掲載数No.1プログラミング教室・ロボット教室検索サイト

KOOV(クーブ)とは?特徴、開発会社、おすすめスクールまとめ

2020年度からついに小学校でプログラミング教育が必修化します。2021年度には中学校で、2022年度は高校の授業でも教科書が一新される予定です。

今後、より高度なプログラミング教育の必修化を予定しており、大学入試にも関わってくると言われています。プログラミング教育への関心は今後も高まっていくでしょう。

そんな中、子ども向けプログラミング学習教材も世界中でどんどん開発されています。

今回はそんな数あるプログラミング学習教材の中から、ソニー・グローバルエデュケーション開発の「KOOV(クーブ)」についてご紹介します。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室・教材

KOOVとは?

出典:【公式】法人向けロボット・プログラミング教材KOOV

KOOVの開発会社は2015年に設立された「株式会社ソニー・グローバルエデュケーション」です。世界的に有名な「ソニー」のグループ会社ですね。
スマートフォンやタブレットなどのデバイスを扱って、いつでもどこでも気軽に楽しく、効果的な学習ができるサービスを提供しています。

世界各国の企業や教育関連団体、学校や学習塾などと連携しつつ、常に新しい教育サービスを発信している会社です。

海外展開はしている?

社名にも「グローバルエデュケーション」とある通り、海外展開も積極的に行っています。主にアメリカ、中国などへシステムを拡充しているようです。

対象年齢は?

出典:【公式】ロボット・プログラミング教材KOOV

KOOVの対象年齢は8歳以上となっていますが、専用アプリを使うことにより、お子さんのレベルに合わせて学習方法を変えられます。

大人でも夢中になれるシステムが組み込まれていますので、中学生以上のお子さんでも楽しめるでしょう。

KOOVの魅力・特長は?

出典:【公式】ロボット・プログラミング教材KOOV

KOOV(クーブ)は、ブロックを自由に組み合わせてロボットをつくり、プログラミングによってさまざまな動きを与えて遊ぶプログラミング教材です。ロボット制作の体験を通じて子どもたちの探究心や創造力、未来を切り拓く思考力を育む学習キットです。

専用のアプリも充実しており「ロボットレシピ」、「学習コース」、「自由制作」と3つのコースが入っています。プログラミング初学者からスタートして、自分でプログラムを組んでオリジナルのロボットを作るハイレベルな学習まで到達可能です。

作ったロボットの動画などをアップロードして世界中の子供たちとコミュニケーションを取ることもでき、創造力、表現力を刺激されながら学習できます。

KOOVで学べるおすすめスクール

個別指導Axisロボットプログラミング講座

スクールの特長

出典:個人指導Axis

ロボットプログラミングを通して子どもたち自ら試行錯誤、創意工夫をすることで論理的思考力、問題解決力、空間認識力、創造・想像力、集中力を身につけていきます。

小学1年生からロボットプログラミングの基礎に触れることができること、全国に470以上の教室があって通いやすいことなどが特長です。

入会費不要ロボットの貸し出しも行っているので初期費用が抑えられ、通いやすいのも魅力です。

対象年齢

小学1年生~小学6年生(中学生も可)

教室数(2021年8月現在)

全国に473教室

料金の目安(税込)

ロボットプログラミング入門講座(小学1年生〜2年生):(授業料)4,400円/月2回
ロボットプログラミング講座(小学3年生〜6年生・中学生):(授業料)8,140円/月2回

教材使用料:2,090円/月
テキスト代1年分:2,860円/年

運営会社

運営会社は「株式会社ワオ・コーポレーション」です。個別指導Axisの運営会社としても有名ですが、他にも能開センターなど有名な学習塾を運営している設立1976年の老舗です。

アニメ制作などエンタメにも力を入れているため、「教育とエンタメの融合」を実現し、楽しみながら学習するという教育方針にも長けていると言えるでしょう。

↓個別指導Axisロボットプログラミング講座へはこちら↓

トライ式プログラミング教室

スクールの特長

出典:トライ式プログラミング教室

先生が情熱的と人気の教室です。プログラミングを通して自主性、創造力、論理的思考力を学び、生活のさまざまな場面で役立つ力を伸ばします。

小学1年生から6年生(中学生は別途相談)まで、誰でも学べる全24回の「スタンダードコース」、さらにチャレンジしたい人向けの「アドバンスドコース」、「KOOV Challenge」と各々のレベルや希望に合わせて選ぶ事ができます。

授業用テキストは、初心者でもプログラミングを段階的に学べるように工夫した解説や、ソニー・グローバルエデュケーション社監修の問題を記載しているトライオリジナル教材を使用しています。

専任サポーターが授業を通して、実践的な力を育みます。

対象年齢

小学1年生~中学3年生

教室数(2021年8月現在)

全国に329教室

料金の目安(税込)

入会金:11,000円(トライ会員は無料)
授業料(月額):8,800円/月2回

運営会社

運営会社はトライのCMでもお馴染みの「株式会社トライグループ」です。
トライ式学習法という独自の学習方法など利用者から熱い支持もあり、全国No.1の人気運営会社です。

「人は、人が教える。人は、人が育てる。」という教育理念に基づき、個別授業にこだわり、生徒だけでなくその家族とのコミュニケーションにもこだわり、確かな結果を出すことにこだわる会社です。

その他のスクールを探す!

コエテコでは全国7,000教室以上から、お住まいの近くにある教室を探すことができます。

無料体験授業にもインターネットから申し込み可能!

「KOOV(クーブ)」を使用しているその他のスクールはこちらのボタンから探せます。
他のスクールを見てみる!

まとめ

ロボットというと男の子向きなのでは?と思う方が多いかも知れませんが、KOOVは女の子でもとっつきやすく、熱中して取り組める教材です。

「KOOV Challenge」という多彩な表現と協働に挑戦するロボットコンテストも開催されており、世界中の仲間と自分の作品を共有することでお子様の知見も広げることもできるでしょう。

ぜひ一度、お子様とご一緒に体験されてみてはいかがでしょうか。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室・教材

新たなスキル「プログラミング教育」を先取りしませんか? 今後のプログラミング教育流れ図
今から、先取りしませんか?
コエテコ経由の体験申し込みでアマギフ2000円分プレゼント!
お近くの教室を探す →

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