数学特化のオンライン塾おすすめ12選!家庭教師も紹介
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
本記事ではオンラインで本当に数学の学力が伸びるのかどうか、数学に特化した良いオンライン塾を選ぶポイントはどこなのか、個別指導塾や家庭教師など数学を学べるおすすめのオンライン塾を解説します。
オンライン塾で本当に数学は勉強できるの?
「おすすめのオンライン塾だと一方的な講義を受けるだけで実際に数学の問題を解けるようにならないのでは?」このような不安を感じている保護者は実際に多いのではないでしょうか。オンライン数学塾は、自分で考えて数学に取り組める一部の生徒のものなのではと思うかもしれません。結論から言えばオンライン塾でも数学の学力を伸ばすことは十分可能です。数学があまり得意ではない生徒でもオンラインで学力を伸ばせる可能性はあります。オンライン塾の先駆けはビデオ講義、衛星放送による配信講義でした。有名な講師から直接、教えてもらえるというメリットがありましたが、一方的な講義形式の域をでていませんでした。これでは受け身の姿勢で先生の話を聞くだけになってしまい、実際に数学の問題を解く力がなかなか育たないということが課題でした。
今のオンライン塾は昔のビデオ講義や、衛星放送による配信講義の弱点を克服しています。例えば、生徒が実際に手を動かして問題を解いているところをカメラで映し、先生がそれを確認できるシステムが、今は当たり前のように導入されています。また、一方的に講義を聞くだけではなく、生徒と先生がリアルタイムで対話できるようにもなりました。
つまり、一方的な指導だけではなく、生徒へのフィードバックも今はオンラインで十分にできるということです。そして、映像も鮮明なため視認性も向上し、集団指導でもより分かりやすくなっています。オンライン指導と対面指導との差が、今ではかなり埋まってきているといえるでしょう。
文部科学省でも教育現場のオンライン化に力をいれています。授業内でのツールの活用やデジタル教材による家庭学習のほか、オンラインによる学習指導を実施する学校も出てきています。今後はオンラインで学ぶスタイルが当たり前のものになっていくことも、十分あり得るでしょう。
参考:学びを止めない!これからの遠隔・オンライン教育 普段使いで質の高い学び・業務の効率化へ
数学の勉強にオンライン塾を使う5つのメリット
オンライン指導が対面指導に近づいてきたとはいえ、やはり対面指導の方が良いのではないかと感じる保護者も多いことでしょう。たしかに対面指導にはオンラインに指導にはない臨場感、先生が近くにいるからこそ生まれる緊張感、コミュニケーションのしやすさといったメリットがあります。しかし、オンラインには対面指導とは違ったメリットもあります。代表的なオンライン塾のメリットを5つご紹介します。気軽にはじめられる
家庭・生徒にとって通塾や送り迎えは大きな負担です。通塾を避け、家庭教師を利用する場合も、他人を家に招き入れるための準備が必要です。しかし、オンラインならば、通塾もそうした準備もなく気軽にはじめられます。特に数学のように得意・不得意がはっきりする科目は、少しでも数学に苦手意識を感じてきたらすぐに対策をとるべきです。積み重ねが大切な数学のような科目こそ、思い立ったらすぐはじめられるオンライン塾の利用がおすすめです。オンラインだからこそ丁寧に指導してもらえる
実は、対面の集団指導の塾よりもオンライン塾やおすすめオンライン家庭教師の方が丁寧に指導してもらえるケースは珍しくありません。特にオンラインの数学塾は、一斉にビデオ講義を配信するケース以外は、1対1か少人数での指導が基本だからです。1対1の対面の個別指導塾や家庭教師でも丁寧に指導してもらえるのでは?という声もあるかもしれません。たしかにその通りなのですが、オンライン塾は一般的に対面の個別指導塾や家庭教師に比べて割安な価格で受講できるのがポイント。家計に負担のない価格でマンツーマン、またはそれに準ずる形で指導してもらえるのはオンライン指導の大きなメリットでしょう。オンラインだからこそできる豊富な画像・映像を使った指導
映像や画像を積極的に活用しているオンライン塾ならば、分かりやすい動画講義を何度も見返すことで理解を深めることができます。近年の動画コンテンツ教材は充実しており、教室の端や後ろから直接、講義を聞くよりも、動画で見た方が見やすく聞き取りやすいため、頭にも入りやすいといえそうです。好きなときに好きなタイミングで、何度も繰り返し動画講義を視聴できるのもオンライン塾のメリットです。費用や時間を抑えられる
オンライン塾は対面指導の塾と比べ、安い費用で受講できるのが一般的です。教室がない分、家賃や光熱費などの経費がかからず、コースの費用を安く抑えられているのでしょう。家計の無理のない範囲で、子どもに必要な学習環境を整えられる選択肢といえます。また塾まで通うための時間がかからないのもメリットです。余計な時間がかからない分、子どもは部活や習いごとなどにも打ち込みやすくなるでしょう。大人が送り迎えする手間も省けます。周りに人がいないため集中した環境で数学の学習に取り組める
対面指導の塾へ通うと、授業を受ける教室にはほかの生徒がたくさんいます。大勢の人がいる環境では、周りの気配に気が散ってしまいやすい子どももいるでしょう。ちょっとした音や話し声はもちろん、視界に他の人が入ることで集中力が途切れることもあります。オンライン塾なら自宅で授業を受けられるため、周りに人はいません。気が散る要素がなくなるため、数学の学習に集中しやすくなります。
参考:中学生の家庭学習
数学の勉強にオンライン塾を使う2つのデメリット
メリットの多いオンライン塾での数学学習にはデメリットもあります。塾を選ぶときには、デメリットもよく確認したうえで、子どもに合う学習の仕方を選ぶと良いでしょう。集中力が切れた場合のモチベーションの維持が難しい
周りの環境を集中しやすいよう整えやすいのはオンライン塾ですが、1度集中力が途切れるとそこからモチベーションを高めるのが難しいのもオンライン塾です。対面指導の塾ならすぐそばに先生がいるため、緊張感をキープしやすいでしょう。一方オンライン塾では先生がいるのは画面の向こう側です。見えない場所でスマホをいじったりマンガを読んだりしてもバレにくいため、つい気が緩んでしまうこともあるかもしれません。参考:中学生の家庭学習
参考:高校生向け数学塾
オンラインの受講環境が悪いと学習へ悪影響が出る
自宅のインターネット環境次第では、学習が思うように進まない可能性もあります。インターネットの速度があまりにも遅く、先生の授業内容がうまく聞き取れないほどだと、授業が成立しないこともあるでしょう。当然、数学の授業を受けていても理解が進まず、期待するような成果にはつながりません。学習が進まないのに時間とお金だけかかってしまう事態もあり得ます。数学専門のオンライン塾や家庭教師の選び方
数学専門のオンライン塾を選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。オンライン塾と一口に言ってもそれぞれ特色があるため、生徒にあった塾選びが大切です。一斉配信型か個別指導型か?
大きく分けて有名講師が数学の授業を一斉配信しているタイプの塾と、個別指導に強いタイプのオンライン塾があります。質の高い講義を聴いて自主的に勉強を進めていける生徒なら、動画中心の塾を選びましょう。数学に苦手意識があり、個別に分からないところを見てもらいたいなら、個別指導に力を入れている塾を選択するのが良いでしょう。指導を受ける環境
個別指導型の数学塾は、自分が問題を解く過程を先生に見せるなど、細かいやりとりをするところがほとんど。そのためオンライン指導を受ける際、学習が進めやすい工夫がされているかを確認しておくと良いでしょう。動画配信型ならば、自宅で動画を再生できるかどうかを確認しておきましょう。参考:映像授業が受けられる塾
数学の指導に強い講師かどうか
得意と苦手がはっきりと分かれ、複雑で難しい問題も多い数学。数学が得意であることはもちろん、オンライン環境で十分な指導のできる技量を持った講師が教えてくれる塾を選ぶようにしましょう。自分のレベルや状況にあった指導や学習が受けられるか
数学はレベルが合わないと勉強していても理解が追いつかないまま、分からないままで時間を無駄にしてしまいます。自分の成績やレベルにあった数学の授業やコースを受けられるかどうかも確認しましょう。数学のオンライン塾おすすめ12選!家庭教師も比較
選び方をふまえて、質の高い数学指導を受けられるたオンライン塾をご紹介します。参考:中学生向けオンライン塾
参考:高校生向けオンライン塾
家庭教師の銀河
![家庭教師の銀河](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/Rc2AXhcHMjPOPjEt6BnisA.png)
授業料金 | 中学生:1コマ(30分)につき1,375円(税込) 高校生:1コマ(30分)につき1,815円(税込) |
入学金 | 11,000円(税込) |
その他費用 | - |
講師 | 有名大卒のプロ講師など |
無料体験 | あり |
家庭教師の銀河は、「分からない」を「分かる」に変える家庭教師サービスです。オンライン授業にも対応しており、全国どこからでも質の高いマンツーマン授業を受けられます。数学が苦手な子どもは、受講前に相談して数学中心のカリキュラムを組んでもらうのがおすすめです。
家庭教師の銀河の学習では、子どもの主体的な学習が重視されます。学習指導ではただ正解を教えるのではなく、正解に至る道筋を丁寧に指導。子どもは自分自身で正解を見つけ、成功体験を積み上げていく仕組みです。
子どもの「分からない」が「分かる」に変わったら、次に大切なのは「定着させること」。家庭教師の銀河ではオンデマンドの授業を提供しており、子どもは24時間いつでも好きなときに学習できます。
学習に悩む子どもには個別のLINEフォローもあり、「分からないところが分からない」レベルの子どもでも、着実にステップアップしていくことが可能です。
キミノスクール
![キミノスクール](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/uoUDnP8gUNn9NfyCZQBYBA.jpg)
授業料金 | 週5回:月49,280円(中学3年生)、38,280円(中学1・2年生) |
入学金 | 22,000円(税込)(無料キャンペーンあり) |
その他費用 | 5,280円(税込) |
教材費(年間) | 1~2万円(1科目につき) |
講師 | 難関大学の講師 |
無料体験 | あり |
勉強が好きになるための独自のプログラムを提供している、完全1対1のオンライン学習塾です。カリキュラムは個別に作成されるため、「数学を重点的に」などの相談もできます。「正しいやり方で勉強できているか」「つまずいている部分はないか」……、講師が小まめにチェックすることにより、数学に自信がない子どもでも不安なく学習を進められます。
キミノスクールの特徴は、週5日間毎日授業を受けられること。勉強習慣が身に付いていない子どもでも、確実に机に向かうようになります。正しい学習方法を習得することにより、子どもによる自主的な学習・効率的な学習を実現可能です。
学習計画は1日単位で立てられるため、子どもは「何を勉強したらいよいか分からない」と迷うことがありません。頻繁に行われるテストや口頭での確認により、「勉強したつもり」「覚えたつもり」がなくなります。
家庭教師のナイト
![家庭教師のナイト](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/jG7baGc4ok5792KTHla6Xg.png)
授業料金 | ■小学生・中学生 30分:1,500円(税込) 60分:3,000円(税込) 90分:4,000円(税込) ■高校生 60分:4,000円(税込) 90分:5,000円(税込) |
入学金 | 調査中 |
その他費用 |
授業料の他に運営サポート費(毎月9,900円)もしくはテキスト代発生 |
教材費(年間) |
要確認 |
講師 | 学生講師・プロ講師 |
無料体験 | あり |
家庭教師のナイトは、完全マンツーマン指導を提供するオンライン家庭教師です。
生徒のやる気を引き出すことを第一目標に掲げているだけあり、定期テスト対策に焦点を当て、科目ごとの重要ポイントを徹底的に指導する点が特徴です。
さらに授業日以外にも学習進捗に合わせてプッシュ型のフォローアップを実施。授業がない日でも講師からLINEが届いたり、映像授業を視聴できたりと勉強の習慣が身に付く環境が用意されています。また多様な講師が在籍しているため、数学のレベルアップを希望すれば、数学指導に長けた講師をアサインしてもらえるでしょう。
保護者に対しても授業報告があるため、どのような勉強に取り組んだのかも一目で分かります。LINEでやり取りが完結するため、保護者の見守り負担が軽微な点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
そら塾
![そら塾](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/VoyJon2Z8JOZr4iQ3u1otw.png)
授業料金 | 月5,800円~ |
入学金 | 11,000円 |
その他費用 | - |
教材費(年間) | - |
講師 |
首都圏有名大学在籍もしくは卒業 |
無料体験 | あり |
そら塾は対話型授業が特徴です。リアルタイムで会話をしながら学習を進めていくため、わからないところがあればすぐに質問できます。苦手なことを残さないため、成績アップにつながりやすい仕組みです。
先生への満足度が94.3%と高いのも特徴。首都圏の有名大学へ通う先生は、生徒との年齢が近いため打ち解けやすく、対話型授業のメリットをより引き出しやすいでしょう。
このような質の高い授業を、月5,800円~というリーズナブルな価格で受講できるのもポイントです。普段の授業に加えて、定期テスト対策の解説動画とオリジナル教材、オンラオイン自習室など、学習しやすい環境も整っています。
オンライン個別指導塾トライ
![オンライン個別指導塾トライ](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/Zskz0cKXwnB3bXZPeuqaOg.png)
授業料金 | プランにより異なる |
入学金 | 1万1000円 |
その他費用 | - |
講師 | プロ講師 |
無料体験 | あり |
オンライン個別指導のトライは、全国No.1の家庭教師派遣サービスです。コースは小学校、中学校、高校と年齢に合わせて選ぶことが可能です。さらに受験対策、医学部や難問大受験向け、不登校対策など、目的や子どもの状態に合わせた受講もできます。
完全マンツーマンの個別指導を受けられるため、わからないことがあればその都度確認することが可能です。現在では訪問型のみならず、月額10,000円台から受講できるオンライン家庭教師も受け付けています。
東進ハイスクール・東進衛生予備校
![東進ハイスクール・東進衛生予備校](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/dZ1NCHYWjTSYPYQam4oUMw.png)
授業料金 | 1講座77,000円 ※1講座90分×20回 |
入学金 | 33,000円 |
その他費用 | 担任指導費:高校1・2年生44,000円、高校3年生77,000円 模試費:高校1年生12,650円、高校2年生14,850円、高校3年生29,700円 |
教材費(年間) | 授業料金に含む |
講師 | プロ講師 |
無料体験 | あり |
高校生向けの東進ハイスクール・東進衛星予備校はプロ講師の授業を受けられるのが特徴。数学を担当する講師は、参考書の執筆経験や全国模試の作成などの実績のある実力派揃いです。単に公式を暗記するのではなく、基本の考え方を押さえた上で、合格につながる指導を受けられます。
完全個別対応を行っているのも東進ハイスクール・東進衛星予備校ならでは。東進の保有するビッグデータとAIによるAI演習を組み合わせることで、現時点の学力と志望校合格に向けた学習課題を明確にして、今何に取り組むべきかを提案する仕組みです。
担任指導もモチベーションにつながるポイント。大学受験について詳しい担任の指導を受けながら、志望校を目指せます。
小学生・中学生のお子さんには、東進オンライン学校がおすすめです。現在約30万人の会員が利用しており、"日本一の東大現役合格実績"を誇る東進と"シェア No.1 の『予習シリーズ』"を提供する四谷大塚の実力講師陣によるオンライン授業が受けられます。
スクールIE online
授業料金 | プランにより異なる |
入学金 | 22,000円(小4までは11,000円) |
その他費用 | 維持管理費・基礎教材費 ※受講教科数や入会時期によって異なる |
講師 | ベテラン講師 難関大学現役大学生講師 等 |
無料体験 | あり |
スクールIE onlineは、生徒の個性と学力に合わせた完全フルオーダーメイドのカリキュラムを作成するオンライン個別指導塾です。苦手科目克服はもちろん、受験対策や学力アップなど、ニーズに合わせて対応しています。
書類審査や学力テスト、個性診断テストなど厳しい採用基準で選抜された難関大学入試を突破した講師が1対1、または1対2で個別指導を行うので、不明点はいつでも質問でき、自分のペースで学習を進められます。
数強塾
授業料金 | ■週2指導コース 中1・中2:月1万4000円 中3:月1万6000円 高1・高2・高3:月1万8000円 ■週3指導コース 中1・中2:月2万5000円 中3:月2万7000円 高1・高2・高3:月2万9000円 ■週4指導コース 中1・中2:月3万6000円 中3:月3万8000円 高1・高2・高3:月4万円 |
入学金 | 1万5000円 |
その他費用 | ネットシステム維持費:月3000円 |
講師 | プロ講師 |
無料体験 | あり |
数学が苦手な生徒を対象としているオンラインの数学専門塾が数強塾。学校の補習、塾の補習、受験対策などの目的で受講している生徒が多い塾です。小テスト・板書を活用したマンツーマンのオンライン授業、生徒にあった個別の課題と添削、反復練習の3ステップで学習が進みます。塾生の92%が6ヶ月以内に成績上昇していることもポイントです。
小テスト・板書を活用したオンライン授業で、会話を交えたライブ授業を行うことをポリシーとしています。また塾長が積極的にYouTubeで情報発信もしているため、入塾前に塾の雰囲気や考え方なども垣間見てから受講を検討することができて安心です。
MeTa
授業料金 | プランにより異なる |
入学金 | - |
その他費用 | - |
講師 | 数学専門講師 |
無料体験 | あり |
高校数学に特化したオンライン個別指導をしている塾がMeTaです。苦手の原因を徹底的に分析し、数学思考力が根本的に身につく授業システムによって苦手を得意に変えていきます。
専用のスタンドで書画カメラのようにスマホを固定し手元を写しながら、マンツーマンで授業を進める形態がとられています。また週に1回、個別指導とは別に演習授業にも参加可能。そして、生徒と講師で面談を行った上で数学の苦手克服のための学習プランも提示してもらえます。そもそも、どこでつまずいていて何を勉強すれば良いのか悩んでいるという生徒におすすめできる塾です。
マスゼミ
授業料金 | 1時間4400円 |
入学金 | 2万2000円 |
その他費用 | - |
講師 | 東大生・東大院生 |
無料体験 | あり |
定期テストから数学オリンピックの指導までカバーしているオンラインの数学専門塾がマスゼミです。講師陣は現役の東大生のみで構成されていることが特徴。決まったコースはありませんが、生徒それぞれに合った柔軟なカリキュラムで指導してもらえるため、受験対策はもちろん、部活との両立もしやすくなっています。
指導はオンライン通話アプリのスカイプを使い、対面で講師と話す形で進みます。また、専用のタブレットは板書を共有するだけでなく生徒側からも書き込みができるため、先生が生徒の理解度を確認しながら丁寧に指導ができるのもポイントです。
永野数学塾
授業料金 | 1時間9900円 |
入学金 | 1万6500円 |
その他費用 | - |
講師 | 東大卒プロ講師 |
無料体験 | - |
東大卒プロ講師による数学・物理・化学の理系科目に特化した塾が永野数学塾です。主に中学生・高校生・大学受験生(含浪人生)を対象に、Web会議システムのZoomを用いた60分間のオンライン個別指導をしています。
授業中の演習や宿題では、生徒ひとりひとりにあったオリジナルプリントを生徒のスマホ・タブレットに配信。生徒側からもスマホ・タブレットから先生のパソコンに答えや反応を送ることができるシステムを採用しています。完全マンツーマンで、小手先のテクニックではなく「勉強のコツ」をつかむことに重きを置いた指導を行っています。
ASH
授業料金 | ハイレベル受験数学 ⅠA・ⅡB:月9480円 ハイレベル受験数学 Ⅲ:月8480円 ※ⅠA・ⅡB受講者月6980円 |
入学金 | 4000円 |
その他費用 | - |
講師 | プロ講師 |
無料体験 | あり |
大手予備校出身のプロ講師による高校数学・大学受験数学に特化したオンライン指導塾がASHです。大手予備校の映像授業で全国の生徒から圧倒的支持を得ていた人気講師による10~30分/回の授業を、PC・タブレット・スマホで受講できるようになっています。
手取り足取りの指導をしてくれるというよりも、難関大学の受験を目指す生徒がマイペースで学習を進めるための動画教材という方が実態に近いかもしれません。しかし、授業時間・回数の制限がなく、塾・予備校・他の映像授業ではカバーできないテーマ・内容も完全網羅しています。授業開始時間も受講開始時期も自由なので、マイペースで数学を勉強したい生徒におすすめの数学塾です。
おすすめの数学のオンライン塾まとめ
オンライン塾でも数学の学力を伸ばせる理由、オンライン塾を利用するメリット、塾選びのポイントをご紹介しました。オンライン指導環境は急速に改善されており、多くのオンライン塾は対面と遜色のない指導を行っています。数学のように思考力や手を動かす科目も例外ではありません。生徒の表情が読み取りやすい、資料の提示がスムーズなど、対面指導にはないオンラインならではの良さもあります。生徒にあった塾選びの参考にしてみてください。
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
WRITERこの記事を書いた人
塾・家庭教師ガイド
-
おすすめの塾・家庭教師一覧
-
小学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
中学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
高校生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
不登校の子どもにおすすめの塾・家庭教師・通信教育
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
国語専門オンライン塾おすすめ12選!中学・高校・大学受験対策も!
オンラインの国語専門塾はなら全国どこからでも、これから求められる国語力を伸ばす指導を受けられます。しかし国語をオンライン指導で本当に伸ばせるのか不安、何を基準に塾を選べば良いか分からな...
2025.02.04|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生向けオンライン算数塾おすすめ9選!中学受験対策も
小学生がオンライン授業で勉強するのは早すぎるのでは?」と不安に感じる保護者の方もいるかもしれません。しかし、小学生でもオンライン塾で学力を伸ばすことは十分、可能です。本記事では小学生が...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
医学部受験向けオンライン予備校おすすめ25選!個別や安い塾も解説
受験科目数も多く、志望校によって対策方法が異なる医学部受験は、オンライン塾での受験対策は難しいと考えている人も多いのではないでしょうか。実は最近、医学部受験に特化した入試対策授業や指導...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
国語力を伸ばす!小学生向けオンライン国語塾おすすめ13選
小学生のうちから子どもの国語力を伸ばしたいと、塾や通信教育の受講を考えている保護者も多いのではないでしょうか。ただし、オンラインの国語専門塾は独自のカリキュラムを組んでいるところもあり...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生におすすめオンライン塾ランキング29選【2025年最新】徹底比較
オンライン塾を検討するときに「本当に小学生は授業に集中できるのか?」「オンライン学習塾に通って学力は上がるのか?」と不安になることもあるでしょう。 この記事では、小学生におすすめ...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部