UI/UXデザインが学べるスクールおすすめ18選【2025年最新版】

[PR]
UI・UXデザインスクールおすすめ講座【2025年最新版】

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

UI/UXデザインスクールは、UI(ユーザーインターフェース)UX(ユーザー体験)に特化したデザインスキルを体系的・実践的に学べるWebデザインスクールです。

UI/UXデザインのニーズが高まっている現在、スクールの選択肢は豊富にあります。しかし、即戦力レベルのスキルや知識が身につくスクールとなると、そう多くはありません。


本気でUI/UXデザインスキルを身につけたい人は、インプットとアウトプットのバランスがよいスクールを見極めることが大切です。

本記事では、数多くのWebデザインスクールを取材してきたコエテコが、UI/UXデザインを学べるスクールを厳選してまとめました。


料金や特徴・口コミ評価などを徹底的に比較して、本当に自分に合ったUI/UXデザインスクールを見つけましょう。

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • デジタルハリウッドSTUDIO 1994年創業&卒業生9万人以上で安心のWebデザインスクール。マイナビワークスとのコラボで独自の就職支援が魅力。

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • nestsデジタルクリエイティブアカデミー 制作会社が運営。WEBデザイン・UIUXなど初心者も経験者も学べるスクール!親身なバックアップが好評

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) 現役デザイナーのマンツーマン指導で自分のペースで学習可能。質問し放題で案件獲得サポートもあり!

UI/UXデザインの勉強におすすめスクール18選【オンラインも可】

自分自身でUXデザインを学ぶことが難しいと感じる場合には、おすすめWebデザインスクールの利用も検討してみましょう。


コエテコが厳選したUI/UXデザインが学べるスクールをご紹介します。

デジタルハリウッドSTUDIO Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン

デジタルハリウッドSTUDIOの公式サイト画像


デジタルハリウッドSTUDIOのおすすめポイント!
・現役デザイナーによる個別指導と実践的なフィードバックがある
・アウトプット重視のカリキュラムで即戦力が身につく
・柔軟な受講が可能な通学とオンラインのハイブリッド形式

デジタルハリウッドSTUDIOが提供する「Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン」は、UI/UXデザインの基礎を学べるWebデザイン講座です。

Webデザイン未経験の人も、クリエイティブ職への就職・転職を目指せます。

このプランの大きな特徴は、UI/UXデザインの現場に近い経験を積みながら学べること。

カリキュラムには実際のクライアントワークやリアルなWeb制作課題が含まれており、UI/UXデザインのアウトプット力をしっかりと身につけることができます。

開講時間中は何度でもマンツーマントレーニングを受けられるため、UI/UXデザインの疑問や課題もその場で解決することが可能です。

ポートフォリオ制作や「マイナビワークス」と協働のキャリアサポートも充実しており、UI/UXデザインを武器にした就職・転職を本気で目指す人におすすめします。

受講形式 通学またはオンライン
コース名 Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン
受講料 613,800円(税込)
受講期間 6ヶ月
学べるスキル ・Illustrator、Photoshop、Figmaなどの操作方法
・HTML、CSS、JavaScript、jQueryなど、Webサイト構築に必要なプログラミング言語の基礎 など

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 現場に近い課題やクライアントワークを経験できる
  • マイナビワークスによるキャリアサポートが手厚い
  • 在籍中に11作品制作できる
デメリット
  • 通学できる校舎が関東圏・都市部に集中している
  • 卒業後は動画コンテンツや教材が見られなくなる

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 飲食

本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!

★★★★★

4.0

私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 飲食
  • 卒業生

本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!

★★★★★

4.0

私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。

通塾証明済み
2023.08.01
カリキュラム
3.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融

目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。

★★★★★

5.0

在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。

★★★★★

5.0

在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。

通塾証明済み
2023.08.03
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報

満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。

★★★★★

4.0

結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 卒業生

満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。

★★★★★

4.0

結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。

通塾証明済み
2024.01.23
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業

私は未経験からwebの世界に挑戦したいと思いスクール入学!

★★★★★

5.0

独学だと、わからないで挫折してしまうことがあると思うので、スクールに通ってしっかり実績のある講師に指導を受けたほうがいいと思うからです。

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

私は未経験からwebの世界に挑戦したいと思いスクール入学!

★★★★★

5.0

独学だと、わからないで挫折してしまうことがあると思うので、スクールに通ってしっかり実績のある講師に指導を受けたほうがいいと思うからです。

通塾証明済み
2024.10.29
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

デジタルハリウッドSTUDIO Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プランの公式サイトへ

nests

nestsの公式サイト画像
出典:nests

nestsのおすすめポイント!
・現役クリエイター講師による担任制
・不明点は講師に直接メール・チャットで質問できる
・クライアントワークを想定したカリキュラムが豊富

nestsは、制作会社が運営する業界直結型のWeb・ITスキルアカデミーです。

「UIUXデザイナーコース」では、UXデザイン(人間中心設計)を中心に、ユーザー調査・分析からコンセプト設計、プロトタイピング、評価まで、体系的に学べます。

カリキュラムにはワークショップやチーム制作、クライアントワークが含まれており、現場で役立つスキルと実践力がスムーズに身につく仕組みです。

また受講者へのサポートには、ポートフォリオ制作や履歴書添削、業界ネットワーク形成なども含まれます。

就職・転職や独立に強く、独学や現役デザイナーのスキルアップにも最適です。

受講形式 通学またはオンライン
コース名 UIUXデザイナーコース
受講料 396,000円(税込)
受講期間 6ヶ月
学べるスキル ・デザインの基本原則
・理論やメソッド
・SEOテクニック など

netsの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 実践的なUI/UXデザインスキルが身につく
  • 実務レベルのフィードバックやノウハウを直接学べる
  • 少人数制で質問しやすく、受講生同士で切磋琢磨できる
デメリット
  • 校舎が主要都市に限られる
  • 実務を想定した課題が多く、初心者にはハードルが高く感じる場合もある

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • パート

Nests Digital Creative Academyについて

★★★★★

5.0

実は私、他のデザイン専門学校で受講した経験もあるのですが、スピード感はあれど、劣らない授業の質だと思います。この業界は常にアップデートが必要とされてくるのですが、ネストは時代に沿った知識をきちんと教えてくれているなと感じます。デザイン学校時代の知識が一昔のものだと分かった時はネストで新しい技術をしっかり学んで行こうという気概にも繋がりました。また、講師やスタッフも横の繋がりを大事にしている方々ばかりなので、日々授業で声掛けしてくれたり、寄り添ってくれる対応も助かっていました。 卒業してからも、卒業生向けのコンテンツもあるので、最初から最後まで生徒さんを大事にしてくれる所だと思います。

nests Digital Creative Academyの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • パート
  • 卒業生

Nests Digital Creative Academyについて

★★★★★

5.0

実は私、他のデザイン専門学校で受講した経験もあるのですが、スピード感はあれど、劣らない授業の質だと思います。この業界は常にアップデートが必要とされてくるのですが、ネストは時代に沿った知識をきちんと教えてくれているなと感じます。デザイン学校時代の知識が一昔のものだと分かった時はネストで新しい技術をしっかり学んで行こうという気概にも繋がりました。また、講師やスタッフも横の繋がりを大事にしている方々ばかりなので、日々授業で声掛けしてくれたり、寄り添ってくれる対応も助かっていました。 卒業してからも、卒業生向けのコンテンツもあるので、最初から最後まで生徒さんを大事にしてくれる所だと思います。

通塾証明済み
2024.07.20
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 人材

未経験からでもきちんとスキルを身につけることができました!

★★★★★

5.0

講義だけでなく、転職活動や副業案件など多方面からの支援を受けることができるため。

nests Digital Creative Academyの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 人材
  • 在籍生

未経験からでもきちんとスキルを身につけることができました!

★★★★★

5.0

講義だけでなく、転職活動や副業案件など多方面からの支援を受けることができるため。

通塾証明済み
2024.08.03
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 保育士

半年間でデザインもコーディングも学ぶことができ、転職へ繋げることができました。

★★★★★

5.0

全く知識のない状態から入学して勉強をする中で難しいと感じる部分もありましたが、躓いた時に対面でも質問ができたり授業外の時間もslackを通して質問ができることから最後まで学習を続けることができたように感じます。 先生もアシスタントの方も温かくその雰囲気もよかったです。

nests Digital Creative Academyの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 保育士
  • 卒業生

半年間でデザインもコーディングも学ぶことができ、転職へ繋げることができました。

★★★★★

5.0

全く知識のない状態から入学して勉強をする中で難しいと感じる部分もありましたが、躓いた時に対面でも質問ができたり授業外の時間もslackを通して質問ができることから最後まで学習を続けることができたように感じます。 先生もアシスタントの方も温かくその雰囲気もよかったです。

通塾証明済み
2024.12.02
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    対面授業をベースに、ときどきオンライン授業を受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

nestsの公式サイトへ

DMM WEBCAMP Webデザインコース

DMM WEBCAMPの公式サイト画像


DMM WEBCAMPのおすすめポイント!
・デザイン・コーディング・SEO対策・周辺知識まで学べる
・Webサイト制作まで学べる
・学習プランの選択肢が豊富

DMM WEBCAMPは、未経験からWebデザインやプログラミングの基礎を学べる、オンライン完結型のデジタルスクールです。

「UI/UXデザインコース」では、現場で求められる成果物の作成や、ユーザー体験を重視したWebサービス設計について実践重視の指導を受けられます。

カリキュラムの内容は、UIトレースからWebサイトの情報構造やレイアウト設計・ユーザー体験に寄り添ったワーディングや伝え方までと多彩です。

受講者へのサポートも充実しており、週2回の個別メンタリングや現役デザイナーによるチャットサポートを受けられます。
編集
編集

受講料の最大70%が補助される、リスキリング補助金を利用できます!

受講形式 オンライン
コース名 UI/UXデザインコース
受講料 4週間プラン:169,800円(税込)
8週間プラン:224,800円(税込)
12週間プラン:279,800円(税込)
16週間プラン:334,800円(税込)
受講期間 4・8・12・16週間
学べるスキル ・UIトレース
・UIデザインの基礎
・情報設計 など

DMM WEBCAMPの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 一人ひとりに合わせたサポートを受けられる
  • 質問への返答は24時間以内
  • 専用のシステムで、学習進捗を確認できる
デメリット
  • 転職支援はない
  • オンデマンド型なので、直接指導は受けられない

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった

通塾証明済み
2024.08.17
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
2.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。

通塾証明済み
2024.08.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。

通塾証明済み
2024.09.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。

通塾証明済み
2024.12.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • サービス業

メンターの質はNo1!DMM WEBCAMPを選んで良かったです!

★★★★★

5.0

どのメンターの方もとても丁寧で優しく教えていただけますし、質問の待機時間も短く、学習に影響はありませんでした。 専属メンターの知識・技術力も本当のプロ!という感じで、今後躓くであろう部分やこちらから聞いていないけど分かりにくいであろう部分などを事前に話してくれる方々でした。 質問や面談終了時には必ずアンケートがあり、日々品質向上・改善に努めているスクールなのだろうと感じました。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

メンターの質はNo1!DMM WEBCAMPを選んで良かったです!

★★★★★

5.0

どのメンターの方もとても丁寧で優しく教えていただけますし、質問の待機時間も短く、学習に影響はありませんでした。 専属メンターの知識・技術力も本当のプロ!という感じで、今後躓くであろう部分やこちらから聞いていないけど分かりにくいであろう部分などを事前に話してくれる方々でした。 質問や面談終了時には必ずアンケートがあり、日々品質向上・改善に努めているスクールなのだろうと感じました。

通塾証明済み
2025.02.25
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業

DMM WEBCAMP Webデザインコースの公式サイトへ

マジデザ

マジデザの公式サイト画像
出典:マジデザ

マジデザのおすすめポイント!
・現役フリーランスデザイナーによる実践的なカリキュラムで学べる
・分からないことは質問掲示板で何度でも質問できる
・属コーチが日々の学習計画の立案からサポートしてくれる

マジデザは「結果を出せるWebデザイナー」を育成することに特化したオンライン完結型のWebデザインスクールです。

受講者はFigmaやAdobeなどの業界標準ツールを使ったUI/UXデザインの基礎や、モックアップ・プロトタイピングの手法を学習できます。

また、カリキュラムには、タイポグラフィや色彩理論、レイアウト、デザイン心理学といったUI/UXデザインに不可欠な基礎理論も含まれています。

実際に広告バナーを作成したり、効果検証・改善を行ったりといった実践的な内容も多く、ビジネス成果に直結するデザイン力が身につく仕組みです。

なおカリキュラムを修了すると、受講者には実案件に取り組めるチャンスが提供されます。

卒業後の独立支援や案件紹介も充実しており、UI/UXデザインを確実にキャリアに結び付けたい人には特におすすめのスクールです。

受講形式 通学またはオンライン
コース名 3・6・9ヶ月コース
受講料 3ヶ月コース:429,000円(税込)
6ヶ月コース:660,000円(税込)
9ヶ月コース:858,000円(税込)
受講期間 3・6・9ヶ月
学べるスキル ・アドビ製品・Figma
・タイポグラフィ
・Webリテラシー・デザイン基礎、マーケティング など

マジデザの口コミ・評価まとめ

メリット
  • デザインだけを集中して学べる
  • テストに合格すると、実案件保証を受けられる
  • フリーランスデザイナーが監修した質の高いカリキュラムで学べる
デメリット
  • 転職支援はなし
  • コーディングスキルは学べない

マジデザの公式サイトへ

デジハク

デジハクの公式サイト画像


デジハクのおすすめポイント!
・未経験特化型の動画授業で、未経験者でも理解しやすい
・オンライン営業の方法やクライアントへの提案方法なども学べる
・稼ぐ力が身につく

デジハクは、Webデザインや広告デザインに特化したオンラインスクールです。

Adobe XDやFigmaなどの主要ツールの使い方、UI/UX設計、情報設計、ワイヤーフレーム制作、ユーザビリティを意識したデザインなど、実務で役立つUI/UXデザインスキルを習得できます。

スクールの特徴は、現役デザイナーによる指導や、クライアントワークを想定した実践課題、案件紹介やキャリアサポートなどが提供されること。

受講者は適切にインプットとアウトプットを繰り返すことにより、UI/UXデザインを仕事に活かせる力が身につきます。

受講形式 オンライン
コース名 ・デジハクMINIコース
・デジハクPROコース
受講料 ・デジハクMINIコース:128,500円
・デジハクPROコース:298,000円
受講期間 ・デジハクMINIコース:30日間(サービス利用は60日間)
・デジハクPROコース:180日間(サービス利用は無期限)
学べるスキル ・Illustrator、Photoshop
・バナーデザイン、LPなど

デジハクの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 学習計画を個別にプランニングしてもらえる
  • 未経験者向けのマンツーマン指導で学習しやすい
  • 受講修了後もカリキュラムを継続閲覧可能
デメリット
  • 対面による指導は受けられない

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーランス

スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。

★★★★★

5.0

編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから

デジハクの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。

★★★★★

5.0

編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから

通塾証明済み
2024.01.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 診療放射線技師

デジハクを受講して私が感じたこと(デジハクコースPro)

★★★★★

4.0

担当講師が親身になってくれ、自分が目指す動画編集の方針を具体的にどうのようにしたら達成しやすいかという道しるべを教えていただけたので、このスクールに入ってよかったと思っています。 10点にしなかった理由は他のスクールに在籍したことがないので、8点という評価に致しました。

デジハクの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 診療放射線技師
  • 卒業生

デジハクを受講して私が感じたこと(デジハクコースPro)

★★★★★

4.0

担当講師が親身になってくれ、自分が目指す動画編集の方針を具体的にどうのようにしたら達成しやすいかという道しるべを教えていただけたので、このスクールに入ってよかったと思っています。 10点にしなかった理由は他のスクールに在籍したことがないので、8点という評価に致しました。

通塾証明済み
2024.01.29
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社

マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!

★★★★★

5.0

個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。

デジハクの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社
  • 卒業生

マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!

★★★★★

5.0

個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。

通塾証明済み
2024.03.03
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

デジハクの公式サイトへ

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)Webデザインコース

侍エンジニアの公式サイト画像
出典:SAMURAI ENGINEER 

SAMURAI ENGINEERのおすすめポイント!
・マンツーマン指導で学べる
・自分だけのオリジナルポートフォリオを作成できる
・完全未経験からでも必要なスキルが身につく

SAMURAI ENGINEERのWebデザインコースやエキスパートコースでは、現役デザイナーによるマンツーマン指導の下、UI/UXデザインを学べます。

受講者はPhotoshopやAdobe XD、Figmaといったデザインツールの操作法はもちろん、UI/UXデザインの基礎から実践まで体系的に学習できます。

カリキュラムでは、ユーザー目線での設計や情報構造、ユーザビリティを意識したデザインなど、実務に直結するUI/UXデザインスキルを学ぶことが可能です。

オリジナルWebサイト制作やポートフォリオ作成の課題もあり、実際に手を動かすことで学んだ内容が定着します。

カリキュラムは受講者の目的やスキルに合わせてカスタマイズされるため、忙しい人も自分のペースで学習できます。

質問し放題のサポートやキャリア支援も充実しており、未経験からUI/UXデザイナーへの転職や副業・フリーランスを目指す人におすすめです。
編集
編集

条件を満たした人に受講料の最大80%が支給される「専門実践教育訓練給付金」の対象講座があります!

受講形式 オンライン
コース名 Webデザイナー転職コース(24週間)
受講料 297,000円(税込)
受講期間 24週間
学べるスキル ・Webデザイン
・Webサイト制作 など

SAMURAI ENGINEER(サムライエンジニア)の口コミ・評価まとめ

メリット
  • プロのマンツーマン指導を受けられる
  • 質問回答率は100%
  • 卒業後に稼げるスキルが身につく
デメリット
  • 料金がやや高額

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス

プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点

★★★★★

5.0

自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点

★★★★★

5.0

自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。

通塾証明済み
2023.11.29
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業

とても親切なスクールです。あとは自分がどれだけ主体的に取り組めるか

★★★★★

4.0

・教材が分かりやすい ・困りごとが発生した際もサポート体制が整っているので安心して相談できる ・実案件の獲得をするためのトレーニングを受けることができ、実践的なことが学べる まだ受講し始めたばかりで結果が見えていないため、その分は減点しました。

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

とても親切なスクールです。あとは自分がどれだけ主体的に取り組めるか

★★★★★

4.0

・教材が分かりやすい ・困りごとが発生した際もサポート体制が整っているので安心して相談できる ・実案件の獲得をするためのトレーニングを受けることができ、実践的なことが学べる まだ受講し始めたばかりで結果が見えていないため、その分は減点しました。

通塾証明済み
2024.07.24
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • メーカー/製造業

プログラミングスクールに通って、日々やりがいを感じています!

★★★★★

5.0

インストラクターや面談の方が話しやすく、質問したら丁寧に説明してくれるし分かりやすかったから。

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

プログラミングスクールに通って、日々やりがいを感じています!

★★★★★

5.0

インストラクターや面談の方が話しやすく、質問したら丁寧に説明してくれるし分かりやすかったから。

通塾証明済み
2024.11.12
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • インフラ

素晴らしいSAMURAIエンジニア!やる気と努力で実る夢!

★★★★★

4.0

内容の満足度は高いですが、受講料が高いです。 しかし、やる気により、受講料が取り返せます!

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • インフラ
  • 在籍生

素晴らしいSAMURAIエンジニア!やる気と努力で実る夢!

★★★★★

4.0

内容の満足度は高いですが、受講料が高いです。 しかし、やる気により、受講料が取り返せます!

通塾証明済み
2025.02.25
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

SAMURAI ENGINEERの公式サイトへ

忍者CODE

忍者CODEの公式サイト画像
出典:忍者CODE


忍者CODEのおすすめポイント!
・質問し放題のチャットサポートを利用できる
・プロジェクト方式による実践的なカリキュラム
・オンデマンド型で学習の自由度が高い

忍者CODEは、未経験からWeb制作・プログラミングのプロを目指せるプログラミングスクールです。

Webデザイン系の講座も充実しており、「Webデザインコース」でUXデザインを学べます。

忍者CODEの特徴は「受講者を挫折させないためのサポート」が整っていること。

学んだことを将来に活かすという明確なゴールが設定されており、現役クリエイターがメンターとなって受講者を支援します。

受講者は質問し放題のチャットサポートやオンラインによる直接指導を受けられるほか、個別にキャリア相談をすることも可能です。

学習には実践課題も含まれており、完成した作品はポートフォリオに掲載できます。

なおフリーランスとして活動したい人には「案件獲得保証プラン」、転職を希望する人には「転職支援プラン」がアリ。受講者の目標に合わせた学習を実現できるのは、大きな魅力です。
編集
編集

受講料の最大70%が補助されるリスキリング補助金の対象コースがあります!

受講形式 オンライン
コース名 ■Webデザインコース
独学プラン
副業・案件獲得保証プラン
転職支援プラン
受講料 独学プラン:98,000円
副業・案件獲得保証プラン:488,000円
転職支援プラン:548,000円 
受講期間 独学プラン:2~3カ月
副業・案件獲得保証プラン:3~4カ月
転職支援プラン:3~4カ月
学べるスキル ・UI/UXデザインの基礎知識
・バナー・ロゴ制作の知識
・Webサイトのデザイン知識 など

忍者CODEの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 案件獲得保証プランでは5万円分の案件紹介あり
  • 転職支援プランでは転職成功までサポートを受けられる
  • 好きな時間・場所で学べる
デメリット
  • 独学コースは、未経験者にはサポートが物足りない

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報

コスパが良すぎる自己投資(実務レベルの教材・質問無制限・教材買い切り)

★★★★★

5.0

初心者にわかりやすい教材になっていて、かつ実務レベルの内容が盛り込まれてる。また、わからないことやエラーが出た時に質問をすることができる環境だから自己投資をしたことがない人には非常に良いと思ったからです。

忍者コード(忍者CODE)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 情報
  • 在籍生

コスパが良すぎる自己投資(実務レベルの教材・質問無制限・教材買い切り)

★★★★★

5.0

初心者にわかりやすい教材になっていて、かつ実務レベルの内容が盛り込まれてる。また、わからないことやエラーが出た時に質問をすることができる環境だから自己投資をしたことがない人には非常に良いと思ったからです。

通塾証明済み
2023.11.24
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    IT系で働いています

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 障害者のため事業所に通っている

最近、受講した総合的に満足度の高いプログラミングスクール

★★★★★

4.0

半永久サポートに加えて、ちゃんと寝ているのかなと思わせるチャットの即レス更に偶にある受講セールなどおすすめできる事は色々あります。 逆におすすめできないかなって部分は動画を収録してるのが3年前?とかなので一部情報が古かったりするのであんまり、自分で調べたりしない方にはおすすめできないです。 調べないで学習する方はあまり居ないと思いますが。

忍者コード(忍者CODE)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 障害者のため事業所に通っている
  • 在籍生

最近、受講した総合的に満足度の高いプログラミングスクール

★★★★★

4.0

半永久サポートに加えて、ちゃんと寝ているのかなと思わせるチャットの即レス更に偶にある受講セールなどおすすめできる事は色々あります。 逆におすすめできないかなって部分は動画を収録してるのが3年前?とかなので一部情報が古かったりするのであんまり、自分で調べたりしない方にはおすすめできないです。 調べないで学習する方はあまり居ないと思いますが。

通塾証明済み
2023.11.24
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

忍者CODEの公式サイトへ

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの公式サイト画像
出典:デジタルハリウッド STUDIO by LIG


デジタルハリウッド STUDIO by LIGのおすすめポイント!
・現役プロによる個別指導・フィードバックを受けられる
・運営元(制作会社LIG)の実案件を紹介してもらえる
・運営元が運営する転職エージェントサービスを利用できる

デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、Web制作会社「LIG」と数多くのクリエイターを輩出する「デジタルハリウッド」が協働して運営するWebクリエイタースクールです。

UI/UXデザインを学びたい人は、「Webデザイナー専攻」を選択しましょう。

このコースではIllustrator・Photoshop・Figma等の使い方を学べるほか、UI/UXデザインを含むWebデザインの基礎、Web分析、Webマーケティングなどを学習できます。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの特徴は、動画授業と現役デザイナー講師による個別授業の2本だてであること。

受講者はオンライン生配信でのLIVE授業なども利用でき、Webデザイナーに必須のデジタルコミュニケーションスキルも磨けます。

このほか「総合デザイン実践プラン」では、グラフィック、Webデザイン、UIデザインといった総合的なデザインスキルを学習することが可能です。

受講形式 オンライン
コース名 Webデザイナー専攻
総合デザイン実践プラン(UI/Web/グラフィック)
受講料 Webデザイナー専攻:517,000円(税込)
総合デザイン実践プラン(UI/Web/グラフィック):497,200円(税込)
受講期間 Webデザイナー専攻:6ヶ月
総合デザイン実践プラン(UI/Web/グラフィック):7ヶ月
学べるスキル ・デザインの基礎
・Webサイト制作 など

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 現役クリエイターによるLIVE授業を受講できる
  • 学習しながら実績を作れる
  • 短期間で体系的にUIデザインの基礎を学べる
デメリット
  • コースによっては、完全未経験者には難易度の高い学習が含まれる

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 教育

未経験でweb業界への転職を希望される方に知ってもらいたい。

★★★★★

5.0

デザインもweb関連も完全に未経験の状態で学習を始めましたが、トレーナーさんも運営さんもとても温かく、本当の意味で一からの学習をサポートしていただけました。また、同じ月生の同期や、スタジオでよく見かける方とも切磋琢磨しながら進めることができたところもよかったです。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 教育
  • 在籍生

未経験でweb業界への転職を希望される方に知ってもらいたい。

★★★★★

5.0

デザインもweb関連も完全に未経験の状態で学習を始めましたが、トレーナーさんも運営さんもとても温かく、本当の意味で一からの学習をサポートしていただけました。また、同じ月生の同期や、スタジオでよく見かける方とも切磋琢磨しながら進めることができたところもよかったです。

通塾証明済み
2023.08.06
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    対面授業をベースに、ときどきオンライン授業を受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 情報

忙しい人や自分のペースでじっくり学習したい人におすすめ。

★★★★★

4.0

忙しくても自分のペースで学習ができ、分からない部分は気軽に聞くことができるため

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 情報
  • 卒業生

忙しい人や自分のペースでじっくり学習したい人におすすめ。

★★★★★

4.0

忙しくても自分のペースで学習ができ、分からない部分は気軽に聞くことができるため

通塾証明済み
2024.11.14
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • メーカー/製造業

就職・転職を目標に頑張りたい方へ、本気でおすすめできるスクールです。

★★★★★

5.0

自信を持っておすすめできます。 現役のトレーナーさんのフィードバックを受けられるところと手厚い転職支援を受けられるところが特に良いなと感じました。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

就職・転職を目標に頑張りたい方へ、本気でおすすめできるスクールです。

★★★★★

5.0

自信を持っておすすめできます。 現役のトレーナーさんのフィードバックを受けられるところと手厚い転職支援を受けられるところが特に良いなと感じました。

通塾証明済み
2024.12.07
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    対面授業のみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの公式サイトへ

TechAcademy

TechAcademyの公式サイト画像


TechAcademyのおすすめポイント!
・プロ講師のマンツーマン指導を受けられる
・チャットサポート・メンタリングを利用できる
・転職支援がある

TechAcademyでは、Webサイト制作に必要なデザインスキルやUI/UXデザインの基礎を体系的に学べます。

現役デザイナーによるマンツーマンのパーソナルメンター制度を採用しており、未経験でもUI/UXデザインの基礎から実践的なスキルまで体系的に習得できます。

受講者は、UI/UXデザインの基本はもちろん、ユーザーにとって使いやすいサイト設計も学ぶことが可能。

課題制作やプロによるレビュー、ポートフォリオ作成のサポートも充実しており、学んだ内容をすぐに仕事に活かせるのが魅力です。

受講生の年齢や性別も幅広く、30代以上や女性の受講者も多く在籍しています。
編集
編集

受講料の最大70%が補助されるリスキリング補助金の対象コースがあります! 

受講形式 オンライン
コース名 Webデザインコース(学生・社会人)
受講料 【学生】
4週間273,900円(税込)、8週間361,900円(税込)、12週間438,900円(税込)、16週間515,900円(税込)
【社会人】
4週間284,900円(税込)、8週間372,900円(税込)、12週間449,900円(税込)、16週間526,900円(税込)
受講期間 4・8・12・16週間
学べるスキル ・Photoshop、HTML/CSS3
・ワイヤーフレーム、Sass、jQuery、Webデザインの原則 など

TechAcademyの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 週2回のマンツーマンメンタリングを受けられる
  • Webデザインスキルを幅広く学べる
  • 最短4週間で学べる
デメリット
  • 自己管理が必須

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 学生

テックアカデミー「はじめての副業コース」はコスパ最強!

★★★★★

5.0

はじめての副業コースでは、実力判定テストに合格すると、コーディング案件を必ず1件受注できるから。

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 学生
  • 卒業生

テックアカデミー「はじめての副業コース」はコスパ最強!

★★★★★

5.0

はじめての副業コースでは、実力判定テストに合格すると、コーディング案件を必ず1件受注できるから。

通塾証明済み
2022.09.29
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • メーカー/製造業

副業したいならおすすめ。ただし受講期間には要注意。

★★★★★

4.0

教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

副業したいならおすすめ。ただし受講期間には要注意。

★★★★★

4.0

教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。

通塾証明済み
2023.03.13
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • フリーランス

メンター制度は怠け者受講者向け!やる気にさせるメンターに会いました。

★★★★★

4.0

メンターとの面談が週2回必ず設けられていたので「絶対やらなくちゃいけない!」という気持ちになったので途中で諦めることがないと思いました。 メンターの方も良い方だったので頑張ろうという気持ちになりました。 勉強中にわからないところもチャットで聞くことができすぐに疑問を解消することができのところはとてもいいと思いました。

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • フリーランス
  • 卒業生

メンター制度は怠け者受講者向け!やる気にさせるメンターに会いました。

★★★★★

4.0

メンターとの面談が週2回必ず設けられていたので「絶対やらなくちゃいけない!」という気持ちになったので途中で諦めることがないと思いました。 メンターの方も良い方だったので頑張ろうという気持ちになりました。 勉強中にわからないところもチャットで聞くことができすぐに疑問を解消することができのところはとてもいいと思いました。

通塾証明済み
2023.06.23
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス

初めてのオンラインスクールを受講中ですが満足しています!

★★★★★

5.0

チャットでの質問システムや,音声通話でプロの方達と直接お話ができてアドバイスをもらえるのがすごく勉強しやすく助かっています。 アドバイスの際も丁寧に対応してくれます。

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

初めてのオンラインスクールを受講中ですが満足しています!

★★★★★

5.0

チャットでの質問システムや,音声通話でプロの方達と直接お話ができてアドバイスをもらえるのがすごく勉強しやすく助かっています。 アドバイスの際も丁寧に対応してくれます。

通塾証明済み
2025.02.18
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

テックアカデミーの公式サイトへ

東京デザインプレックス研究所

東京デザインプレックス研究所の公式サイト画像
出典:東京デザインプレックス研究所

東京デザインプレックス研究所のおすすめポイント!
・集中して学べる、対面・実践型授業
・最新の設備環境あり
・少人数制によるきめ細かい指導

東京デザインプレックス研究所は、デザインに特化した複合型教育機関です。

多岐にわたるデザイン分野の専門コースが用意されており、UI/UXデザインを学びたい人はUI/UXデザインに特化した「UX/UI専攻」を選択できます。

受講者は、実務レベルの設計スキル(調査・要件定義・情報設計・検証など)からUXリサーチ、サービスデザインまで、幅広く習得することが可能です。

講師は全員現役のデザイナーやクリエイターで構成されており、少人数制クラスによるきめ細やかな指導を受けられます。

カリキュラムにはビジネスデザインやブランド戦略、心理学などと多角的な内容が含まれており、クリエイターとしての総合力を鍛えることが可能です。

なおクラス日程は、夜間コース・土日集中コースなどとさまざまあります。

受講者のライフスタイルに合わせやすく、忙しい社会人も無理なく通える期間・時間・曜日設定のクラスを選択することが可能です。
編集
編集

条件を満たした人に受講料の最大80%が支給される「専門実践教育訓練給付金」の対象講座があります!

受講形式 対面
コース名 UX / UI 専攻(UX / UI 総合コースほか)
受講料 UX / UI 総合コース:544,500円(税込)
※入学金:33,000円(税込)
受講期間 110時間
学べるスキル ・UI/UXデザインの基礎 など

東京デザインプレックス研究所の口コミ・評価まとめ

メリット
  • 実務に即した最新のUI/UXデザインや思考法を直接学べる
  • 受講生一人ひとりに合わせた丁寧な指導を受けられる
  • キャリアチェンジを目指す人への支援体制が整っている
デメリット
  • 渋谷校への通学が必要

参考:東京デザインプレックス研究所の評判
東京デザインプレックス研究所の公式サイトへ

デイトラ

デイトラの公式サイト画像
出典:デイトラ


デイトラのおすすめポイント!
・ステップ形式で着実にスキルが身につく
・1年間サポートを受けられる
・実務経験豊富なメンターによるサポートがある

デイトラは、メンター制度を採用した完全オンラインのWebオンラインスクールです。

Web制作からWeb開発までさまざまなコースがあり、UI/UXデザインを学べるWebデザインコースも選択できます。

デイトラWebデザインコースの特徴は、理論の習得ではなく実践力を重視していること。

受講者はWebデザイン理論を学びながら、豊富な添削課題をこなしていきます。

現役デザイナーから丁寧なフィードバックを受けることで、学んだ知識の習得とWebデザインスキルのレベルアップを実現することが可能です。

デイトラは、ムダをそぎ落としたカリキュラムの提供により、業界最安クラスの受講料を実現しているのも見逃せないポイント。

約110日分の学習カリキュラムやメンターによる1年間サポートが付いて、受講料は119,800円(税込)です。
編集
編集

受講料の最大70%が補助されるリスキリング補助金の対象コースがあります! 

受講形式 オンライン
コース名 Webデザインコース
受講料 129,800円(税込)
受講期間 1年間
学べるスキル ・Figmaの操作方法
・LPデザイン など

デイトラの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 受講者は無期限で講座を視聴できる
  • Slackでプロエンジニアにいつでも質問できる
  • 卒業後の支援が手厚い
デメリット
  • マンツーマンレッスンに対応していない


※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業

プログラミングスクールを選んで良かったこと。独学でプログラミングを

★★★★★

5.0

実務に必要な点を中心に授業が構成されていること。追加コンテンツも必要だと思える内容が多い点。

デイトラの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

プログラミングスクールを選んで良かったこと。独学でプログラミングを

★★★★★

5.0

実務に必要な点を中心に授業が構成されていること。追加コンテンツも必要だと思える内容が多い点。

2022.04.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業

デイトラ卒業生の受講内容満足度と入会前に知っておくべきこと

★★★★★

4.0

副業やフリーランスを目指している人には最適。ただ、転職サポートがないので転職希望の人には進めづらいと感じたため満点には出来ませんでした。

デイトラの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

デイトラ卒業生の受講内容満足度と入会前に知っておくべきこと

★★★★★

4.0

副業やフリーランスを目指している人には最適。ただ、転職サポートがないので転職希望の人には進めづらいと感じたため満点には出来ませんでした。

通塾証明済み
2022.07.01
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
2.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

デイトラの公式サイトへ

studio US WEBプロ

studio US WEBプロの公式サイト画像
出典:studio US WEBプロ


studio US WEBプロのおすすめポイント!
・作品添削は無制限
・入会後のサポートは半永久的に利用できる
・学習期間の制限がない

studio US WEBプロは、稼げるWebデザイナーを目指せるWebデザインスクールです。

カリキュラムには、PhotoshopやAdobe XD、Figmaなどのデザインツールの基礎操作、ワイヤーフレーム作成、ランディングページ制作、レスポンシブ対応、HTML/CSSのコーディングなどが含まれており、UI/UXデザインに必要なスキルを幅広く習得できます。

またAIツールを使ったワイヤーフレーム制作や、ノーコードツールを活用したWebサイト制作も学べるため、最新のデザイン手法や効率的な制作フローが身につくのも大きな魅力。

受講者は700本以上の動画教材と24時間チャットサポートを利用しながら、自分のペースでUI/UXデザインを学べます。

受講形式 オンライン
コース名 ・Webデザイン
・Webプロ総合コース(Webデザイン+AI+Webマーケティング)
受講料 ・Webデザイン:143,000円(税込)
・Webプロ総合コース(Webデザイン+AI+Webマーケティング):198,000円(税込)
受講期間 無期限
学べるスキル ・Photoshop・Adobe XD
・ChatGPT
・v0
・STUDIO など

studio US WEBプロの口コミ・評価まとめ

メリット
  • 受講期間が無制限なので、マイペースに学べる
  • AI・マーケティングも学習可能
  • サポートも無期限
デメリット
  • 料金は一括前払い

studio US WEBプロの公式サイトへ

SHElikes

SHElikesの公式サイト画像


SHElikesのおすすめポイント!
・45以上の職種スキルを学べる(レギュラープラン)
・プロによる課題の添削あり(レギュラープラン)
・転職支援が充実している(レギュラープラン)

SHElikes
は、時間や場所にとらわれずに働きたい女性におすすめのキャリアスクールです。

組み合わせ自由な30種類以上のコースが用意されており、UXデザインを学べる「UXデザインコース」も選択できます。

UXデザインコースでの学習は、UXデザインの基礎知識からデザイン思考までとさまざま。

UXデザインのプロセスを学べる実践的なカリキュラムもあり、UXデザインの思考法が身に付きます。

UXデザイナーを目指している人はもちろん、UXデザインの視点を獲得したい人にもおすすめです。

SHElikesの授業は、自分で動画を視聴するオンデマンド式。

料金は月額定額制で、動画視聴の回数制限はありません。

「月に1回のコーチング」「特別イベント」やSHElikes内での「お仕事チャレンジ」などを上手に活用することで、理想の働き方を実現するための第一歩を踏み出すことが可能です。
編集
編集

入受講料の最大70%が補助されるリスキリング補助金の対象コースがあります! 

受講形式 オンライン
コース名 UXデザインコース
受講料 352,000円(税込)
※入会金:162,800円(税込)
受講期間 2週間
学べるスキル ・クリエイティブ制作
・サイト改善スキル など

SHElikes(シーライクス)の口コミ・評価まとめ

メリット
  • 女性向けのコミュニティがあり、女性が学びやすい
  • 副業・フリーランス向けの仕事獲得サポートがある
  • 好きなスキルを選んで学べる
デメリット
  • 受講者主体の学習スタイルのため、受動的な学習には不向き

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス

満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生

満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes

★★★★★

5.0

Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。

通塾証明済み
2022.07.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    新たな趣味が欲しかったから、作りたいものがあったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • インフラ

1人では学習が続かない方におすすめ!一緒に頑張る仲間ができます!

★★★★★

5.0

他のスクールに通ったことが無いので比較が難しいですが、SHEでは同じ目標に向かって努力する仲間ができたり、理想の働き方を実現されている先輩がたくさんいるので「私にもできるかも」と思わせてくれるからくれます! 実際にモチベーションアップに繋がる機会がたくさんあります。

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • インフラ
  • 在籍生

1人では学習が続かない方におすすめ!一緒に頑張る仲間ができます!

★★★★★

5.0

他のスクールに通ったことが無いので比較が難しいですが、SHEでは同じ目標に向かって努力する仲間ができたり、理想の働き方を実現されている先輩がたくさんいるので「私にもできるかも」と思わせてくれるからくれます! 実際にモチベーションアップに繋がる機会がたくさんあります。

通塾証明済み
2025.01.24
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • フリーランス

SHElikesでキャリアチャレンジを達成しちゃおう!

★★★★★

4.0

講座が受け放題で、スキルの掛け合わせをすることができる。 また、お仕事チャレンジなど、受講以外に仕事を獲得する機会が豊富にあり、勉強したことを仕事につなげる環境が整っているから。 またコミュニティーも活発で、交流の機会も多いし、コーチング、もくもく会などのサポートも充実している、アクティブで良心的なスクールだから。

SHElikes(シーライクス) の口コミ

女性のイラスト
  • 40代 女性
  • フリーランス
  • その他

SHElikesでキャリアチャレンジを達成しちゃおう!

★★★★★

4.0

講座が受け放題で、スキルの掛け合わせをすることができる。 また、お仕事チャレンジなど、受講以外に仕事を獲得する機会が豊富にあり、勉強したことを仕事につなげる環境が整っているから。 またコミュニティーも活発で、交流の機会も多いし、コーチング、もくもく会などのサポートも充実している、アクティブで良心的なスクールだから。

通塾証明済み
2025.01.27
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
2.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス

SHElikesの公式サイトへ

Find me!

Find me!の公式サイト画像
出典:Find me!


Find me!のおすすめポイント!
・完全マンツーマンのオーダーメイド型学習
・200本以上の授業動画を自由に視聴できる
・チャットサポートは24時間対応

Find me!は、未経験の女性向けWebデザインスクールです。授業は完全マンツーマン制となっており、受講者の事情や環境に合わせてカリキュラムをカスタマイズできます。

Find me!の受講者は、200本以上の動画カリキュラムで学習を進めていく仕組み。

各パートの終わりには課題やテストがあり、身に付いたスキルをきちんと確認しながらステップアップできます。

学習につまずいたときは24時間のチャットサポートを利用できるため、「学習が進まない……」といったトラブルもありません。

Find me!で利用できるプランは「ライトプラン」「スタンダードプラン」「プロサポートプラン」の3つです。

UI/UXデザインを含むWebデザインを学びたい人・仕事の獲得までフォローしてほしい人は、スタンダードプランかプロサポートプランを選びましょう。

スタンダードプランにはお仕事獲得サポートが、プロサポートプランにはお仕事獲得サポートとお仕事紹介・パーソナル目標コーチングが提供されます。
編集
編集

入受講料の最大70%が補助されるリスキリング補助金の対象コースがあります! 

受講形式 オンライン
コース名 ライトプラン
スタンダードプラン
プロプラン
受講料 ライトプラン 月額4,980円(税込)
スタンダードプラン 月額13,980円(税込)
プロプラン 月額29,800円(税込)
受講期間 約2ヶ月
学べるスキル ・Photoshop
・XD
・バナー制作など

Find me!の口コミ・評価まとめ

メリット
  • 月額制で動画視聴し放題
  • 仕事獲得支援あり
  • 女性限定なので、女性が学びやすい
デメリット
  • 返金保証がない

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業

入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 在籍生

入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。

★★★★★

5.0

おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    その他

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売

挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。

Find me!(ファインドミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生

挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!

★★★★★

5.0

慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。

通塾証明済み
2023.11.20
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

Find me!の公式サイトへ

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーの公式サイト画像
出典:インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーのおすすめポイント!
・プロ講師によるマンツーマン指導あり
・選択できる受講スタイルが豊富
・専任のスタッフによるキャリアサポートを受けられる

インターネット・アカデミーは、日本初のWeb専門スクールとして登場した、IT・Web技術を学べるスキルスクールです。

学べるIT・Web技術は多岐に渡りますが、Webデザインにおいてもさまざまなコースが用意されています。

UI/UXデザインを学びたい人には、成果が出るWebサイトの設計やデザインの手法を学べる『UI/UX講座』がおすすめ。

カリキュラムは、デザインの基礎から始まり、情報設計やワイヤーフレーム作成、代表的なUIパーツ、スマホサイトに特化したUIパーツなど、デザインの基礎からUI/UXの知識まで網羅的に学べる内容が網羅されています。

さらに一段階上のスキルを身につけたい人は、『UI/UX上級講座』の受講も可能です
編集
編集

入受講料の最大70%が補助されるリスキリング補助金の対象コースがあります! 

受講料の上限20%、最高10万円が国から給付される教育訓練給付制度の対象コースがあります!

受講形式 オンライン
コース名 UI/UX講座
受講料 130,680円(税込)
受講期間 4回(学習目安時間:10~20時間)
学べるスキル ・Webデザインの基礎知識
・ユーザー重視のサイト設計方法 など

INTERNET ACADEMYの口コミ・評価まとめ

メリット
  • オンライン・対面・ハイブリッド型の受講形式がある
  • コースが多く、希望に合うスキルを身につけやすい
  • 資格取得も目指せる
デメリット
  • 講義の予約がすぐに埋まる

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業

初めての転職で不安だったけど、インターネット•アカデミーへ通ってよかった

★★★★★

5.0

来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

初めての転職で不安だったけど、インターネット•アカデミーへ通ってよかった

★★★★★

5.0

来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。

通塾証明済み
2022.08.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    Webデザイナー、Webディレクターとして転職した。現在はプロデューサー

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • サービス業

インターネット・アカデミーでWeb制作会社に中途入社できました。

★★★★★

4.0

スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

インターネット・アカデミーでWeb制作会社に中途入社できました。

★★★★★

4.0

スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。

通塾証明済み
2024.05.24
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    対面授業のみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

インターネット・アカデミーの公式サイトへ

RaiseTech

RaiseTechの公式サイト画像


RaiseTechのおすすめポイント!
・希望者はRaiseTech代表に直接相談できる
・週に1度のグループミーティング
・授業は半無制限で受講可能

RaiseTechは、オンライン完結型のITスクールです。

デザインコースのカリキュラムには、デザインの基礎知識やWebデザインの方法だけでなく、「ユーザー目線で考えるUI/UXの考え方」も含まれています。

受講者は、色やフォント、レイアウトの意味、視認性や可読性から、余白の使い方まで、UI/UXデザインに直結する基本概念を習得することが可能です。

また実務カリキュラムでは、PhotoshopやIllustrator、Figmaといったデザインツールも使用します。

手を動かしてワイヤーフレーム作成やビジュアルデザイン、モバイル対応などを行うことで、実務で必要なUI/UX設計の流れを体験できる仕組みです。

現役講師によるリアルタイム授業・動画教材・Slackでの質問サポートなど、学習環境は非常に充実。

未経験からUI/UXデザインを学びたい人や、実践的なUI/UXスキルを身につけたい人におすすめできます。

受講形式 オンライン
コース名 デザインコース
受講料 498,000円(税込)
受講期間 4ヶ月
学べるスキル ・Webデザイン
・Webデザインツールの操作法 など

RaiseTech(レイズテック)の口コミ・評価まとめ

メリット
  • 活発なコミュニティがある
  • 週2回各1時間のオンラインライブ授業で学べる
  • 動画教材を半無期限で視聴できる
デメリット
  • 対応分野があまり広くない

※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • パート

私の人生を変えてくれた場所!胸を張ってお勧めするスクールです!!

★★★★★

5.0

DiscordやGatherなどの交流ツールやサイトがとても盛んで、独学で陥りがちな孤独感に苛まれることなく、気軽に質問できて一緒に学ぶ仲間ができるので挫折せず完走することができるから。 (受け放題コースで、つい先日デザインコースを無事完走しました。)

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • パート
  • 在籍生

私の人生を変えてくれた場所!胸を張ってお勧めするスクールです!!

★★★★★

5.0

DiscordやGatherなどの交流ツールやサイトがとても盛んで、独学で陥りがちな孤独感に苛まれることなく、気軽に質問できて一緒に学ぶ仲間ができるので挫折せず完走することができるから。 (受け放題コースで、つい先日デザインコースを無事完走しました。)

通塾証明済み
2023.08.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業

コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”

★★★★★

5.0

無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生

コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”

★★★★★

5.0

無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ

通塾証明済み
2023.08.26
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
3.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業

レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。

★★★★★

5.0

IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生

レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。

★★★★★

5.0

IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。

通塾証明済み
2023.12.30
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

RaiseTechの公式サイトへ

Udemy



Udemyのおすすめポイント!
・基礎知識から実践まで学べる
・ツール別の実践講座が豊富
・自分のレベルや目的に合わせて、教材を選択できる

Udemyは、世界最大規模のオンライン学習プラットフォームです。

世界中の「学びたい人」と「教えたい人(講師)」がオンラインでつながっており、UI/UXデザイン関連の動画教材も充実しています。

UI/UXデザイン関連動画の種類は、初心者向けの基礎講座から現場で使える実践的なツールの使い方までと幅広いのが特徴。

実際に手を動かしながら学ぶ形式の講座が多く、効率的にUI/UXデザインスキルを身につけられます。

講座は「買い切り型」のため、1度購入すれば追加料金は発生しません。

分からないことは講師に直接質問できる仕組みもあり、疑問点をすぐに解消できる環境があるのも魅力です。

講座はスマホやタブレットでも視聴できるため、通勤・通学中のすき間時間を有効に活用できます

受講形式 オンライン
コース名
受講料 講座によって異なる
受講期間 買い切り型のため、1度購入すれば期間の制限はなし
学べるスキル UI/UXデザインに関するスキルや知識

Udemyの口コミ・評価まとめ

メリット
  • セールを活用すれば、格安で質の高い動画を購入できる
  • 現役のプロによるリアルなノウハウを学べる
  • 疑問点を講師に直接聞ける
デメリット
  • 質の低い講座も存在する
  • 最新情報かどうかを確認する必要がある

Cocoda



Cocodaのおすすめポイント!
・優れたUI/UXデザインを探せる
・興味に合わせたデザイン事例をリコメンドしてもらえる
・自分専用のリストを作成できる

Cocodaは、400以上のデザイン事例を集めた、Webデザインの事例集です。

ユーザーの興味に合うWebデザインを提案するリコメンド機能やリスト作成機能があり、魅力的なUI/UXデザインの参考モデルとして活用できます。

なおCocodaは、かつてUI/UXデザインを実践的に学べる無料の学習機能を搭載していました。

しかし現状では、UI/UXの学習・トレーニング機能はありません。

魅力的なデザインを探すときの事例集として、活用してみてください。

UI/UXデザインスクールのおすすめの選び方

受講の目的を明確にすることで、UI/UXデザインスクールが選びやすくなる!| 転職目的の場合、「履歴書の添削がある」「ポートフォリオの添削がある」「求人紹介がある」などの特徴を持つスクールがおすすめ。副業やフリーランスを目指す場合は、「納品前レビューがある」「実務の模擬体験がある」「案件紹介がある」などの特徴を持つスクールがおすすめ。

UI/UXデザインスキルを確実に身につけるためには、自分に合ったUI/UXデザインスクールを選ぶことが大切です。

スクール選びでは、以下のポイントをチェックしてみてください。

UI/UXデザインスクールを選ぶときのポイント

  • 現場レベルのスキルが身につくか
  • 受講形式や学習時間に柔軟性があるか
  • 自分に合った指導形式を選択できるか
  • 必要なサポートを受けられるか
  • 最新のスキル・ツールを学習できるか

現場レベルのスキルが身につくか

Webデザイン業界は実力主義であり、現場で使えるスキルや知識がない状態では、転職や案件の獲得が困難です。

UI/UXデザインスクールを選ぶときは、「実践力がつくか」を重視しましょう。

例えば以下のようなカリキュラムやサポートがあるUI/UXデザインスクールは、実践力を養うための環境が整っていると推察できます。

実践力が身につくUI/UXデザインスクールの特徴

  • 実際の制作現場に近い形で、バナーやWebサイト、ランディングページなどの制作課題が組み込まれている
  • オリジナルの卒業制作や企業とのコラボ課題などがある
  • デザイン・コーディング両方のスキルを習得できるカリキュラムがある
  • レスポンシブデザインやSEO、Webディレクションなど、現場で必要な周辺知識も学べる
  • 業界の最新技術や考え方を取り入れたライブ授業や特別講義がある
  • 企画・設計からデザイン、コーディング、公開まで一連のフローを経験できる

このほか現役プロによる個別指導・キャリアサポートが充実したUI/UXデザインスクールは、実践力と即戦力を鍛えられます。

受講形式や学習時間に柔軟性があるか

個々のライフスタイルや仕事・家庭の状況にマッチした受講形式・学習時間のUI/UXデザインスクールなら、無理のない学習が可能です。挫折のリスクが減り、学習効果も高まります。

スクールの受講形式や学習時間の柔軟性をチェックして、自分に合ったUI/UXデザインスクールを選択しましょう。

UI/UXデザインスクールの主な受講形式は、オンラインのライブ型、オンラインのオンデマンド型、通学型のいずれか。

それぞれの特徴やメリット・デメリットは、以下の表で比較してください。

受講形式 オンライン・ライブ型 オンライン・オンデマンド型 通学型
特徴・メリット ・リアルタイムで講師や受講生と交流できる
・質問がその場でできる
・自宅から参加可能
・好きな時間・場所で学習できる
・繰り返し視聴できる
・自分のペースで進められる
・対面で直接指導を受けられる
・仲間と刺激し合える
・学習への強制力がある
デメリット・注意点 ・決まった時間に参加が必要
・通信環境に左右される
・自己管理が必要
・リアルタイムで質問できない場合が多い
・通学時間・場所の制約
・近くに校舎がないと通えない
学習時間の柔軟性 やや低い 高い 低い

仕事が忙しい社会人や学習時間の確保が難しい人は、学習の自由度が高いオンデマンド型がおすすめです。

ただし自己管理を適切に行わないと、途中で挫折するリスクが高くなります。

自分に合った指導形式を選択できるか

UI/UXデザインスクールの指導形式には、マンツーマン型・少人数型・集団型があります。

指導形式によって学習の進め方・授業形式は異なるため、以下で違いを確認してください。

指導形式 マンツーマン型 少人数型 集団型
特徴・メリット ・講師と1対1で学べる
・個々の理解度や目的に合わせた指導
・質問や相談がしやすい
・進捗管理が徹底している
・5〜20名程度で学ぶ
・講師の目が行き届きやすい
・受講生同士の交流がある
・質問しやすい
・20名以上の大人数で学ぶ
・受講料が比較的安い
・多様な人と交流できる
・仲間意識が生まれやすい
デメリット・注意点 ・料金が高め
・他の受講生との交流が少ない
・マンツーマンほどの個別対応は難しい
・集団型より費用が高い場合もある
・個別サポートが手薄になりがち
・質問や相談の機会が限られる
向いている人 自分のペースでじっくり学びたい人
初心者や個別サポート重視の人
適度な交流や刺激を求める人
疑問点をその場で解消したい人
コスト重視の人
自主的に学習できる人
多様な人脈を作りたい人

自分の学習目的や性格、サポートの必要度を熟考し、自分に合った指導形式を選択しましょう。

必要なサポートを受けられるか

UI/UXデザインスクールでは、学習面・技術面だけでなく、キャリアや案件獲得、経済的支援まで多角的なサポートが用意されています。

スクールごとにサポート内容は異なるため、自分の目的や状況に合ったサポートが充実しているかをチェックしてください。

UI/UXデザインスクールで受けられる学習サポート例

  • マンツーマン・少人数メンタリング
  • チャット・オンライン質問サポート
  • 課題レビュー・添削
  • 目標達成までのスケジュール管理やリマインド

UI/UXデザインスクールで受けられるキャリアサポート例

  • ポートフォリオ・履歴書添削
  • 求人紹介・キャリア相談
  • 案件紹介・副業サポート
例えばUI/UXデザインを学んで副業したい人は、案件紹介・副業サポートが充実しているUI/UXデザインスクールがおすすめです。

最新のスキル・ツールを学習できるか

Webデザイナーを目指すなら必須のWebデザインツール | ①Figma「共同編集が得意」「コンポーネントを活用できる」「プロトタイプを作成できる」「ブラウザ版がある」などの特徴を持つ ②Photoshop 「写真のレタッチが可能」「フィルターやエフェクトでの加工が得意」「GIFアニメーションが作成可能」などの特徴を持つ ③Illustrator「細かいイラストやロゴが作れる」「グラデーションやパターン作成が得意」「印刷物やWebデザインのパーツ作成にも対応できる」という特徴を持つ

UI/UXデザインの分野は常に進化しており、最新の技術やトレンドに適応する能力が求められます。

スクールが最新のツールやデザインソフトウェアを教育プログラムに取り入れているか、現代のトレンドに基づいたカリキュラムを提供しているかを確認することが重要です。

最新のツールやデザインソフトが導入されていない場合、学んでも転職や案件獲得にうまく活かせない可能性があります。

学習を無駄にしないためにも、最新のスキル・ツールを学べるスクールかどうか確認しましょう。

参考:WebデザインのAI

UI/UXスクールを上手に活用するコツ

UI/UXデザインスクールを最大限に活用するには、以下のポイントを意識することが大切です。

UI/UXスクールを上手に活用するコツ

  • 学習を習慣化する
  • ハイレベルなWebサイトをチェックする
  • たくさんのフィードバックを受ける
それぞれ、詳しく見ていきましょう。

学習を習慣化する

UI/UXデザインは、理論を学び、手を動かし、試行錯誤を繰り返すことで身につくものです。

どんなに優れたスクールに通っても、学習が習慣にならなければスキルは定着しません。

スケジュールにデザインの勉強や実践プロジェクトを組み込み、コツコツと取り組みましょう。

UI/UXデザイン学習を習慣化するためのポイント
小さなステップから始める:「毎日5分だけ勉強する」など、達成可能な目標を立てる
学習スケジュールを立てる:いつまでに何を終わらせるか具体的な学習計画を立てる
中間・最終目標を明確にする:具体的な目標を立て、モチベーションを維持する

ハイレベルなWebサイトをチェックする

良質なUI/UXデザインのインプットは、自身のデザイン力を高める上で欠かせません。

ただ漠然と見るのではなく、以下の視点で分析することを意識してください。

ハイレベルなWebサイトを見るときのポイント
デザインの意図を考える: 「なぜこのレイアウトなのか?」「このボタンの色や配置にはどんな意図があるのか?」などを考える

デザインパターンを学ぶ:ハイレベルなWebサイトに共通するパターンを見つけ出す

感銘を受けたUI/UXデザインがあれば、UI/UXデザインスクールで学んだスキルを活かしながら実際に作ってみてください。

アウトプットを増やせば、実践力が向上します。

たくさんのフィードバックを受ける


UI/UXデザインデザインの質を向上させるには、客観的な視点や評価が必要です。

積極的にフィードバックを求めることが、「優れたUI/UXデザインとは何か」の理解につながります。

UI/UXデザインスクールでのフィードバックのチャンスを最大限に活用しましょう。

UI/UXデザインスクールでフィードバックを受ける方法
✓講師に依頼する
✓クラスメイトと意見交換する
✓コミュニティのメンバーに作品を評価してもらう

フィードバックを受けるときに大切なのは、否定的な意見にもきちんと耳を傾けることです。

耳の痛い意見も成長のチャンスと捉え、客観的な視点で自分の作品を見直してみてください。

UI/UXスクールについてよくある質問

ここからは、UI/UXデザインスクールで学ぶに当たり、多くの人が感じる疑問や不安をまとめました。

UI/UXスクールについてよくある質問

  • 未経験からUI/UXデザイナーになれる?
  • UI/UXスクールで学ぶメリット・デメリットは?
  • スクール以外でUI/UXデザインを勉強する方法はある?
  • UI/UXデザインとWebデザインの具体的な違いは?
  • UI/UXデザイナーの将来性は?
それぞれ、詳しくご紹介します。

未経験からUI/UXデザイナーになれる?

未経験からでもUI/UXデザイナーになることは可能

UI/UXデザインスクールには、未経験者を対象とする体系的・網羅的・実践的なカリキュラムが用意されています。

UI/UXデザインの経験がない人も、意欲と努力さえあればUI/UXデザイナーになることは可能です。

ただしUI/UXデザイナーとして独立したり、転職したりする場合は、実績や高度なスキルが求められます。

未経験者では案件を獲得できなかったり、転職先が見つからなかったりするかもしれません。

未経験からフリーランスや転職を目指す場合は、副業UI/UXデザイナーとしてスタートし、スキルや経験を積み上げて行くのがおすすめです。

UI/UXスクールで学ぶメリット・デメリットは?

UI/UXデザインスクールで学ぶメリットとデメリットは、以下のとおりです。

UI/UXデザインスクールのメリット UI/UXデザインスクールのデメリット
  • 体系的なカリキュラムで基礎から実践まで効率的に学べる
  • 現役デザイナーや講師から直接フィードバックや添削が受けられる
  • 現役デザイナーや講師から直接フィードバックや添削が受けられる
  • 就職・転職、副業・フリーランス支援などキャリアサポートが充実している
  • ポートフォリオ制作や実務に近い課題を通じて実践力が身につく
  • 受講料が高額になりやすい
  • 学習期間や進度が決まっており、自分のペースで学びにくい場合がある
  • 自己管理力が求められる(特にオンライン型の場合
  • 未経験者には難易度が高いカリキュラムがある
  • 自分に合ったスクール選びが難しい

なおUI/UXデザインスクールに通っても、必ずスキルが身につくとは限りません。

UI/UXデザインスクールで後悔しないためには、積極的に学ぼうとする姿勢が必要です。

スクール以外でUI/UXデザインを勉強する方法はある?

スクール以外にも、UI/UXデザインを学ぶ方法は複数あります。

スクール以外でUI/UXデザインを学ぶ方法

  • オンライン学習プラットフォームを利用する:UdemyやCourseraの講座を利用する
  • 書籍・Webサイトで独学する:入門書や専門書、Web上の無料記事やデザインブログなどを活用して学ぶ
  • イベント・ワークショップへ参加する:デザイン系のイベントやワークショップに参加する
上記の方法を併用しながらアウトプットを行えば、実践的なUI/UXデザインスキルを養えます。

ただし未経験者は、デザインの基本理論やWebデザインの基礎から学習を始めなければなりません。

学習効率の悪い独学よりは、必要な知識を短期間で学べるUI/UXデザインスクールがおすすめです。

UI/UXデザインとWebデザインの具体的な違いは?

Webデザインの種類

UI/UXデザインとWebデザインの違いは、以下の表で確認しましょう。


UIデザイン UXデザイン Webデザイン
主な目的 「使いやすさ」の設計 「ユーザー体験」の最適化 「見た目の美しさ・分かりやすさ」の設計
対象範囲 画面レイアウト
ボタン
ナビゲーションなどのインターフェース
ユーザー調査
体験設計
ユーザビリティテスト
全体設計
Webサイト全体のビジュアル
コーディング
装飾
具体例 ボタンの配置やサイズ
ナビゲーションの分かりやすさ
サイト利用時のストレス軽減
ユーザーの目的達成のしやすさ
サイトの配色
画像・バナー制作
レイアウト設計

UI/UXデザインは「ユーザー体験の質」や「使いやすさ」を重視するのが大きな特徴。

一方Webデザインは、「見た目の美しさ」や「分かりやすを中心に設計する点が大きな違いです。

UI/UXデザイナーの将来性は?

UI/UXデザイナーは、今後も需要が高まる職種

優れたUI/UXデザインは、ユーザーのエンゲージメント向上、コンバージョン率改善、顧客満足度向上に直結し、企業の売上やブランド価値の向上に大きく貢献します。

UI/UXデザイナーへの投資を「重要な経営戦略の一環」と見なす企業は多く、有終なUI/UXデザイナーの需要は高まっているのが現状です。

また技術が高度化する一方で、ユーザーはよりシンプルで直感的な操作、そして満足度の高い体験を求めるようになりました。

ユーザーの視点に立った製品・サービス開発が不可欠であり、中心的役割を担うUI/UXデザイナーの活躍の場は広がっています。

UI/UXデザインススキルを身につけることは、将来のキャリア形成を考える上で有益です。

UI/UXスクールで勉強してデザイナーへの一歩を踏み出そう!

まとめ

UI/UXデザインスキルを効率的に身につけるなら、実践重視のカリキュラムと現役プロによる指導、手厚いサポート体制が揃ったスクールを選びましょう。

即戦力として現場で活躍できる力が身につけば、転職やフリーランス、独立といった多様なキャリアパスにもつなげやすくなります。

まずは自分のライフスタイルや身につけたいスキル・必要なサポート・目指す働き方などを明確にし、本当に自分に合ったUI/UXデザインスクールを見つけてください。

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • デジタルハリウッドSTUDIO 1994年創業&卒業生9万人以上で安心のWebデザインスクール。マイナビワークスとのコラボで独自の就職支援が魅力。

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • nestsデジタルクリエイティブアカデミー 制作会社が運営。WEBデザイン・UIUXなど初心者も経験者も学べるスクール!親身なバックアップが好評

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) 現役デザイナーのマンツーマン指導で自分のペースで学習可能。質問し放題で案件獲得サポートもあり!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

Webデザインスクールについてのよくある質問

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら