フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方5選!案件獲得率を高めるコツも紹介

フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方5選!案件獲得率を高めるコツも紹介

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

Web職の花形とも言われるWebデザイナーは、会社にとらわれずフリーランスとして働く人も多い人気の職種です。しかし個人で活動するとなると気になるのが「案件獲得」の問題。なかなか仕事が取れなかったり、いつ途切れてしまうか気が気でなかったりと、人によりさまざまな不安があることと思います。

この記事では「フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方」というテーマで、効率的に案件を獲得していく方法を5つピックアップしました。後半では、ライバルに負けず案件を勝ち取るコツについてもまとめています。

デザイナーにおすすめ!フリーランスエージェント [PR]

フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方5選

仕事が取れずに悩んでいるフリーランスWebデザイナーは、以下5つの方法を駆使して営業に取り組むことをおすすめします。出来そうなものからぜひチャレンジしてみてください。

クラウドソーシングサイト

まずおすすめしたいのが「クラウドソーシングサイト」。多くの企業や個人がWebデザインに関する案件を投稿しており、仕事を探すフリーランスWebデザイナーにとって非常に便利なプラットフォームとなっています。クラウドソーシングサイトはクライアントとの仲立ちを担当してくれるため、直契約に比べて案件が獲りやすいのもメリットです。

主なクラウドソーシングサイトは以下の通り。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

特にクラウドワークスは登録クライアント数約100万社、ユーザー数600万人超と、圧倒的な人気を誇っています。ライバルは多いものの掲載案件数の豊富さは確かなので、迷ったらぜひ登録しておくことをおすすめします。

なお、クラウドソーシングサイト運営側に手数料が取られてしまう点には注意が必要。その分やや稼ぎづらい傾向にあることから、特に初心者が経験を積む場所として最適です。

知人からの紹介

友人や親戚、前職の同僚といった知人から紹介してもらって仕事を請けるというのも、効果的な案件獲得方法の一つ。信頼関係が既に構築されている相手とのやり取りとなるため、任せてもらえる可能性が高い点が魅力です。フリーランスになったら、これまで関わりを持ってきた人たちと普段から積極的に交流しておくといいでしょう。

ただし、知り合いだからという理由で安めの単価で依頼されたり、請けるこちらとしてもそれを断りづらかったりと、知人ならではのデメリットがあることも確か。必ずしも継続で案件を紹介してもらえるわけでもありません。お互いに知っているからこそのやりやすさ・やりにくさが少なからずあるかと思うので、その点も良く踏まえたうえで仕事を請けるかどうか判断するようにしましょう。

SNS

昨今大人気の「SNS(ソーシャルメディア)」は、顕在的・潜在的問わず世界中に存在するクライアントにリーチすることができる、仕事探し中のフリーランスWebデザイナーにとって絶好のツールです。東京商工リサーチの調査によれば、2023年時点で半数近くの企業がSNSを活用しているとのこと。



引用:東京商工リサーチ|2023年「企業のSNS運用に関するアンケート」調査



もちろん、これ以外に個人で活動している事業主も多数存在します。SNSを利用すれば、複数のクライアントと圧倒的に効率よく関わりを持てること間違いなしでしょう。中でも「X(旧Twitter)」と「Instagram」はユーザー数で頭一つ抜けているため、迷ったらこの2つから登録して、「Webデザイナー 募集」のようなキーワードで検索してみてください。
関連記事:SNS運用代行の副業は稼げる?始め方や未経験者向けも解説

フリーランスエージェント

フリーランスWebデザイナーとクライアントのマッチングを目的とするサービス「フリーランスエージェント」も、迷ったらぜひ活用したい仕事獲得方法の一つ。初回のカウンセリングで希望条件等を伝えておけば、後はプロのアドバイザーに案件探しを代行してもらうことができます。日々忙しくて営業の時間がなかなか取れない人にはうってつけです。

そのほか、契約の手続きや直接言いづらい単価交渉といったやり取りもすべてエージェントが対応。諸々の手間が省けることで、今ある仕事に集中して取り組めるようになるはずですよ。
関連記事:デザイナーフリーランスエージェント

オンラインスクール

これから本格的にWebデザイナーになろうと考えている人は、各種オンラインスクールを利用するのもおすすめです。スクールの中には、受講後に案件獲得サポートを提供してくれるものもあるため、スキルの習得と仕事の獲得をこれ一つで賄うことができます。

またデザイナーは専門性が問われるWeb職ということもあり、フリーランスになる場合「実績」が非常に重要。実際にクライアントから依頼を受けて作成した成果物がないと、思うように営業が進まないことも往々にしてあります。その点、スクールでは受講中から実案件に携われるケースも少なくないため、無理なく実績を構築していける点もメリットです。
関連記事:フリーランスにおすすめWEBデザインスクール一覧

フリーランスWebデザイナーとしてスキルアップを目指せるスクール

ここでは、フリーランスWebデザイナーとしてスキルアップを目指せるWebデザインスクールを厳選してご紹介します。

DMM WEBCAMP Webデザインコース


DMM WEBCAMP Webデザインコースは、働きながらでも副業として活用できるWebデザインのスキルを最短8週間で身につけられるオンラインスクールです。現役デザイナーの専任講師が一人ひとりの学びに合わせたマンツーマン体制で学習をサポートし、質の高い学習カリキュラムと独自の学習メソッドによってスキル習得を目指せます。

学べる内容には、デザインの基礎からバナー広告制作、UI/UX・Webサイト設計まで幅広く含まれており、HTML/CSSやJavaScript/JQueryの技術習得、SEO対策、Google Analytics(GA)やGoogle Tag Manager(GTM)の運用方法までカバーしています。

学習プランは希望に合わせてカスタマイズされるため、自分のペースで学習を進められるのも大きな魅力。デザインだけでなく、Webサイト運営に必要な幅広いスキルを効率よく学べるので、初心者から実践的なスキルを身につけたい人におすすめです。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

エンジニアになるのは本当に大変な道 ただ覚悟があれば必ずなれる

★★★★★

5.0

・カリキュラムが体系的にまとめられていてわかりやすい ・メンターの質が高く、質問に答えてくれるだけではなく、メンティーの成長を考えてくれている ・運営のレスポンスが早く安心して受講できる詳細をみる

通塾証明済み
2022.07.07

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

エンジニアになるのは本当に大変な道 ただ覚悟があれば必ずなれる

★★★★★

5.0

・カリキュラムが体系的にまとめられていてわかりやすい ・メンターの質が高く、質問に答えてくれるだけではなく、メンティーの成長を考えてくれている ・運営のレスポンスが早く安心して受講できる

通塾証明済み
2022.07.07
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
2.0
両立しやすさ
1.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 建設
  • 在籍生

文系営業マンの0からのプログラミング学習からエンジニアとして就職

★★★★★

4.0

エンジニアとして企業の業態を選ばない人になら学習はしっかりできるので勧めたい。詳細をみる

通塾証明済み
2022.07.31

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 建設
  • 在籍生

文系営業マンの0からのプログラミング学習からエンジニアとして就職

★★★★★

4.0

エンジニアとして企業の業態を選ばない人になら学習はしっかりできるので勧めたい。

通塾証明済み
2022.07.31
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
3.0
カウンセリング
4.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.17

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった

通塾証明済み
2024.08.17
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
2.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.27

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。

通塾証明済み
2024.08.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業


DMM WEBCAMP Webデザインコースはこちら

デジハク

デジハクは、Webデザインや動画編集など、クリエイティブとビジネスのスキルを総合的に学べるオンラインスクールです。Webデザインに加えて、動画編集スキルや稼ぐために必要な見積書の作り方、制作業務フロー、営業方法、デザイン、マーケティング、ディレクションなど、ビジネスやクリエイティブの上流工程に至るまで幅広くカバーしています。

専属講師は最前線で活躍する現役フリーランスのプロフェッショナルたちで、受講生一人ひとりの目的や課題にパーソナライズされたオンライン面談サポートを提供しています。学習中に生じた疑問やエラーについては、個別チャットサポートを通じて即座に解決。また受講者が制作した成果物に対しては、どこをどのように改善すべきか、そしてその理由を明確にするなど、ディレクター目線での徹底的なフィードバックと的確な添削を受けられます。

実務に直結するスキルと知識を効率的に学べるので、フリーランスとして独立を目指す人や、ビジネスでの成功を目指す人に特におすすめです。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。

★★★★★

5.0

編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから詳細をみる

通塾証明済み
2024.01.27

デジハクの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。

★★★★★

5.0

編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから

通塾証明済み
2024.01.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社
  • 卒業生

マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!

★★★★★

5.0

個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.03

デジハクの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社
  • 卒業生

マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!

★★★★★

5.0

個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。

通塾証明済み
2024.03.03
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 専業主婦
  • 在籍生

“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール

★★★★★

5.0

トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.08

デジハクの口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 専業主婦
  • 在籍生

“真の動画編集者”になるための自走力を培うスクール

★★★★★

5.0

トータルで見るとかなりおすすめできる。 卒業後もコミュニティーの一員として参加でき、カリキュラムもずっと見続けることができるのにこの値段はかなり破格だと思う。 1つ懸念点があるとすれば、同じ時期に入った者同士でのクラスのようなものはなく、コミュニティーには在校生や卒業生も入り乱れているので、人見知りする方や引っ込み思案な方などはかなりの勇気を要するように思った。かなりの大人数が集まっていることが多い。 同時期スタートの人たちだけで関われる何かがあれば、もっとコミュニティーにも参加しやすいかもしれない。 個人的にはフレンドリーな方ばかりでコミュニティーには参加しやすいように思う。

通塾証明済み
2024.03.08
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス


デジハクはこちら

Find me!


Find me!は、完全未経験からWebデザインのスキル習得を目指せる女性向けWebデザインスクールです。リーズナブルな価格設定が魅力で、月々4,980円から始められるため、費用面での負担を軽減しながら学習を進められます。

すべての学習は完全オンラインで行われ、現役Webデザイナーが監修した58スキル、200本以上の動画カリキュラムを通じて、未経験者向けから実践的な内容まで幅広くカバーしています。また24時間質問対応が可能なため、学習中に困ったことがあればいつでもサポートを受けることができ、効率的に学びを進められます。

提供されるカリキュラムには、WebデザインやWebサイト制作、Webマーケティングなどが含まれており、これらの動画は卒業後も永久的に見放題。さらに、カリキュラム受講が完了すると、実際のお仕事紹介も受けられるため、学んだスキルをすぐに実践で活かせるでしょう。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生

挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.20

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生

挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


Find me!はこちら

フリーランスWebデザイナーが案件獲得できるエージェント

ここでは、デザイナー向けフリーランスエージェントについてもご紹介します。

ランサーズエージェント

ランサーズエージェントは、ITエンジニアやデザイナー、開発PMといったITフリーランス向けに、週4日以上働ける案件を継続的に提案しているフリーランスエージェントです。参画後の報酬交渉や専任エージェントのフォローアップにより、92%という高い満足度を誇っています。

運営するのは、大手クラウドソーシングサービス「Lancers」を提供する上場企業ランサーズ株式会社。厳しい審査基準をクリアした信頼性の高い企業と取引しているため、元請直案件や商流の浅い案件が多く、高単価が期待できます。リモート案件が85%以上を占めているため、フリーランスとしてライフワークバランスを重視しながら働くことも可能です。

契約終了時には次の案件を個別にサポートデータをもとに提案してもらえるだけでなく、請求書や契約書の作成といった煩雑な事務作業もサポートを受けられるので、フリーランスWebデザイナーの頼れるパートナーになるでしょう。

年代:40代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。

投稿日:2023/11/16(木) 15:36

年代:20代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 女性におすすめ

こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

膨大な営業メールを打ったりと本職とは違うことに一杯一杯になりがちなので、スキルはあるが、すぐに仕事が取れない方におすすめだと思いました。

投稿日:2023/11/30(木) 14:56


ランサーズエージェントはこちら

※稼働日数:週3以上/1日8時間以上(時間は相談可)

クラウドワークステック

クラウドワークステックは、フリーランスとしての柔軟な働き方を支援するエージェントマッチングサービスです。特にリモートワーク案件が豊富で、利用者の97%がリモート環境で稼働しており、複数の案件を掛け持ちして収入源を増やしたり、プライベートの時間を大切にしたりと、自分のペースで働きたい方に理想的なプラットフォームと言えるでしょう。

案件の提案から契約締結、日々の勤怠管理まで、すべてオンラインで完結するため、事務作業の負担も軽減。また、クラウドワークステックが企業との橋渡し役となり、案件に関する要望や交渉を行うため、フリーランスが働きやすい環境を提供しています。継続率が90%以上と高く、長期的なキャリア形成をサポートする体制も整っているため、安定して仕事を続けたい方におすすめです。
クラウドワークステックはこちら

フリーランスWebデザイナーの仕事獲得のコツ

フリーランスWebデザイナーが仕事を獲得していくうえで、特に意識したいポイントは以下の2点です。

  • 実績つくり
  • ポートフォリオ作成

先にも少し述べましたが、WebデザイナーをはじめとするWeb・IT職は、経歴等よりも「どんなものが作れるか?」「これまでどんな仕事をしてきたか?」といった実績が強く求められる世界です。仕事がなかなか獲得できずに悩んでいるのであれば、まずは小さなものでもいいのでどんどん実績を積み重ねていってみましょう

実績構築のためには、無料や低予算のプロジェクトに参加してみるのも一つの方法です。短期的には収入が得られず苦労してしまうかと思いますが、将来的にはより良い仕事に巡り合える可能性がグンと高まります。

十分に実績が積みあがったら、その成果物をポートフォリオとして一つにまとめることも忘れずに行なってください。ポートフォリオはあなたのスキルを視覚的に証明する重要なツール。営業がスムーズに進められることはもちろん、クライアントから関心を持ってもらうことにもつながります。コツコツと仕事をこなし、ポートフォリオに反映する…という作業の繰り返しで、仕事を依頼してもらいやすい環境が整っていくはずですよ。

フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方のなかでエージェント利用がおすすめ

当記事では、営業活動で悩んでいるフリーランスWebデザイナーに向けて、おすすめの仕事の取り方をはじめ、案件獲得率を上げるコツについてまで、詳細に解説してきました。

「営業」というと、企業に電話をかけたり、直接訪問したりといった敷居の高い方法が思い浮かぶかもしれませんが、ネットが普及した今はWeb上で仕事を獲得する手段も多数存在します。駆け出しフリーランスならクラウドソーシング、ある程度実績が付いてきたらSNSやエージェント等、段階に合わせてさまざまなサービスを活用していけば、案件に困る確率をグッと低減することができるでしょう。

ただしWebデザイナーは人気の職種ということもあり、案件を取り合うライバルの数も多め。数あるデザイナーの中から自分を見つけてもらうためにも、どんどん実績を積み上げて魅力的なポートフォリオに仕上げていき「周囲との差別化」を図っていけるといいですね。

デザイナーにおすすめ!フリーランスエージェント [PR]

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら