無料Webデザインスクールのおすすめ講座比較【2025年最新版】
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
この記事では、無料デザインスクールを選ぶ際のメリットやおすすめのWebデザインスクールをわかりやすく紹介します。
- 1. Webデザインスクールが無料で通えるところがある理由
- 2. 無料のWebデザインスクールに通うメリット
- 3. 無料のWebデザインスクールに通うデメリット
- 4. 無料のWebデザインスクールを選ぶ時の注意点
- 5. 無料のWebデザインスクールは無駄・意味ないって本当?
- 6. 無料のWebデザインスクールおすすめ4選
- 7. 無料ではないがコスパよく学べるWebデザインスクール9選
- 8. スクール以外で無料でWebデザインを学ぶ方法はある?
- 9. 独学と無料で学べるWebデザインスクールはどっちがいい?
- 10. 無料のWebデザイン学習に関するよくある質問
- 11. 無料で通えるWebデザインスクールまとめ
Webデザインスクールが無料で通えるところがある理由
無料でWebデザインを学べるのは、スクール側が受講生を増やしたいと考えているためです。ここでは、無料になる仕組みを解説します。
スクール提携企業への就職が必須

まず1つ目にスクールと提携している企業への就職が条件になっているため、スクールの受講費が無料になっている例があります。
Webデザインを始め、Webにまつわる仕事に従事する人材の需要は高まっています。企業としても高額な採用コストを投下し採用に取り組みますが、なかなか採用できないのが現実です。
そこで企業はスクールと提携し、スクールから紹介を受けることで確かな採用を実現しようと考えています。
企業は、紹介を受けた時点でスクールに紹介料を払います。
このような仕組みが出来上がっているため、受講生はスクールに受講費の支払いを求められることはありません。
しかし提携企業への就職が前提となるため、もし紹介企業への就職を見送る場合、違約金が発生することもあります。
利用できるコンテンツが限られている
Webデザインスクールでは、最初の一歩ができるだけスムーズで踏み出しやすいものになるよう、無料で学べる環境を整えている場合があります。無料にすることでWebデザインを学ぶ敷居を低くしており、Webデザインが自分に合うと判断すれば、有料コースの受講も検討できるという仕組みになっています。
この場合、確かにWebデザインの基礎知識は学べるかも知れませんが、無料で実践的な知識を網羅的に習得することは難しいでしょう。
しかしWebデザインという仕事が自分に合うのか、スクールに通っても挫折しないか、判断する材料にはなるでしょう。
無料のWebデザインスクールに通うメリット
無料のWebデザインスクールに通うことは、メリットが多くあります。ここでは、無料のWebデザインスクールに通う3つのメリットを解説します。完全無料で利用できる
無料のwebデザインスクールは、授業料だけではなく入学料などもかからないケースが多くあります。そのため、学費を捻出できずwebデザインを学ぶことを諦めた人でも、学びやすいというメリットがあります。就職・転職先が用意されているスクールも
授業料が無料となっているWebデザインスクールは、企業と提携していることがほとんどです。その提携先の企業に、就職・転職することが定められていることが少なくありません。そのため、就職や転職に不安を抱えている人でも利用しやすいスクールだといえるでしょう。無料で確かなスキルを身につけられる
Webデザインのスキルは、一度身につければ案件の獲得に大きく貢献してくれます。無料で一生もののスキルが身につけられるため、メリットに感じる人も多いといわれています。参考:デザインの勉強
無料のWebデザインスクールに通うデメリット
無料のWebデザインスクールは、メリットも多いですが、デメリットもあります。デメリットも押さえた上で、入学を検討しましょう。転職が前提となっている
メリット部分で「就職・転職先が保証されている」と紹介したように、無料のWebデザインスクールは、提携している企業への就職・転職が前提の場合が多いです。Webデザインを学ぶ目的が転職である場合や、自分の希望する企業が提携企業にある場合には良いですが、そうでなければ転職が前提であることはデメリットと言えるでしょう。参考:就職支援が手厚いWebデザインスクール
さまざまな条件をクリアする必要がある
無料のWebデザインスクールに通うには、様々な条件が決まっています。例えば年齢や学歴、卒業後の転職に関する要件(勤務形態や就業場所など)が、条件として定められています。「通いたい」と思っても、条件からはずれている場合は通うことはできません。あらかじめ条件の内容をチェックしておくことが必要です。
経済産業省が実施しているリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象講座であれば、受講金額の最大70%がキャッシュバックされるため、
そちらを検討するのもいいでしょう。
経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」がスタートしました。内容としては、キャリア相談やリスキリング講座の受講、転職支援のサービスを受けられて、最大で受講料の70%(56万円)の支給を受けられるというもの。この記事では、リスキリングについてや、個人が使えるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を解説していきます。
2025/02/12 21:24
有料のスクールと比べると学べる内容・スキルに限りがある

これはWebデザインスクールに限ったことではないですが、無料サービスは有料サービスに比べて学べる内容は劣ってしまうことが一般的と言えるでしょう。本格的にスキルを身につけたかったり、活躍できるWebデザイナーになりたい方は無料ではなく、安いWebデザインスクールも検討してみるといいでしょう。
無料のWebデザインスクールを選ぶ時の注意点
無料のwebデザインスクールを利用する際には、いくつか注意点があるため抑えておく必要があります。入学する際に年齢などの条件が設けられているケースがある
無料で通えるwebデザインスクールには、入学する際に年齢などの条件が設けられているケースが少なくありません。転職先の企業があらかじめ決定している場合が多いため、どのような企業であるかを入学前にチェックしておきたいですね。実際に無料のwebデザインスクールに通っている生徒の口コミを確認しておくと、入学後のイメージがつかみやすくなります。
どのようなデザインソフトのスキルが身につけられるかも確認する

さらに、どのようなデザインソフトのスキルが身につけられるかも確認しておきたいところ。PhotoshopやIllustratorなど、幅広く利用されているデザインソフトについても学べるのか確認しておきましょう。
特に無料のWebデザインスクールの場合、基礎しか学べないという懸念も考えられます。
実践レベルまで学ぶことができるのか、分からないことがあれば質問できるのか等、確かなスキルが身に付くのかも確認しておく必要があるでしょう。
無料では不安があるという方は、目的別のおすすめWebデザインスクールを下記記事で解説していますのでご覧ください。
この記事では、おすすめのWebデザインスクールのWebデザイン講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や女性、主婦におすすめのWebデザインスクールやWeb制作スクールなど、Webデザイナーに関する知識をまとめました。
2025/02/15 23:04
無料のWebデザインスクールは無駄・意味ないって本当?

無料のWebデザインスクールは「経験が浅いから、すぐに活躍できない」という点で「無駄」「意味ない」と言われることがあります。しかし、無料のWebデザインスクールには提携先の企業があり、その企業ではスクールの卒業生を求めているからこそ、提携をしています。
経験が浅いのは、無料スクールも有料スクールも変わりません。しかし、提携先の企業があるということは、その無料のWebデザインスクールで、企業が求めるスキルが身につくカリキュラムになっているということ。無駄・意味がないかどうかは、就業後のがんばりによって変わってくると言えるでしょう。
参考:Webデザインスクールは無駄?
無料のWebデザインスクールおすすめ4選
無料のWebデザインスクールでは、学べる内容や講師などがそれぞれ異なります。あらかじめおすすめWebデザインスクールの特徴を確認してから、入学を検討しましょう。SAMURAI ENGINEER特待生コース

特待生コースの条件は、以下の通りです。
- 22〜28歳の方
- 大卒以上の方
- 首都圏(東京都/埼玉県/千葉県/神奈川県)のオフィスにてフルタイム勤務が可能であること
- 東京都内で転職可能な方
無料Webデザインスクール名 | 侍エンジニア |
受講期間 | 3ヶ月 |
転職支援 | あり |
ポートフォリオ開発 | 調査中 |
開講時間 | 調査中 |
習得可能言語 | 調査中 |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | 学習サポートを受けながら勉強に取り組みたい人 都内勤務したい人 Webデザイナーとして正社員転職を考えている人 |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
公式HP | SAMURAI ENGINEER |
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
★★★★★
5.0
やる気さえあれば、値段以上の価値はある。どれだけ目標を持って臨めば、悪い結果は絶対にない。詳細をみる
- 40代 男性
- フリーランス
- 在籍生
★★★★★
5.0
自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。詳細をみる
- 30代 男性
- サービス業
- 卒業生
★★★★★
5.0
ほとんどが初学者、プログラミング未経験の受講生が多かった為か、初学者向けのイベントが多くあり挫折することなく卒業ができたからです。詳細をみる
GEEK JOB
無料で転職を目指しながら勉強できるのは、GEEK JOBです。スピード転職コースを利用すれば、料金は無料でJavaやインフラなどについて学べます。webデザイン専門のコースはありませんが、紹介してもらえる求人のなかにはwebデザインが含まれるケースも。HTMLやCSSなどのwebデザイナー向けの言語も学べるため、幅広く学習したい人に向いているスクールだといえるでしょう。
なお、スピード転職コースを利用するためには、以下の条件を満たしている必要があります。
- 29歳以下であること
- 首都圏で就職や転職を考えていること
無料Webデザインスクール名 | GEEK JOB(ギークジョブ) |
受講期間 | 3ヶ月 |
転職支援 | あり |
ポートフォリオ開発 | 作成サポートあり |
開講時間 | 24時間 ※チャットでの質問は10:00〜18:00(日・祝を除く) |
習得可能言語 | Java、Ruby |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | 未経験から最短でプログラミングを学びたい人 転職サポートを受けたい人 費用を抑えながらエンジニアに早期転職したい人 |
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
Schoo
Schooは、毎日授業が生放送されていることが特徴のオンライン完結型スクールです。webデザインの講座は、全262種類あります。特に人気を集めている授業は、「Webデザインの全工程」や「HTML5/CSS実践 明日から使えるテクニック」などです。講座のなかには、売れるwebデザインの特徴やUXデザインなど、デザインについての幅広い知識が学べる内容となっています。自宅でマイペースにwebデザインを学びたい人に向いているオンラインスクールだといえるでしょう。
無料Webデザインスクール名 | Schoo |
受講期間 | 期間の定めなし |
転職支援 | なし |
ポートフォリオ開発 | なし |
開講時間 | 24時間 |
学べるスキル | ビジネススキル、思案術・自己啓発、マネジメント、マーケティング、デザイン など |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | Webワークに関する様々なスキルを学びたい人 自分のペースで学びたい人 他の無料スクールでは条件が合わなかった人 |
運営会社 | 株式会社Schoo |
スキルハブ
初心者向けのカリキュラムが充実しているのは、オンライン完結型のスキルハブです。スキルハブでは、WebデザインのためのIllustrator入門講座【動画で学ぶ】がwebデザインを学ぶカリキュラムとして用意されています。講座は無料で、約7日間かけてIllustratorの基礎知識を習得できます。募集人数に制限があるため、検討している場合には早めに応募したいですね。また、中級者向けにはWebデザインのためのPhotoshop入門講座があります。YouTubeでもカリキュラムの一部が公開されているため、内容を確認してから入学を検討しても良いでしょう。
無料Webデザインスクール名 | スキルハブ |
受講期間 | 調査中 |
転職支援 | なし |
ポートフォリオ開発 | なし |
開講時間 | 24時間 |
学べるスキル | Illustratorの基礎知識、Photoshop入門、HTML |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | まずは無料で学び始めたい人 自分のペースで勉強に取り組みたい人 Webデザインの基礎を知りたい人 |
