教育訓練給付金対象のWebデザインスクールおすすめ11選!条件も解説
[PR]※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
「Webデザインスクールに通いたいけど、受講料が払えない」と、費用面に不安を抱えて通学をためらう人もいるでしょう。
Webデザインスクールのなかには、教育訓練給付制度の対象となる講座を設けているスクールもあります。
費用を抑えてWebデザインを学びたいなら、教育訓練給付制度を理解しておくことがポイント。
この記事では、教育訓練給付制度の特徴や教育訓練給付制度を利用できるWebデザインスクールについてわかりやすく紹介します。
なお、下記記事では、コエテコが厳選したWebデザインスクールを紹介しています。
失敗しない選び方やWebデザインスクール卒業後のキャリアも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
Webデザインスクールおすすめ【最新版】人気スクールを徹底比較
この記事の信頼性・専門性について
コエテコは、読者の皆様に正確で価値のある情報をお届けするため、以下の3つの視点を大切にしています。どこを選べばいいか分からない方は おすすめのWebデザインスクール記事をご覧ください。
-
独自調査や一次データに基づく信頼性
Webデザインスクールの公式サイトや取材情報を基に、比較分析。客観的な事実と独自性を大事にし、読者が最適な選択をするための情報を提供しています。
調査記事で詳しく見る -
実際の受講者による体験談・口コミによるリアルさ
机上の情報だけでなく、実際にサービスを利用した方のリアルな声を重視。受講経験者へのインタビューを通じて、メリット・デメリットを公平な視点でお伝えします。
体験記事で詳しく見る -
現場で活躍するデザイナーの専門性
制作の第一線で活躍する現役デザイナーが、専門家の視点から最新トレンドや現場で求められるスキルを解説。常に新鮮で実践的な情報をお届けしています。
現役デザイナーのブログを見る
Webデザインスクールで使える教育訓練給付制度とは?

教育訓練給付制度は、働く人たちの能力開発を目的に設けられている制度です。
厚生労働省による教育訓練給付制度は、雇用の安定と再就職の促進を狙いとしています。
厚生労働省が指定している講座を修了すれば、支払った受講料の一部を支給されます。

IT業界のほかにも、事務や農業、医療や介護など幅広い職種の講座で教育訓練を受けることが可能です。
そのため、費用を抑えてスキルを身に付けたい場合には、上記の厚生労働省が定めている資格や講座を参考にして受講したいですね。
給付金の対象となるための条件|Webデザインは対象?

教育訓練給付金の対象となる条件は、以下の通りです。
- 雇用保険の被保険者
- 雇用保険の被保険者であった人(離職者)
ただし、一般教育訓練給付金と専門実践教育訓練給付金で条件に違いがあるため注意しましょう。
一般教育訓練給付金の場合は、受講を開始する日に雇用保険の被保険者であった期間が3年以上あることが条件です。
さらに、退職者の場合は、退職日の翌日から起算して1年以内に受講を始める必要があります。
専門実践教育訓練給付金は、受講を開始する日に雇用保険の被保険者であった期間が10年以上となることが条件となっています。
下記記事では、社会人向けWebデザインスクールを紹介しています。
在職中にスクールに通いたいと考える方の中には、仕事との両立を懸念する方もいるかもしれません。
そのような方は、社会人向けのWebデザインスクールを選びましょう。
社会人向けWebデザインスクールおすすめ!選ぶ際のポイントも解説
教育訓練給付制度など給付金対象Webデザインスクールおすすめ11選

Webデザインスクールを選ぶなら、給付金を受け取れる教育訓練給付制度があるスクールを選びたいですね。
ここでは、教育訓練給付制度のあるWebデザインスクールを説明します。
Webデザインスクール受講においては、「Webデザインスクールに通うのは無駄・意味ない」と言われることがあります。
受講の裏側や実態が気になる方は、Webデザインスクールを無駄にしないためのポイントについて解説している下記記事もご一読ください。
Webデザインスクールに通うのは無駄?意味ないのか実態を解説
デジタルハリウッドSTUDIO

デジタルハリウッドSTUDIOは、教育訓練給付制度は利用できないものの、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象講座があります。
2つの給付制度は、対象者や支援内容が異なりますが、給付額は一緒なので、同じようなメリットを享受することが可能です。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業は、以下のコースが対象となります。
- Webデザイナー専攻
- Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン
- Webデザイナー専攻 主婦・ママキャリアデザインプラン
- Webデザイナー専攻 主婦・ママキャリアデザインプラン就・転職パック
- Webデザイナー専攻 CMSマスターパック
仕事や子育てで忙しい方が、本業や育児・家事とWebデザイナーの学習を両立できるよう、さまざまなコースやプランが用意されています。
学習中に実際の案件にトライできる機会があるため、より実践的なスキルをつけたい方におすすめ。
受講中に作りあげた制作物はポートフォリオとして使うことができ、就・転職活動で役立ちます。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 男性
- 飲食
本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!
★★★★★
4.0
私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。
- 20代 女性
- 金融
目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。
★★★★★
5.0
在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。
- 30代 男性
- 情報
満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。
★★★★★
4.0
結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。
- 20代 男性
- サービス業
私は未経験からwebの世界に挑戦したいと思いスクール入学!
★★★★★
5.0
独学だと、わからないで挫折してしまうことがあると思うので、スクールに通ってしっかり実績のある講師に指導を受けたほうがいいと思うからです。
DMM WEBCAMP Webデザインコース

DMM WEBCAMP Webデザインコースは、教育訓練給付制度と同額の給付が受けられる、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の認定講座。
受講期間は、8週間、16週間、24週間、32週間の中から選べ、どれでも適用可能です。
実践的なカリキュラムを学べるのが魅力的で、デザインからサイト制作までまとめてスキルを習得できます。
週2回マンツーマンのメンタリングが行われるため、未経験者でも疑問を解消しやすく、挫折しにくいでしょう。
メンタリングの時間以外は、いつでもチャットで質問可能。卒業後も受講中と同じようにマンツーマンで質問や相談に答えてもらえます。
侍エンジニア Webデザインコース

侍エンジニアのWebデザインコースは、教育訓練給付制度の対象にもなっている、実践力を重視したWebデザインスクール。累計45,000名以上の指導実績を誇り、初心者からでも転職・副業に活かせる本格的なスキルを習得可能です。
その最大の特長は、教材通りに作るのではなく、自分で構想・設計・制作までを行う「完全オリジナルWebサイト」を制作する点。現役デザイナーによるマンツーマン指導のもと、実務に直結するスキルを身につけられます。
また、インストラクター・学習コーチ・QAサイトによるトリプルサポート体制で、途中で挫折しない学習環境を提供。HTML/CSSからPhotoshop、Figma、WordPressまで幅広いスキルに対応しており、卒業後も教材や質問掲示板が引き続き利用可能です。転職・就職支援もあるため、学習からキャリアまでをしっかり支えてもらえるでしょう。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 40代 男性
- フリーランス
プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点
★★★★★
5.0
自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。
- 30代 女性
- サービス業
とても親切なスクールです。あとは自分がどれだけ主体的に取り組めるか
★★★★★
4.0
・教材が分かりやすい ・困りごとが発生した際もサポート体制が整っているので安心して相談できる ・実案件の獲得をするためのトレーニングを受けることができ、実践的なことが学べる まだ受講し始めたばかりで結果が見えていないため、その分は減点しました。
- 20代 女性
- メーカー/製造業
プログラミングスクールに通って、日々やりがいを感じています!
★★★★★
5.0
インストラクターや面談の方が話しやすく、質問したら丁寧に説明してくれるし分かりやすかったから。
- 30代 女性
- インフラ
素晴らしいSAMURAIエンジニア!やる気と努力で実る夢!
★★★★★
4.0
内容の満足度は高いですが、受講料が高いです。 しかし、やる気により、受講料が取り返せます!
ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーのなかで教育訓練給付金制度の対象となっているのは、「Webデザイナーコース」と「Webデザイナー総合コース」です。
教育訓練給付制度を利用することで、受講料等の20%が支給されることがメリット。
豊富な教育実践のヒューマンだからできる現役プロクリエイターによる実践的カリキュラムも魅力の一つです。
Webデザインのほかにも、HTML/CSSやWordPressのスキルも習得できることが強みです。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 女性
- サービス業
現役Webデザイナー講師と就職サポートが揃うヒューマンアカデミー
★★★★★
4.0
現役Webデザイナーの講師がいるので質問をしやすいし、就職サポートも充実しているからです。
- 20代 その他
- サービス業
ヒューマンアカデミーWebデザイントータルコースを受講して。
★★★★★
4.0
基本動画視聴しながら学ぶので、働きながら学べます。(本人のやる気次第)。また就職に力を入れている学校の為、webデザイナーの案件が持ってきてくれるので、転職したい人にはオススメです。
- 40代 男性
- 会社員
ヒューマンアカデミーのWEB制作講座を受講しました
★★★★★
3.0
WEBデザインについて、デザインの基本やイラストレーター、フォトショップなどのソフトを含めて全体的に学ぶことができた。また、WEBサイトとして実装するためのコーディングについてもある程度は習得できた。 ただ、たまたまそういうクラスにあたったのかは分からないが、雑談の時間が多くカジュアルな雰囲気があった。それはそれでフィットする人もいるかもしれないが、真剣に学びたい気持ちが強かったり、時間を無駄にしたくないと思ったりしたときにイマイチと感じる人もいるかもしれない。
WEBCOACH

出典:WEBCOACH
WEBCOACHは、未経験からプロのWebデザイナーを目指せるスクールです。
子育て中や仕事を持ちながら講義を受ける受講生も多く、自身のライフスタイルに合わせて自分のペースで学び進められる点が魅力。
また、入会前のカウンセリングも丁寧だと評判です。そのため、Webデザインへの適性や継続できるか不安な人も、まずはカウンセリングで不安や悩みを相談すると良いでしょう。
さらに、受講中に仕事の経験が積めるのも、WEBCOACHの強みの1つです。
実績を持たずに卒業するスクールの場合、実績がない故に仕事の獲得が困難なケースも散見されます。
その点、WEBCOACHでは在学中に実績を積めるため、他のスクールの卒業生よりも案件獲得を優位に進められるでしょう。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 女性
- サービス業
Webデザインスクール(WEBCOACH)卒業生の声
★★★★★
4.0
完全オンライン受講だったので対面と違い交通費や通う時間の問題は一切なくよかったが、スクールの強みが転職も出来てサポートもあったがフリーランスになりたい人に特化していた。
- 20代 女性
- 健康食品
色々迷っていたけど、WEBCOACHに決めてよかったです!
★★★★★
5.0
コーチとマンツーマンで受講できますし、月に2回はコーチングも受けられて、今の不安や悩みなどを共有することができる点
- 20代 女性
- ピアノ講師
期間を決めて集中して勉強したい人にとてもおすすめです!
★★★★★
4.0
マンツーマンでコーチとスケジュールを組むところや、卒業が決まっているのでダラダラと時間を使うことなく集中して学習に取り組むことができて、目標を持って学習したい人におすすめだなと思いました。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、制作会社LIGと、デジタルハリウッドが業務提携し運営しているWebクリエイタースクールです。
これまで9万人以上のクリエイターを輩出してきたデジタルハリウッドのカリキュラムに加えて、制作会社LIGの特別授業を無料提供してくれるため、Webデザインスキルを総合的に学べるでしょう。
特別授業には、現役クリエイターが登壇。
デザイン基礎や写真、Webマーケティングまで、様々なスキルを学べる講義が定期的に開催されています。
なお、コースは、基礎からじっくり学べる「Webデザイナー専攻」やLIG出身のデザイナーが直接レビューしてくれる「即戦力デザイン集中講座」など様々。
リスキリングやジョブチェンジを目的にした学びはもちろん、Webデザインを再度学び直したい人や転職・副業を考えている人など、目的に合わせてコースを選択できる点も嬉しいポイントです。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 女性
- 教育
未経験でweb業界への転職を希望される方に知ってもらいたい。
★★★★★
5.0
デザインもweb関連も完全に未経験の状態で学習を始めましたが、トレーナーさんも運営さんもとても温かく、本当の意味で一からの学習をサポートしていただけました。また、同じ月生の同期や、スタジオでよく見かける方とも切磋琢磨しながら進めることができたところもよかったです。
- 20代 女性
- 情報
忙しい人や自分のペースでじっくり学習したい人におすすめ。
★★★★★
4.0
忙しくても自分のペースで学習ができ、分からない部分は気軽に聞くことができるため
- 20代 女性
- メーカー/製造業
就職・転職を目標に頑張りたい方へ、本気でおすすめできるスクールです。
★★★★★
5.0
自信を持っておすすめできます。 現役のトレーナーさんのフィードバックを受けられるところと手厚い転職支援を受けられるところが特に良いなと感じました。
INTERNET ACADEMY

INTERNET ACADEMYの「Reスキル講座」は、教育訓練給付金制度の対象講座として認定されています。
受講料の最大70%(56万円)を支給されることが特徴ですが、条件が設けられているため、詳細は無料カウンセリングで確認するようにしましょう。
インターネット・アカデミーの母体は「東京藝術大学」「気象庁」など日本有数の制作実績を持つWeb制作会社のため、現場のノウハウをダイレクトに学ぶことができます。
卒業生限定の求人も随時更新されており、マンツーマン授業では、転職時に必要なポートフォリオの添削が手厚く行われているため、ブラッシュアップされたポートフォリオで転職活動に臨むことができます。
また、Web業界における世界最高位の団体「W3C」メンバーに日本の民間教育機関として初めて加盟。
2020年度は情報通信技術賞(総務大臣表彰)を受賞するなど、信頼できるスクールと言えるでしょう。
カウンセリングでは、プロのインストラクターを無料で提供しているため無断でのキャンセルは控えるようにしましょう。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 30代 女性
- サービス業
初めての転職で不安だったけど、インターネット•アカデミーへ通ってよかった
★★★★★
5.0
来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。
- 40代 男性
- サービス業
インターネット・アカデミーでWeb制作会社に中途入社できました。
★★★★★
4.0
スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。
インターネット・アカデミーはプログラミング・デザイン・マーケティングが学べるスクール。学生時代にWeb担当者コースを受講し、現在はヤフー株式会社でマーケティングデータコンサルタントをしている菊池達也さんに取材しました。
2025/09/10
テックアカデミーWebデザインコース

テックアカデミーWebデザインコースは、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の認定講座です。
その他にも割引制度が豊富なため、Webデザインをお得に学びたい方におすすめ。
対象プランに先行申し込みしたり同僚や友人と一緒に受講したりすると、割引が受けられます。
WordPressやWebマーケティングなどのコースと組み合わせて受講することで、最大99,000円のセット割引を受けることも可能です。
同スクールでは、WebデザインやWebサイト制作、バナー制作などの実務経験までを網羅とした実践的な内容を学ぶことができます。
受講中には、バナーの実案件を担当して実績を作れる機会も。
Webデザインについて学ぶだけでなくネクストキャリアに繋がる実績作りができることで、スクール卒業後の仕事獲得がスムーズになります。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 男性
- 公務員(市役所職員)
「テックアカデミー」はコスパ最高。IT企業に転職したいなら強くおすすめします!
★★★★★
5.0
カリキュラム中に出る課題は学習内容を応用する内容が多く、自身での検索力や講師への質問力を鍛えられる。これは現場に出てからもとても重要であると、IT企業に転職してから実感しているため。また、プログラミング言語の基礎中の基礎を学ぶことで、その言語を扱う現場にスムーズに入っていけるのもメリットだと感じた。
- 20代 その他
- メーカー/製造業
副業したいならおすすめ。ただし受講期間には要注意。
★★★★★
4.0
教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。
- 40代 女性
- フリーランス
受講期間の間に修了出来ませんでしたが、基本技術は身に付きました。
★★★★★
4.0
受講期間中に学習時間をきちんと確保できるのであれば良いと思います。 カリキュラムもわかりやすくて理解しやすかったです。
- 30代 女性
- フリーランス
初めてのオンラインスクールを受講中ですが満足しています!
★★★★★
5.0
チャットでの質問システムや,音声通話でプロの方達と直接お話ができてアドバイスをもらえるのがすごく勉強しやすく助かっています。 アドバイスの際も丁寧に対応してくれます。
SHElikes
SHElikesは、30種以上ものスキルを学べる、女性向けキャリアスクールです。Webデザインスキルに関しては、2ヶ月で未経験からWebサイト制作の基礎が身につく「Webデザインコース」や、UXデザインの基礎と活用方法を学べる「UXデザインコース」など、多種多様なコースが用意されています。
学びたいスキルをピンポイントで学ぶことも可能なため、自身のWebデザインスキルを高めたい、スキルの幅を広げたいと考える人にもピッタリ。
他にも起業やコミュニティマネジメント、ビジネスなどのスキルも学べるため、「フリーランスとして独立したい」「将来的に起業を考えている」という人も有益な学びを得られるでしょう。
KENスクール
KENスクールの中で教育訓練給付金制度の対象となっているのは、「Web実践就転職総合コース」と「Web実践キャリア就転職総合コース」です。教育訓練給付制度を利用することで、受講料等の20%が支給されることがメリット。
フリータイム制・複数の校舎を利用可能ということで、忙しい社会人の方でも無理なく続けられるというのが強みです。
「無料カウンセリング」を行なっていますので、まずはコンサルタントの方に話を聞いてみてもいいですね。
Winスクール

Winスクールで教育訓練給付対象講座となっているのは、以下の6講座です。
- WEBデザイナーPlus
- WEBクリエイター
- WEBマスター
- WEBデザイナープロ
- WEBプログラミングマスター
- WEB・映像スペシャリスト
上記の講座を受講することで、59,180~100,000円の給付金が支給されます。
講座では、Webデザインの基礎となるIllustratorやPhotoshopの知識、プログラミングやホームページ制作などを学べます。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 30代 その他
- メーカー/製造業
実際の教室に通うからこそのメリットに加え、e-ラーニングで知識の底上げを図れる
★★★★★
4.0
教材の良さは勿論、アクセス良好かつ落ち着いた環境で快適に受講できる。これが意外に効果的で、勉強するための設備と拠点を得られたことで安定して継続できている。 基本的に自力で黙々とテキストを進めていくスタイルなのだが、退勤後のなけなしの集中力でもしっかり画面に向き合えるのは講師の存在も大きく、時々様子を見に来てくれたり、好きなタイミングで声をかけて質問できる。わからない点があってもその場で解消できるし、学習したことを活用できるのはどんな場面か、といった話もできるので、教材の内容に加えて応用力に繋がるヒントが得られる。対面授業ならではのメリットが大いにある。
Winスクールは全国53校あるWebデザイン・プログラミングスクールです。Winスクールは講座300種類以上で未経験から実践的な内容まで学びたい目に合わせて最適なコースを選択できます。Winスクールの卒業生にメリット・デメリットを取材しました。
2025/10/04
Webデザインスクール受講の際、給付金はいくらもらえる?

給付金の金額は、受講する教育訓練によってそれぞれ異なります。
教育訓練には3種類あり、受け取れる給付金は以下の通りです。
内容 | 給付金 | |
専門実践教育訓練 | 労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練 | 受講費用の50%(年間上限40%)が訓練受講中6カ月ごとに支給 |
特定一般教育訓練 | 労働者の速やかな再就職及び早期のキャリア形成に資する教育訓練 |
受講費用の40% (上限20万円)が訓練修了後に支給 |
一般教育訓練 | その他の雇用の安定・就職の促進に資する教育訓練 | 受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給 |
具体的には、保育士や看護師などの職業では最大224万円支給され、大型自動車第一種・第二種免許や税理士、司法書士などは上限年間20万円支給されます。
給付金は、ハローワーク(公共職業安定所)から支給されることが一般的です。
Webデザインスクール受講にあたって、費用が不安な方は、下記記事で紹介しているスクールもおすすめです。
受講費が安いスクールを一括紹介しているため、ぜひスクール選びに役立ててください。
安いWebデザインスクールおすすめ【最新】費用を徹底比較
教育訓練給付制度についてよくある質問

教育訓練給付制度を初めて利用するときには、自身が条件を満たしているのか心配になることもあるでしょう。
給付金は、いつ受け取れますか?
一般的には、受講修了後の1カ月以内に、所管のハローワークの窓口で支給申請手続きを行います。ハローワークで申請が正常に受け付けられてから、給付金が振り込まれる流れです。
そのため、早急に給付金を受け取りたい場合は、速やかに申請を行いましょう。
給付金の金額を差し引いて、受講料を支払うことは可能ですか?
講座の受講料を支払う際に、あらかじめ給付金の金額を差し引くことはできません。講座を受講する際には、受講料を全額支払う必要があることを念頭に置きましょう。
あくまで、講座修了後でなければ給付金は受け取れないことが原則となっています。
教育訓練給付制度を利用すれば、仕事を紹介してもらえますか?
Webデザインスクールのなかには、就職・転職先を紹介してもらえるスクールもあります。しかし、教育訓練給付制度は、仕事の紹介を約束するものではありません。
就職や転職に不安を感じる場合には、就職支援が手厚いWebデザインスクールをあらかじめ調べてから入会を検討しましょう。
なお、下記記事では、就職支援が充実しているWebデザインスクールを紹介しています。ぜひ、下記記事もチェックしtm
就職支援が充実のWebデザインスクールおすすめ【最新】
Webデザインスクールの給付金・教育訓練給付制度まとめ

教育訓練給付制度は、費用を抑えてWebデザインを学びたい人にとって、心強い味方となってくれる制度だといえるでしょう。
ただし、利用する際には条件を満たしているかを前もって確認しておきたいですね。
Webデザインスクールにおいて教育訓練給付制度を利用するために、詳細な条件を定めているケースも少なくありません。
そのため、教育訓練給付制度を利用したい場合には、Webデザインスクールで詳細を確認してから入会を検討しましょう。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
【高等職業訓練促進給付金の対象】Webデザインスクール!ひとり親向けも解説
ひとり親家庭の方がWebデザイナーを目指すなら、高等職業訓練促進給付金を活用すると経済的負担を大幅に軽減できます。 本記事では、給付金の対象となるWebデザインスクールの選び方か...
2025.10.04|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザイン職業訓練校はおすすめ?民間スクールとの違いも徹底解説
職業訓練校は地域によってカリキュラムは異なりますが、ほとんど無料でWebデザインを学べます。受講するには条件や試験があるので、しっかり確認しましょう。今回は、Webデザインを学べる職業...
2025.10.06|コエテコ byGMO 編集部
-
サブスク型Webデザインスクールおすすめ9選!月謝制で学びやすい
WebマーケティングやSNS運用の要となるWebデザイン。最近は「高額のスクール費用を払えない」という方も挑戦しやすいサブスク型Webデザインスクールの需要が高まっています。今回はサブ...
2025.10.14|コエテコ byGMO 編集部
-
女性に大人気!Webデザイナーは未経験でも目指せる?おすすめスクールも紹介
IT業界のなかでも人気の高い職業「Webデザイナー」。WebデザインスキルはSNSの普及に伴って幅広い市場で需要が高まっているスキルです。 今回はWebデザイナーが女性におすすめの理...
2025.10.04|コエテコ byGMO 編集部
-
グラフィックデザインスクールおすすめ講座10選!安いのか徹底比較
グラフィックデザインの学習を独学で行っていても、案件を獲得できるか不安に感じることもあるでしょう。確かなスキルを身に付けたいなら、グラフィックデザインスクールを利用するのがおすすめです...
2025.08.30|コエテコ byGMO 編集部