女性向け動画編集スクールおすすめ13選!選び方も解説
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
動画編集のスキルを身につけるなら、女性にもおすすめな動画編集スクールに通うことが近道です。もちろん本やWebサイト、YouTubeなどで独学することもできます。しかし、よりクオリティの高い動画を制作したり、副業などで収入を得る目的であれば女性向け動画編集スクールがおすすめです。
今回は主婦やママも安心して通える、女性向けの動画編集スクールを紹介します。
未経験の女性でも動画編集の仕事はできる?
動画編集スクールに通いたいと考えている女性のなかには、「未経験でも大丈夫?」と不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。結論、未経験からでも動画編集の仕事はできます。動画編集の需要は高まっているものの、動画編集者の人数が追いついていないためです。
近年では、未経験向けの求人も増えています。早い人なら、数ヶ月後に動画編集の仕事で1〜10万円ほど稼ぐことも十分可能でしょう。
実際に未経験からフリーランスへ転職した動画編集スクール「デイトラ」の卒業生の方は以下のように仰っています。
動画編集者は需要が高くて案件を獲得しやすい職業ですし、癒しや笑い、学びに貢献できる素晴らしい仕事だと思っています。現在はクリエイターチームのサブディレクターもしているので、デイトラで編集技術を学んだ優秀な動画編集者がもっと増えてくれたら嬉しいです!

デイトラ 卒業生りーなさん
女性向け動画編集スクールのおすすめの選び方
主婦やママといった家事や育児に忙しい女性に向けて、動画編集スクールの選び方を紹介します。すぐ仕事につながるスキルが身につくか
動画編集を仕事にする場合、まず動画編集の基本技術が必要です。テロップ作成やカット編集、BGM・効果音の挿入からアニメーションまで、基本的な技術を教えてもらえるスクールを選びましょう。また、動画編集ソフトの使い方もマスターしなければなりません。動画編集ソフトとして挙げられるのは、以下の3つです。
- Adobe Premiere Pro
- Adobe After Effects
- Davinci Resolve
参考:動画編集の勉強
希望の働き方に応じた支援があるか
動画編集スクールにどのようなキャリア支援があるかも、確認しておきたいポイントです。在宅で働いていきたいのか、動画編集者として就職・転職したいのかなど、自分の希望の働き方を明確にしておきましょう。動画編集スクールによって、キャリア支援の内容は異なります。自分の働き方に応じた支援があるか、申し込む前に確認しておくことが大切です。
>>サポートが手厚い動画編集スクールはこちら
家事や育児との両立は可能か
実際に動画編集スクールへ通いはじめても、家庭と両立できなかったら意味がありませんよね。家事や育児で忙しい女性の場合でも学べる環境かどうか、チェックしておきましょう。忙しい家事・育児の間でも、オンラインで完結するスクールなら効率的に学べます。スキマ時間を利用してスキルアップできる動画編集スクールを選びましょう。
参考:女性向け在宅ワーク
女性向け動画編集スクールおすすめ13選
主婦やママなどの女性に向けて、おすすめの動画編集スクールを紹介します。studio us

動画編集ソフトの基本的な使い方から、動画制作の基礎/応用、実践的なトレーニングや仕事の取り方に至るまで、プロの動画クリエイターとなるための包括的なスキルを身につけられます。受講中はプロ講師が質問を受け付けてくれるので、わからないことがあっても安心です。
カリキュラムにおいて最低15本以上の動画を作ることになっており、とにかくたくさん作ることで基礎を固めていくスタイル。さらに授業制作動画から質の高いポートフォリオを作れるので、案件獲得のチャンスにつながります。
- 50代 女性
- フリーランス
- 在籍生
出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」
★★★★★
4.0
講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。詳細をみる
- 40代 女性
- 専業主婦
- 在籍生
収入0円の専業主婦から、動画編集の副業で月5万円以上稼げるようになりました。
★★★★★
5.0
ワクワクするような講義数が豊富で、つくるたのしさがあり、勉強しているという感覚はないくらいでした。 学習したことは実際の案件でも役立っているので、十分に力のつく内容だと思います。詳細をみる
- 30代 女性
- フリーランス
- 在籍生
皆におすすめしたいくらいとっても分かりやすいです!
★★★★★
5.0
総合コースはずっと通えるのでとてもおすすめしたいと思ってます。 動画編集について 周りの人にも何回か聞かれるのですが、毎回おすすめしています。詳細をみる
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
主婦でも計画的に学べるスクールスタジオアスおすすめ‼️
★★★★★
5.0
自分のペースで学べることができてわからないことなどは教えてもらうことも出来ますし、私にはあったスクールなので周りには主婦にはとてもおすすめと伝えてます。詳細をみる
むびるスクール

むびるスクールは、「未経験から稼ぐ」に特化した人気の動画編集スクールです。現役クリエイターによるマンツーマン指導と専属メンターの徹底サポートで、初心者でも安心して学習を進められる環境が整っています。
大きな特徴は、動画制作サービス「むびる」が持つ豊富な案件データをもとに作られた超実践的なカリキュラム。After Effectsを用いたワンランク上の編集スキルや、企画構成・営業力など、動画で収入を得るために必要なスキルをトータルで習得できます。
さらに、卒業後は専用の案件紹介に加え、営業のプロが商談に同席してくれるため、営業が苦手でも安心。24時間対応のチャットサポートや添削、個別面談など、サポート体制も充実しています。
- 20代 男性
- サービス業
- 在籍生
全くの動画編集未経験の僕がむびるスクールに通ってどうだったかの話
★★★★★
4.0
オンライン完結で全くの初心者にとっては動画編集スキルが最低限身につける事ができ、将来のキャリアについて少しでも役に立つと思うため。しかし講師からの返信が遅い時がたまにあるので8点とした。詳細をみる
SHElikes

SHElikesは、30種類以上の豊富なコースを自由に組み合わせて学べる、女性向けの動画編集スクールです。動画編集以外に、WebデザインやWebマーケティング、Webライティングコースが用意されています。女性向けのため学習に集中できるというメリットはありそうですね。
月に1回のコーチングでは、学習の進捗報告をする時間があります。すべてオンライン、オフラインの両方で参加可能です。同じ目標を目指す仲間と交流できるので、挫折せずに学び続けられるでしょう。
また、わからないところは自由に質問できるうえに、仕事獲得に必要なサポートも受けられます。いきなりの仕事が不安な場合でも、SHElikesがサポートしてくれるため、安心して仕事がはじめられますよ。
- 30代 女性
- フリーランス
- 在籍生
満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes
★★★★★
5.0
Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。詳細をみる
- 20代 女性
- インフラ
- 在籍生
1人では学習が続かない方におすすめ!一緒に頑張る仲間ができます!
★★★★★
5.0
他のスクールに通ったことが無いので比較が難しいですが、SHEでは同じ目標に向かって努力する仲間ができたり、理想の働き方を実現されている先輩がたくさんいるので「私にもできるかも」と思わせてくれるからくれます! 実際にモチベーションアップに繋がる機会がたくさんあります。詳細をみる
- 40代 女性
- フリーランス
- その他
SHElikesでキャリアチャレンジを達成しちゃおう!
★★★★★
4.0
講座が受け放題で、スキルの掛け合わせをすることができる。 また、お仕事チャレンジなど、受講以外に仕事を獲得する機会が豊富にあり、勉強したことを仕事につなげる環境が整っているから。 またコミュニティーも活発で、交流の機会も多いし、コーチング、もくもく会などのサポートも充実している、アクティブで良心的なスクールだから。詳細をみる
MOOCRES(ムークリ)

オンラインとオフラインの授業スタイルから選べるから、育児中のママでも学習を継続しやすいことがポイントの動画編集スクールとなっています。オフラインの授業で仲間ができれば、学習のモチベーションを高めやすいでしょう。なお、教室は、東京と大阪の2カ所にあります。
受講料は、4ヵ月間の受講で374,000円(税込)です。PCのレンタルや編集ツールを3ヵ月間無償提供など、サービスも充実しています。動画編集初心者で学習についていけるか不安な場合は、現役クリエイター相談会に参加してみると良いでしょう。
- 40代 男性
- フリーランス
- 卒業生
対面での授業は素晴らしい。オンラインでは得られない仲間との繋がりが得られます。
★★★★★
5.0
やっぱり対面での授業は大切だと思った。スクールは技術だけではなく、生徒同士や先生とのつながりが大切なので、それが得られたのでよかった。詳細をみる
- 40代 女性
- 主婦
- 在籍生
未来への階段を一歩一歩楽しく− MOOCRESにであえてよかった
★★★★★
4.0
クラスでは少人数単位で、またはマンツーマンで、先生との距離感が近く一人一人に目をかけていただいてるのが分かりますし、生徒さんも人の良さそうな方が集まっている感じがし、また学ぼうとする人にはしっかり学べる環境だと思うため。詳細をみる
- 30代 女性
- 栄養士
- 卒業生
仲間やサポートで安心して学べるスクールはムークリ!!
★★★★★
5.0
クラス対面なので仲間がいて、先生への質問もすぐにできたため挫折することなく続けることができました。詳細をみる
Famm動画編集講座

受講時間は10~13時となっており、回数無制限で講師に質問することが可能です。シッターが無料でお子様を預かるサービスもあるため、小さなお子様を育児中のママが利用しやすいスクールだといえるでしょう。
LIVE配信の講義は毎回録画されるため、欠席した日の授業は見返すことが可能です。受講料は約22万円となっており、卒業後は完全無料のオンラインコースで学習を継続できます。説明会は申し込み順となっているため、気になる場合は早めに申し込みたいですね。
- 30代 女性
- メーカー/製造業
- 卒業生
私は卒業後に開業しました。夜は忙しいママにおすすめのスクールです。
★★★★★
5.0
他のスクールは夜の時間帯がメインのため、ママの空き時間には不向きで諦めていました。しかし、このスクールなら効率よくスキルを得られるので、他のママさんにはオススメします。詳細をみる
- 40代 女性
- フリーランス
- 卒業生
子育て中のママにこそおすすめ!在宅で仕事したいなら絶対やってみてほしい!
★★★★★
5.0
もしスキルを身につけたくてスクール選びに迷っているなら100パーセントおすすめできます! 授業も講師のフォローが手厚く質問がしやすかったので受講前と後では手応えが変わり、仕事としてやっていける自信がつきました。 卒業後はずっと料金がかかる事なくサポートしてもらえるので、退会という概念がないところもすごく良いです。 今でも卒業生のサポートを活用させてもらっています。詳細をみる
デイトラ

編集した動画はプロに添削してもらえるので、本当のスキルを身につけることができ、案件獲得に大切なポートフォリオを品質高く作成することが可能です。
カリキュラムは動画編集ソフトの基本的な使い方を学べる「基礎編」から、「応用編」「サムネイル編」「実務編」の4STEPで、受講料は79,800円(税込)です。メンターによる学習サポートは1年間ですが、カリキュラムの閲覧は無制限となっています。無料のレッスン動画があるので、気になる場合は一度視聴してみるのが良いでしょう。
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
プログラミングスクールを選んで良かったこと。独学でプログラミングを
★★★★★
5.0
実務に必要な点を中心に授業が構成されていること。追加コンテンツも必要だと思える内容が多い点。詳細をみる
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
デイトラ卒業生の受講内容満足度と入会前に知っておくべきこと
★★★★★
4.0
副業やフリーランスを目指している人には最適。ただ、転職サポートがないので転職希望の人には進めづらいと感じたため満点には出来ませんでした。詳細をみる
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座

ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座は、現役動画クリエイターが監修している映像講義が受けられる動画編集スクールです。専任カウンセラーとプロ講師が、入学前から就職後まで丁寧にサポートします。
講義の映像は見放題で、質問回数は無制限。オンライン学習でつまずいたときは、すぐにチャットで質問ができます。好きな時間と場所で学べるため、忙しい主婦やママなどの女性も安心して利用できます。
学習スタイルは、完全オンラインスタイルから通学スタイル、両方のメリットを合わせたブレンドスタイルがあります。自分の生活スタイルに合わせて、無理なく動画編集を学ぶことが可能です。
- 30代 女性
- マスコミ
- 在籍生
ヒューマンアカデミーでweb動画クリエイター講座を受けてみての感想
★★★★★
3.0
オンライン学習がメインなので、質問がしづらい。スキルがちゃんと身についているのか分かりにくいため。詳細をみる
デジハク

また講師が独学だったかこそ分かる、遠回りになる部分をすべて取り除いているのも特徴です。そのため動画編集を仕事にするまでの最短距離を進めます。
学習の中心はAdobeソフトのPremiere Pro・After Effectsです。基礎的な知識を学んだあとは、実際に動画を制作することで、スキルをみがくと同時にポートフォリオに使える作品にもなります。
- 30代 男性
- 診療放射線技師
- 卒業生
デジハクを受講して私が感じたこと(デジハクコースPro)
★★★★★
4.0
担当講師が親身になってくれ、自分が目指す動画編集の方針を具体的にどうのようにしたら達成しやすいかという道しるべを教えていただけたので、このスクールに入ってよかったと思っています。 10点にしなかった理由は他のスクールに在籍したことがないので、8点という評価に致しました。詳細をみる
- 20代 女性
- 商社
- 卒業生
マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!
★★★★★
5.0
個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。詳細をみる
- 30代 女性
- 専業主婦
- 在籍生
“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール
★★★★★
5.0
トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。詳細をみる
DMM WEBCAMP動画編集コース

未経験から学び始めると、ちょっとしたつまづきが挫折につながることもあるでしょう。DMM WEBCAMP動画編集コースでは、週2回のメンタリングによりモチベーションのサポートも万全な動画編集スクールです。
プランは学習期間によって4週間・8週間・12週間・16週間が用意されています。プランより早くすべてをのカリキュラムを終えると返金を受けられるため、長めのコースを選び返金を受けても良いでしょう。
- 20代 女性
- 百貨店/小売
- 卒業生
未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!
★★★★★
4.0
確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる
- 20代 女性
- 金融
- 卒業生
未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ
★★★★★
5.0
未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる
- 30代 女性
- 運輸
- 卒業生
自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。
★★★★★
5.0
目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。詳細をみる
- 20代 その他
- サービス業
- 卒業生
本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!
★★★★★
5.0
サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。詳細をみる
デジタルハリウッド STUDIO by LIG

「ネット動画ディレクター専攻」では、Adobe Premiere ProやAdobe After Effects、Photoshopなどを基礎から学習します。実写動画だけではなく、アニメーション動画もカリキュラムのなかで学べます。さらに、卒業後は卒業生コミュニティや勉強会に参加することも可能です。
受講料は330,000円(税込)となっており、分割にすれば月額3,548円~になります。そのため、費用を抑えて動画編集を学びたい人に向いているスクールだといえるでしょう。
- 20代 女性
- 教育
- 在籍生
未経験でweb業界への転職を希望される方に知ってもらいたい。
★★★★★
5.0
デザインもweb関連も完全に未経験の状態で学習を始めましたが、トレーナーさんも運営さんもとても温かく、本当の意味で一からの学習をサポートしていただけました。また、同じ月生の同期や、スタジオでよく見かける方とも切磋琢磨しながら進めることができたところもよかったです。詳細をみる
- 20代 女性
- 情報
- 卒業生
忙しい人や自分のペースでじっくり学習したい人におすすめ。
★★★★★
4.0
忙しくても自分のペースで学習ができ、分からない部分は気軽に聞くことができるため詳細をみる
- 20代 女性
- メーカー/製造業
- 卒業生
就職・転職を目標に頑張りたい方へ、本気でおすすめできるスクールです。
★★★★★
5.0
自信を持っておすすめできます。 現役のトレーナーさんのフィードバックを受けられるところと手厚い転職支援を受けられるところが特に良いなと感じました。詳細をみる
インターネット・アカデミー

授業スタイルはライブ授業とマンツーマン授業、オンデマンド授業の3つのスタイルから選べます。動画編集講座の受講料は184,800円(税込)で、分割払いにすると月額4,900円~(税込)受講できます。
オンラインでいつでも質問できるから、動画編集の疑問点を気軽に相談したい方に向いている動画編集スクールです。
- 30代 女性
- サービス業
- 卒業生
初めての転職で不安だったけど、インターネット•アカデミーへ通ってよかった
★★★★★
5.0
来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。詳細をみる
- 40代 男性
- サービス業
- 卒業生
インターネット・アカデミーでWeb制作会社に中途入社できました。
★★★★★
4.0
スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。詳細をみる
Winスクール

給付金制度の対象となっているのは、WEB・映像スペシャリストコースです。3ヵ月間のコースで、受講費用は226,600円(税込)となっています。
基礎的な動画編集方法からプロフェッショナルな映像作品を制作するまでのスキルが習得できるコースなので、YouTuberや動画クリエイターを目指す方から選ばれています。
- 30代 その他
- メーカー/製造業
- 在籍生
実際の教室に通うからこそのメリットに加え、e-ラーニングで知識の底上げを図れる
★★★★★
4.0
教材の良さは勿論、アクセス良好かつ落ち着いた環境で快適に受講できる。これが意外に効果的で、勉強するための設備と拠点を得られたことで安定して継続できている。 基本的に自力で黙々とテキストを進めていくスタイルなのだが、退勤後のなけなしの集中力でもしっかり画面に向き合えるのは講師の存在も大きく、時々様子を見に来てくれたり、好きなタイミングで声をかけて質問できる。わからない点があってもその場で解消できるし、学習したことを活用できるのはどんな場面か、といった話もできるので、教材の内容に加えて応用力に繋がるヒントが得られる。対面授業ならではのメリットが大いにある。詳細をみる
MOVA
フリーランス動画クリエイターを目指せる動画編集スクールMOVA。現役動画クリエイターから動画編集スキルを学べるだけでなく、独立して稼ぐための企画構成スキルや撮影スキル、案件獲得スキルといった周辺スキルまで習得できる動画編集スクール。「案件単価を高めたい」「案件を増やしたい」といったニーズも叶えられるでしょう。カリキュラムは実践中心で実務案件にもチャレンジできるので、卒業後すぐに動画編集者として活動可能。会社員や学生のうちから手に職をつけておきたい人にもピッタリです。
女性が動画編集スクールに通うメリット
動画編集のスキルは、Webサイトや本などを使えば独学で取得できます。しかし、今後仕事を定期的にもらえるようなクオリティの高い動画編集スキルを取得したいなら、動画編集スクールがおすすめです。以下では、動画編集スクールに通うメリットを解説します。
実用的なスキルを学べる
動画編集スクールでは、仕事につながるより実践的なスキルが学べます。自己流でも動画編集スキルは学べますが、より専門的な知識やスキルを習得できるのは動画編集スクールです。また本格的なスクールであれば、動画編集だけでなくマーケティングに関する内容も学べます。動画編集以外の場でも役に立つスキルが習得できるでしょう。独学では難しい案件の獲得方法や企業案件での立ち振る舞いなどを学べる動画編集スクールもあります。
参考:独学で動画編集
キャリア支援をしてもらえる
動画編集スクールのなかには、キャリア支援をしてもらえるところがあります。就職の相談をしてもらえたり、仕事を斡旋してもらえたりするので、独学よりも早く仕事につながるでしょう。副業やフリーランスで仕事をはじめる場合は、自分で営業をして仕事を取ってこなければなりません。実績がないと採用されることが難しいため、はじめの実績作りを手助けしてもらえる点は大きなメリットだといえます。
参考:副業で動画編集
参考:フリーランス動画編集
人脈が広がる
動画編集スクールに通うことで、プロの講師や同じ目標を持った仲間とのつながりができます。仕事はつながりが大事なので、人脈が広がることに損はないでしょう。また、プロの講師や仲間がいることで、学習が継続しやすくなります。独学の場合だと、わからないことが解決できず、諦めてしまいがちです。わからないことを講師に質問できたり、仲間と進捗を報告しあったりすることで、最後まで学び続けられる点もメリットです。
動画編集スクール女性向けまとめ
主婦やママなどの忙しい女性にとって、スキルさえあれば仕事ができる動画編集は最適な仕事です。動画編集スキルを身につけることで、場所や時間を選ばず、自分のペースで仕事ができるようになります。動画編集のスキルは独学でも習得できますが、よりクオリティの高い動画制作を求めているなら、動画編集スクールがおすすめです。プロの講師が手厚くサポートしてくれるため、挫折せず学び続けられます。
働き方改革が推進されているとはいえ、まだまだ女性はキャリアを諦めざるを得ない選択を迫られるときがあります。動画編集のスキルを身につけて、自分の生活スタイルに合わせた仕事を続けていきましょう。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
動画編集は未経験の主婦が仕事にできる?スクールおすすめ8選!
動画事業に参入する企業は増え、ますます需要が高まってきている動画編集の仕事。 スキルとパソコンさえあればできる動画編集の仕事や案件は、忙しい未経験主婦にぴったりです。今回は、生活スタ...
2025.03.19|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集を学びながら稼ぐ方法は?おすすめのスクールも紹介
動画編集は市場ニーズが拡大している上、スキルの習得も比較的容易です。動画編集未経験者も、一定レベルのスキルを身につければ「学びながら稼ぐ」を実現できます。この記事では、動画編集を学びな...
2024.11.26|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集は独学で十分?何から勉強すべきかスクールとの違いも解説
近年動画コンテンツの需要が高まっており、動画編集を仕事にしたいという方や趣味で行いたいという方も増えています。今回は動画編集を学ぶ際の独学とスクールの違いについて解説します。動画編集を...
2025.03.09|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集副業の始め方!初心者向けの案件獲得方法も解説
動画編集の副業は、在宅でも取り組めることから人気が高い副業の1つです。これから動画編集スキルを身に付けるなら、必要となる動画編集ソフトや始め方を理解しておくことが大切。この記事では、初...
2025.03.23|コエテコ byGMO 編集部
-
動画編集の練習方法!サイトや必要な素材解説
動画編集は近年需要が高まっている職種の一つで、転職や独立を考える方にも人気のジャンルです。しかし、初心者が動画編集を始める際には何から手をつければいいのか迷うことが多いでしょう。そこで...
2025.02.16|コエテコ byGMO 編集部