Webデザインスクールに通うのは無駄?意味ないのか実態を解説
[PR]※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
Webデザインスクールを探しているなかで、「お金や時間が無駄になったらどうしよう」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
今回は、Webデザインスクールが無駄といわれる理由について解説します。
さらにWebデザインスクールを無駄にしないためのポイントやおすすめのWebデザインスクールについても紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事:Webデザイナーはやめとけ?未経験からでも挑戦可能な理由も解説
Webデザインスクールは無駄といわれる理由

コエテコの運営会社であるGMOメディア株式会社は東京証券取引所のグロース市場で上場している企業となります。(証券コード:6180)
コエテコ運営者情報について
各Webデザインスクールへの運営者および卒業生インタビューの結果から、Webデザインスクールは無駄ではないと言えます。
スクール運営者へのインタビュー
スクール卒業生へのインタビュー
Webデザインスクール「Find me!」に入会
まずは、なぜおすすめされるWebデザインスクールが無駄だという意見があるのか、理由を深掘りしていきましょう。
この記事では、おすすめのWebデザインスクールのWebデザイン講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や女性、主婦におすすめのWebデザインスクールやWeb制作スクールなど、Webデザイナーに関する知識をまとめました。
2025/03/24 20:04
独学でもスキルは身につく可能性があるから
Webデザインのスキルは、本や動画サービスなどを活用すれば独学でも習得可能です。実際に独学でWebデザイナーになった人からすると、Webデザインスクールは無駄に思えるかもしれません。
参考:Webデザイン独学は何から始める?勉強法
ただし独学からWebデザイナーになり、活躍できる人はほんの一握りです。
独学の場合は、勉強のなかでつまずいてしまったときも、すべて自分で解決する必要があります。
社会人として働いているなら、本業と並行して勉強し続けなければなりません。
挫折せず独学でWebデザインのスキルを身につけ、Webデザイナーになるのは難しいといえるでしょう。
参考:Webデザイナーはやめとけ?
スクールを卒業しても活躍できるとは限らないから
Webデザインスクールを卒業しても、Webデザイナーとして活躍できるとは限りません。ただスクールのカリキュラムを終えるだけではなく、仕事を得られるだけの実力が必要です。
しかし、Webデザインスクールに限った話ではありません。
ほかの業界の専門学校でも、同じことがいえます。
Webデザインスクールの卒業後に活躍できるかどうかは、自分の努力次第です。
Webデザインスクールは高額だから
Webデザインスクールの料金相場は、40万円程度です。独学の場合は書籍代や動画サービス代の月額2,000円程度なので、もちろん費用は高くなります。
とはいえ、Webデザインスクールの魅力は短期間でWebデザインのスキルを身につけることです。
Webデザイナーの就職は厳しいとも言われる中で、独学よりも早くスキルを習得し、仕事を獲得できるようになれば、費用に見合っているといえるでしょう。
参考:安いWebデザインスクール
Webデザインスクールを無駄にしないためのポイント

わざわざWebデザインスクールに通うのであれば、無駄にしたくありませんよね。
以下では、Webデザインスクールを無駄にしないためのポイントを紹介します。
おすすめのWebデザインスクールをすぐに知りたい方はスキップしてください!
Webデザインスクールに通う目的を明確にしておく

Webデザインスクールに通うこと自体を目的にしてしまうと、お金や時間を無駄にする可能性が高くなります。
Webデザインのスキルを学んだあとはどうするのか、目的を明確にしましょう。
たとえば、『制作会社のWebデザイナーとして就職する』『Webデザイナーの仕事を副業で始める』でもかまいません。
Webデザインスクールは、受講し始めてからが本番です。
費やすお金や時間を無駄にしないためにも、スクールに通う以外に目標をもちましょう。
目的別のおすすめのWebデザインスクールは下記記事で解説しています。
この記事では、おすすめのWebデザインスクールのWebデザイン講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や女性、主婦におすすめのWebデザインスクールやWeb制作スクールなど、Webデザイナーに関する知識をまとめました。
2025/03/24 20:04
Webデザインスクール選びは慎重にする
Webデザインスクールは数多く提供されており、その品質はさまざまです。以下のWebデザインスクールを選ぶときに見るべきポイントをおさえて選びましょう。
- 実力のある講師が在籍しているか
- ポートフォリオの制作支援をしてもらえるか
- 転職相談をしてもらえるか
- 気軽に質問や相談ができる環境か
スクールに通っている間はWebデザインの勉強に集中する
お金や時間をかけてWebデザインスクールに通うからには、しっかりと勉強に集中しましょう。会社員や学生、主婦など本業がある場合は、本業以外の時間をすべて費やすくらいの意気込みが必要です。
参考:Webデザインの勉強
Webデザインスクールの受講期間は2~3ヶ月が目安ですが、学習期間が足りない場合は伸ばしましょう。
実際に本業のWebデザイナーに追いつくには、相当の努力をしなければなりません。
Webデザインスクールが無駄ではなくおすすめの人の特徴