運営会社 | 株式会社スキルハブ |
無料ではないがコスパよく学べるWebデザインスクール9選
続いて、無料ではないがコスパよく学べるWebデザインスクールを紹介します。Webデザインスクールと一口に言っても多種多様です。必ずしも安いWebデザインスクールが良いとは限りません。
幅広な選択肢の中から自身に合ったスクールを選びましょう。
デジタルハリウッドSTUDIO

デジタルハリウッドSTUDIOは、マイナビワークスとコラボした独自の就職・転職支援を提供する、プロ養成クリエイティブスクールです。受講生の8割が未経験から学習をスタートしていますが、手厚い学習支援・転職サポートのもと、多くの受講生が自身の思い描く転職を叶えています。
なお、同スクールでは、“超実践型”を謳うだけあり、転職の際に求められる実務スキルが身に付く課題が豊富に用意されています。実案件にも挑戦できるため、卒業時にはポートフォリオも充実していることでしょう。
また実校舎も構えており、校舎に足を運べば直接指導を受けることも可能。作品や課題へのフィールドバックを何度でも受けられるため、確実にスキルを伸ばしていくことができるでしょう。
受講期間 | Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン:6ヶ月間(卒業制作含む) Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム:6ヶ月間 Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム 就転職パック:10ヶ月間 |
転職支援 | 〇(マイナビワークス/デジタルハリウッドキャリアセンターによる就業支援) |
ポートフォリオ開発 | 〇(授業課題として実案件をマイナビワークスが提供) |
開講時間 | 調査中 |
学べるスキル | Illustrator / Photoshop / Dreamweaver / AdobeXD / HTML / CSS / JavaScript / jQuery /デザイン思考・概念 など |
教室/授業形式 |
オンライン・対面 |
こんな人におすすめ | ・実案件にも挑戦したい人 ・対面とオンライン好きな学習スタイルを選択したい人 ・手厚い転職サポートを希望する人 |
運営会社 | デジタルハリウッド株式会社 |
公式HP | デジタルハリウッドSTUDIO |
- 20代 女性
- 金融
- 卒業生
★★★★★
4.0
基本的なWebデザインの技術は学べる。卒業制作では、実務として制作から納品まで一連の流れを担当トレーナーのサポートのもと経験できるので、とても力になると思った。独学ではなかなか体験できないことなので、いい経験ができた。詳細をみる
- 20代 女性
- サービス業
- 卒業生
★★★★★
5.0
受講期間だけでなく、卒業後も交流があるので困った時に相談できる場所があるのは本当にありがたいし、フリーランスをやっていて自分でできない案件が来た時に、デジハリで知り合った人(受講生さん・卒業生さん)へ仕事をお願いできたりするのもありがたいから。勉強をするだけであれば、どこのスクールへ行っても同じだったと思うけれど、卒業後も交流ができるのが本当に大きいと感じています詳細をみる
DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは、働きながらでも最短8週間でWebデザインのスキルが身につくWeb系スクールです。
同スクールでは、Webスキルにまつわる様々なコースが用意されています。その中でもWebデザイン系にまつわるコースは下記の3種があります。
- Webデザインコース(4週):169,800円
- Webデザインコース(8週):268,400円
- Webデザインコース(32週):598,000円
「とにかく安く学びたい」「網羅的にスキルを身に付けたい」など、希望に合わせてコース選択できる点が魅力です。
98%の転職成功率を誇る手厚い転職支援もDMM WEBCAMPの特徴です。
受講生1人ひとりにキャリアアドバイザーが付き、寄り添ったスタイルで転職をサポートしてくれます。
受講期間 | 8週間、16週間、24週間、32週間から選択 |
転職支援 | あり(キャリアアドバイザーが徹底サポート) |
ポートフォリオ開発 | あり |
開講時間 | 24時間 |
学べるスキル | UI基礎実践(情報設計)、Photoshop、Illustrator、Adobe XD、求人バナーのオリジナルデザイン、オリジナルデザインのサイト制作 |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | ポートフォリオを制作したい人 網羅的にWebデザインに関するスキルを学びたい人 実践的なスキル身に付けたい人 |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
公式HP | DMM WEBCAMP |
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
★★★★★
5.0
・カリキュラムが体系的にまとめられていてわかりやすい ・メンターの質が高く、質問に答えてくれるだけではなく、メンティーの成長を考えてくれている ・運営のレスポンスが早く安心して受講できる詳細をみる
- 20代 男性
- 建設
- 在籍生
★★★★★
4.0
エンジニアとして企業の業態を選ばない人になら学習はしっかりできるので勧めたい。詳細をみる
- 20代 女性
- 百貨店/小売
- 卒業生
★★★★★
4.0
確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる
- 20代 女性
- 金融
- 卒業生
★★★★★
5.0
未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる
マジデザ

マジデザは、結果を出せるWebデザイナーの育成を掲げるWebデザインスクールです。
本スクールの特徴は、習得できるスキルをWebデザインに限っている点。多くのWebデザインスクールでは、コーディングやマーケティングなど、Webデザイン以外のスキルも学べるケースが多いですが、マジデザは敢えてWebデザインスキルの習得に限定し、中途半端なスキル習得に陥らないようにしています。
またスキル習得の過程では、単にクライアントから希望されたデザインを再現するだけではなく、ターゲットや意図を汲んだデザインを再現できるノウハウを身につけていきます。そのため、数字や結果が創出できるWebデザイナーへと成長できるでしょう。
また、Webデザインスキルの習得に限っていることから費用のパフォーマンスにも優れています。3ヶ月コースでは月々18,667円から受講でき、週に1回面談も可能です。
ビジネスに直結するWebデザインスキルを学びたいと考えている人は、ぜひ受講を検討してみてはいかがでしょうか。
受講期間 | 3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月から選択 |
転職支援 | ×(案件保証制度のみ) |
ポートフォリオ開発 | 〇 |
開講時間 | 調査中 |
学べるスキル | アドビ製品、Figma、タイポグラフィ、Webリテラシー、デザイン基礎、マーケティング など |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | ・デザインだけを集中して学びたい人 ・在学中に実案件に挑戦したい人 ・フリーランスを目指している人 |
運営会社 | 株式会社estra |
公式HP |
マジデザ |
studio US WEBプロ

studio US WEBプロは、Webデザインスキルに加えAIの活用法も学べるWebデザインスクールです。
近年自身の業務にAIを活用するクリエイターが増えつつありますが、studio US WEBプロはいち早くカリキュラムにAIの活用を導入しています。AIを活用したWebデザインスキルを学ぶことで、高品質なデザインを効率的に制作できるようになるでしょう。
さらにWebデザインスキルに加えバナー制作やLP制作も学べるため、Webデザイナーとして必要な知識を網羅的に身につけることができます。
そんなstudio US WEBプロの魅力は、価格を抑えた授業料。受講期間は半永久にもかかわらず、143,000円(税込)で受講できます。価格を抑え、最先端のWebデザインスキルを身につけたい人におすすめです。
受講期間 | 無期限 |
転職支援 | 〇(チャットでの履歴書・職務経歴書の添削や案件獲得支援が可能) |
ポートフォリオ開発 | 〇 |
開講時間 | 24時間 |
学べるスキル | Photoshop、Adobe XD、ChatGPT、v0、STUDIO、HTML、CSS、VScode、Canva など |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | ・未経験からWEBデザインとマーケティングを同時に学習したい人 ・AIを活用したWebデザインスキルを学びたい人 ・自分のペースで学習に取り組みたい人 |
運営会社 | 株式会社AHSS |
公式HP |
studio US WEBプロ |
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
★★★★★
4.0
デザインやマーケティングに関する質問が制限なくできるところ、サポートの回答が丁寧だったので、満足しています。詳細をみる
- 20代 女性
- サービス業
- 在籍生
★★★★★
5.0
仕事が忙しくて時間が無くても、スキルアップできる場所を提供してくれているので、他の忙しい人にもオススメしたいです!詳細をみる
テックアカデミー

テックアカデミーは、副業・フリーランスになるための最短確実なソリューションを提供するオンラインスクールです。
本スクールのコスパが良いと言われる背景には、下記3つの強みを有しているから。
- 5万円分の案件を必ず提供
- フリーランスの講師によるキャリア支援
- 実務に必要なスキルだけを体系的に学習できるカリキュラム
さまざまなWeb・ITスキルが学べるスクールですが、Webデザインについても学べるコースが用意されています。
WebデザインやWebサイト制作、バナー制作の実務経験までを網羅したカリキュラムになっているため、プロとしての第一歩を踏み出せるでしょう。
受講期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間から選択 |
転職支援 | 副業支援あり(5万円分の案件獲得保証) |
ポートフォリオ開発 | あり |
開講時間 | オンラインのため、24時間受講可能 ※チャットサポート:15:00~23:00 |
学べるスキル | Photoshop、HTML/CSS3、ワイヤーフレーム、Sass、jQuery、Webデザインの原則 など |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | ・副業やフリーランスを目指す人 ・メンタリング指導も受けたい人 ・最短でWebデザインを学びたい人 |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
公式HP | テックアカデミー |
- 30代 女性
- サービス業
- 卒業生
★★★★★
5.0
メンター講師が親身になってくれたお陰で、経験0の自分でも理解が深められた為。詳細をみる
- 40代 男性
- フリーランス
- 卒業生
★★★★★
4.0
基本的にはおすすめできるが、しっかり取り組んでも受講期間内に終わらないことがありうるため、一定の覚悟が必要。詳細をみる
- 20代 男性
- 学生
- 卒業生
★★★★★
5.0
はじめての副業コースでは、実力判定テストに合格すると、コーディング案件を必ず1件受注できるから。詳細をみる
- 20代 その他
- メーカー/製造業
- 在籍生
★★★★★
4.0
教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。詳細をみる
SHElikes

SHElikesは、Webデザインスキルに限らず多様なITスキルを学べる女性向けキャリアスクールです。
Webデザインに関するスキルは、IllustratorやPhotoshopの使い方からHTML/CSSに関するコーディング知識まで、Webデザイナーとして活躍するにあたって必要な知識を網羅的に学べます。
さらに、Webデザインに限らず他にもWebライティングや動画編集、Webマーケティングなどのスキルを学べる点も魅力。Webデザインと親和性の高いスキルを学ぶことで唯一無二のWebデザイナーとして活躍できるようになるでしょう。
なお、レギュラープランは、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業にも認定されています。受講費を抑えたい人にもピッタリのスクールと言えるでしょう。
受講期間 | Webデザインコース:6カ月、12カ月 |
転職支援 | なし |
ポートフォリオ開発 | なし |
開講時間 | 調査中 |
学べるスキル | Webデザインの基礎知識、Illustrator、WordPress、ロゴ・CI、UI/UXデザイン |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ |
|
運営会社 | SHE株式会社 |
公式HP | SHElikes |
- 30代 女性
- フリーランス
- 在籍生
★★★★★
5.0
Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。詳細をみる
- 20代 女性
- フリーランス
- 在籍生
★★★★★
4.0
時間を確保できる方にはおすすめできるが、忙しい会社員ではなかなか難しいのではないかと感じたため詳細をみる
Find me!

Find me!は、女性限定のWebデザインスクールです。
サブスクリプション型の料金形態を導入している数少ないスクールであり、自分が満足するまで学び続けられる点が魅力。オンライン完結型ではあるものの、学び進めていくにあたって疑問点が生じた時は、LINEを通じて24時間講師に質問できます。添削依頼やスキルに関する質問に対しては、動画で解説してくれることもあり、分かりやすいと評判です。
また、定期的に受講生同士や講師と交流できるオンラインイベントも開催されており、勉強会やLIVE授業を通して仲間と交流を図ることも可能です。
さらに、Webデザインに関する知見はもちろん、コーディングや営業などWebデザイナーとして活躍するにあたって必要なスキルも身につけられます。
幅広いスキル習得を目指す人は、ぜひ受講を検討してみてください。
受講期間 | 最短1カ月~ |
転職支援 | 副業支援あり(案件5件保証、お仕事紹介、パーソナル目標コーチング) |
ポートフォリオ開発 | ◯ |
開講時間 | 24時間(動画視聴型) |
学べるスキル | Photoshop/XD/バナー制作/Figma/Illustrator・Webサイト制作/Webマーケティング |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ |
|
運営会社 | 株式会社Zealox |
公式HP | Find me! |
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
★★★★★
5.0
おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。詳細をみる
- 20代 女性
- 百貨店/小売
- 在籍生
★★★★★
5.0
慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。詳細をみる
インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーは、設立28年の実績を誇る老舗Webデザイン専門スクールです。
Webデザインに関するコースは複数用意されていますが、中でも次の3つは人気が高いコースです。
- Webデザイナー入門コース:209,000円(税込)
- Webデザイナーコース:367,400円(税込)
