は適しています。

コミュニケーション能力に長けている人

動画編集者はパソコンで黙々と作業するクリエイティブな役割だと思われがちですが、周囲と連携を図るためのコミュニケーション能力も重要になります。一人でYouTubeチャンネルを運用しているといったケースでない限り、統括担当のディレクターや撮影担当のカメラマン、さらには依頼元のクライアント等、多くの人と関わり合いながら取り組む仕事だからです。

身勝手に制作を進めるのではなく、チームメンバーやクライアントとプロジェクトの目的を共有し、より良い作品に仕上げるために切磋琢磨する力が必要です。いコミュニケーション能力をもって周囲のニーズをくみ取ることができる動画編集者は、どんな現場でも重宝されるはず

納期を守れる人

どんな仕事にも言えることですが、あらゆるプロジェクトには守るべき「納期」があります。納期までに成果物を仕上げることができなければ、後工程として待っているディレクターやマーケティング部門、納品先のクライアント等、広範囲にわたって悪影響を及ぼすことに。納期までにやるべきことを逆算して効率的に行動していけるような「スケジュール管理に長けた人」は、動画編集者としても上手くやっていけることでしょう。

動画編集者はフリーランスとして活動する人が多い職種でもあることから、尚のこと納期を守る意識は重要です。会社員とは違い自分を律することができないと、ずるずると作業が後ろ倒しになってしまいます。当たり前のことですが「計画的に作業を進める」「納期を守る」といったことを徹底することで、周囲からの信頼にも繋がっていくはずです。

YouTubeなどのコンテンツが好きな人

動画編集を行う際、何時間も動画を見続けて作業するということは珍しくありません。YouTubeが好きな方であれば、動画を見るのが苦になりにくく、楽しく動画編集に取り組めるでしょう。反対に動画が好きでないと、作業量が増えた際に動画編集自体が苦痛に感じてしまう可能性があります。

また、YouTubeが好きな方は、動画編集の仕事にやりがいを感じやすい傾向にあるようです。動画編集のスキルを高めれば、好きなYouTuberの仕事を請け負うことも夢ではありません。これまでに見てきた動画を動画編集に活かしやすいのも、向いていると言われる理由の一つです。
参考:YouTuberになるには

動画編集の仕事が向いていない人の特徴

動画編集の仕事が向いていない人には、以下のような特徴があります。
  • コミュニケーションが苦手
  • 新しいことを勉強するのが苦手
  • ルーティンワークが好き

コミュニケーションが苦手

動画編集の仕事では、クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが不可欠です。クライアントの要望を正確に理解して映像に反映させるためには、綿密な打ち合わせやフィードバックのやり取りなどをする必要があります。コミュニケーションが苦手な人は、クライアントの意図を汲み取れず、結果として期待に応えられない可能性があるでしょう。

とはいえ、コミュニケーション能力は鍛えることで伸ばせる能力です。「動画編集を仕事にしたいけどコミュニケーションが苦手」という方は、克服できるように鍛えてみるといいでしょう。

新しいことを勉強するのが苦手

動画編集の世界は常に進化しており、新しい技術やトレンドが次々と登場しています。新しい編集ソフトウェアの機能や、最新の映像表現技術、トレンドに合わせた編集スタイルなどを学び続けられないと、スキル・知識が不足している状態に陥ってしまうでしょう。

新しいことを勉強するのが苦手な人は、クライアントの望むものを提供できなくなる可能性があるため、注意が必要です。新しいことを勉強し続けている他の動画編集者より対応力や競争力、知識やスキルで劣るようになれば、案件を任されにくくなるでしょう。クライアント目線で考えてみると、過去の知識・スキルに固執する動画編集者より、新しいことを貪欲に学び続けている動画編集者の方が魅力的に見えるはずです。

ルーティンワークが好き

ルーティンワークが好きな方が動画編集に向いていない理由は、動画編集の仕事には新しい挑戦がつきものだからです。動画編集の仕事では毎回異なるプロジェクトに取り組むため、同じ作業を繰り返すことはあまりありません。

ルーティンワークが好きな人は、変化や新しい課題に対してストレスを感じやすく、創造的な作業に対するモチベーションが低下する傾向にあります。生活に対しても安定志向の方が多く、変化の激しい動画編集の仕事は向いてないといえるでしょう。

未経験から動画編集になるためのステップ

未経験から動画編集者を目指す方は、以下3つのステップを行ってください。
  • 動画編集スキルを習得する
  • 実績を作ってポートフォリオにまとめる
  • 案件を獲得する

動画編集スキルを習得する

動画編集のスキルを身につけることが、未経験から動画編集者を目指す上で最初の大きなステップです。カット編集・テロップ挿入・BGM・効果音の使用・カラーグレーディングなど、幅広い知識とスキルを習得する必要があります。

動画編集は、ある適度のレベルまでなら独学でも十分に習得可能です。動画編集を行えるスペックのパソコンさえあれば、動画編集初心者でも、無料サイトやYouTubeの動画などを利用して知識やスキルを学べます。

とはいえ、独学には限界があり、時間がかかるのも事実です。効率よく学びたい方や独学に不安を感じる方は、動画編集スクールを活用しましょう。

動画編集スクールおすすめ講座22選【2024年最新版】

この記事では、おすすめの動画編集スクールの講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの副業挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。買い切り型の動画編集講座や独学のメリット・デメリットなど、動画編集学校についてわかりやすく解説します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

実績を作ってポートフォリオにまとめる

動画編集のスキルを身につけたら、実際に動画編集の実績を作ってみましょう。実績があれば、ポートフォリオとしてまとめることができ、自身のスキルをクライアントにアピールできます

実績を作りたい方は、クラウドソーシングサイトで小さな案件から始めるのがおすすめです。小さな案件なら取り組むハードルが低く、初心者でも取り組みやすいでしょう。知人や友人から仕事を受注したり、自分でYouTubeチャンネルを開設して動画を投稿したりするのも良い方法です。

案件を獲得する

ポートフォリオができたら、次は本格的な動画編集の案件獲得に挑戦してみることが大切です。クラウドソーシングサイトやフリーランスエージェントサイトに登録し、案件情報を収集してみましょう。案件を獲得して実績が貯まれば、さらに高単価な案件にも応募できるようになります。

企業や個人に直接営業をかけて案件を獲得する方法もおすすめ。自身のポートフォリオやスキルをアピールし、動画制作のニーズを持つ企業や個人に対してサービスを提案すると良いでしょう。直接営業して案件を獲得できれば、クラウドソーシングサイトのように手数料を取られない分、報酬をダイレクトに受け取れます。

動画編集を始める前に持つべき心構え

動画編集を始める前に、納期を絶対に守ることと雑な編集をしないことだけは心構えとして持っておきましょう。

納期は絶対に守る

企業やクライアントから動画編集を依頼されることが多いため、先方の納期には必ず間に合わせるようにしましょう。納期までに納品できないと、相手に迷惑をかけるだけではなく、信頼も失ってしまいます。場合によっては、相手に不利益を与えてトラブルになってしまう可能性も。納期を守れないと報酬を得られないこともあるため、絶対に守らなければいけません。

納期を守るためには、納品できるスケジュールを立て、スケジュール通りに業務を進める必要があります。トラブルが起きても問題がないように、余裕を持ってスケジュールを立てておくといいでしょう。

雑な編集をしない

納期を守ることの大切さを前述しましたが、納期に間に合えば何でもいいわけではありません。急ぐあまりに雑な編集をすると、たとえ納期を守れたとしても、クライアントからの信頼を失ってしまう原因になります。大切なのは、納期に間に合うように質の高い動画を納品することです。急いでいる場合も、一定以上の品質は絶対にクリアして納品するようにしましょう。

「動画編集はやめとけ」と言われているのはなぜ?

近年、動画コンテンツの需要が高まっているにも関わらず「動画編集はやめとけ」という声もちらほら飛び交っています。このようなネガティブな意見が多くなっているのには、どのような背景があるのでしょうか。様々な理由が考えられますが、その中でも主要なものとしては以下が挙げられます。

  • ライバルが増えすぎていて稼げない
  • やるべき作業が多く仕事時間が長くなりがち
  • スキルアップにも並行して取り組まなければならない

まず第一に、動画編集の仕事に興味を持つ人が急増していることで、競争の激しい市場になっていることが理由として挙げられます。多くの人で仕事を取り合うことになるため、案件を獲得しづらいことはもちろん、価格競争が発生して収入が減少する傾向にもあるのが実情です。

また、動画編集はやるべき工程が多く、作業時間が長くなってしまいがちな点も大変なところ。元動画のトリミング・音声調整・色彩補正、エフェクトの適用・テロップの挿入など…初心者の頃は特に、数分の動画編集に数時間かかってしまうこともざらにあるでしょう。加えて、ライバルとの差別化を図るために新たな編集技術やソフトの習得にも積極的に取り組む必要があります。想像以上に仕事の時間が増え、ワークライフバランスが崩れやすい点は「やめとけ」と言われてしまう大きな原因と言えるでしょう

関連記事:「動画編集やめとけ」と言われる理由とその真偽を徹底解説

動画編集を学べるおすすめスクール3選

ここでは、おすすめの動画編集スクールを紹介します。

デジハク


デジハクは、独学で動画編集を学んだクリエイターが立ち上げた動画編集スクールです。
自身のスキル習得経験をもとに、未経験からでも体系的に現場で役立つスキルを習得できるよう設計されたカリキュラムが特徴です。受講生の9割以上が未経験というだけあり、挫折させない環境を整えています。

そんなデジハクでは、基本動画教材を視聴し、スキルを学び深めていくスタイルを採用しています。
時間と場所を問わずに勉強できるため、仕事や家事・育児に忙しい人でも自分のペースでスキルを習得していくことができるでしょう。

またデジハクには、マーケティングやディレクションといったフリーランスに必要なスキルまでワンストップで学べる『PROコース』と、動画編集についての基礎を学べる『MINIコース』が用意されています。MINIコースは手ごろなプランでお試し学習できるため、自身の適性や動画編集の仕事に触れてみたい人は、MINIから受講を始めてみてはいかがでしょうか。


デジハクはこちら

MOOCRES


MOOCRES、4ヶ月で未経験からプロの動画編集者を目指せる動画編集スクールです。
卒業生は、月40万円クラスの副業案件の獲得に成功したり、前職の給料を超えるほどの収入を得られるようになったりしており、動画編集者として確かなスキルを身に付けられている様子が伺えます。

そんなMOOCRESは、”超実践型”を謳うだけあり、受講中に案件獲得〜納品完了まで体験できるカリキュラムが組まれています。また授業は、超少人数制のクラス編成になっており、最大でも6人に限定された仲間と共に現役のクリエイターから指導を受けます。仲間と共に切磋琢磨できる環境や現役の動画編集者に直接指導を受けられる環境があるため、実践的なスキルや技術を身に付けられるでしょう。

さらに半永久的に相談できるチャットサポートを利用できたり、案件の紹介を受けられたりと、卒業後も手厚いサポートが提供されています。動画編集の副業やフリーランスとしての独立を考えている人は、ぜひ受講を検討してみてはいかがでしょうか。


MOOCRESはこちら

studio US


studio USは、未経験から動画編集技術を最短で学べるオンライン特化型のスクールです。

これまで一度も動画編集をしたことがない人でも、1から丁寧に学べるため、どのように動画制作をするのか、プロがどのように動画を作っていくのかを細かく理解できるとのこと。さらにリテラシーやディレクション、セールススキルも学べる教材のため、フリーランスとして独立 & 高収入を実現できる可能性を高められる環境があります。なお、スキル習得に向けては、基本動画教材を視聴するスタイルになりますが、用意されている動画教材は約900種と、動画制作の基礎/応用はもちろん、実践的なトレーニングや仕事の取り方まで学べます。

さらに、studio USではstudio USに依頼された高単価案件の紹介を受けることも可能です。
案件受注後の一連の流れを実際に体験できる点も魅力と言えるでしょう。


studio USはこちら

動画編集はどのくらい稼げる?年収事情を解説

動画編集を仕事とするからには「どれくらい稼げるの?」といった点は気になるところかと思います。仕事検索サービス「求人ボックス」で映像制作関連の仕事の収入状況を見てみると、正社員・派遣社員・アルバイトそれぞれ以下のようになっていました。

正社員 派遣社員 アルバイト・パート
平均報酬 年収342万円 時給1,694円 時給1,114円

国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によれば、日本の会社員の平均年収は458万円。これと比較すると、会社員動画編集者の年収は少々物足りないことが分かります。スキルを高めて昇給を勝ち取ったとしても限界があるでしょう。

一方で、フリーランスの動画編集者として活動するのであれば話は別です。基本的にフリーランスは出来高制であり、仕事をこなせばこなした分だけ収入になります。編集スキルを高めてより高単価の案件を獲得していったり、マーケティングに力を入れていったりすることで、青天井に売上を伸ばしていくことも可能でしょう。決して簡単な道のりではないものの、フリーランス動画編集者には年収1,000万円を狙っていけるほどのポテンシャルがあることは確かです。
参考:動画編集者の年収

動画編集の将来性

⼀般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)の「動画配信市場調査レポート2024」によると、2023年の動画配信市場規模は5,250億円と推計されています。2028年には市場規模は6,330億円まで成⻑すると見込まれており、将来性の高い職業といえるでしょう。スポーツ中継の放送が配信へ移り変わっているのも大幅な伸びの要因となっているようです。

画像引用:一般財団法人デジタルコンテンツ協会「動画配信市場調査レポート2024」
「2023年の動画配信市場規模」を引用

動画編集が向いている人まとめ

当記事では「動画編集をやってみたいけど、自分でもできるのかな…」と不安を感じている人に向けて、動画編集の仕事はどんな人に向いているのか、なぜ巷では「やめとけ」と言われているのかといった内容について、詳細に解説してきました。

各種編集ソフトの扱い方や効果的な魅せ方など、動画編集は覚えることが多く一筋縄でいかない仕事であることは確か。一方で「自分の作品で誰かの感情を動かせる」というのは、クリエイターである動画編集者ならではのやりがいです。動画や映像作品に人一倍の愛があるのであれば、挑戦してみる価値は十分あるでしょう。

必須となる資格もないため独学で習得することも可能ですが、少しでも早く動画編集者としてのキャリアを築きたいのであれば、各種スクールを活用するのもおすすめです。体系的なカリキュラムで必要な知識を無駄なく身につけられるうえ、案件獲得サポート等によってスムーズなスタートを切れるはずですよ。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