ここでは、Webデザインスクールが無駄ではなくおすすめの人の特徴を紹介します。
Webデザインの独学で挫折した人
Webデザインスクールでの学びが無駄にならない人の特徴として、過去に独学でWebデザインの勉強を挫折した人が挙げられます。独学の場合、自分にとって必要な勉強を網羅的に取り組むことが難しく、分からないことがあってもすぐに質問できません。
コツコツと自分で調べながら解決し、学び進めていける人であれば独学でも十分知識を得られるでしょう。
しかし全ての人が独学で学び進められるわけではありません。
苦手分野をなかなか克服できなかったり、疑問が残ったまま勉強を進めてしまうケースも散見されます。
その点スクールにはカリキュラムが用意されており、Webデザイナーに必要なスキルを段階的に学んでいくことができます。
さらに分からないことがあっても講師に直接質問できます。
一度独学でWebデザインの勉強を挫折してしまった人でも、スクールであれば無理なくWebデザインのスキルを学んでいくことができるでしょう。
参考:Webデザイン独学は何から始める?勉強法も
実践的なスキルを身につけたい人
転職や副業に向けて、即戦力となる実践的なスキルを身に付けたい人もWebデザインスクールがおすすめです。Webデザインスクールでは、未経験から実践的なスキルを身に付けられるよう、段階的なカリキュラムが組まれています。
参考:就職支援が手厚いWebデザインスクール
またインターネットが普及し、ITクリエイターの需要が高まる中で、『“今”必要とされているスキルを網羅的に学べる』点も、実践的なスキルを身に付けたい人にピッタリと言えるでしょう。
中には、クライアントとの折衝や営業法などフリーランスWebデザイナーとして幅広く活躍するためのノウハウを提供している、フリーランスに強いWebデザインスクールもあります。
Webデザインに限らず、Webデザイナーとして活躍をするにあたり必要なスキルも網羅的に身に付けられるでしょう。
Webデザイン仲間が欲しい人
Webデザインスクールによっては、カリキュラムにグループ学習を設けていたり受講生限定のセミナーを開催していたりするところがあります。同じ目的を持つ受講生と出会うチャンスが多く、「横のつながりが欲しい」という人にはメリットが大きいといえるでしょう。
また多くのWebデザインスクールには、受講生同士の活発なコミュニティがあります。
Webデザインの学習者同士が忌憚のない意見を交わし合える環境は、独学にはありません。
「1人では学習の孤独に耐えられない……」という人は、Webデザインスクールで仲間を見つけて挫折リスクを回避するのがおすすめです。
Webデザインスクールでできた横や縦のつながりは、Webデザイナーとして独り立ちした後も続きます。
スクールの人脈が仕事に直結するケースも多く、Webデザインスクールでの出会いはWebデザイナーとしてのキャリアを歩む上で大きなプラスです。
学習を無駄にしない、おすすめWebデザインスクール15選

最後に、おすすめのWebデザインスクールを紹介します。
独学よりも早くWebデザインのスキルを習得したい方は、以下のスクールを検討してみましょう。
デジタルハリウッドSTUDIO

主婦・ママクラスにも、転職・就職支援を提供するサービスがパックになったプランが用意されています。
本スクールは転職支援の手厚さに定評がありますが、提供カリキュラムも“超実践的”と評判です。
在籍中に実案件に取り組むこともできるため、現場さながらの制作体験を得られるでしょう。
卒業時には11種ものポートフォリオ開発ができている状態になるため、卒業に合わせてポートフォリオ開発に取り組む手間や時間も削減できます。
デジタルハリウッドSTUDIOであれば、在学中の学びを無駄にすることはないでしょう。
受講期間 | Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン:6ヶ月間(卒業制作含む) Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム:6ヶ月間 Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム 就転職パック:10ヶ月間(卒業制作含む) |
転職支援 | 〇(マイナビワークス/デジタルハリウッドキャリアセンターによる就業支援) |
ポートフォリオ開発 | 〇(授業課題として実案件をマイナビワークスが提供) |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 調査中 |
習得可能言語 |
Illustrator / Photoshop / Dreamweaver / AdobeXD / HTML / CSS / JavaScript / jQuery /デザイン思考・概念 など |
教室/授業形式 |
関東・北海道・東北・中部・近畿・中国・四国・九州(全34校) |
料金 | Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン:613,800円(税込) Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム:368,500円(税込) Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム 就転職パック:467,500円(税込) |
- 20代 男性
- 飲食
- 卒業生
本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!
★★★★★
4.0
私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。詳細をみる
- 20代 女性
- 金融
- 卒業生
目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。
★★★★★
5.0
在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。詳細をみる
- 30代 男性
- 情報
- 卒業生
満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。
★★★★★
4.0
結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。詳細をみる

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPのWebデザインコースでは、Webデザインの基礎から学び、オリジナルのWebサイトを公開するまでを目指します。
チャットサポートやメンタリングにより、一人では続かない人も短期間でスキルを習得可能です。
さらに、自分の学習状況を可視化し、自律的な学び方を誘発させる専用のシステムを採用。
Webデザイナーとして副業を始めたい方や、自分のWebサイトを作りたい方におすすめのスクールです。
Adobe社の『Adobe Creative Cloud コンプリートプラン』を2ヶ月間無償で提供してもらえるので、費用が抑えられる点もメリットといえるでしょう。
受講期間 | 8週間、16週間、24週間、32週間から選択 |
転職支援 | 〇(キャリアアドバイザーが徹底サポート) |
ポートフォリオ開発 | 〇 |
返金保証 | 〇(サービス提供開始より8日以内に申請を行うことで受講キャンセル可能) |
開講時間 | 24時間利用可能 |
習得可能言語 | HTML、CSS、JavaScript |
教室/授業形式 |
オンライン |
料金 |
■Webデザインコース ・8週間プラン268,400円(税込) ・16週間プラン378,400円(税込) ・24週間プラン488,400円(税込) ・32週間プラン598,400円(税込) |
「未経験から勉強して、本当に短期間でプロのエンジニアになれるの?」と、プログラミングスクールへの入会を悩んでいる方も多いですよね。でも、プロとして活躍している現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクールなら安心して入会できると思いませんか?81%の現役エンジニアが推薦するDMM ...
2024/04/22 17:36
マジデザ

マジデザは、結果を出せるWebデザイナーを育てるWebデザインスクールです。
提供されているカリキュラムは、現場で活躍するフリーランスデザイナーが監修。
机上の理論だけではなく、実務に必要なスキルやノウハウを徹底的に学べるため、リアルな仕事に直結するスキルが身に付くでしょう。
また、指導にあたるコーチ陣には、現役のフリーランスデザイナーや指導経験豊富なベテランデザイナー。
高度な技術や知識を持つコーチ陣による学習支援を受けられるため、自身がWebデザイナーとして活躍するにあたって何が必要になるのか、随時相談することもできるでしょう。
さらにマジデザには、受講生同士が切磋琢磨できるコミュニティも用意されています。
挫折させない学習環境の中、即戦力として活躍できるスキルを身に付けたいと考えている人におすすめのスクールです。
受講期間 | 3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月から選択 |
転職支援 | × |
ポートフォリオ開発 | 〇 |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 調査中 |
習得可能言語 | アドビ製品、Figma、タイポグラフィ、Webリテラシー、デザイン基礎、マーケティング など |
教室/授業形式 |
オンライン |
料金 | 3ヶ月コース:385,000円(税込) 6ヶ月コース:594,000円(税込) 9ヶ月コース:770,000円(税込) |
studio US WEBプロ

studio US WEBプロは、AIやノーコードツールを活用したWebデザインスキルを学べるオンラインスクールです。
学習は、studio US WEBプロが提供する動画教材を視聴するスタイルですが、手厚い学習支援が提供されているため、最後までしっかり学び通すことができるでしょう。
具体的には、24時間以内に返信対応してくれるチャット対応や作品の添削などのサポートが挙げられます。
他にもデザイナーとしての経験値を高めてくれる支援も充実。
また希望者には、最大5件までの報酬あり案件を配布。
サポートを受けながら実案件を経験できるだけではなく、ポートフォリオに掲載する作品制作も同時に進行できるとのこと。
在学中の学習を無駄にしない環境が整っているため、興味がある人はぜひ無料カウンセリングを受けてみましょう。
受講期間 | 無期限 |
転職支援 | 調査中 |
ポートフォリオ開発 | 〇 |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 24時間(動画視聴型) |
習得可能言語 | Photoshop、Adobe XD、ChatGPT、v0、STUDIO、HTML、CSS、VScode、Canva など |
教室/授業形式 |
オンライン |
料金 | ・Webデザイン:143,000円(税込) ・Webプロ総合コース(Webデザイン+AI+Webマーケティング):198,000円(税込) |
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
デザインとマーケティングを武器に、フリーランスになれました
★★★★★
4.0
デザインやマーケティングに関する質問が制限なくできるところ、サポートの回答が丁寧だったので、満足しています。詳細をみる
- 20代 女性
- サービス業
- 在籍生
仕事が忙しくて時間が無くても、スキルアップできるスクール
★★★★★
5.0
仕事が忙しくて時間が無くても、スキルアップできる場所を提供してくれているので、他の忙しい人にもオススメしたいです!詳細をみる
デジハク(Webデザイン)

デジハク(Webデザイン)では、受講生の9割以上が未経験からのスタートです。
マンツーマンサポートの満足度が高く、94%もの人が卒業生アンケートで「満足」と回答。
「自分で稼ぐ力」をい育てられる実践型のスクールで、マンツーマン指導により、クリエイティブスキルやビジネススキルはもちろん、事業主としての考え方や自立に必要な行動力も習得へと導いています。
わからないことがあれば、個別チャットサポートを利用して、気軽に質問可能です。
周りの目を気にせずに何度でも質問・相談できるため、着実にスキルアップしていけるでしょう。
マンツーマンサポートが終了してもずっと学び続けられる制度は、スクール卒業後が不安な未経験者でも安心です。
受講期間 | ・MINIコース:30日間 (サポート期間は60日間) ・PROコース:180日間 (サポート期間は無期限) |
転職支援 | ○ |
ポートフォリオ開発 | ○ |
返金保証 | ○ ※ログイン実施前かつ、受講開始日の1営業日前までであれば、振込手数料を引いて全額返金 |
開講時間 | 調査中 |
習得可能言語 | Illustrator、Photoshop |
教室/授業形式 | オンライン |
料金 | ・MINIコース:128,000円 ・PROコース:298,000円 |
- 20代 男性
- フリーランス
- 在籍生
スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。
★★★★★
5.0
編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから詳細をみる
- 20代 女性
- 商社
- 卒業生
マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!
★★★★★
5.0
個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。詳細をみる
- 30代 女性
- 専業主婦
- 在籍生
“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール
★★★★★
5.0
トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。詳細をみる
TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコース

TechAcademy Webデザインコースは、実践重視のオンデマンド型オンラインWebデザインスクールです。
受講対象は「Webデザイン初心者」であるため、Webデザイン知識ゼロ・経験ゼロの人が着実にステップアップできる仕組みが整っています。
授業スタイルは、受講者が自分で動画教材を視聴して学習していくオンデマンド型。
受講者は教材動画を視聴してWebデザインの原則、Adobe PhotoshopやFigmaの使い方、HTML/CSS3などを学びます。
カリキュラムには実際に手を動かしてデザインする課題も含まれており、学んだ知識を確実に定着することが可能です。
学習中に分からないことが出てきた場合は、メンターを担当するプロのWebデザイナーに相談できます。
メンターはオンラインに常駐しているため、疑問や不安の解決もスムーズです。
Webデザインコースのゴールは、オリジナルのWebサイトを作ること。
アイデアのデザイン起こしから公開まで1人で担当することで、Webデザイナーとしての働き方をリアルに追体験できます。
受講期間 | Webデザインコース:4週間、8週間、12週間、16週間 |
転職支援 | 受講生限定の転職支援サービス「テックアカデミーキャリア」を利用できる |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 24時間 |
学習内容 | Photoshop、HTML/CSS3、ワイヤーフレーム、Sass、jQuery、Webデザインの原則 |
教室/授業形式 | オンライン |
料金 | Webデザインコース(社会人):4週間284,900円(税込)、8週間372,900円(税込)、12週間449,900円(税込)、16週間526,900円(税込) |
- 30代 女性
- サービス業
- 卒業生
会社員として働きながらも未経験でしっかり学べました。
★★★★★
5.0
メンター講師が親身になってくれたお陰で、経験0の自分でも理解が深められた為。詳細をみる
- 40代 男性
- フリーランス
- 卒業生
カリキュラムとメンターの質が良く、料金も比較的良心的です
★★★★★
4.0
基本的にはおすすめできるが、しっかり取り組んでも受講期間内に終わらないことがありうるため、一定の覚悟が必要。詳細をみる
- 20代 男性
- 学生
- 卒業生
テックアカデミー「はじめての副業コース」はコスパ最強!
★★★★★
5.0
はじめての副業コースでは、実力判定テストに合格すると、コーディング案件を必ず1件受注できるから。詳細をみる
- 20代 その他
- メーカー/製造業
- 在籍生
副業したいならおすすめ。ただし受講期間には要注意。
★★★★★
4.0
教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。詳細をみる
忍者CODE

忍者CODEは、卒業後の現場での実践を見据えた「実践的プロジェクト形式」に沿ったカリキュラムを提供するITスクールです。
プログラミングなどをはじめ、Webデザインや動画編集などのスキルも学ぶことができます。
Webデザインを学びたい人向けには、次の3種のコースが用意されています。
- 独学プラン
- 副業・案件獲得保証プラン
- 転職支援プラン
目的別にプランが用意されているため、学びたいスキルや習得したい知識を効率的に身につけられる環境があります。
価格を抑えてスキル習得を目指す人には、10万円前後で必要知識が身に付く「独学プラン」がおすすめ。
また、副業に挑戦したいと考える人には「副業・案件獲得保証プラン」がピッタリです。
卒業後に副業案件の紹介を必ず受けられるため、実績作りに困ることはないでしょう。
さらに、Webデザイナー転職を視野に入れているのであれば「転職支援プラン」を選択してみてはいかがでしょうか。
転職成功まで一気通貫でサポートしてくれるため、「Webデザインスクールに通ったのは無駄だった」といった後悔を経験する心配はないでしょう。
受講期間 | 独学プラン:2~3カ月 副業・案件獲得保証プラン:3~4カ月 転職支援プラン:3~4カ月 |
転職支援 | 〇(副業・案件獲得保証プラン・転職支援プランのみ) |
ポートフォリオ開発 |
× |
返金保証 | × |
開講時間 | 24時間(動画視聴型) |
習得可能言語(学べるスキル) |
Web制作の基礎知識、バナー・ロゴ制作の知識、Webサイトのデザイン知識 |
教室/授業形式 |
オンライン |
料金 | 独学プラン:98,000円 副業・案件獲得保証プラン:488,000円 転職支援プラン:548,000円 |
- 30代 男性
- 情報
- 在籍生
コスパが良すぎる自己投資(実務レベルの教材・質問無制限・教材買い切り)
★★★★★
5.0
初心者にわかりやすい教材になっていて、かつ実務レベルの内容が盛り込まれてる。また、わからないことやエラーが出た時に質問をすることができる環境だから自己投資をしたことがない人には非常に良いと思ったからです。詳細をみる
- 20代 男性
- 障害者のため事業所に通っている
- 在籍生
最近、受講した総合的に満足度の高いプログラミングスクール
★★★★★
4.0
半永久サポートに加えて、ちゃんと寝ているのかなと思わせるチャットの即レス更に偶にある受講セールなどおすすめできる事は色々あります。 逆におすすめできないかなって部分は動画を収録してるのが3年前?とかなので一部情報が古かったりするのであんまり、自分で調べたりしない方にはおすすめできないです。 調べないで学習する方はあまり居ないと思いますが。詳細をみる
SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)Webデザインコース

SAMURAI ENGINEER Webデザインコースは、Webデザイナーへの転身を目指す初心者を対象としたコースです。
受講前に無料カウンセリングが設定されており、キャリアの不安や学習前の疑問・悩みなどを相談できます。
スクールの授業スタイルは、専任のインストラクターに直接指導を受けるオンライン型。
分からないことは直接質問できるので、学習の進捗もスムーズです。
カリキュラムはWebデザインの基礎からスタートし、オリジナルデザインのWebサイトを構築して修了となります。
自分自身でWebサイトのサービス内容や実装する機能を考えることで、現場で役立つ実践的なスキルが身につく仕組みです。
カリキュラム修了後は転職・就職サポートを受けられるほか、受講生同士のイベントにも参加できます。
スクールの教材や質問板も一部無料で使用できるため、Webデザイナーとして働く上での専門的・実践的な悩みへの回答も見つけやすくなるでしょう。
受講期間 | 6カ月 |
転職支援 | あり |
ポトフォリオ開発 | あり |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 24時間 |
学習内容 | Webデザイン基礎・Adobe Photoshop・Figma・HTML/CSS3・WordPressなど |
教室/授業形式 | オンライン |
料金 | Webデザイナー転職コース:396,000円(税込) ※入学金99,000円(税込)含む |
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
人生変えたい?本気で人生変えるなら、本気の侍エンジニア塾。
★★★★★
5.0
やる気さえあれば、値段以上の価値はある。どれだけ目標を持って臨めば、悪い結果は絶対にない。詳細をみる
- 40代 男性
- フリーランス
- 在籍生
プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点
★★★★★
5.0
自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。詳細をみる
- 30代 男性
- サービス業
- 卒業生
SAMURAI ENGINEERで未経験からフリーランスへ
★★★★★
5.0
ほとんどが初学者、プログラミング未経験の受講生が多かった為か、初学者向けのイベントが多くあり挫折することなく卒業ができたからです。詳細をみる
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座

ヒューマンアカデミーWebデザイン講座は、Webデザインスキルを身につけたい初心者を対象とする講座です。
Webデザインナー希望者が受講者が選択できるコースは、「Webデザイナーコース」「Webデザイナー総合コース」「Web動画クリエイター総合コース」の3つ。
Webデザインスキルを就職や転職に役立てたい人は、サポートが充実している「Webデザイナー総合コース」がおすすめです。
スクールの魅力は、対面・オンラインどちらの学習方法にも対応していること。
自宅で集中したい人はオンラインのみ、対面でがっつり学びたい人は通学型、どちらも併用したい人はブレンド型を選択できます。
いずれのコースもプロによる質問サポート・技術サポートを受けられるので、着実なスキルアップ・ステップアップが可能です。
カリキュラム修了後には就職や転職サポートもあり、転職ノウハウのない人も心配はいりません。
転職支援のプロが、応募書類の書き方、添削から面接時のマナー対策までフルサポートしてくれます。
受講期間 | 6カ月(最長12カ月) |
転職支援 | あり |
ポートフォリオ開発 | あり |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 24時間 新宿南口校:月~金曜日10:00~21:00、土日10:00~18:00(祝日は休校) (校舎によって開講時間・曜日は異なります) |
学習内容 | Photoshop、Illustrator、Adobe XD、Webリテラシー、デザイン基礎、Webサイト制作基礎、HTML/CSS |
教室/授業形式 | ・オンライン ・対面:札幌校、仙台校、柏校、千葉校、大宮駅前校、新宿南口校、銀座校、秋葉原校 横浜駅前校、静岡校、浜松校、名古屋校、京都四条烏丸校、大阪梅田校、大阪心斎橋校 天王寺校、神戸三宮校、岡山校、広島校、高松校、福岡校、熊本校、鹿児島校、那覇校 |
料金 |
|
- 20代 女性
- サービス業
- 卒業生
現役Webデザイナー講師と就職サポートが揃うヒューマンアカデミー
★★★★★
4.0
現役Webデザイナーの講師がいるので質問をしやすいし、就職サポートも充実しているからです。詳細をみる
- 20代 その他
- サービス業
- 卒業生
ヒューマンアカデミーWebデザイントータルコースを受講して。
★★★★★
4.0
基本動画視聴しながら学ぶので、働きながら学べます。(本人のやる気次第)。また就職に力を入れている学校の為、webデザイナーの案件が持ってきてくれるので、転職したい人にはオススメです。詳細をみる
Find me! (ファインドミー!)

Find me!は、女性専用のWebデザインスクールです。
動画視聴型の完全オンラインスクールであり、入会後は現役Webデザイナーが監修した200本以上の動画をいつでも見ることができます。
完全未経験者向けではありますが、応用的な技術・スキルも学べるため、Webデザインに取り組むにあたり必要なスキルを網羅的に学習できるでしょう。
なお同スクールでは、3種類のプランが用意されており、料金によってサポートの手厚さが異なります。
サポートが手厚くなると、リアルタイムオンライン授業や・案件紹介なども受けられます。
ただし入会費が高めであるため、Webデザインを学ぶ目的を明確にしておくことをおすすめします。
しっかり目的を掲げ、目標に向かって学ぶことができれば、高い費用対効果を得られるでしょう。
受講期間 | 1ヶ月~ |
転職支援 | 〇(スタンダードプラン・プロサポートプランのみ) |
ポートフォリオ開発 | 調査中 |
返金保証 | × |
開講時間 | 24時間 |
学べるスキル | Photoshop、XD、HTML/CSS、WordPress、デザインの考え方 |
教室/授業形式 |
オンライン |
料金 |
・ライトプラン:4,980円/月 ・スタンダードプラン:9,980円/月 ・プロサポートプラン:19,980円/月 ※入会金:138,000円 |
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。
★★★★★
5.0
おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。詳細をみる
- 20代 女性
- 百貨店/小売
- 在籍生
挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!
★★★★★
5.0
慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。詳細をみる
Webデザイナーは、ネットで完結でき自由な働き方を選びやすいこともあり、女性人気の高い職業です。「Find me!」は、Webデザイナーを目指せる女性向けの月額制スクール。Webデザインの基礎習得から就/転職、フリーランスまで、一人ひとりの学習の目的に合わせたサポートを受けられます。この記事では、スクールに在籍しながらフリーランスを目指すN・Mさんをインタビューしました。
2024/10/02 11:04
nests(ネスト)

デザインやプログラミングといったデジタルクリエイティブ業界のエキスパートを育成するnests。
制作会社がプロデュース・運営するスクールで、デザインやプログラミング、EC系など5つの分野を扱っています。
「Webデザインスタンダードコース」ではデザイン基礎理論や最新テクニックを学び、実際の制作現場と同じ流れでWebサイトを作成。
Webデザイン未経験者はもちろん現役デザイナーやWebに転向予定の出版系デザイナーなど、幅広い層に対応しています。
授業はオンライン・スクーリングから選べるだけでなく、欠席時の振替受講や復習は事前収録のオンデマンド動画ででサポート。
不明点は講師に直接メールやチャットで質問可能です。
受講期間 | デザインI(デザイン心理効果・基礎)コース:1カ月 |
転職支援 | 〇(個別カウンセリング、履歴書添削、面接指導) |
ポートフォリオ開発 | 〇(業界のプロによるサポート) |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 毎週土曜日:14:30~17:30 |
習得可能言語 | HTML5、CSS3 、JavaScript |
教室/授業形式 |
対面・オンライン |
料金 | デザインI(デザイン心理効果・基礎)コース:63,800円(税込) |
- 30代 女性
- 教育
- 在籍生
本当に未経験でも大丈夫でした。転職サポートに期待大!
★★★★★
4.0
他のスクールに通った経験がないため比較できないところが難しく、またまだ転職サポートを利用できていないので評価が難しいですが、先生も親切に教えてくださるので概ね満足しています。全くの未経験でしたが先生が1から教えてくだるので安心してレッスンを受けることができています。詳細をみる
- 20代 男性
- サービス業
- 在籍生
現場で働くプロから学べるためレベルの高い技術を直接学べることができる!
★★★★★
5.0
実際に制作会社が運営しているということでバックアップが豊富で様々な悩みに対応していただけるため、独学で悩んで伸び悩んでいる人にとても勧めやすいと思います。詳細をみる
デジタル領域でのクリエイティブを担う人材は常に不足しています。制作会社運営の「nests」(ネスト)は、本気のカリキュラムで一人前のクリエイターを育てる、本格派スクールです。プロのクリエイター講師からの直接指導に加えて、キャリアサポートも充実。クリエイターとしての一歩を踏み出したい方におすすめです。今回は、nestsの修了式で、卒業生4名の方をリアル取材!運営者からもお話を伺いました。
2023/08/03 15:03
デイトラ

完全オンライン学習で社会人が学びやすいのは、デイトラです。
カリキュラムはサポート期間終了後も閲覧でき、学習を継続しやすいことがメリット。
常に最新の教材にアップデートされるため、最新の技術を学びたい人に向いていることが特徴です。
業界の最先端を学べる勉強会は、デイトラの受講生なら無料で参加可能。
「ノーコードツール講座」や「案件獲得法」などがあるため、興味があるセミナーは積極的に参加したいですね。
Webデザインコースは受講料が99,800円(税込)で、LPや中規模サイトのデザイン、企業への営業方法などについて学べます。
受講期間 | Webデザインコース:90日間 |
転職支援 | 調査中 |
ポートフォリオ開発 | なし |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 調査中 |
習得可能言語 | HTML、CSS、JavaScript |
教室/授業形式 |
オンライン |
料金 | Webデザインコース:99,800円(税込) |
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
プログラミングスクールを選んで良かったこと。独学でプログラミングを
★★★★★
5.0
実務に必要な点を中心に授業が構成されていること。追加コンテンツも必要だと思える内容が多い点。詳細をみる
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
デイトラ卒業生の受講内容満足度と入会前に知っておくべきこと
★★★★★
4.0
副業やフリーランスを目指している人には最適。ただ、転職サポートがないので転職希望の人には進めづらいと感じたため満点には出来ませんでした。詳細をみる
デイトラWebデザインコースは、約10万円と低価格ながら、デザインの基本からUI/UXデザイン、さらには仕事術も学べるオンラインスクールです。「SNSから生まれたオンラインスクール」ということもあり、受講生・卒業生の口コミも豊富で、生の情報を知ることができるのも嬉しいポイントです。今回は、コース教材作成者の船越 良太さんに、スクールならではの強みやこだわりについて、お話を伺いました。
2025/03/05 17:49
インターネット・アカデミー

ライブ授業、マンツーマン授業、オンデマンド授業を組み合わせ、Webデザインの知識やスキルを学べるのはインターネット・アカデミーです。
来校し直接指導を受けられるのはもちろん、オンラインなら1対1で講師へ気軽に質問できますし、オンデマンド授業はスキマ時間の学習にも向いています。
人気のWebデザイナー入門コースでは、グラフィックソフトを使いこなし、Webページのデザイン制作やバナー作成などのスキル習得を目指します。
現役でプロとして活躍しているWebデザイナーが講師を行っているため、質の高い指導も期待できるでしょう。
Webデザイナーとしての就職や転職を目指す人は、キャリアサポートも受けられます。
受講期間 | Webデザイナーコース:3~4カ月 |
転職支援 | 〇(サイトカウンセリング、Web制作実践プロジェクト、インターンシップ、面接対策) |
ポートフォリオ開発 | 調査中 |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 新宿AVENUE校:月・金曜日:10:00~18:00 火・水・木曜日:10:00~21:00 土・日曜日:10:00~18:00 (校舎によって開講時間・曜日は異なります) |
習得可能言語 | HTML、CSS、JavaScript |
教室/授業形式 |
対面・オンライン |
料金 |
■Webデザイナーコース 367,400円(税込) |
- 30代 女性
- サービス業
- 卒業生
初めての転職で不安だったけど、インターネット•アカデミーへ通ってよかった
★★★★★
5.0
来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。詳細をみる
- 40代 男性
- サービス業
- 卒業生
インターネット・アカデミーでWeb制作会社に中途入社できました。
★★★★★
4.0
スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。詳細をみる
インターネット・アカデミーはプログラミング・デザイン・マーケティングが学べるスクール。学生時代にWeb担当者コースを受講し、現在はヤフー株式会社でマーケティングデータコンサルタントをしている菊池達也さんに取材しました。
2022/01/31 16:45
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

Web制作会社LIGが運営しているデジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、実践的なWebデザインスキルが身につきます。
Webデザインのほかに、Webマーケティングやディレクションまで学べるので、Webサイト構築がゼロからできるようになります。
いつどの時間でも学習可能な動画授業を採用しているため、仕事や家事で忙しい人も安心です。
動画授業のインプットと各種課題や作品制作によるアウトプットで、効率よく着実にスキルを定着させます。
卒業生の就職実績が豊富でLIGや一部上場企業などに就職しているので、安心感があるスクールと言えるでしょう。
受講期間 | ・Webデザイナー専攻:6ヶ月 ・Webデザイン入門プラン:3ヶ月 |
転職支援 | 〇(メンターとの個別面談、キャリア相談) |
ポートフォリオ開発 | 〇(専任のスタッフがマンツーマンで指導) |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 平日:10:00~22:00(月曜日のみ10:00~19:00) 土・日曜日:10:00~20:00 ※オンラインの場合、要問い合わせ |
習得可能言語 | HTML、CSS、JavaScript |
教室/授業形式 |
対面・オンライン |
料金 | ・Webデザイナー専攻:495,000円(税込) ・Webデザイン入門プラン:187,000円(税込) |
- 20代 女性
- 教育
- 在籍生
未経験でweb業界への転職を希望される方に知ってもらいたい。
★★★★★
5.0
デザインもweb関連も完全に未経験の状態で学習を始めましたが、トレーナーさんも運営さんもとても温かく、本当の意味で一からの学習をサポートしていただけました。また、同じ月生の同期や、スタジオでよく見かける方とも切磋琢磨しながら進めることができたところもよかったです。詳細をみる
- 20代 女性
- 情報
- 卒業生
忙しい人や自分のペースでじっくり学習したい人におすすめ。
★★★★★
4.0
忙しくても自分のペースで学習ができ、分からない部分は気軽に聞くことができるため詳細をみる
- 20代 女性
- メーカー/製造業
- 卒業生
就職・転職を目標に頑張りたい方へ、本気でおすすめできるスクールです。
★★★★★
5.0
自信を持っておすすめできます。 現役のトレーナーさんのフィードバックを受けられるところと手厚い転職支援を受けられるところが特に良いなと感じました。詳細をみる
プログラミングやWebデザインを学ぶ人の多くが、転職やスキルアップを見据えています。短期間でちゃんと身につくのか?そもそも未経験で転職活動はうまくいくのか?など、コエテコ編集部には疑問の声も多く寄せられています。この記事では新卒から旅行業界に携わり、自分の好きなWebデザインの知識を身につけるべくデジタルハリウッド STUDIO by ...
2024/04/22 17:12
CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCampは、現役エンジニアから学べるWebデザインスクールです。コースのなかには、未経験からWebデザインのスキルを身につけ、就職や副業につなげる『Webデザイン副業コース』が用意されています。
レッスンはオンラインで実施しており、仕事や育児と両立できるように7時~23時から選ぶことが可能です。
現役Webデザイナーからのフィードバックがあり、現場を実感できる演習中心のレッスンを提供しています。
Webデザイン副業コースを修了した人限定のコミュニティでは副業案件に応募できるので、卒業したあとも手厚いサポートをしてもらえます。
受講期間 | 2ヶ月~4ヶ月(期間延長も可能) |
転職支援 | 〇(国家資格キャリアコンサルタントへ相談可能) |
ポートフォリオ開発 | 〇 |
返金保証 | 調査中 |
開講時間 | 7時〜23時 |
習得可能言語 | HTML5、CSS3、JavaScript、CSS/jQueryアニメーション |
教室/授業形式 |
オンライン |
料金 | ・2ヶ月:198,000円 ・4ヶ月:308,000円 ・6ヶ月:363,000円 |
Webデザインスクールは無駄に関するよくある質問

続いて、Webデザインスクールに関するよくある質問を紹介します。
Webデザイナーに向いている人は?
Webデザイナーに向いている人は、次の通りです。- クライアントの要望を的確に汲み取れる人
- 柔軟な発想力
- 流行のキャッチアップに長けている人
- 洞察力・観察力が高い人
「Webデザイナーの仕事=クリエイティブな仕事」というイメージを抱いている人も多いかもしれません。
しかしWebデザイナーは、あくまでもクライアントの要望を基盤にWebデザインを完成させていくことが主な仕事です。
自身のこだわりを優先させすぎてしまうと、クレームが発生する懸念も考えられるでしょう。
またWebデザイナーとしての引き出しが多い人は、新しい情報や流行にも敏感であり、デザイン以外の分野にも関心を持っている特徴があります。
参考:Webデザイナーに向いている人
Webデザイナーの挫折率は?
Webデザインのスキルや知識を独学で学んだ結果、挫折してしまう人の割合は90%程度と言われます。確かに独学でWebデザイナーになることは不可能ではありません。
しかし独学でWebデザイナーになれる人はほんの一握りです。
多くの情報が溢れているため、ちょっとしたWebデザインのスキルを学ぶだけで、すぐにWebデザイナーとして活動できると勘違いしてしまう人がいるのも事実です。
しかし実情は、そんなに甘くありません。
確実にWebデザイナーになるためには、スクールで確かなスキル・知識を段階的に習得することをおすすめします。
Webデザイナーになるにはスクールは必要ですか?
未経験からWebデザイナーとしての活躍を目指すのであれば、スクールでの受講は必須と言えるでしょう。もちろん独学でもWebデザインスキルの習得は可能です。しかし先述の通り、独学での挫折率は90%前後です。
多くの人がWebデザイナーとして必要な知識を習得できないまま、学習途中で挫折してしまいます。
Webデザインスクールでは、未経験からプロを目指せるカリキュラムが用意されています。
また疑問点をすぐに解決できるシステムや、副業・転職サポートなど、手厚い支援も用意されています。
Webデザインスクールに通うことで、Webデザイナーへの道を確実に切り拓いていくことができるでしょう。
参考:未経験からWebデザイナーになるには?
Webデザイナーのつらいことは何ですか?
現役Webデザイナーが語る「Webデザイナーのつらいこと」は、主に次の3つです。- 実績やスキルによっては収入に満足できないこともある
- 案件ボリューム・納期によって激務になることもある
- 必ずしも自分のやりたいWebデザインに取り組めるとは限らない
技術職であるWebデザイナーは、実績やスキルによって収入が大きく左右されます。
そのためWebデザイナーになりたての頃は、満足できる収入が得られないが故につらいと感じることもあるでしょう。
またボリュームが大きい案件や納期が重なると、マンパワーが足りず激務になることもあります。
さらに「自分のやりたいWebデザインに取り組めない」ことにつらさを感じる人もいるかもしれせん。
Webデザイナーを目指すのであれば、上記で紹介した側面があることも理解しておきましょう。
参考:Webデザイナーは後悔する?
自分に合ったWebデザインスクール選びができれば無駄にはならない

Webデザインスクールが無駄といわれる理由は、独学でもスキルを身につけられるからという点が大きいでしょう。
しかし、独学でも挫折してしまっては意味がありません。
Webデザインスクールを無駄にするかどうかは自分次第です。
もちろん、選んだスクールが悪いと結果が出ない場合もあります。
自分に合ったWebデザインスクールを選び、受講期間中は勉強に集中しましょう。
しっかりと目標をもっていれば、Webデザインスクールでの学習が無駄になることはないはずです。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
Webデザイン資格おすすめ一覧!Webデザイナーに必要?
独学、未経験からWebデザイナーを目指している方のなかには、資格が必要かどうかについて気になっている方も多いのではないでしょうか。 今回は、Webデザインに関するおすすめの資格を...
2025.02.15|コエテコ byGMO 編集部
-
知っておくべき!Webデザインスクールの「返金保証」を確認しておこう!
自分に合ったWebデザインスクール探しのポイントの一つでもある「返金保証制度」について詳しく解説します。独自の返金保証制度を実施しているスクールも紹介しているので、Webデザインに興味...
2022.09.27|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザインで悩みがちな配色で役に立つ!配色の参考になるサイト5選
Webデザインの配色に関するサイトは、さまざまなものが提供されています。すべてを閲覧するとさらに選択肢が増えてまた悩んでしまうので、今回は厳選したサイトを紹介します。Webデザインの配...
2022.08.13|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザイナー必須のアプリとは?Webデザインに役立つアプリを目的別に紹介
今回はWebデザインを学びはじめた方に向けて、Webデザインで役立つアプリを紹介します。画像加工やデザインができるアプリから、デザインの参考になるアプリまで紹介するので、気になったもの...
2022.08.13|コエテコ byGMO 編集部
-
社会人向けWebデザインスクールおすすめ14選!選ぶ際のポイントも解説
忙しい社会人にとって新たにWebデザインを学ぶための時間を捻出することは容易ではありません。そんな忙しい社会人におすすめしたいWebデザインを学ぶ方法として、Webデザインスクールをお...
2025.03.24|コエテコ byGMO 編集部
おすすめのWebデザインスクールをすぐに知りたい方はスキップしてください!