- Webデザイナー総合コース:760,760円(税込)
他にもWebディベロッパーコース・Webデザイナー検定コース・Webデザイナー転身コースなど、多様なコースから目的に合わせて選択できます。
また各講座を自由に組み合わせることも可能です。
1つのスクールで網羅的スキル習得が叶う点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
受講期間 | Webデザイナーコース:3~4カ月 |
転職支援 | あり(サイトカウンセリング、Web制作実践プロジェクト、インターンシップ、面接対策) |
ポートフォリオ開発 | 調査中 |
開講時間 | 新宿AVENUE校:月・金曜日:10:00~18:00 火・水・木曜日:10:00~21:00 土・日曜日:10:00~18:00 (校舎によって開講時間・曜日は異なります) |
学べるスキル | HTML、CSS、JavaScript、Photoshop、Illustrator、コーディング |
教室/授業形式 |
対面・オンライン |
こんな人におすすめ | 対面・オンラインを選択したい人 受講生同士の交流も図りたい人 目的やレベルに合ったコースを選択したい人 |
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
公式HP | インターネット・アカデミー |
- 30代 女性
- サービス業
- 卒業生
★★★★★
5.0
来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。詳細をみる
- 40代 男性
- サービス業
- 卒業生
★★★★★
4.0
スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。詳細をみる
RaiseTech

RaiseTechが提供する『Webデザインコース』は、通過率10%を突破した現役デザイナーが全力で学習をサポートしてくれるプログラム。
1人では学習の継続が難しい人でも、パーソナルメンターによる週2回のマンツーマンメンタリング・毎日15〜23時のチャット・レビューなどのサポートを通じ、短期間でオリジナルサイトをデザインできるスキルを身に付けます。
さらに受講後の副業サポートが手厚い点も同スクールの魅力。
実力判定テスト合格後1ヶ月以内に必ず仕事の紹介を受けられます。初心者向けの案件からスタートできるため、実務経験なしでも安心して最初の一歩を踏み出すことができるでしょう。
また卒業後の副業支援は半永久的に行われます。
豊富な案件の中から何度でも受注できるため、卒業後も継続的に安定した収入を目指せるでしょう。
受講期間 | デザインコース:4カ月 |
転職支援 | あり(履歴書添削、案件の獲得支援) |
ポートフォリオ開発 | あり |
開講時間 | 24時間 |
学べるスキル | Photoshop、Illustrator、Adobe XD、Figma、LPデザイン |
教室/授業形式 |
オンライン |
こんな人におすすめ | 録画授業だけではなく、リアルタイムの授業も受けたい人 現場で即戦力となれるレベルの高いスキルを身に付けたい人 受講中にポートフォリオも作成したい人 |
運営会社 | 株式会社RaiseTech |
公式HP | RaiseTech |
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
★★★★★
4.0
未経験で自社開発企業も狙えるほどの技術を学べる点、エンジニアになってからも必要となる自走力を養えるため詳細をみる
- 30代 男性
- サービス業
- 在籍生
★★★★★
5.0
無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ詳細をみる
- 30代 男性
- サービス業
- 在籍生
★★★★★
5.0
IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。詳細をみる
スクール以外で無料でWebデザインを学ぶ方法はある?
スクールへ通う方以外にも、Webデザインを無料で学べる方法があります。職業訓練や無料学習サイトです。それぞれの特徴をチェックしましょう。職業訓練
キャリアチェンジやスキルアップを公的にサポートする職業訓練でも、Webデザインを無料で学べます。職業訓練校で実務に必要なレベルのスキルを習得できる仕組みです。雇用保険を受給している求職者が主な対象者となります。条件を満たしていれば手当を受け取りながら学ぶことも可能ですが、希望者全員が受講できるわけではない点に注意しましょう。申し込むと面接や筆記試験が課され、選考に通過した人のみが受講できます。
参考:Webデザイン職業訓練校
参考:職業訓練校でWebデザイナーはやめとけ?
無料学習サイト
無料学習サイトを活用してもよいでしょう。動画やイラストによる解説で分かりやすく、スムーズに学習をすすめやすいでしょう。自宅や通勤・通学中など都合のよい時間に学べるのもポイントです。1レッスンにつき5~10分でできる内容になっているサイトを選べば、スキマ時間に取り組みやすく、時間に余裕がなくてもチャレンジできます。無料学習サイトは自分のペースで学習しやすい反面、基本的に独学です。疑問に思ったことがある場合には自分で解決しなければいけません。また中級レベル以上のレッスンは有料であることも多い点に注意しましょう。
参考:Webデザイン独学は何から始める?
独学と無料で学べるWebデザインスクールはどっちがいい?
独学で無料のWebデザインスクールであれば、無料のWebデザインスクールがおすすめです。初めてWebデザインに触れる人は、独学だと何から学べばよいか分からない可能性があります。現時点では不要な知識やスキルの習得を目指してしまい、目標へ到達するまでに時間がかかることもあるでしょう。参考:独学でWebデザイン
また独学で学習していると、分からないところを質問できる機会がほとんどありません。初級レベルの知識やスキルを間違えたまま覚えてしまうと、次の段階でつまずくこともあるでしょう。スムーズに学習を進めるには、体系化された学習が可能な無料のWebデザインスクールがおすすめです。
無料ではありませんが、就職支援が手厚いWebデザインスクールも増えてきています。
無料のWebデザイン学習に関するよくある質問
続いて、無料のWebデザイン学習に関するよくある質問を紹介します。無料でWEBデザインを勉強できるサイトは?
Webデザインのスキル・知識を学べる場はスクールだけではありません。Webデザインの知識やHOW TOについて記載されているサイトを活用するのも1つです。
無料で利用できるサイトの中でも特におすすめのサイトは、次の6種。
- Schoo
- Cocoda!/ココダ
- Daily UI
- ZeroPlus Media
- サルワカ
- ちょっとデザイン
それぞれ学べる内容が異なるため、色々と見比べてみてください。
参考:Webデザイン独学は何から始める?勉強法も徹底解説
未経験からWebデザイナーになるまでの期間は?
未経験からWebデザイナーになるまでにかかる期間は、3ヶ月~半年ほど。学習に費やせる時間にもよりますが、本格的に活動できるようになるまでは半年~1年ほどかかるでしょう。
このように未経験からWebデザイナーになるには、中長期間の学習が必要になります。
そのためWebデザインの勉強に取り組む際は、しっかり目標を定めることが大切です。
いつまでにどのようなスキルを身に付けておきたいのか逆算しながら大まかなスケジュールを立てておくと、ブレることなく目標に向かって学び進めていくことができるでしょう。
参考:Webデザイナーになるには?
無料で通えるWebデザインスクールまとめ
webデザインスクールで無料で学ぶためには、さまざまな条件をクリアしている必要があります。多くの場合は年齢制限が設けられているため、条件を確認したうえで説明会などに参加したいですね。就職・転職先が決められているスクールの場合には、希望する仕事に携われる企業であるかをチェックすることが重要です。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
無料体験ができるWebデザインスクールおすすめ5選!
Webデザインスクールを検討している方は、無料体験を活用してみましょう。無料体験では、スクールのカリキュラムや講師の質、学習環境を実際に体験できる点が大きなメリットです。自分に合ったス...
2025.02.04|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザインの職業訓練校はおすすめ?スクールとの違いも解説
職業訓練校は地域によってカリキュラムは異なりますが、ほとんど無料でWebデザインを学べます。受講するには条件や試験があるので、しっかり確認しましょう。今回は、Webデザインを学べる職業...
2025.02.15|コエテコ byGMO 編集部
-
就職支援が充実のWebデザインスクールおすすめ17選【2025年最新】
Webデザイナーを目指す人にとって、需要の高まりや就職市場は気になるポイントです。Webデザイン初心者は、就職支援があるWebデザインスクールを上手に活用したいですね。この記事では、W...
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
-
(実際に通った人にインタビュー)Webデザインスクールに通うメリットは?独立は決して甘くない!
確実にWEBデザインのスキルを身に付けたいなら、WEBデザインスクールへの入会も検討してみましょう。WEBデザインスクールはWEBデザインの基礎知識を学ぶだけではなく、実践的で応用でき...
2025.02.04|コエテコ byGMO 編集部
-
社会人向けWebデザインスクールおすすめ13選!選ぶ際のポイントも解説
忙しい社会人にとって新たにWebデザインを学ぶための時間を捻出することは容易ではありません。そんな忙しい社会人におすすめしたいWebデザインを学ぶ方法として、Webデザインスクールをお...
2025.01.30|コエテコ byGMO 編集部